| Home |
2015.09.28
麺尊 RAGE【壱拾】 ~アゴ煮干しメインで作った特別な「煮干しそば」~
訪問日:2015年9月28日(月)

本日のランチは西荻窪の『麺尊 RAGE』で!
こちらの店の廣田店主がTwitterで、本日の「煮干しそば」は、アゴ煮干しメインだとツイートしていて!
アゴ(飛魚)は、大好きな煮干しだったので♪
特に限定数はなく、通常の「煮干しそば」の代わりに、このアゴ煮干しを使ったラーメンをやるということだったので!
11時の開店時間からお昼休みの終わる時間帯までは、大変、混み合う店なので、この時間を外して行くことにした。
JR中央線快速に乗って西荻窪まで!
そして、午後の1時10分になる時刻に店へとやってくると…
外待ちはなく、すんなりと入店できて!
正面の厨房と対面するカウンター席も空いていたので!
廣田店主に挨拶して、そちらに座って…
今日だけの特別なアゴ煮干しを使った「煮干しそば」を「チャーシュー増し」で!




さらに、本日のご飯である「チャーシューご飯」をオーダー!
すると、廣田店主からは…
「すいません、今日はご飯が売り切れちゃったんですよ。」
どうやら、今日の昼は、いつもに増して忙しかったようで、それで、早々、売り切れてしまったみたいだったけど…
サイドメニューがなくては、ラーメンを食べた気がしない!?
「一日一横」の「やってもうた」まーちんさんではないので、何の問題もなし(笑)
というわけで、ラーメンができるのを待っていると…
廣田店主によって、2個作りされた「煮干しそば」のうちの一つに「チャーシュー増し」のトッピングが載せられて、私に供された。


鶏ムネ肉の真空低温調理されたレアチャーシューに!
オーブンでこんがりと焼かれた豚バラ肉のローストチャーシュー!
それに、「チャーシュー増し」にするか「特製」にしないと食べられない豚モモ肉の真空低温調理されたレアチャーシューがトッピングされて!
穂先メンマと彩りのためにカイワレが載せられたラーメン!
まずは、スープ表面に煮干しの欠片が浮遊する…
いつもの「煮干しそば」に比べて、色の濃い焦げ茶色したスープをいただくと…
アゴ!アゴ!アゴ!
しっかりとアゴ煮干しのうま味が感じられるスープで!
背黒によるものと思われる苦味も感じられて!
スープは結構、濃厚でビターな味わい!
塩分も、やや、高めで!
一般受けするというよりは、マニアックなニボラー向けのスープに仕上がっていた。
しかし、これだけアゴが感じられるということは…
高価なアゴ煮干しも、相当、使われているんじゃないかと思って…
「結構、コスト掛かっているんじゃないですか?」
そう廣田店主に聞いてみたところ…
「ええ、今日は、煮干し構成を変えて、アゴメインに、背黒と烏賊煮干しを使いましたから…」
「アゴが高かったので、本当は850円はもらいたいところですけど…」
なんて、答えがあったんだけど!
通常の「煮干しそば」の価格で、これをいただけるのはありがたかった♪
しかし、烏賊煮干しが使われているとは…
わからなかったな(汗)
いつものスープは、白口(煮干し)中心に、背黒と鯵!
この3種類の煮干しが主で!
これに、さらに、エソか平子か!?
何か一種類の煮干しを加えるパターンだったはずだけど!
でも、もっとも、烏賊煮干しとわかるくらいだったら…
私は、烏賊煮干しの、あの烏賊臭い匂いが、あまり好きではないので…
これくらいの…
隠し味程度の使われ方でよかった。
そして、このスープに合わせられていた麺は、『中華蕎麦 蘭鋳』や『中華ソバ 伊吹』等の有名な煮干しラーメンの店で愛用されている三河屋製麺の中細ストレートの麺で!
ザクッとしたカタめの食感の低加水麺は、このニボニボなスープとの相性はバッチリで、いいと思う。

