| Home |
2015.07.29
つけ麺 たけもと ~【限定】煮干しつけ麺~
訪問日:2015年7月29日(水)

本日のランチは、雪が谷大塚にある『つけ麺 たけもと』で!
限定で提供されている「極上冷しアゴ煮干し蕎麦」を求めて!
2012年9月8日オープンのつけ麺が売りの店!
元々イタリアン出身で、『つけ麺 TETSU』や『麺屋 和利道』他、数店のラーメン店で修業経験のある店主が開業した店!
オープン時に訪問して、店一押しメニューの「鶏と魚介の特製つけめん」を食べる予定が、なかなか実現できないまま、時が過ぎてしまって…
未だに未訪のまま…
最近になって、店主のTwitterを見て、「極上冷しアゴ煮干し蕎麦」なんていう魅惑的な名前の限定をやっていることを知って!
さらに、「軍鶏そば」、「濃厚煮干し蕎麦」といった好みのジャンルのラーメンがレギュラーメニューにあることを知った。
元々は、つけ麺専門店で、ラーメンメニューはない店だったはずなのに…
オープンから2年10ヶ月余りで、メニューもずいぶん様変わりしているみたいだったので!
機会があったら、お邪魔するつもりだった。
そうして、今日、ようやく、チャンスが巡ってきた!
ただ、今日もアゴ煮干しを使った「冷し」の限定が提供されているのかどうか不安だったので…
店主のTwitterを見に行くと…
本日より1年ぶりの煮干しつけ麺やります!村上朝日特注の全粒粉の中太麺に神奈川など厳選した煮干しを数種類混ぜてさっぱりと仕上げました!限定で昼20食夜20食用意あります!
今日から新たな限定が始まるみたいで!
限定の「極上冷しアゴ煮干し蕎麦」が提供されているかどうかは微妙(汗)
でも、もし、なかったとしても、本日から提供される「煮干しつけ麺」を食べればいいし!
もし、両方あったら、やまちゃんよろしく、2杯食いの手もあるし(笑)
そう思って、東急池上線という普段は滅多に乗らない電車に揺られて、やってきました雪が谷大塚駅!
かなり前に、『らぁめん 葉月』に来て以来だから…
もう、10年近く、来ていないかも…
『らぁめん 葉月』他のラーメン店が集まる中原街道沿いに下りていく駅北口階段ではなく、反対側の駅南口の階段を下りて!
駅前の三差路の真ん中の道を進むと、すぐ左に100円ショップの「キャンドゥ」が見えてくる!
そして、店は、その先を左に曲がった路地の『福寿司』の前にある。



和風の外観の風情のある店で!
開店まもない11時11分に入店すると…
4人のお客さんが入っていた。
厨房には、店主を始めとするイケメンスタッフが総勢4人いた!
まずは、券売機で食券を購入するんだけど…
限定は、「担々麺」に「煮干しつけ麺」の2つ。

そこで、「煮干しつけ麺」の食券を買うと、スタッフの人が食券を回収しにきたので…
「麺300で!」と告げて、空いていた席へとついたんだけど…
後で、店主に聞いてみたところ…
「極上冷しアゴ煮干し蕎麦」は、残念ながら、日曜日で終了したようだった。
そうして、先客の「軍鶏そば」に限定の「担々麺」が作られて!
さらに、「替え竹」なるものが作られた後に…
先客と私の「煮干しつけ麺」が2個作りされて!
完成したつけ麺は、お盆に載せられての提供!



真空低温調理された鶏と豚の2種のレアチャーシューが載り!
カイワレが添えられたつけ麺!
まずは、村上朝日製麺に特注したという全粒粉入りの中太縮れ麺を!
つけ汁にはつけずに、そのまま、麺だけをいただくと…


