fc2ブログ
訪問日:2015年9月11日(金)

【新店】麺屋 正路-1【新店】麺屋 正路-2

本日のランチは、昨日9月10日オープンの新店『麺屋 正路』で!

こちらの店は、先月8月末に閉店した大久保の三毛作営業の『麺屋 鯱』&『鶏そば鶏次』&『麺屋 正路』が荻窪に移転して、『麺屋 正路』としてオープンした店!

『麺屋 正路』は、『麺屋 鯱』が移転前に3毛作営業していたときにサードブランドの店に使っていた屋号で!
『麺屋 鯱』は、オープンした2013年7月16日当初は、鯛煮干しを使ったラーメンの店としてスタート!


しかし、水曜日に、鶏白湯ラーメンを出す『鶏そば鶏次』として二毛作営業するようになって!
最後は、『麺屋 正路』として木曜日と土曜日に鶏清湯ラーメンを提供する三毛作営業の店になった。


【火曜、金曜、日曜】麺屋 鯱(鯛煮干し)
【水曜】鶏そば鶏次(鶏白湯)
【木曜、土曜】麺屋正路(鶏清湯)


それが、移転オープンに当たっては、『麺屋 正路』で出していた鶏清湯ラーメンに絞り込んで!
屋号も『麺屋 鯱』ではなく、『麺屋 正路』でオープンするとあって!


しかし、『麺屋 正路』には、行ったことがなくて、どんなラーメンを出すのかもわからなかったので!
とりあえず、本日、オープン2日目に食べに行ってみることにした。


店の場所は、荻窪駅北口を出て、すぐ、左にある「荻窪タウンセブン」の左脇の路地にあって!
たこ焼き屋チェーンの「じゃんぼ総本店」の奥!


【新店】麺屋 正路-3【新店】麺屋 正路-4【新店】麺屋 正路-5【新店】麺屋 正路-6

屋号が書かれた提灯に開店祝いのお花が見えたので、行ってみると
店は2階にあるんだね

飲食店は、2階や地階は不利なんだよね
中が見えないから入りにくいし

その前に、店自体の存在が、お客さんに気づかれにくいしというデメリットもある
駅近くで便利な場所ではあるけど

なぜ、この場所を選んだのか!?
まあ、でも、美味しいと評判になれば、駅近くなのが有利になることもあるので、一概に場所が悪いとは言えないけどね。

階段をクルクルと2回廻って2階へ上がっていくと
スチールのドアの先に券売機が見えた。

【新店】麺屋 正路-7

入店すると
厨房にはイケメンの店主と男性スタッフが1人!

店主が私に気づいて
「お久しぶりです。」笑顔で挨拶をしてきたので

挨拶を返して
開店祝いの言葉を述べて!

まずは、券売機で食券を買うことになるんだけど
メニューは、「醤油らーめん」、「塩らーめん」と「鶏と鰹の中華そば」の3種類!

【新店】麺屋 正路-8

メニュー先頭が、「醤油らーめん」となっていたので!
醤油かなとも思ったんだけど


以前に『麺屋 鯱』で食べた「白醤油らーめん」「塩らーめん」が美味しかったので!
「塩らーめん」にすることに!


後は、評判の古白鶏のタタキが増量されて、シェリー酒に漬け込まれた味玉がトッピングされた「特製塩らーめん」にするか!?
「塩らーめん」のまま、鶏タタキが載るサイドメニューの「古白鶏のタタキ雑炊」を注文して、ラーメンのスープを掛けて雑炊にしていただくか
!?

少し迷って、「特製塩らーめん」のボタンを押して、L字型のカウンター8席のうちの1席について!
カウンターの上に食券を上げてラーメンができるのを待つ。


卓上には、髪留めに紙エプロンまで置いてあって
最近は、こちらの店に限らず、こういうサービスをする店が増えているのは嬉しいよね♪

【新店】麺屋 正路-9

厨房では、店主が先客のラーメンを作り終えたところで!
その後、私の「特製塩らーめん」が作られて出されることになるんだけど


【新店】麺屋 正路-10【新店】麺屋 正路-11

鶏ムネ肉のタタキが2枚に!
鶏ムネ肉のレアチャーシューが1枚載り!


