| Home |
訪問日:2015年8月18日(火)

本日のランチは、8月4日オープンの新店『NOT FOUND』で!
こちらの店は、小山の人気店『中華蕎麦 サンジ』が毎週火曜日に二毛作営業する店!
『中華蕎麦 サンジ』といえば、『中華蕎麦 とみ田』をリスペクトした濃厚豚骨魚介の「つけ蕎麦」に「中華蕎麦」を出す店!
しかし、こちらの二毛作店で出されるのは、鶏清湯スープの「醤油SoBa」に「塩SoBa」!
イメージとしては『松戸富田製麺 ららぽーと TOKYO-BAY店』の「淡麗鶏そば(醤油・塩)」か!?
気になったので、開店3日目(3週目)の今日、行ってみることにした。
東京駅10時29分発のJR上野東京ライン・古河行きに乗車して蓮田駅まで!
蓮田駅からはJR新宿湘南ライン・宇都宮行きの快速に乗り換えて、小山駅には11時47分に到着。
駅東口に出て、本来なら12時ちょうど発の小山駅東口循環線バスに乗って!
店の最寄りの停留所となる「マルエツ前」に12時21分に着くはずが…


バスが6分ほど遅れて、その分、到着が遅れてしまって…
ここから、徒歩2分の店へやってきたのは、東京駅を出て、ちょうど2時間後の12時29分!
すると、13人のお客さんが行列を作って待っていたいたけど!
人気店のニューブランドの店なんだから、これくらいの行列は想定内!

そうして、少し待っていると、食べ終わったお客さんがドカドカと出てきて!
外に置かれたベンチまで進んだところで…
スタッフの人が店から出てきて…
先に食券を買ってくださいと言うので…
店の入口の外に設置された券売機の前までやってきたところ…
オペレーションが不安定なため、連食はご遠慮くださいとのお願いがあって…


これは、オープン以来、実施されていて…
今日も解消されていなかった。
そこで、「醤油SoBa」と「塩SoBa」!
後は、それぞれに味玉がトッピングされたバージョンがあるだけのシンプルなメニューから選択したのは「醤油SoBa」!
「醤油」と「塩」とあったら、スープの味がわかりやすい「塩」を選択する手はあったんだけど!
「醤油」の方が先に書いてあって、おすすめなんだろうと考えたので…
さらに、連食できないことと、先に食べていた人のTwitterの画像を見て、めっちゃ美味しそうだったこともあって!
「本日のごはんB」とあったサブメニューの「レアチャーシュー丼」の食券も購入。
そうして、再び、外に出て、ベンチで待っていると、スタッフの人が食券を回収にきて…
この後、入店して、カウンター席へと案内された。
目の前の厨房には、今、席へと案内してくれたスタッフの他に3人のスタッフの姿があって!
ラーメン作りは2人が行っていた。
ただし、麺上げをして、メインでラーメンを作っていたのは、こちらの店の篠塚店主兄弟ではなく…
和田さんというスタッフの方と後で知ったけど…
この和田さんによって、丁重に作られた「醤油SoBa」が供されたのは13時6分。
並び始めから37分でのご対面となった。


供された「醤油SoBa」は、流行りのネオクラシカルな醤油ラーメンで!
スープをレンゲですくっていただいたところ…


名古屋コーチンに天草大王、青森シャモロックといったブランド地鶏を使って出汁をとったと説明書きにあったスープは…
鶏の豊潤なうま味がハンパなくて!
それに、スープ表面にキラッキラに煌めく、たっぷりの鶏油と生醤油が使われたキレッキレのカエシがスープに芳醇なコクとうま味を与えていて!
超~美味しい♪
ちょっと、鶏油とカエシの量が多すぎるんじゃない!?
そう思うお客さんもいると思う!
確かに、鶏油は、たぶん、40ccは使っているんじゃないかと思うけど…
この量は、東京・三ノ輪の『トイ・ボックス』ほどではないけど…
兵庫県の尼崎市に移転した『ロックンビリーS1』並で!
他のラーメン店の2倍!
なので、やや、オイリーに感じられるお客さんもいるとは思うけど…
でも、良質な鶏油で香りもうま味も強くて、個人的にはこれはこれでいいと思う♪
ただ、カエシは…
麺を食べるには、これくらいの濃さがあってもいいかもしれないけど!
スープを飲むには、ちょっと、しょっぱいようにも感じられたけど…
でも、期待を遥かに上回るクオリティの高い美味しいスープだった♪
麺は、♯20に見える!
太くも細くもない中庸な太さのストレート麺が使われていて!

ザクっとした食感の…
パツっとした歯切れのいい加水率低めの麺は…
煮干しスープには、とても相性のいい麺という感じはしたけど…
この純鶏スープとも合っていたし!
のど越しのよさのある麺で!
小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺でよかった♪
トッピングされた鶏ムネ肉と豚肩ロース肉のレアチャーシューは、どちらも、しっとりとした食感のもので!
それぞれの肉のうま味が感じられるチャーシューなのがよかったし!