ただ、『中華ソバ 伊吹』の茹で加減に比べると、やや、やわめかな。
これは、まず、大きいのが、麺の茹で時間の違いで!
『中華ソバ 伊吹』が50秒なのに対して!
こちら『麺尊 RAGE』では1分10秒。
この20秒の茹で時間の違いと!
さらに、麺を茹でるテボの大きさが、『中華ソバ 伊吹』は、標準的な大きさのものなのに対して、『麺尊 RAGE』のものは大きいため!
テボの中を麺が動き回るので!
茹でムラなく、しっかりと茹だることも原因だと思われるけど…
こちらの店の、もう一つの看板メニューである「軍鶏そば」で食べる分には、この茹で加減が、ちょうどいいように思われるけど!
煮干しスープには、もっと、カタめでパッツンパッツンな歯切れのいい食感の麺の方が合うと思うし!
個人的にも、その方が好み♪
なので、次回からは、麺カタめでリクエストしようかな!
そして、トッピングされた3種のチャーシューは…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、いつも通りのしっとりとした食感が最高で!
やわらかくて!
鶏肉のうま味が感じられるものでよかったし♪
豚バラ肉のローストチャーシューは、香ばしくて!
肉のうま味が感じられるチャーシューでよかったし♪
しっかりと脂が落とされていて!
脂っこく感じられなかったのも、個人的にはよかった!
さらに、豚モモ肉のレアチャーシューは!
他店にない、廣田店主のスペシャリテで!
モモ肉のため、やや、噛み応えはあるけど…
噛む毎に、肉のうま味がジュワっと滲み出てくる美味しいチャーシューなのがよかったし♪

美味しく完食!
今日はこれで終わり!
のはずだったんだけど…
廣田店主から…
「軍鶏そば」のスープを改良していて!
最初の頃から比べると、ずいぶん美味しくなっている!
でも、この「軍鶏そば」のスープの改良は、終わりはない等という話しをしていて!
さらに、次回は、ぜひ、「軍鶏そば」を食べてくださいなんて言うので…
「じゃあ、今日、もう一杯、食べていく!」ということになったんだけど…
ちょっと長くなってしまったので、この模様は次回のブログで♪

メニュー:軍鶏そば…750円/特製軍鶏そば…1050円
煮干しそば…750円/特製煮干しそば…1050円
【9月限定】ニボつけ
並盛(200g)…900円/大盛(300g)…1000円
※特製…+300円
ごはん…200円(月替わりの炊き込みご飯や丼もの)
トッピング
味玉…100円/チャーシュー…200円
好み度:アゴ煮干しメインの「煮干しそば」
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは西荻窪の『麺尊 RAGE』で!
こちらの店の廣田店主がTwitterで、本日の「煮干しそば」は、アゴ煮干しメインだとツイートしていて!
アゴ(飛魚)は、大好きな煮干しだったので♪
特に限定数はなく、通常の「煮干しそば」の代わりに、このアゴ煮干しを使ったラーメンをやるということだったので!
11時の開店時間からお昼休みの終わる時間帯までは、大変、混み合う店なので、この時間を外して行くことにした。
JR中央線快速に乗って西荻窪まで!
そして、午後の1時10分になる時刻に店へとやってくると…
外待ちはなく、すんなりと入店できて!
正面の厨房と対面するカウンター席も空いていたので!
廣田店主に挨拶して、そちらに座って…
今日だけの特別なアゴ煮干しを使った「煮干しそば」を「チャーシュー増し」で!




さらに、本日のご飯である「チャーシューご飯」をオーダー!
すると、廣田店主からは…
「すいません、今日はご飯が売り切れちゃったんですよ。」
どうやら、今日の昼は、いつもに増して忙しかったようで、それで、早々、売り切れてしまったみたいだったけど…
サイドメニューがなくては、ラーメンを食べた気がしない!?
「一日一横」の「やってもうた」まーちんさんではないので、何の問題もなし(笑)
というわけで、ラーメンができるのを待っていると…
廣田店主によって、2個作りされた「煮干しそば」のうちの一つに「チャーシュー増し」のトッピングが載せられて、私に供された。


