fc2ブログ
訪問日:2015年8月3日(月)

づゅる麺 池田【七】-1

本日のランチは、今日からお昼限定で「冷しトムヤムブラック」が発売になる東京・目黒のづゅる麺 池田で!

でも、今日の狙いは、この「冷し」の限定ではなく
もう一つ、限定でやっている「冷しジャマイカ」でもない。

狙いは「土佐鴨らーめん」!
これは、土佐鴨100%スープに国産小麦「春よ恋」100%のサクサクの低加水麺を使用したラーメンで!


昨日の日曜日に昼のみ限定で販売された限定だったんだけど
本日も発売すると店主がTwitterでツイートしていたので!

ただし、早めになくなる可能性大とあったので!
今日は、シャッターで訪問することにした。


目黒駅から坂を下っていって!
「権之助坂商店街」の入口近くにある店を訪ねたのは11時11分11秒


店の前に並びはなく、ポール獲得!
券売機が稼働していたので、千円札を差し込んで食券を買おうとして


そう言えば、先ほど自販機で飲み物を買って、百円玉のお釣りがいっぱい出てきたことを思い出して
返却のレバーを回したところ

千円札は返却されずに、代わりに千円のお預かり券が出てきたんだけど(汗)
開店して、すぐに現金に換金してくれたからよかったけど

こちら『づゅる麺 池田』の券売機は、一度、千円札を入れたら、返金されないので!
注意が必要!


づゅる麺 池田【七】-2づゅる麺 池田【七】-3

そうして、券売機で購入したのは、「さんま節らーめん」の食券で!
店主のTwitterによると、この「さんま節らーめん」の食券を買って、「土佐鴨で!」とコールしてくださいということだったので!


そうして、私の後に2人のお客さんが並んだところで
定刻の11時30分になると

スタッフの人が暖簾を持って、店の中から現れて、開店となった。
店の入口から一番近い、池田店主に近い席に座ると


スタッフの人から奥から詰めて座るように言われて
後客が先に奥の席についていたので

奥から3番目の席へとつくと、スタッフの人が食券を回収しにきたので
食券を渡しながら、「土佐鴨で!」と告げる。

すると、池田店主に注文を告げて、何か言われると
すぐに、私の元に戻ってきて

「ラーメンですか?つけ麺ですか?」と言うので…
「ラーメンです。」と言ったんだけど…

「土佐鴨らーめん」はつけ麺バージョンもあって、一番奥の席に座ったお客さんの注文が「土佐鴨つけ麺」だったようで!
それで、確認にきたようだった。


改めて、私の注文が「土佐鴨らーめん」だったことを確認すると
「じゃあ、ラーメンから行こうか!」と言って、「土佐鴨らーめん」を1個作りし始める池田店主!

そうして、完成した「土佐鴨らーめん」が、まず、一番にスタッフの人の手によって運ばれてきたんだけど
供された「土佐鴨らーめん」は、淡褐色した濁りのあるスープで

どうやら、鴨白湯のようだけど
着丼するまでは、清湯スープのラーメンが出てくるものだとばかり思っていたので、ちょっと、驚かされた。

づゅる麺 池田【七】-4づゅる麺 池田【七】-5

香油が浮くスープをいただくと
鴨!カモ!(屮°□°)屮!

香油は鴨脂で!
鴨脂は強いので!


づゅる麺 池田【七】-6

鴨脂が入ると鴨だとわかる!
でも、清湯スープだったら、鴨らしいコクとうま味のある上質な味わいがわかるのに!


白湯だと、ちょっとわかりにくいかな
でも、スープ自体はサラッとした粘度のない白湯スープなのに、独特のうま味があって!

これが鴨白湯スープのうま味なんだろうね♪
やや、塩分は高めには感じられたけど、許容範囲だったし!


そして、麺は、北海道産強力粉「春よ恋」を使って製麺したという低加水の自家製麺という情報だったので!
どんな麺が出てくるのか楽しみにしていたんだけど♪


池田店主によって茹でられた麺は
テボに入れてから45秒で引き上げられたので!

茹で時間から、たぶん、♯22の麺なんだろうなと思ったのに
実際に出されたのは、見た目からは、一回り細い♯24に見える細ストレート麺で!

づゅる麺 池田【七】-7

ということは、あえて、やや、やわめに茹でて!
なめらかな食感を出そうとしたのかな


瞬時に、そんなことを考えながら、麺をいただくと
違った

噛むと、パツンと切れて!
カタめで、歯切れのいい!


加水率29%くらいの低加水麺で!
煮干しスープのラーメンに合わせたら最高の大好きな食感の麺だった♪


そして、この麺は、小麦粉のうま味も、しっかりと感じられるのがよかったし!
ぜひ、この麺を使って、煮干しスープの限定をやってくれると嬉しいんだけどな♪


そんな、かなりお気に入りの麺でよかったんだけど!
ただ、なぜ、このスープにこの麺なのかな
!?

こちらの店で今まで、何度か、煮干しを使った限定ラーメンを食べているけど
これだけ加水率の低い麺は食べたことがなかったのに

こんな低加水の麺を製麺して!
しかし、煮干しの清湯スープに合わせるのではなく、鴨白湯スープに合わせるとは


悪くはないとは思うけど、個人的には、もっと太い中加水麺を合わせた方が好みだったかな。
ただ、かなり秀逸な出来映えの麺で!


煮干しラーメンには最適の麺だったので♪
帰りに思わず池田店主に、今度は、この麺を使って、煮干しラーメンの限定をやってくださいとお願いしてしまったほど
(汗)

なお、チャーシューは、何度かこちらの店でいただいている鶏モモ肉のチャーシューで!
これ自体は、悪くはないとは思うけど


づゅる麺 池田【七】-8

せっかく、鴨で出汁をとったスープのラーメンなんだから
チャーシューも鴨肉を使ってもらいたかったな

たぶん、鴨ガラだけをとって!
鴨の正肉がなかったからかもしれないけど!


コストと手間の問題からこうしたのなら
鴨チャーシューを扱っているラーメン屋さんの多くは購入品を使っているし

合鴨パストラミ(胡椒焼)を切って載せるだけだっていいので
鴨にしてほしかった

それと、ネギも、ただの刻みネギではなく
できれば、焼きネギにするとか、工夫してもらえるとよかったし

キクラゲは、ソフトにコリコリ感がいるもので!
箸休めにいい感じだったけど


せっかくの、珍しい鴨白湯ラーメンだったのに
デフォルトのラーメンの具を使い回しているだけだったのが、ちょっと、残念だったな

でも、この細ストレートの低加水麺は、めっちゃ気に入ったので、煮干しラーメンの限定をやるときがあったら、また、来てみたいな♪
ご馳走さまでした。

づゅる麺 池田【七】-9

メニュー:つけ麺…830円/味玉つけ麺…930円/味玉チャーシューつけ麺…1030円
塩つけ麺…830円/味玉塩つけ…930円/味玉チャーシュー塩つけ…1030円

つけ麺大盛…70円/特盛…110円

目黒のさんま節らーめん…780円/冷しジャマイカ…830円/冷しトムヤムブラック…870円
らーめん大盛…80円

トッピング
自家製生七味…50円/味玉…100円/鶏チャーシュー…100円


【限定】土佐鴨らーめん…780円/土佐鴨つけ麺…780円

づゅる麺池田




関連ランキング:つけ麺 | 目黒駅



好み度:土佐鴨らーめんstar_s35.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3323-fce77014