fc2ブログ
訪問日:2015年8月10日(金)

市川ウズマサ【参】-2

本日のランチは『中華そば・つけそば 市川ウズマサで、あっさり煮干豚骨「中華そば」!

先日、千葉県旭市にある『煮干し中華そば つけ麺 海猫』に訪問して、「濃厚豚骨煮干し中華そば」をいただいた。

九十九里と長崎の背黒に瀬戸内の白背の3種類の煮干しを使った煮干しが濃厚なラーメンで!
煮干しのうま味とともにエグミや苦味もドバッと出たスープは、食べ手を選ぶニボラー向けの一品だった!


しかし、この『海猫』では、あっさり煮干し出汁の「中華そば」に濃厚煮干し豚骨魚介出汁の「つけ麺」という一般のお客さん向けのメニューがメインで!
そして、この2メニューは、『市川ウズマサ』をリスペクトして作り上げたという話しを店主から聞いて


俄然、『市川ウズマサ』へと行きたくなった!
というわけで、本日の訪問になったんだけど


こちらの店は、東京・平井にあって、今は『心の味製麺』になっている『本家 大黒屋本舗 平井店』で二代目の店長をしていた海老原店主が、千葉・市川に2010年12月10日にオープンした店で!
2014年10月12日に市川駅南口から少し歩く住宅地にあった店を、反対側の駅北口近くに移転オープン!


移転前に2度ほど訪問したことがあって
あっさりの「中華そば」に、こってりの「濃厚煮干豚骨つけそば」をいただいた。

人気の『中華蕎麦 とみ田』ライクな「濃厚煮干豚骨つけそば」は、評判通りの美味しいつけ麺だった!
でも、それ以上に、じんわりと煮干しが効かされたオリジナルの「中華そば」の方が美味しくて好みだった♪


なお、移転後にも、実はこちらの店には訪問はしたことがある。
ただ、昼の営業時間が14時までと短くて


2時ギリギリに行って、2度ふられているので(泣)
これが3度目のリベンジでもある。

そして、13時30分に店の前にやってきたところ
今日は、しっかりと営業してくれていた。

外待ちはなかったので、入口の扉を開けて入店すると…
カウンターのみ6席の席は満席で…

軒下に置かれた椅子に座って待つことになったんだけど…
日差しが直撃!


これはシンドイ!
そこで、椅子の上にバックを置いて、シャッターが下りて営業していない前の店の日陰になっている場所で待っていると


少しして、女性スタッフが店の中から出てきてので
店へと歩み寄ると

メニューを渡されて、注文を聞かれたので
「中華そば」をオーダー!

市川ウズマサ【参】-3

すると
「当店は麺の量が多くなっております。」

「麺少な目にもできます♪」
「少な目になさいますか?」
と聞かれて…

「いや、普通でいいです。」と言って注文を成立させたんだけど
こちらの店の麺量は、他店よりやや多めで!

「中華そば」180g!
「つけそば」250g!


それで、メニューに30円引きになる「少なめ」が用意されていて!
「中華そば」の場合だと、130gにできる。


前に、移転前の店でいただいたときには、この「少なめ」にしてもらったんだけど…
130gだと、ちょっと少ない感じがしたので…

でも、180gは、やや、多いので悩む(汗)
注文を終えて、再び、日陰へ!

すると、2人のカップルのお客さんが来たので、一度、席に戻る。
そして、少しそのまま待っていると、お客さんが2人出てきて


先ほどの女性スタッフの人から呼ばれて店内へ!
なお、店内には券売機は無かったので、空いていた奥の方の席へとついて、「中華そば」ができるのを待つ。


一直線に並んだカウンター6席の前の厨房には、海老原店主と女性スタッフの2人。
調理は、すべて海老原店主が行っていたんだけど


「中華そば」の麺の盛りつけ方が独特で
「つけそば」の麺を盛りつけるようにしていたのと

ほうれん草をカットせずに長いまま使っていて!
それを、丼の縁に沿ってキレイに盛りつけていたのが面白かった
(笑)

そして、海老原店主によって作られた「中華そば」が完成すると!
そのまま、手渡しで、丼が受け渡されたんだけど


市川ウズマサ【参】-4市川ウズマサ【参】-5

ちょっと、この受け渡し方法は危険な気がするんですけど(汗)
丼が熱くて落としてしまう惨事が起こらないとも限らないので

しかし、供された「中華そば」を見て、ビックリ!
以前は、淡い色合いのスープで!


スープ表面には、煮干しの銀鱗がキラキラと煌めくスープだったのに
今日のスープは、焦げ茶色したスープに大量の煮干し粉が浮遊するープだったので

2011.01.04
市川ウズマサ-3市川ウズマサ-4

スープをいただくと
サラッサラの豚骨清湯に煮干しを重ねたといった感じのスープで!

スープからは、背黒の煮干しのうま味に苦味も感じられて、いいとは思うんだけど!
ただ、ザラザラとした煮干し粉の食感が


なぜ、こんな大量の煮干し粉を使わなければならないのか
インパクトをつけようとしたんだと思われるけど!

市川ウズマサ【参】-6

麺も中太ストレートの麺に替わっていて
プリモチの食感の麺は、食感もよかったし!

市川ウズマサ【参】-7

コシもあって!
のど越しのよさもあって!


それに、小麦粉のうま味がよく感じられる麺で、味、食感とも、とてもいい麺だと思うけど
粘度のないスープとの絡みがもう一つだったのが

具は、豚バラ肉のチャーシュー、メンマ、海苔に
長~い一本のほうれん草!

豚バラ肉のチャーシューは、脂っこくないのがよくて!
やわらかくて、肉のうま味が感じられるのがよかったし♪


これなら、「ちゃーしゅーそば」にしてもよかったかも!
300円増しなのは、ちょっと高めに感じられるけど、5枚トッピングされるので♪


でも、以前は、好みの味わいのラーメンだったのに!
このモデルチェンジは、私にとっては、ちょっと、残念だったかな


市川ウズマサ【参】-1

メニュー:煮干し豚骨醤油 麺量180g
中華そば…700円/味玉そば(味玉一個)…800円/特製中華そば(焼豚二枚+味玉一個+海苔三枚)…950円/ちゃーしゅーそば(焼豚五枚)…1000円

濃厚煮干し豚骨 麺量250g
つけそば…820円/つけ味玉そば(味玉一個)…920円/特製つけ中華そば(焼豚二枚+味玉一個+海苔三枚)…1070円/つけちゃーしゅーそば(焼豚五枚)…1120円

麺大盛り(100g)…100円/麺少なめ…-30円
半熟味付け卵…100円/自家製メンマ…100円/ねぎ…100円/海苔…50円/生卵…50円

ご飯もの(山形県産コシヒカリ)
炙り豚丼…320円/卵かけ豚丼…220円/白飯…120円


市川ウズマサ




関連ランキング:つけ麺 | 市川駅市川真間駅菅野駅



好み度:中華そばstar_s35.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3327-92f75bc2