鶏ムネ肉の真空低温調理されたレアチャーシューに!
オーブンでこんがりと焼かれた豚バラ肉のローストチャーシュー!
それに、「チャーシュー増し」にするか「特製」にしないと食べられない豚モモ肉の真空低温調理されたレアチャーシューがトッピングされて!
穂先メンマと彩りのためにカイワレが載せられたラーメン!
まずは、スープ表面に煮干しの欠片が浮遊する…
いつもの「煮干しそば」に比べて、色の濃い焦げ茶色したスープをいただくと…
アゴ!アゴ!アゴ!
しっかりとアゴ煮干しのうま味が感じられるスープで!
背黒によるものと思われる苦味も感じられて!
スープは結構、濃厚でビターな味わい!
塩分も、やや、高めで!
一般受けするというよりは、マニアックなニボラー向けのスープに仕上がっていた。
しかし、これだけアゴが感じられるということは…
高価なアゴ煮干しも、相当、使われているんじゃないかと思って…
「結構、コスト掛かっているんじゃないですか?」
そう廣田店主に聞いてみたところ…
「ええ、今日は、煮干し構成を変えて、アゴメインに、背黒と烏賊煮干しを使いましたから…」
「アゴが高かったので、本当は850円はもらいたいところですけど…」
なんて、答えがあったんだけど!
通常の「煮干しそば」の価格で、これをいただけるのはありがたかった♪
しかし、烏賊煮干しが使われているとは…
わからなかったな(汗)
いつものスープは、白口(煮干し)中心に、背黒と鯵!
この3種類の煮干しが主で!
これに、さらに、エソか平子か!?
何か一種類の煮干しを加えるパターンだったはずだけど!
でも、もっとも、烏賊煮干しとわかるくらいだったら…
私は、烏賊煮干しの、あの烏賊臭い匂いが、あまり好きではないので…
これくらいの…
隠し味程度の使われ方でよかった。
そして、このスープに合わせられていた麺は、『中華蕎麦 蘭鋳』や『中華ソバ 伊吹』等の有名な煮干しラーメンの店で愛用されている三河屋製麺の中細ストレートの麺で!
ザクッとしたカタめの食感の低加水麺は、このニボニボなスープとの相性はバッチリで、いいと思う。

ただ、『中華ソバ 伊吹』の茹で加減に比べると、やや、やわめかな。
これは、まず、大きいのが、麺の茹で時間の違いで!
『中華ソバ 伊吹』が50秒なのに対して!
こちら『麺尊 RAGE』では1分10秒。
この20秒の茹で時間の違いと!
さらに、麺を茹でるテボの大きさが、『中華ソバ 伊吹』は、標準的な大きさのものなのに対して、『麺尊 RAGE』のものは大きいため!
テボの中を麺が動き回るので!
茹でムラなく、しっかりと茹だることも原因だと思われるけど…
こちらの店の、もう一つの看板メニューである「軍鶏そば」で食べる分には、この茹で加減が、ちょうどいいように思われるけど!
煮干しスープには、もっと、カタめでパッツンパッツンな歯切れのいい食感の麺の方が合うと思うし!
個人的にも、その方が好み♪
なので、次回からは、麺カタめでリクエストしようかな!
そして、トッピングされた3種のチャーシューは…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、いつも通りのしっとりとした食感が最高で!
やわらかくて!
鶏肉のうま味が感じられるものでよかったし♪
豚バラ肉のローストチャーシューは、香ばしくて!
肉のうま味が感じられるチャーシューでよかったし♪
しっかりと脂が落とされていて!
脂っこく感じられなかったのも、個人的にはよかった!
さらに、豚モモ肉のレアチャーシューは!
他店にない、廣田店主のスペシャリテで!
モモ肉のため、やや、噛み応えはあるけど…
噛む毎に、肉のうま味がジュワっと滲み出てくる美味しいチャーシューなのがよかったし♪

美味しく完食!
今日はこれで終わり!
のはずだったんだけど…
廣田店主から…
「軍鶏そば」のスープを改良していて!
最初の頃から比べると、ずいぶん美味しくなっている!
でも、この「軍鶏そば」のスープの改良は、終わりはない等という話しをしていて!
さらに、次回は、ぜひ、「軍鶏そば」を食べてくださいなんて言うので…
「じゃあ、今日、もう一杯、食べていく!」ということになったんだけど…
ちょっと長くなってしまったので、この模様は次回のブログで♪

メニュー:軍鶏そば…750円/特製軍鶏そば…1050円
煮干しそば…750円/特製煮干しそば…1050円
【9月限定】ニボつけ
並盛(200g)…900円/大盛(300g)…1000円
※特製…+300円
ごはん…200円(月替わりの炊き込みご飯や丼もの)
トッピング
味玉…100円/チャーシュー…200円
好み度:アゴ煮干しメインの「煮干しそば」

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |