| Home |
2015.09.08
中華蕎麦 葛(かずら)【弐】 ~洋風テイストの「あわい蕎麦」~
訪問日:2015年9月8日(火)

本日のランチは、大阪・本町に彗星の如く現れた話題の新店『中華蕎麦 葛』へ!
こちらの店は、8月25日オープンしたばかりというのに…
『ラーメン家 みつ葉』ライクなラーメンが食べられる店という情報と!
味もよくて、クオリティの高いラーメンが550円という価格でいただけることが瞬く間に評判となって!
忽ち、行列店の仲間入りを果たした♪
『麺屋 彩々』、『らーめん専門 和海』という関西の人気行列店での経験があることもラーメン愛好家の皆さんの関心を惹いて!
私も、前回、大阪に来訪した際には、真っ先に、こちらを訪れて、評判の「出し蕎麦」をいただいた。
カプチーノのように泡立ったスープは、『みつ葉』と同じ、バーミックスで撹拌されたもので!
鶏白湯に魚介の風味が重ねられたクリーミーでマイルドな味わいのスープで!
確かに、この独特な味わいは、『みつ葉』を彷彿とさせるもの!
もっとも、『みつ葉』ほどのスープの厚みはない。
しかし、あの、『みつ葉』の凄まじい行列に並ぶことを思ったら!
それに、わざわざ、奈良の富雄まで行かなくても、ここ大阪で、『みつ葉』ライクな一杯が食べられるというのは、めっちゃ嬉しい♪
この日は、この「出し蕎麦」を食べて!
「出し蕎麦」が思いの外、美味しい逸品だったので!
続いて、「あわい蕎麦」も食べようと思ったんだけど…
追加で、食券を買おうとしたところで、店頭で、雨の中、傘を差しながら待つ大勢のお客さんの姿が目に入ってきた。
それで、ここで、さらに、もう一杯食べて、お客さんをさらに待たせることが躊躇われたので…
この日は、店内連食を断念することにした。
そうして、あれから5日ぶりに…
ちょうど、お昼休みも終わった午後の1時すぎに、店の前へとやってくると…
外待ちは3人だけ!
大阪の麺友が上げていたTwitter情報では、午後の2時すぎでも、10人以上の行列ができているという情報だったのに…
今日は空いているようで!
いいタイミングで来れたようだ♪
8分ほど待って、入店!
券売機で「あわい蕎麦」と「ローストポークのチャーシュー増し」トッピングのボタンをぼちっと押して!

透明マスクをした女性スタッフの人の指示に従って、おとなしく指定された席へとついたんだけど…
ちなみに、この女性スタッフに逆らって、違う席につこうとしたお客さんは…
えらい勢いで、どやされていたので…
注意が必要(汗)
カウンターの上に食券を上げると…
食券を受け取った女性スタッフから店主に注文が伝えられて!
注文から7分ほどで、「あわい蕎麦」の「ローストポークのチャーシュー増し」が供されたんだけど!
トッピングしたローストポークチャーシューが6枚も載せられていて、見た目が豪華♪



スープは、「出し蕎麦」以上に白く泡立っていて!
カプチーノというよりは、カプチーノのエスプレッソに載せる泡立ちミルクをミルクの上に載せた感じ!
スープをかき混ぜてみると、鶏白湯スープが顔を出してきて…
美白なスープが淡褐色に変化!
それと同時に、緑色したバジルオイルも顔を出した。
まずは、バジルオイルが浮く淡褐色した濁りのあるスープをいただくと…

クリーミーな鶏白湯スープで!
フレッシュなバジルの風味が口の中に広がって♪
さらに、牡蠣とアサリかな!?
貝のうま味が感じられて!
こちらは、和風出汁の味わいの「出し蕎麦」とは違って、洋風テイストに感じられた。
なお、「出し蕎麦」も「あわい蕎麦」も、スープは同じ鶏白湯スープと考えられるので!?
カエシに、風味の異なる材料を使うことによって、和風と洋風のガラッと違う味わいに仕上げていたんだと思われるけど!
これは、とても、いいアイデアだと思う♪
なお、スープからは、舌に刺すような塩辛さも感じられてたけど…
そんなに、気になるほどのものではなかったし!
個性的な味わいで!
これは、これで美味しい♪
麺は、「出し蕎麦」と同じ「麺屋 棣鄂」の太くも細くもない…
中庸な太さの平打ち気味のストレート麺で!

