| Home |
2015.08.04
【新店】麺処 秋もと ~彩鮮やかな美しいビジュアルの「特製塩」~
訪問日:2015年8月4日(火)

本日のランチは、まず、1軒目に『麺処 さとう 桜新町店』で、8月限定の「冷ニボ塩ラーメン」をいただいて!
次に向かったのが、横浜市の市が尾駅近くに5月9日オープンした新店の『麺処 秋もと』!
こちらの店の秋本店主は、『麺処 さとう 桜新町店』のスタッフの神谷さんと同じ『ムタヒロ』出身と聞いて…
東急田園都市線に桜新町から乗車して、市が尾に向かう途中に、スマホで「麺処 秋もと」と「ムタヒロ」でググってみたところ…
熊本ラーメンの老舗『桂花』を経て、『さっぽろ 純連 恵比寿店』店長、国分寺の『鶏そば ムタヒロ』、『中華そば ムタヒロ』店長という経歴の持ち主だということが判明!
これは期待できそう♪
というわけで、市が尾駅で下車して!
「東急ドエル市が尾アネックス」に入る店へとやってきたのは、12時45分になる時刻。

入店すると、カウンターのみ6席の席は満席で…
外で待っていると…
4分ほどで、お客さんが店の中から出てきて…
入り替わりに入店。
まずは、券売機で食券を購入する。
メニューは、「醤油」、「塩」、「つけ麺」の3種類で!


それぞれに「特製」の設定があって!
この「特製」のがめっちゃお得で!
海老ワンタンに味玉がトッピングされて!
デフォルトで2枚のチャーシューが2倍の4枚になって!
さらに、海苔も1枚が2枚になるというもので!
これで200円増しだったら、「特製」にするしかないよね♪
後は、今回が初めてなので、「つけ麺」はパスすることにして…
「醤油」にするか「塩」にするかだけど…
店のおすすめは、メニュー先頭にある「特製醤油」!
ただ、「塩 細麺 も始めました」というインフォメーションがあって!


こちらの店の麺は、「平打ち麺」が基本だけど、「塩」だけは、「平打ち麺」と「細麺」から選べるとあったので!
これで、注文は決まり!
「特製塩」のボタンをポチッと押して席につく。
目の前の厨房では秋本店主1人奮闘してラーメンにつけ麺を作っていたんだけど…
先客の「特製つけ麺」を作り終えると、すぐに「醤油」を作って!
さらにまた、「つけ麺」を作って…
それから、私の「特製塩」という具合に、順番通りにラーメンにつけ麺を作っていたので…
少し時間が掛かって出された「特製塩」!
それでも、着席からは13分で着丼したから、早い方だし!
実際、スピーディーな動きで調理をこなしていて!
それでいて、とても丁重に作られていたのが好感が持てたし!
完成したラーメンにつけ麺は、どれも盛りつけがキレイで!
特に、供された「特製塩」は…
鶏と豚バラ肉の2種類のチャーシューに海老ワンタン、味玉、メンマ、海苔がトッピングされて!
水菜にアーリーレッド、赤と黄色のパプリカが彩を添えた!
彩鮮やかで美しいビジュアルのラーメン♪


半濁した揚げネギが浮く黄金色のスープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!
鰹!鰹!鰹!
鶏と鰹の風味溢れたスープで!

ベースの鶏出汁のスープに鰹節のうま味が重ねられた!
日本人なら嫌いな人は少ないんじゃないかと思われるスープで!
揚げネギが、スープにこってり感を与えていて!
さらに、微かにホタテの貝の風味も感じられて…
これは、たぶん、塩ダレに干し貝柱の風味が移されたものなんじゃないかと思われるけど…
これが、なかなかよかった♪
なお、セレクトした「細麺」は、全粒粉が配合された中細ストレート麺で!
この麺を見て、こちらの店は三河屋製麺の麺を使っているんだなということがわかったけど!

『金色不如帰』、『らぁ麺 すぎ本』、『麺尊 RAGE』等、都内の多くのラーメン店で愛用される麺は、清湯スープのラーメンには鉄板の麺で!
「二八そば」のような食感の麺は、啜り心地がよくて!
のど越しのよさもある麺で!
そして、うまみいっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい!
トッピングされた具のチャーシューは…
鶏チャーシューは、真空低温調理されたレアチャーシューで!
ソミュール液に漬けこんでから真空調理されたからか?
しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪
豚バラ肉のローストチャーシューは、しっかりと脂が落とされたもので!
肉のうま味が、閉じ込められた美味しいチャーシューでよかったし♪

味玉は、卵黄が流れ出さない…
やや、しっかりと熱が入れられた半熟具合の味玉だったけど…

かえって、この方が、スープを汚すことがないし!
個人的には、とろ~りとした緩めの味玉より、かえって好み♪
海老ワンタンも、海老のプリプリとした食感と!
ショウガの風味がよかったし♪

