fc2ブログ
訪問日:2015年6月22日(月)

麺座 かたぶつ【参】-1

今夜は名古屋泊まりで、少し時間もあったので!
名古屋の中心地から離れた瀬戸市にある店まで、足を延ばしてみることにした。


その店とは!?
「第3回 究極のラーメン 2015 東海版」グランプリに輝いた『麺座 かたぶつ』!

麺座 かたぶつ【参】-2麺座 かたぶつ【参】-3

こちらの店は、岐阜の名店『二代目 白神(はくしん)』という豚骨ラーメンの店出身の固本店主が、故郷の瀬戸市で開業した店!
昨年の1月14日に一度、訪問して、火曜日限定の「追い煮干し中華そば」と裏メニューの「焦がし煮干しらーめん」をいただいた。


どちらも、ガツンと煮干しが効かされた美味しいラーメンで!
特に、この日にいただいた韓国・済州島産のレアな煮干しを使った「追い煮干し中華そば」が絶品だったので、機会があれば、再訪したいと思っていた。


というわけで、名古屋の繁華街である栄から名鉄瀬戸線に30分弱乗って、水野駅で下車。
駅からは延々、20分ほど歩いて


広い駐車場のある店へやってきたのは、夜の7時になろうとする時刻。
入店すると、厨房には、昨秋の東京ラーメンショーでお会いして以来の固本店主にスタッフの人がいて!


「追い煮干し中華そばは明日ですよ。」
私を見るなり、固本店主から、そんな声が掛かったんだけど
(笑)

本当に、今日が火曜日だったら食べられたのに!
なんて思ったけど


後で、固本店主に聞いたところ
今や、「追い煮干し中華そば」は、超人気メニューになっていて!

開店直後に売り切れになってしまう日もあるくらいだそうで!
それじゃあ、今日が火曜日だとしても、こんな時間に来たのでは、とても食べられないよね
(汗)

「究極のラーメン 2015 東海版 」のグランプリ受賞が影響しているんだろうか!?
ずいぶん、ハードル高くなっちゃったな

まずは、券売機でビールと、おつまみの「一口餃子」の食券を買って、空いていたカウンターの一番奥の席に!
そして、改めて、固本店主とスタッフの人と挨拶を交わして!


カウンターの上に食券を置くと
スタッフの人から、すぐにビールとおつまみが出されて!

麺座 かたぶつ【参】-5

少し遅れて、固本店主から「一口餃子」も出された。
さらに

麺座 かたぶつ【参】-6

「崩れた味玉ですけど、よかったらどうぞ!」と言いながら、固本店主から味玉がサービスされたんだけど
ありがとうございます。

麺座 かたぶつ【参】-7

そうして、まずは、お疲れさまのビールで喉を潤して!
少し、固本店主とおしゃべり♪


そして、今夜は、ラーメンは何を食べたらいいのか!?
固本店主に尋ねたところ

「ころにぼはいかがですか?」
「煮干しの冷やしラーメンです。」
と言うので…

おすすめに従うことにしたんだけど!
券売機の前にやってきたところ


「ころにぼ」には、醤油と塩の2つのバージョンがあったので
「醤油と塩では、どちらがおすすめですか?」と固本店主に聞くと…

麺座 かたぶつ【参】-8

ちょっと考えて
「塩の方が、より、煮干しを強く感じると思います。」と言うので!

これで注文は決まり♪
券売機で「ころにぼ(塩)」の食券を買って、席に戻ると


さっそく、ラーメン作りに入る固本店主!
そして、ラーメンができるまで、「一口餃子」をつまみに一杯やっていたんだけど


ふと、気づくと、入店したときは、まだ、疎らだったお客さんが、どんどんと入店してきて!
8割ほどのお客さんによって席が埋められていたんだけど


有名になったとはいえ、夜は暇なのかなと思ったのに
そうではなく、たまたま、私が来店したときに、お客さんが少なかっただけみたいだった。

そうして、出来上がった「ころにぼ(塩)」は、固本店主自らの手によって供されたんだけど
レモンが添えられた「冷やし煮干しラーメン」は、見た目にも涼しげ♪

麺座 かたぶつ【参】-9麺座 かたぶつ【参】-10

さっそく、スープをいただくと
キリッと冷えたスープで!

水出ししたと思われる煮干しと昆布の出汁のうま味がよく出ていて!
めっちゃ美味しい♪


煮干しは、こちらの店の基本の煮干し構成が、鯖煮干しメインに!
背黒、白口の片口鰯の煮干しで!


この「ころにぼ」もそうだと思うけど!
煮干しがいい出汁出してる♪


そして、麺は、切刃22番の中細ストレート麺で!
ツルシコの食感の自家製麺は、コシがあって!


のど越しのいい麺で!
小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺だったし♪


この冷製スープとの絡みもよかったし!
普通は、出汁をとるために使われる鶏節がトッピングとして使われていて!


しかも、これが、薄削りの上物の鶏節で!
この鶏節といっしょに麺をいただくと!


元々、スープに含まれる煮干しのイノシン酸と昆布のグルタミン酸に鶏節に含まれたイノシン酸とグルタミン酸が加わって!
でらうま♪


鶏の真空低温調理されたチャーシューも、冷製スープによく合っていて!
やわらかくて、しっとりとした食感なのがよかったし♪


終盤、レモンを搾り掛けると
爽やかに味変してくれて!

最後まで、美味しくいただけました。
ご馳走さま。

といいたいところだったけど…
せっかく、瀬戸市まで来たので、もう一杯、食べていくことにした。

ただ、ちょっと、長くなってしまったので
この模様は、次回のブログで♪

麺座 かたぶつ【参】-11

メニュー:らーめん仰山のせ…1050円/味玉らーめん…850円/らーめん…730円/らーめん大盛り…880円

つけめん仰山のせ…1100円/味玉らーめん…850円/KARA辛つけめん…880円/つけめん…780円/味玉つけ麺…900円
トックぞうすい…120円/つけ麺特盛り…930円/つけ汁増量券…250円

味だし煮玉子…120円/チャーシュー増…300円/メンマ増…250円/のり増…150円
黒濃煮干脂…100円/生卵…70円

小ライス…120円/大ライス…220円/かたぶつ丼…350円(ランチタイム250円)
一口餃子(特製タレ付)…300円/おつまみチャーメン玉…380円

【夏季限定】ころにぼ(醤油・塩)…680円

※1日限定20食。大盛り不可

麺座 かたぶつ

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 瀬戸口駅水野駅三郷駅



好み度:ころにぼ(塩)star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3371-ee2818db