モッチリとした食感の、しなやかなコシのある麺で!
適度にスープと絡んでくれ他のもよかったし!
トッピングされた豚肩ロースのローストチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかったし♪

ローストチャーシューの上に載せられた荒微塵切りされた玉ねぎは…
前回の「出し蕎麦」のときには、普通の玉ネギがトッピングされていたのに…
「あわい蕎麦」では、アーリーレッド(紫玉ねぎ)に変わっていて!
前回は、結構、玉ねぎの辛味が感じられるものだったけど…
今回は、逆に甘味の感じられて、シャキシャキとした食感のもので、よかったし♪
こちらも、「出し蕎麦」同様、スープもすべて飲み干して完食♪
和の「出し蕎麦」に洋の「あわい蕎麦」!
どちらも、とても美味しい逸品で!
コスパも高くて!
これは流行るのも当然!
次は、「coming soon」になっていた「和え蕎麦」が発売されたら、まて、来てみたい♪
ご馳走さまでした。


メニュー:出し蕎麦(醤油らぁ麺)…550円
大盛り(スープ、麺、具の増量)…200円/替え玉…150円/味玉…100円/特製盛り(チャーシュー麺)…250円
あわい蕎麦(塩らぁ麺)…630円
大盛り(スープ、麺、具の増量)…220円/替え玉…160円/味玉…100円/特製盛り(チャーシュー麺)…250円
『葛』流ローストポーク丼(お肉120g、ごはん200g)…550円
玉子かけご飯(120g)…200円/ご飯(並:160g)…200円/ご飯(小:100g)…100円/ご飯(大:220g)…200円/チャーシュー盛り(120g)…450g
和え蕎麦(まぜそば)(麺1.5玉)…550円
更に大盛り…100円/味玉…100円/特製盛り(チャーシュー麺)…250円
好み度:あわい蕎麦
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、大阪・本町に彗星の如く現れた話題の新店『中華蕎麦 葛』へ!
こちらの店は、8月25日オープンしたばかりというのに…
『ラーメン家 みつ葉』ライクなラーメンが食べられる店という情報と!
味もよくて、クオリティの高いラーメンが550円という価格でいただけることが瞬く間に評判となって!
忽ち、行列店の仲間入りを果たした♪
『麺屋 彩々』、『らーめん専門 和海』という関西の人気行列店での経験があることもラーメン愛好家の皆さんの関心を惹いて!
私も、前回、大阪に来訪した際には、真っ先に、こちらを訪れて、評判の「出し蕎麦」をいただいた。
カプチーノのように泡立ったスープは、『みつ葉』と同じ、バーミックスで撹拌されたもので!
鶏白湯に魚介の風味が重ねられたクリーミーでマイルドな味わいのスープで!
確かに、この独特な味わいは、『みつ葉』を彷彿とさせるもの!
もっとも、『みつ葉』ほどのスープの厚みはない。
しかし、あの、『みつ葉』の凄まじい行列に並ぶことを思ったら!
それに、わざわざ、奈良の富雄まで行かなくても、ここ大阪で、『みつ葉』ライクな一杯が食べられるというのは、めっちゃ嬉しい♪
この日は、この「出し蕎麦」を食べて!
「出し蕎麦」が思いの外、美味しい逸品だったので!
続いて、「あわい蕎麦」も食べようと思ったんだけど…
追加で、食券を買おうとしたところで、店頭で、雨の中、傘を差しながら待つ大勢のお客さんの姿が目に入ってきた。
それで、ここで、さらに、もう一杯食べて、お客さんをさらに待たせることが躊躇われたので…
この日は、店内連食を断念することにした。
そうして、あれから5日ぶりに…
ちょうど、お昼休みも終わった午後の1時すぎに、店の前へとやってくると…
外待ちは3人だけ!
大阪の麺友が上げていたTwitter情報では、午後の2時すぎでも、10人以上の行列ができているという情報だったのに…
今日は空いているようで!
いいタイミングで来れたようだ♪
8分ほど待って、入店!
券売機で「あわい蕎麦」と「ローストポークのチャーシュー増し」トッピングのボタンをぼちっと押して!