薬味のアーリーレッドは、彩だけではなく、シャキシャキとした食感がよかったし!
ただ、パプリカは…
こちらも彩はいいんだけど!
食べると酸っぱい味がして…
何だろうと思って、店主に尋ねると…
パプリカをピックルスにしたものだと答えがあったんだけど…
これは、好き嫌いがあるので…
別の小皿に入れて提供してもらえると、よかったんだけどね…
でも、とても個性的なオンリーワンの味わいのラーメンでよかったし♪
ちょっと、遠いのがネックだけど…
また、こちらの店には寄らせてもらうつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製醤油…950円/醤油…750円
特製塩…950円/塩…750円
特製つけ麺…1000円/つけ麺…800円
麺大盛り…各100円
トッピング
チャーシュー…250円/味玉…100円/のり…100円/ネギ…100円/メンマ…100円
肉めし…300円/白めし…100円
好み度:特製塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、まず、1軒目に『麺処 さとう 桜新町店』で、8月限定の「冷ニボ塩ラーメン」をいただいて!
次に向かったのが、横浜市の市が尾駅近くに5月9日オープンした新店の『麺処 秋もと』!
こちらの店の秋本店主は、『麺処 さとう 桜新町店』のスタッフの神谷さんと同じ『ムタヒロ』出身と聞いて…
東急田園都市線に桜新町から乗車して、市が尾に向かう途中に、スマホで「麺処 秋もと」と「ムタヒロ」でググってみたところ…
熊本ラーメンの老舗『桂花』を経て、『さっぽろ 純連 恵比寿店』店長、国分寺の『鶏そば ムタヒロ』、『中華そば ムタヒロ』店長という経歴の持ち主だということが判明!
これは期待できそう♪
というわけで、市が尾駅で下車して!
「東急ドエル市が尾アネックス」に入る店へとやってきたのは、12時45分になる時刻。

入店すると、カウンターのみ6席の席は満席で…
外で待っていると…
4分ほどで、お客さんが店の中から出てきて…
入り替わりに入店。
まずは、券売機で食券を購入する。
メニューは、「醤油」、「塩」、「つけ麺」の3種類で!


それぞれに「特製」の設定があって!
この「特製」のがめっちゃお得で!
海老ワンタンに味玉がトッピングされて!
デフォルトで2枚のチャーシューが2倍の4枚になって!
さらに、海苔も1枚が2枚になるというもので!
これで200円増しだったら、「特製」にするしかないよね♪
後は、今回が初めてなので、「つけ麺」はパスすることにして…
「醤油」にするか「塩」にするかだけど…
店のおすすめは、メニュー先頭にある「特製醤油」!
ただ、「塩 細麺 も始めました」というインフォメーションがあって!


こちらの店の麺は、「平打ち麺」が基本だけど、「塩」だけは、「平打ち麺」と「細麺」から選べるとあったので!
これで、注文は決まり!
「特製塩」のボタンをポチッと押して席につく。
目の前の厨房では秋本店主1人奮闘してラーメンにつけ麺を作っていたんだけど…
先客の「特製つけ麺」を作り終えると、すぐに「醤油」を作って!
さらにまた、「つけ麺」を作って…
それから、私の「特製塩」という具合に、順番通りにラーメンにつけ麺を作っていたので…
少し時間が掛かって出された「特製塩」!
それでも、着席からは13分で着丼したから、早い方だし!
実際、スピーディーな動きで調理をこなしていて!
それでいて、とても丁重に作られていたのが好感が持てたし!
完成したラーメンにつけ麺は、どれも盛りつけがキレイで!
特に、供された「特製塩」は…
鶏と豚バラ肉の2種類のチャーシューに海老ワンタン、味玉、メンマ、海苔がトッピングされて!
水菜にアーリーレッド、赤と黄色のパプリカが彩を添えた!
彩鮮やかで美しいビジュアルのラーメン♪


半濁した揚げネギが浮く黄金色のスープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!
鰹!鰹!鰹!
鶏と鰹の風味溢れたスープで!

ベースの鶏出汁のスープに鰹節のうま味が重ねられた!
日本人なら嫌いな人は少ないんじゃないかと思われるスープで!
揚げネギが、スープにこってり感を与えていて!
さらに、微かにホタテの貝の風味も感じられて…
これは、たぶん、塩ダレに干し貝柱の風味が移されたものなんじゃないかと思われるけど…
これが、なかなかよかった♪
なお、セレクトした「細麺」は、全粒粉が配合された中細ストレート麺で!
この麺を見て、こちらの店は三河屋製麺の麺を使っているんだなということがわかったけど!

『金色不如帰』、『らぁ麺 すぎ本』、『麺尊 RAGE』等、都内の多くのラーメン店で愛用される麺は、清湯スープのラーメンには鉄板の麺で!
「二八そば」のような食感の麺は、啜り心地がよくて!
のど越しのよさもある麺で!
そして、うまみいっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい!
トッピングされた具のチャーシューは…
鶏チャーシューは、真空低温調理されたレアチャーシューで!
ソミュール液に漬けこんでから真空調理されたからか?
しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪
豚バラ肉のローストチャーシューは、しっかりと脂が落とされたもので!
肉のうま味が、閉じ込められた美味しいチャーシューでよかったし♪

味玉は、卵黄が流れ出さない…
やや、しっかりと熱が入れられた半熟具合の味玉だったけど…

かえって、この方が、スープを汚すことがないし!
個人的には、とろ~りとした緩めの味玉より、かえって好み♪
海老ワンタンも、海老のプリプリとした食感と!
ショウガの風味がよかったし♪

薬味のアーリーレッドは、彩だけではなく、シャキシャキとした食感がよかったし!
ただ、パプリカは…
こちらも彩はいいんだけど!
食べると酸っぱい味がして…
何だろうと思って、店主に尋ねると…
パプリカをピックルスにしたものだと答えがあったんだけど…
これは、好き嫌いがあるので…
別の小皿に入れて提供してもらえると、よかったんだけどね…
でも、とても個性的なオンリーワンの味わいのラーメンでよかったし♪
ちょっと、遠いのがネックだけど…
また、こちらの店には寄らせてもらうつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製醤油…950円/醤油…750円
特製塩…950円/塩…750円
特製つけ麺…1000円/つけ麺…800円
麺大盛り…各100円
トッピング
チャーシュー…250円/味玉…100円/のり…100円/ネギ…100円/メンマ…100円
肉めし…300円/白めし…100円
好み度:特製塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |