| Home |
訪問日:2015年6月26日(金)

「業界最高権威TRY認定 第15回ラーメン大賞 2014-2015」の新人大賞部門で総合1位に輝き!
カップ麺も発売されるようになった『中華そば しば田』!
本日は、4月21日から昼営業を始めた『柴崎亭』で、片口、サバ、うるめを8kg使って水出汁したという限定の「純煮干そば」をいただいて!
次に向かったのが、こちらの店!
今日が3回目の訪問になるんだけど…
最初にいただいた、煮干しと昆布だけで出汁をとった「煮干しそば」は、ちょっと癖のある味わいながら…
煮干しがビシッと効かされたスープが絶品の!
かなり好みのラーメンだった♪
しかし、2回目に訪問したときにいただいた「煮干しつけそば」は…
なぜか、煮干しがじんわり…
煮干しのうま味ももう一つに感じられてしまって…
ちょっと、期待した味わいのものではなかった。
ただし、スープが下ブレしていたのかもしれないし…
また、機会があったら、食べてみたいと思っていた。
そうして、『柴崎亭』のあるつつじヶ丘駅から京王線に乗って仙川駅で下車。
そうして、駅から店の見える、アクセスはバツグンの『柴崎亭』とは違って…
駅からは、かなり歩く、お世辞にもアクセスがいいとは言えない店の前に、11時50分やってきたところ…
十数名の行列ができていたんだけど…

最近では、各種のメディアでとり上げられたこともあって!
平日でも行列ができているという情報を聞いてはいたけど…
これほどとは…
行列の最後に接続して待つ!
そうして、40分ほど待って入店。
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
ここに来るまでは、「煮干しそば」を食べて!
前回、前々回との違いを確かめようと思ったんだけど…
でも、駅から歩いてくるうちに…
やっぱり、カップ麺になった「中華そば」を食べておかないといけないかなと思い直して…
それと、以前とは違って、チャーシューが好みのレアチャーシューに替わっているという情報を聞いていたので!
「チャーシュー中華そば」のボタンをポチッと押して席へ。


そして、スタッフの人に食券を渡すと…
柴田店主によって、何人かのラーメンが作られた後に、作られた「チャーシュー中華そば」が、柴田店主自らの手によって供された。


着丼した瞬間から香る醤油の芳香♪
カエシにたまり醤油と生醤油を使って、1:1でブレンドしているというスープからは、醤油のいい香りが漂ってくるのがいい!
少し濃いめの赤色を帯びた褐色のスープをいただくと…
鴨!鴨!カモン(屮°□°)屮

青森産の鴨ガラと会津地鶏の丸鶏をを8:2の割合で使って炊いたスープに数種の煮干しに昆布、蛤を重ねたというスープから、まず、感じられるのは…
鴨!
香油にも鴨脂を使っていることもあると思うけど…
鴨のうま味満載のスープで!
会津地鶏もいい出汁出してたし!
スープからは昆布のグルタミン酸に、蛤のコハク酸のうま味も感じられたけど!
このスープの主役は鴨!
鴨と醤油の甘みとコクが際立った極上のスープで♪
美味しくて!
レンゲを持つ手が止まらない♪
そうして、この鴨清湯魚貝のスープに合わせられた麺は、全粒粉が配合された♯22の中細ストレート麺!
『金色不如帰』他、多くの店で愛用されている三河屋製麺のベストセラー麺で!

こういった淡麗な醤油清湯のスープとの相性はバッチリの麺で!
もちろん、この柴田店主の傑作スープとの相性もバツグン♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、やわらかくて、しっとりとした食感なのがよくて!
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる逸品で♪
「チャーシュー中華そば」にして大正解!
これだけ美味なら!これから、この店で食べるときは、すべて、「チャーシュー増し」にしないとね♪