面白かったのは、ラスクが具として入っていたこと!
以前にも、パンが具として使われたラーメンは、茨城県つくば市の『ハリケンらーめん』や東京・練馬の『はないち』で食べたことがあるけど、パンを二度焼きした焼き菓子のラスクが入ったラーメンは初めて!

ただ、『ハリケンらーめん』も『はないち』も、鶏白湯スープに合わせていたのに、鶏清湯スープに合わせていたというのも珍しい。
それに、そのまま、食べるにはいいとは思うけど…
醤油スープに浸して食べても、ちょっと、微妙な感じがしたかな(汗)
ちなみに「塩Soba」だと、使われるラスクがガーリックラスクになるようで!
塩とガーリックの相性はいいので!
もしかすると、合うかもしれないけどね!
そして、ラーメンとともに、ほぼ、タイミラグなく出された「レアチャーシュー丼」は…
豚肩ロース肉のレアチャーシューにカットした鶏ムネ肉のレアチャーシューと三つ葉がトッピングされたもので!



チャーシューを捲ると、下にも三つ葉の茎が細かくカットされたものが敷かれていて!
三つ葉の風味がとてもいい感じ♪
そして、自家製ステーキソースが掛けられたチャーシューをいただくと…
大根おろし、玉ねぎおろし、にんにくすりおろしに醤油、酢、胡麻油、みりんで味付けられたこの味わいは…
ズバリ、「ステーキ宮」の味わい!
家で、ステーキを食べるとき、たまに、手抜きで、市販の「ステーキ宮」のタレを使うんだけど、似たような味わいに感じられた!
ちょっと甘みのある、さっぱりとした味わいの醤油味のソースは美味しくて、好きな味わいで!
ステーキじゃなくても美味しく食べられるんだということが発見できて、よかったけど♪
ただ、一つだけ…
チャーシューが冷たかったのが…
フライパンでもガスバーナーでもいいので、炙って出してもらえると…
もっとよかったんだけどね…
でも、これだけの美味しいラーメンが出てくるとは…
正直、思っていなかったし!
週一、火曜日のみの営業のため、ハードルが高いかもしれないけど、このラーメンは、食べておくべき一杯だと思う♪
ご馳走様でした。

メニュー:醤油SoBa…750円/味玉 醤油SoBa…850円
塩SoBa…780円/味玉 塩SoBa…880円
本日のごはん A…250円/本日のごはん B…300円
好み度:醤油SoBa
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、8月4日オープンの新店『NOT FOUND』で!
こちらの店は、小山の人気店『中華蕎麦 サンジ』が毎週火曜日に二毛作営業する店!
『中華蕎麦 サンジ』といえば、『中華蕎麦 とみ田』をリスペクトした濃厚豚骨魚介の「つけ蕎麦」に「中華蕎麦」を出す店!
しかし、こちらの二毛作店で出されるのは、鶏清湯スープの「醤油SoBa」に「塩SoBa」!
イメージとしては『松戸富田製麺 ららぽーと TOKYO-BAY店』の「淡麗鶏そば(醤油・塩)」か!?
気になったので、開店3日目(3週目)の今日、行ってみることにした。
東京駅10時29分発のJR上野東京ライン・古河行きに乗車して蓮田駅まで!
蓮田駅からはJR新宿湘南ライン・宇都宮行きの快速に乗り換えて、小山駅には11時47分に到着。
駅東口に出て、本来なら12時ちょうど発の小山駅東口循環線バスに乗って!
店の最寄りの停留所となる「マルエツ前」に12時21分に着くはずが…


バスが6分ほど遅れて、その分、到着が遅れてしまって…
ここから、徒歩2分の店へやってきたのは、東京駅を出て、ちょうど2時間後の12時29分!
すると、13人のお客さんが行列を作って待っていたいたけど!
人気店のニューブランドの店なんだから、これくらいの行列は想定内!

そうして、少し待っていると、食べ終わったお客さんがドカドカと出てきて!
外に置かれたベンチまで進んだところで…
スタッフの人が店から出てきて…
先に食券を買ってくださいと言うので…
店の入口の外に設置された券売機の前までやってきたところ…
オペレーションが不安定なため、連食はご遠慮くださいとのお願いがあって…


これは、オープン以来、実施されていて…
今日も解消されていなかった。
そこで、「醤油SoBa」と「塩SoBa」!
後は、それぞれに味玉がトッピングされたバージョンがあるだけのシンプルなメニューから選択したのは「醤油SoBa」!
「醤油」と「塩」とあったら、スープの味がわかりやすい「塩」を選択する手はあったんだけど!
「醤油」の方が先に書いてあって、おすすめなんだろうと考えたので…
さらに、連食できないことと、先に食べていた人のTwitterの画像を見て、めっちゃ美味しそうだったこともあって!
「本日のごはんB」とあったサブメニューの「レアチャーシュー丼」の食券も購入。
そうして、再び、外に出て、ベンチで待っていると、スタッフの人が食券を回収にきて…
この後、入店して、カウンター席へと案内された。
目の前の厨房には、今、席へと案内してくれたスタッフの他に3人のスタッフの姿があって!
ラーメン作りは2人が行っていた。
ただし、麺上げをして、メインでラーメンを作っていたのは、こちらの店の篠塚店主兄弟ではなく…
和田さんというスタッフの方と後で知ったけど…
この和田さんによって、丁重に作られた「醤油SoBa」が供されたのは13時6分。
並び始めから37分でのご対面となった。


