fc2ブログ
訪問日:2015年6月27日(土)

製麺rabo【参】-1

『嗟哉(あなや)』の小野里店主が渋谷区本町にリターンしてきて、昨年の7月14日にオープンさせた店!

今まで、2度訪問して、あっさり鶏出汁の「中華そば」に、あっさり魚出汁の「つけそば」をいただいた。
どちらも、とても秀逸な一品で、美味しくいただけた♪


そして、前回、「つけそば」をいただいたときに、4月から、あっさり鶏出汁の「塩つけそば」が発売されると聞いて!
「中華そば」の丸鶏と鶏ガラだけでとったというスープは、口の中に鶏の豊潤なうま味が広がる絶品のスープで!


「つけそば」の麺は、啜り心地とのど越しのいい、小麦粉のうま味を感じる優れものの麺で!
そのスープと麺がドッキングしたら、どんな味わいになるのか楽しみにしていた♪


こちらの店の最寄り駅は都営地下鉄大江戸線の西新宿五丁目駅で、A2出口から徒歩5分程度。
しかし、新宿駅西口のバスターミナルから出ている京王バスの「永福町」行きか、「佼成会聖堂前」行きに乗車して本町4丁目で下車すれば、さらに近くて、徒歩2分で行くことができる。

というわけで、今日もバス便でアクセスして
方南通りから細い路地に入った、ちょっとわかりにくい場所にある店を訪ねたのは午後の2時20分になる時刻。

入店すると
4席ほど席が空いていたので、その1席につくと

この後、ドドッとお客さんが入店して、満席になって!
さらに、中待ちの椅子まで埋まってしまったんだけど


こんな遅い時間なのに結構、流行ってるね♪
厨房には、小野里店主と奥さまかな!?

女性の方がいらした。
とりあえず、席について、黙って待っていると


後から席についたお客さんが、席につくなり、「塩ラーメン」を注文!
すると、小野里店主から


「こちらから、注文を聞きますので、お待ちください。」と言われて
ちょっと、イラッとしていたけど

これが、こちらの店のルールで!
今日は、2人体制だけど、いつもは店主1人で営業していて


この人は、一見、無愛想で素っ気なくい印象だけど
口数が少ないだけで、実はいい人♪

メニューにも「ご注文はお聞きするまでお待ち下さい」と目立つように書いて、お願いしていることなので
ご理解ください。

製麺rabo【参】-2

私と、すぐ後に入店してきて、隣の席に座った老婦人のお客さんが注文した「つけそば」を作り始める小野里店主!
しかし、このときは、メニューは見ずに、当然あるものとばかり思って、「塩つけそば」を注文して


普通に注文を受けて、作り始めたのに
この日、写真に撮ったメニュー画像を後で見直したところ

「塩つけそば」が載ってないんですけど
たまたま、このメニューだけ、抜けていたのか

それとも、裏メニュー扱いとか
後から気づいたので、真相はわからず

なお、メニューには「期待しすぎにご注意(笑)」とも注意書きがあったけど
こちらは、期待していいと思います(笑)

そうして、小野里店主によって、茹でられて、〆られた麺が2つの丼に分けて入れられると
量の多い方が私に!

少ない丼が、老婦人のお客さんに出されて!
さらに、つけ汁も完成すると!


醤油味のつけ汁が老婦人のお客さんに!
塩味のつけ汁の方は私に出された。


しかし、この「つけそば」に「塩つけそば」!
醤油味の「つけそば」は、「あっさり魚出汁」なのに、塩味になると、「あっさり鶏出汁」のスープだというのも面白い♪


製麺ラボ rabo【弐】-3製麺ラボ rabo【弐】-4
つけそば

製麺rabo【参】-3製麺rabo【参】-5
塩つけそば

あと、見た目の違いは、醤油味の「つけそば」が普通の板海苔が麺の上に載るのに対して
「塩つけそば」には岩海苔が載ること。

そして、つけ汁に入れられた小松菜が、「塩つけそば」の場合は麺の上に載せられていること。
さらに、「塩つけそば」には、鷹の爪の辛味が入ることかな

まずは、中細、細麺の2種類の麺を混ぜたという色白美人の麺だけをいただいてみると
ツルツルシコシコの食感の麺は、しなやかなコシがあって!

製麺rabo【参】-6

啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって!


小麦粉のうま味も感じられて!
やっぱり、小野里店主の作る自家製麺は美味しい♪


そうして、塩味のつけ汁につけていただくと
鶏100%だというスープは、鶏のうま味がいっぱいで、めちゃめちゃ美味しい♪

今まで、ラーメンでもつけ麺でも、醤油味の場合は、鶏100%の美味しい純鶏スープに何度も出会っているのに!
塩味の場合、鶏だけで出汁をとったラーメン、つけ麺自体が少ないし


先日、千葉県の市川に4月17日にオープンした『らー麺 N ~えぬ~』という店で、初めて、美味しい鶏出汁オンリーの「塩つけ麺」をいただいたんだけど♪
それまでは、塩は、ラーメンも含めて、やっぱり、魚介出汁が入らないと成り立たないのではと考えていたので


それが、覆されて!
そして、今日は、『らー麺 N ~えぬ~』以上に美味しい純鶏スープの塩味のつけ麺をいただくことができて、本当、よかった♪


キリッとした塩味のつけ汁は、やや、塩分高めではあるけど
麺をドブッとつけなければ、気にならないレベルだし!

柚子胡椒が効かされていて、柚子の爽やかな風味と、青唐辛子のピリッと辛味がよかったし!
揚げネギも強く主張することのなく、オイリーに感じられなかったのもよかった♪


それに、トッピングされた岩海苔を麺とともにいただけば
岩海苔の磯の香が口の中に広がって!

パリパリとした食感もとてもよくて!
そして、この岩海苔と塩味のつけ汁とは相性バツグン!


それに、小松菜のシャキシャキとした食感も箸休めによかったし!
つけ汁の中に沈んでいたコリコリメンマも短冊状のチャーシューも美味しくいただけたし♪

そうして、最後に、小野里店主にスープ割りを作ってもらったんだけど
それを見ていた、隣に座った老婦人のお客さんからは

「なあに、それ?」と言われて…
スープ割りの説明をすると…

製麺rabo【参】-7

飲んでみたいということだったので
「こちらも、スープ割りお願いします。」と言って、小野里店主に、その老婦人のお客さんのスープ割りも作ってもらったところ

「美味しい♪」
「こんなの初めていただいたけど、美味しいわね♪」と言って喜んでいて♪


それを見ていた、小野里店主も嬉しそうに笑っていたけど
これを見ていても、やっぱり、この人、そんな悪い人じゃない!

そして、もちろん、私もスープ割りも美味しく飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。

こちらは、「中華そば」がおすすめの店だけど
この「塩つけそば」もかなりおすすめですよ♪

製麺rabo【参】-8

メニュー:らーめん(濃厚魚出汁)…700円
支那そば(あっさり魚出汁)…700円
中華そば(あっさり鶏出汁)…700円
塩ラーメン(あっさり魚出汁)…750円

つけ麺(濃厚魚出汁)/つけそば(あっさり魚出汁)
200~300g …700円
350~400g …750円
450~500g …800円

味付玉子…100円

チャーシュー丼…300円/角煮丼…300円/ライス…200円
ミニチャーシュー丼…150円/ミニ角煮丼…150円/ライス…100円


製麺rabo

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 西新宿五丁目駅中野新橋駅初台駅



好み度:塩つけそばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3325-ab75ed1f