シェリー酒漬けの味玉がトッピングされたラーメンで!
ピンク色した古白鶏のタタキが美味しそう♪


まずは、清湯には見えない半濁したスープをいただくと
鶏!鶏!鶏!

鶏が超濃厚で!
清湯というよりは白湯に近い味わいのスープのような味わいのスープに感じられたけど!


このスープ
鶏だけで出汁をとってるのかな!?

店主に聞いてみると
「鶏ガラだけです。」

「モミジも使っていません。」という答えが返ってきて!
さらに、「醤油らーめん」と「塩らーめん」は、そうで!


ただし、「鶏と鰹の中華そば」は、鶏と鰹のダブルスープだと答えがあって!
でも、「鶏と鰹の中華そば」も鰹がわからないくらい鶏が強いと話していたけど


鶏のうま味がハンパなく出たスープで♪
スープの出汁に使った「総州古白鶏」という銘柄鶏は、一般のブロイラーとは違って、鶏の臭みが出ていないのがよくて!


めっちゃ美味しい♪
しかし、店主は、こんなラーメンも作れるんだね


あっさりとした鶏と鯛煮干しスープのラーメンを出していた、オープン当初の『麺屋 鯱』しか知らないので
こんな、こってりといた濃厚鶏清湯スープのラーメンが出てくるとは思わなかった!

麺は、菅野製麺の「真空卵麺」という麺が使われていて!
ただし、「鶏と鰹の中華そば」だけは合わないので、違う麺に替えたと店主は話していたけど


【新店】麺屋 正路-12

見た目からは、切刃26番に見える、極細ストレート麺は、アルデンテな茹で加減で!
ボソッとした十割蕎麦のような独特の食感の麺だったので!


これは、好き嫌いがわかれそうだけど
オンリーワンの食感の麺なのがいいし、結構、好み♪

それに、しっかりとしたコシがあって!
濃厚鶏清湯スープにも負けない強さがあったし!


のど越しのよさもあって!
最後まで、麺がダレずに食べれたのもよかった♪


トッピングされた古白鶏のタタキは!
まず、爽やかな柚子の風味がよかったし!


【新店】麺屋 正路-13

しっとりとして!
しかし、適度な弾力もあって!


噛むと、鶏肉のうま味が滲み出てきて!
めちゃめちゃ美味しい♪


それに、外はコリッ、中はサクッの太メンマの食感が最高だったし!
シェリー酒漬けの「トロ玉」と名付けられた味玉は、名前通りのトロトロで味わい深い卵黄の美味しい味玉でよかったし♪


【新店】麺屋 正路-14

最後は、スープもすべて飲み干してフィニッシュ!
ご馳走さまでした。

なお、『麺屋 鯱』でやっていた鯛煮干しスープのラーメンに!
『鶏そば鶏次』の鶏白湯スープのラーメンは、限定で出すと言っていたので、こちらも楽しみだし♪


ダブルスープの「鶏と鰹の中華そば」も食べてみたいので!
また、こちらの店には来ないとね♪


【新店】麺屋 正路-15【新店】麺屋 正路-16

メニュー:特製醤油らーめん…1000円/トロ玉醤油らーめん…850円/醤油らーめん…750円

特製塩らーめん…1000円/トロ玉塩らーめん…850円/塩らーめん…750円

特製鶏と鰹の中華そば…1050円/トロ玉鶏と鰹の中華そば…900円/鶏と鰹の中華そば…800円

(麺)大盛…100円

古白鶏のタタキ(4枚)…300円/メンマ…100円/のり…100円/トロ玉…100円

古白鶏のユッケ丼…350円/古白鶏の雑炊…250円


麺屋 正路

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 荻窪駅



好み度:特製塩らーめんstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3348-7a1c5767