供された「醤油SoBa」は、流行りのネオクラシカルな醤油ラーメンで!
スープをレンゲですくっていただいたところ…


名古屋コーチンに天草大王、青森シャモロックといったブランド地鶏を使って出汁をとったと説明書きにあったスープは…
鶏の豊潤なうま味がハンパなくて!
それに、スープ表面にキラッキラに煌めく、たっぷりの鶏油と生醤油が使われたキレッキレのカエシがスープに芳醇なコクとうま味を与えていて!
超~美味しい♪
ちょっと、鶏油とカエシの量が多すぎるんじゃない!?
そう思うお客さんもいると思う!
確かに、鶏油は、たぶん、40ccは使っているんじゃないかと思うけど…
この量は、東京・三ノ輪の『トイ・ボックス』ほどではないけど…
兵庫県の尼崎市に移転した『ロックンビリーS1』並で!
他のラーメン店の2倍!
なので、やや、オイリーに感じられるお客さんもいるとは思うけど…
でも、良質な鶏油で香りもうま味も強くて、個人的にはこれはこれでいいと思う♪
ただ、カエシは…
麺を食べるには、これくらいの濃さがあってもいいかもしれないけど!
スープを飲むには、ちょっと、しょっぱいようにも感じられたけど…
でも、期待を遥かに上回るクオリティの高い美味しいスープだった♪
麺は、♯20に見える!
太くも細くもない中庸な太さのストレート麺が使われていて!

ザクっとした食感の…
パツっとした歯切れのいい加水率低めの麺は…
煮干しスープには、とても相性のいい麺という感じはしたけど…
この純鶏スープとも合っていたし!
のど越しのよさのある麺で!
小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺でよかった♪
トッピングされた鶏ムネ肉と豚肩ロース肉のレアチャーシューは、どちらも、しっとりとした食感のもので!
それぞれの肉のうま味が感じられるチャーシューなのがよかったし!

面白かったのは、ラスクが具として入っていたこと!
以前にも、パンが具として使われたラーメンは、茨城県つくば市の『ハリケンらーめん』や東京・練馬の『はないち』で食べたことがあるけど、パンを二度焼きした焼き菓子のラスクが入ったラーメンは初めて!

ただ、『ハリケンらーめん』も『はないち』も、鶏白湯スープに合わせていたのに、鶏清湯スープに合わせていたというのも珍しい。
それに、そのまま、食べるにはいいとは思うけど…
醤油スープに浸して食べても、ちょっと、微妙な感じがしたかな(汗)
ちなみに「塩Soba」だと、使われるラスクがガーリックラスクになるようで!
塩とガーリックの相性はいいので!
もしかすると、合うかもしれないけどね!
そして、ラーメンとともに、ほぼ、タイミラグなく出された「レアチャーシュー丼」は…
豚肩ロース肉のレアチャーシューにカットした鶏ムネ肉のレアチャーシューと三つ葉がトッピングされたもので!



チャーシューを捲ると、下にも三つ葉の茎が細かくカットされたものが敷かれていて!
三つ葉の風味がとてもいい感じ♪
そして、自家製ステーキソースが掛けられたチャーシューをいただくと…
大根おろし、玉ねぎおろし、にんにくすりおろしに醤油、酢、胡麻油、みりんで味付けられたこの味わいは…
ズバリ、「ステーキ宮」の味わい!
家で、ステーキを食べるとき、たまに、手抜きで、市販の「ステーキ宮」のタレを使うんだけど、似たような味わいに感じられた!
ちょっと甘みのある、さっぱりとした味わいの醤油味のソースは美味しくて、好きな味わいで!
ステーキじゃなくても美味しく食べられるんだということが発見できて、よかったけど♪
ただ、一つだけ…
チャーシューが冷たかったのが…
フライパンでもガスバーナーでもいいので、炙って出してもらえると…
もっとよかったんだけどね…
でも、これだけの美味しいラーメンが出てくるとは…
正直、思っていなかったし!
週一、火曜日のみの営業のため、ハードルが高いかもしれないけど、このラーメンは、食べておくべき一杯だと思う♪
ご馳走様でした。

メニュー:醤油SoBa…750円/味玉 醤油SoBa…850円
塩SoBa…780円/味玉 塩SoBa…880円
本日のごはん A…250円/本日のごはん B…300円
好み度:醤油SoBa

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<NOT FOUND(ノット ファウンド)【弐】 ~ポルチーニオイルで香りを鶏油でコクをスープにプラスした「塩Soba」~ | Home |
豚骨一燈【八】 ~【8月15日(土)~8月23日(日)昼夜各10食限定】鶏と貝の淡麗塩つけそば ~>>
| Home |