fc2ブログ
訪問日:2015年9月15日(火)

煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-1

本日のランチは、『煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店』で!
本日のみ1日限定の「純煮干しつけそば」!


塚本店長のブログによると
「純煮干しスープを使ったアッサリつけそば!!」ということで!

「2種類の煮干しを使った純煮干しスープにトロトロ昆布水に浸された麺で!️」
「煮干しの旨さ教えちゃいます!!」
なんて書いてあるので!

これは、行くっきゃないよね♪
というわけで、いつものように都営新宿線の新宿三丁目駅で下車して!


A6エレベーター出口を出るとすぐ先にある店へとやって来たのは
開店直前の11時28分!

今日は先に待っているお客さんがいて、ポール獲得はならず
すると、店の中から塚本店長が現れて、1分前倒しで、11時29分に開店!

2番手で入店して、券売機で「限定800円」のボタンをボチッと押して席へ。
すると、この後、本来の開店時間に、ドドッと6人のお客さんが訪れたので!


僅か2分だったけど、シャッターで訪れて正解だった!
なお、席について、カウンターの上に食券を上げて


食券を受け取りにきたスタッフの人に、デフォルトの麺の量を聞いたところ
300gだというので、麺の追加はしなかったんだけど

デフォルトの麺量が300gっていうのは多いよね!
普通は200gで、大盛300gという店が多いのに!


なお、開店時間に入店したお客さんの注文は、8人中6人が本日限定の「純煮干しつけそば」!
やっぱり、限定の比率が高い♪


煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-2

厨房には塚本店長と2人のスタッフの人がいて!
1人のスタッフの人が、大きな雪平鍋と小さな雪平鍋に、それぞれ違うスープを入れて、ガス台の火に掛けていくと


次に大きなテボに麺を入れて、ゆで麺機で麺を茹でていく!
そうして、ゆで麺機の上につけ汁の入る器4つとラーメン丼を載せて温めていって!


ラーメン丼が温まると、取り出して、スープを注ぎ!
そきに、茹で上がった麺が入れられて!


最後に、塚本店長が盛りつけをすると!
まず、完成した「特製中華そば」が4番目以降に入店したお客さんに出されて!


次に、丼に、冷水で〆た麺が盛られたので!
「純煮干しつけそば」がどんどん出されるんだろうなと思ったら


「海老つけ麺、お待たせしました!」と言って!
8番目のお客さんに出されて!


その後に、限定の「純煮干しつけそば」が3つ完成して!
その1つが私に出されたんだけど


「純煮干しつけそば」は、昆布水を入れたりするので
作るのに手間がかかるのかな!?

「特製中華そば」が先に出されるのはわかるけど!
太麺の「海老つけ麺」が先に出されたのには驚いた。


でも、それでも、「純煮干しつけそば」が提供されたのは、開店から13分後の11時43分だったから
そんなに遅くはなかったし!

それより、この後も、基本は、限定のつけそばを作りながらも、その合間に入ってくる注文も上手にこなしていて!
オペレーションのよさが感じられた♪


なお、供された「純煮干しつけそば」は、麺の上に、豚肩ロースのレアチャーシュー煮豚の2種類のチャーシューにカイワレレモンが載り!
つけ汁の中には、穂先メンマ、ザクッと大きめに切られた玉ねぎ、ネギ、三つ葉が入れられた、なかなか美しいビジュアルのつけそばで♪


煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-3煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-4煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-5煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-6

まずは、キレイに盛りつけられた平打ちの太縮れの麺をいただくと
プリモチ食感の麺で!

昆布水に浸かっていて、この昆布水が、シャバシャバではなく、それなりに粘度のあるものだったのと!
麺の断面が広くて、縮れがあるので、よく昆布水と絡んでくれて!


昆布の風味が口の中に広がって!
これだけでも美味しい♪


この麺をつけ汁につけていただくと
いりこ!いりこ!いりこ!

塚本店長のブログには、2種類の煮干しとあってので!
レギュラーの「煮干しそば」でも使っている背黒も使われているとは思われるけど


白背(白口煮干し/いりこ)中心の構成で!
つけ汁からは、いりこのうま味がよく感じられて♪


もっと、淡麗で、じんわりと煮干しが効かされたつけ汁だと思っていたのに
嬉しい誤算♪

そこへ
「どうでした?」

塚本店長が近づいてきて、そう言うので
「『麺尊 RAGE』リスペクトだろうと思ったのに、ちょっと違うんですね。」と話すと(笑)

「少しは教えてもらったんですけどね。」
「後は、お前が考えろと言われて…」


「初めてやるので、ドキドキでした。」
なんて、話していたけど

『麺尊 RAGE』と比べてしまうと
まだまだ、廣田店主には及ばない。

でも
「いりこ出汁のうま味が感じられてよかった♪」と話すと!

目を輝かせて
「こんなちっちゃな白背を使ってみたんですけど、いい出汁出してくれました。」

親指と人差し指の指先の間隔を空けて、実寸の煮干しの大きさを示しながら
嬉しそうに話していたけど♪

この人は、これから伸びるし!
きっと、もっと美味しい煮干しそばを作ってくれる♪


トッピングされた2種類のチャーシューのうち、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、かなり薄切りのもので
パンに挟んで食べる薄切りのハムのような食感のもので

食感がもう一つ
せめて、もう少し厚く切ってくれたらいいんだけど

これに対して、煮豚の方は
ホロホロと崩れるほど煮込まれた、肉のうま味いっぱいの美味しいチャーシューでよかった♪

穂先メンマも、やわらかくて!
シュクシュクとした食感がよかったし♪


大きめの玉ねぎも、辛味がなくて!
逆に甘味の感じられるものだったし!


ラーメンだったらどうかはわからないけど
つけそばの、この平打ちの太麺で食べる分には、いいように感じられた

それと、三つ葉の風味くて♪
この醤油味のつけ汁によく合っていたし!


麺の上に載せられていたレモンは、終盤に、麺に搾り掛けていただいたところ
爽やかに味変してくれて、これもいい感じだったし!

この後、スープ割りをしてもらったところ
今度は、鯖節の節の風味が広がる味わいへと変わっていって!

煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-8

この味わいもよかったし!
しかし、今日のつけそばは、いろいろな味に変化してくれて、楽しませてくれたのもよかった♪


最初は、純煮干しの煮干し清湯スープの煮干し出汁のうま味!
そして、だんだんに、昆布の風味が足されていって!


次に、レモンの爽快感!
最後は、鯖節の節の風味!


美味しかったので、ぜひ、また、やってください♪
ご馳走さまでした。

煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-9

メニュー:中華そば …730円/チャーシュー中華そば…930円/特製中華そば …980円
【数量限定】煮干しそば…780円/チャーシュー煮干しそば…980円/特製煮干しそば …1030円

つけめん…780円/特製つけめん…1030円
辛つけめん …800円/特製辛つけめん …1050円
海老つけめん …800円/特製海老つけめん…1050円

まぜそば…700円/特製まぜそば …950円

大盛り…100円

トッピング
チャーシュー…200円/煮玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円

【9月15日(火)限定】純煮干しつけそば…800円


鈴蘭




関連ランキング:つけ麺 | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅



好み度:純煮干しつけそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3352-9e84a6b2