正直、この「中華そば」を食べていなかったら…
本当に「TRYラーメン大賞」の新人大賞総合1位!?
なんて思ってしまったかもしれないけど…
賞に相応しい一杯でした♪
もちろん、スープは最後の一滴まで残さず完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…750円/味玉中華そば…850円/チャーシュー中華そば…950円/味玉チャーシュー中華そば…1050円
煮干しそば…750円/味玉煮干しそば…850円/チャーシュー煮干しそば…950円/味玉チャーシュー煮干しそば…1050円
つけそば…800円/味玉つけそば…900円/チャーシューつけそば…1000円/味玉チャーシューつけそば…1100円
煮干しつけそば…800円/味玉煮干しつけそば…900円/チャーシュー煮干しつけそば…1000円/味玉チャーシュー煮干しつけそば…1100円
たきこみご飯…100円/たきこみご飯(大)…150円/麺大盛…150円
好み度:チャーシュー中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「業界最高権威TRY認定 第15回ラーメン大賞 2014-2015」の新人大賞部門で総合1位に輝き!
カップ麺も発売されるようになった『中華そば しば田』!
本日は、4月21日から昼営業を始めた『柴崎亭』で、片口、サバ、うるめを8kg使って水出汁したという限定の「純煮干そば」をいただいて!
次に向かったのが、こちらの店!
今日が3回目の訪問になるんだけど…
最初にいただいた、煮干しと昆布だけで出汁をとった「煮干しそば」は、ちょっと癖のある味わいながら…
煮干しがビシッと効かされたスープが絶品の!
かなり好みのラーメンだった♪
しかし、2回目に訪問したときにいただいた「煮干しつけそば」は…
なぜか、煮干しがじんわり…
煮干しのうま味ももう一つに感じられてしまって…
ちょっと、期待した味わいのものではなかった。
ただし、スープが下ブレしていたのかもしれないし…
また、機会があったら、食べてみたいと思っていた。
そうして、『柴崎亭』のあるつつじヶ丘駅から京王線に乗って仙川駅で下車。
そうして、駅から店の見える、アクセスはバツグンの『柴崎亭』とは違って…
駅からは、かなり歩く、お世辞にもアクセスがいいとは言えない店の前に、11時50分やってきたところ…
十数名の行列ができていたんだけど…

最近では、各種のメディアでとり上げられたこともあって!
平日でも行列ができているという情報を聞いてはいたけど…
これほどとは…
行列の最後に接続して待つ!
そうして、40分ほど待って入店。
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
ここに来るまでは、「煮干しそば」を食べて!
前回、前々回との違いを確かめようと思ったんだけど…
でも、駅から歩いてくるうちに…
やっぱり、カップ麺になった「中華そば」を食べておかないといけないかなと思い直して…
それと、以前とは違って、チャーシューが好みのレアチャーシューに替わっているという情報を聞いていたので!
「チャーシュー中華そば」のボタンをポチッと押して席へ。


そして、スタッフの人に食券を渡すと…
柴田店主によって、何人かのラーメンが作られた後に、作られた「チャーシュー中華そば」が、柴田店主自らの手によって供された。


着丼した瞬間から香る醤油の芳香♪
カエシにたまり醤油と生醤油を使って、1:1でブレンドしているというスープからは、醤油のいい香りが漂ってくるのがいい!
少し濃いめの赤色を帯びた褐色のスープをいただくと…
鴨!鴨!カモン(屮°□°)屮

青森産の鴨ガラと会津地鶏の丸鶏をを8:2の割合で使って炊いたスープに数種の煮干しに昆布、蛤を重ねたというスープから、まず、感じられるのは…
鴨!
香油にも鴨脂を使っていることもあると思うけど…
鴨のうま味満載のスープで!
会津地鶏もいい出汁出してたし!
スープからは昆布のグルタミン酸に、蛤のコハク酸のうま味も感じられたけど!
このスープの主役は鴨!
鴨と醤油の甘みとコクが際立った極上のスープで♪
美味しくて!
レンゲを持つ手が止まらない♪
そうして、この鴨清湯魚貝のスープに合わせられた麺は、全粒粉が配合された♯22の中細ストレート麺!
『金色不如帰』他、多くの店で愛用されている三河屋製麺のベストセラー麺で!

こういった淡麗な醤油清湯のスープとの相性はバッチリの麺で!
もちろん、この柴田店主の傑作スープとの相性もバツグン♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、やわらかくて、しっとりとした食感なのがよくて!
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる逸品で♪
「チャーシュー中華そば」にして大正解!
これだけ美味なら!これから、この店で食べるときは、すべて、「チャーシュー増し」にしないとね♪

正直、この「中華そば」を食べていなかったら…
本当に「TRYラーメン大賞」の新人大賞総合1位!?
なんて思ってしまったかもしれないけど…
賞に相応しい一杯でした♪
もちろん、スープは最後の一滴まで残さず完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…750円/味玉中華そば…850円/チャーシュー中華そば…950円/味玉チャーシュー中華そば…1050円
煮干しそば…750円/味玉煮干しそば…850円/チャーシュー煮干しそば…950円/味玉チャーシュー煮干しそば…1050円
つけそば…800円/味玉つけそば…900円/チャーシューつけそば…1000円/味玉チャーシューつけそば…1100円
煮干しつけそば…800円/味玉煮干しつけそば…900円/チャーシュー煮干しつけそば…1000円/味玉チャーシュー煮干しつけそば…1100円
たきこみご飯…100円/たきこみご飯(大)…150円/麺大盛…150円
好み度:チャーシュー中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |