fc2ブログ
2008.09.11 麺や よかにせ
訪問日:2008年9月11日(木)

麺や よかにせ-1

「よかにせ」…

鹿児島弁で「いい男」を指す方言なんだとか…

こんな「自信たっぷり」の名前を店名にした店の店主はどんな男なんだろう!?

「麺や よかにせ」は、今年の5月22日!
大阪・十三に店を構えた!

情報によると、東京の「大成食品」の麺を使い、「麺彩房」に関係のある方が開業したんだという…

私が興味を持ったのは、こちらの「つけ麺」を食べた大阪のブロガーさんたちの評判が概ねよいこと…

東京の「つけ麺」が大阪でもウケるのか!?

ただ、「麺彩房」の…
「東京のつけ麺」の味をそのまま大阪に持ち込んでいるかどうかはわからない…

去る7月22日に2号店を開いた「大阪大勝軒」のように、大阪のお客さん向けに「東池袋大勝軒」の味をアレンジしている店もあるし…

そういうわけで、私がやってきたのが阪急線に大阪(梅田)から各駅電車で2つ目の「十三(じゅうそう)」!
駅近くの広い道路に面した場所にその店はあった!

夜の8時前に店に入っていくと、先客はなし…

熱血麺キチの「入魂つけ麺」!

麺や よかにせ-2

何やらすごいネーミングの「つけ麺」の看板が入口にあったので、新商品かなと思って店員さんに聞いたら…
そうではなく、ただの「つけ麺」の宣伝だったのには驚き…

自動券売機でお目当ての「チャーシューつけ麺」の食券を買い、席に着く…

噂の「よかにせ」店主と対面!

『…』

うん、なかなかの「よかにせ」だね…

『新幹線に乗る前に評判のつけ麺を食べに来ました!』
そう告げると…

『お客さん、東京の人ですか!東京は美味しい「つけ麺」の店がいっぱいありますからね!』

『これから東京に帰るんですか!じゃあ、急がないと…』
そう言いながら、麺を取出し、テボに麺を放り込んでいく店主!

今日は、新幹線の最終も気になる時刻に来店して、あまり滞在する時間もないので…
思い切って、「大成食品」に「麺彩房」の名前を切り出し、この2つとの関係についてズバリ聞いてみたところ…

すんなりと答えてくれたし…
さらに、店主は他にもいろいろと雄弁に語ってくれた…

店主は東京に来て、はじめて「つけ麺」を食べて、その味に魅了されたという…

それまでは、大阪では一切「つけ麺」を食べたことがなく、後から大阪にも「麺座 ぎん」のような「つけ麺」の美味しい店があることを知ったんだそうだ…

最初に「つけ麺」の魅力を教えてくれた店とは!?
興味があったので聞いてみると…
それは、店主が好きだと言ったとされる既報の店ではなく、『名もない店です…
』とだけ店主は答えた…

ちなみに、『一番好きな店はどこですか?』の問いには…
『TETSU』と即答!

やはり、あの店ではなかった…

さらに「つけ麺 TETSU」の使う麺が一番好きだと話し、某製麺所の名前が上がったんだけれど…
「つけ麺 TETSU」に行った日を聞いたところ、それは自家製麺に切り替えた後だったので…
その事実を店主に告げたら…
『へぇ~!知らなかった!』と驚いていた!

新事実としては、他にもあって…
店主がラーメンづくりの手ほどきを受けたのは、当時の「麺彩房」中野本店の店長!
現在は東京・阿佐ケ谷に自分の店を開いた「めんさいぼう五郎左」店主だとうこと…
店主はとても感謝していると話していた。

店主とこんな会話をしているうちに、麺も茹であがり…
最後にポンポンポンと麺の上にチャーシューが載せられて…
「チャーシューつけ麺」完成!

麺や よかにせ-3

まず、いつものように、つけダレにつけずに麺だけをいだだく…

『これ、「麺彩房」と同じ切り歯15番の麺ですよね?』と聞くと…

『ええ、そうです!よくご存じですね…』

この麺を気に入って使ってはいるそうだけど…
「めんさいぼう五郎左」で食べた太麺に興味があって、食指を伸ばしていた…

ただ、太麺を使ってみたいけど、茹で時間がかかることを気にしていたから、当分はこの麺のままと思うけど…

麺はよくシメられていて、美味しかった!
東京から取り寄せているそうだけど、麺の状態もよかった!

つけダレは、「麺彩房」ライクの直球勝負だった!
大阪風にアレンジはしていない…

このつけダレは、しょっぱくないのがいいし…
きちんと豚骨、鶏の動物系に煮干、鯖節の魚介系出しもキッチリ出ていて美味しかった!

豚バラ肉の巻きチャーシューはやわらかく、ジューシーだったし…
メンマの味付け、食感とも悪くなかった!

「スープ割り」は猪口に入れられて供された。

中身は魚介系のスープで、つけダレに入れると、当然だけど、魚介の風味が強まって最後まで美味しくいただけた。

東京の「つけ麺」の味を知るならこの店!

先月行った、つけ麺専門店の「つけ麺処 つぼや」に比べて、断然美味しいし、よほど東京らしい「濃厚豚骨魚介」の「つけ麺」です!

住所:大阪府大阪市淀川区十三本町2-8-4
電話:06-6305-4123
営業時間:17:00~翌2:00
休日:無休
アクセス:阪急京都線・十三駅東口から徒歩3分

メニュー:醤油ラーメン…700円/醤油ラーメン…780円/醤油ねぎラーメン…780円/醤油煮玉子ラーメン…780円/醤油メンマラーメン…780円/醤油チャーシューメン…780円
塩ラーメン…700円/塩ラーメン…780円/塩ねぎラーメン…780円/塩煮玉子ラーメン…780円/塩メンマラーメン…780円/塩チャーシューメン…780円
つけ麺…800円/つけ麺…880円/ねぎつけ麺…880円/煮玉子つけ麺…880円/メンマつけ麺…880円/チャーシューつけ麺…980円
麺大盛…100円


好み度:チャーシューつけ麺star_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/333-b0c38b9b