透明マスクをした女性スタッフの人の指示に従って、おとなしく指定された席へとついたんだけど…
ちなみに、この女性スタッフに逆らって、違う席につこうとしたお客さんは…
えらい勢いで、どやされていたので…
注意が必要(汗)
カウンターの上に食券を上げると…
食券を受け取った女性スタッフから店主に注文が伝えられて!
注文から7分ほどで、「あわい蕎麦」の「ローストポークのチャーシュー増し」が供されたんだけど!
トッピングしたローストポークチャーシューが6枚も載せられていて、見た目が豪華♪



スープは、「出し蕎麦」以上に白く泡立っていて!
カプチーノというよりは、カプチーノのエスプレッソに載せる泡立ちミルクをミルクの上に載せた感じ!
スープをかき混ぜてみると、鶏白湯スープが顔を出してきて…
美白なスープが淡褐色に変化!
それと同時に、緑色したバジルオイルも顔を出した。
まずは、バジルオイルが浮く淡褐色した濁りのあるスープをいただくと…

クリーミーな鶏白湯スープで!
フレッシュなバジルの風味が口の中に広がって♪
さらに、牡蠣とアサリかな!?
貝のうま味が感じられて!
こちらは、和風出汁の味わいの「出し蕎麦」とは違って、洋風テイストに感じられた。
なお、「出し蕎麦」も「あわい蕎麦」も、スープは同じ鶏白湯スープと考えられるので!?
カエシに、風味の異なる材料を使うことによって、和風と洋風のガラッと違う味わいに仕上げていたんだと思われるけど!
これは、とても、いいアイデアだと思う♪
なお、スープからは、舌に刺すような塩辛さも感じられてたけど…
そんなに、気になるほどのものではなかったし!
個性的な味わいで!
これは、これで美味しい♪
麺は、「出し蕎麦」と同じ「麺屋 棣鄂」の太くも細くもない…
中庸な太さの平打ち気味のストレート麺で!

モッチリとした食感の、しなやかなコシのある麺で!
適度にスープと絡んでくれ他のもよかったし!
トッピングされた豚肩ロースのローストチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかったし♪

ローストチャーシューの上に載せられた荒微塵切りされた玉ねぎは…
前回の「出し蕎麦」のときには、普通の玉ネギがトッピングされていたのに…
「あわい蕎麦」では、アーリーレッド(紫玉ねぎ)に変わっていて!
前回は、結構、玉ねぎの辛味が感じられるものだったけど…
今回は、逆に甘味の感じられて、シャキシャキとした食感のもので、よかったし♪
こちらも、「出し蕎麦」同様、スープもすべて飲み干して完食♪
和の「出し蕎麦」に洋の「あわい蕎麦」!
どちらも、とても美味しい逸品で!
コスパも高くて!
これは流行るのも当然!
次は、「coming soon」になっていた「和え蕎麦」が発売されたら、まて、来てみたい♪
ご馳走さまでした。


メニュー:出し蕎麦(醤油らぁ麺)…550円
大盛り(スープ、麺、具の増量)…200円/替え玉…150円/味玉…100円/特製盛り(チャーシュー麺)…250円
あわい蕎麦(塩らぁ麺)…630円
大盛り(スープ、麺、具の増量)…220円/替え玉…160円/味玉…100円/特製盛り(チャーシュー麺)…250円
『葛』流ローストポーク丼(お肉120g、ごはん200g)…550円
玉子かけご飯(120g)…200円/ご飯(並:160g)…200円/ご飯(小:100g)…100円/ご飯(大:220g)…200円/チャーシュー盛り(120g)…450g
和え蕎麦(まぜそば)(麺1.5玉)…550円
更に大盛り…100円/味玉…100円/特製盛り(チャーシュー麺)…250円
好み度:あわい蕎麦

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
元マッスル松本
まいどー♪ヽ(´▽`)/いちえさんのblogみて行ったんすけどほんとに美味しかったです!次の大阪遠征でまた行きたいと思ってます(`◇´)ゞつか、俄然三つ葉も興味でてきました(`◇´)ゞ
2015/09/19 Sat 16:55 URL [ Edit ]
| Home |