爽やかで、甘酸っぱい風味が口の中に広がって!
麺にレモンでも、掛けられているのだろうか?
悪くはないんだけど…
全粒粉が配合された麺だし…
まずは、麺そのものの風味を感じてみたかったので…
レモン果汁(?)は別皿で提供してくれると、よかったんだけどね…
麺は、グニグニとしたカタメの食感の麺で…
食感がとても面白い♪
ただ、まぜそばに使えば、力を発揮しそうな麺だけど!
この麺を、なぜ、つけ麺の麺に使ったんだろう!?
つけ麺だったら、もっと加水率の高い、モチッとした食感の多加水の麺の方がいいような気がするんだけど…
でも、つけ汁につけて食べてみて、なぜ、この麺だったのかわかった♪
それは、つけ汁が、サラッとした粘度のないつけ汁だったので…
そして、思った以上に煮干しが効かされたつけ汁で!
煮干しは背黒とアゴも使われているように感じられたけど!
煮干し出汁のうま味がよく出ていて!
煮干しのビターさも感じられるつけ汁で!
めっちゃ美味しかったし♪
このつけ汁だから、この麺だったことが実感できたけど!
しかし、店主が『つけ麺 TETSU』に『和利道』出身と聞いていたので…
濃厚な鶏白湯煮干しのつけ汁が出てくるんだろうとばかり思っていたのに…
意外だった。
トッピングされた鶏と豚の2種類の真空低温調理されたレアチャーシューは…
どちらも、クオリティの高い美味しいチャーシューでよかった♪
まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていて!
味付け控えめで、肉本来の味わいが感じられるものでよかったし♪
そして、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、レア感があって!
脂身部分のくどさもないのがよかったし♪
そして、麺を食べ終わって…
スープ割りと『つけ麺 TETSU』お馴染みの焼き石サービスをお願いすると…
すぐに、熱した焼き石に見立てた金属の塊と割りスープが出されて!
焼き石を入れて、熱々のスープ割りにして!

さらに、店主のおすすめで生八味(七味+一味?)を振っていただくと…
これが、なかなか美味しくて♪

すべて、飲み干してフィニッシュ♪
ご馳走さまでした。
「極上冷しアゴ煮干し蕎麦」が終わってしまったのは、残念だったけど…
代わりに、限定の「煮干しつけ麺」が食べられたし!
先客に出された「軍鶏そば」に「替え竹」が気になったので…
次回は、これかな!

それと、また、新たな限定もやると思うので!
店主のTwitterは、ちょくちょくチェックしておかないとね♪

メニュー:鶏と魚介の特製つけめん…1100円/鶏と魚介の煮玉子つけめん…950円/鶏と魚介のつけめん…850円
並(200g)…円/大盛(300g)…円/特盛(400g)…円/山盛(600g)…250円
※あつ盛り…+10円
濃厚煮干そば…800円
東京軍鶏そば…750円/替え竹(軍鶏そばのみ)…150円
トッピング
特製…250円/奥久慈卵のとろーり自家製煮玉子…100円/メンマ…100円/手づくりチャーシュー…400円/辛い味付け…50円
たけもと特製チャーシュー丼…350円/ごはん…100円
限定
【限定1】担々麺…850円
【限定2】煮干しつけ麺…850円
好み度:煮干しつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、雪が谷大塚にある『つけ麺 たけもと』で!
限定で提供されている「極上冷しアゴ煮干し蕎麦」を求めて!
2012年9月8日オープンのつけ麺が売りの店!
元々イタリアン出身で、『つけ麺 TETSU』や『麺屋 和利道』他、数店のラーメン店で修業経験のある店主が開業した店!
オープン時に訪問して、店一押しメニューの「鶏と魚介の特製つけめん」を食べる予定が、なかなか実現できないまま、時が過ぎてしまって…
未だに未訪のまま…
最近になって、店主のTwitterを見て、「極上冷しアゴ煮干し蕎麦」なんていう魅惑的な名前の限定をやっていることを知って!
さらに、「軍鶏そば」、「濃厚煮干し蕎麦」といった好みのジャンルのラーメンがレギュラーメニューにあることを知った。
元々は、つけ麺専門店で、ラーメンメニューはない店だったはずなのに…
オープンから2年10ヶ月余りで、メニューもずいぶん様変わりしているみたいだったので!
機会があったら、お邪魔するつもりだった。
そうして、今日、ようやく、チャンスが巡ってきた!
ただ、今日もアゴ煮干しを使った「冷し」の限定が提供されているのかどうか不安だったので…
店主のTwitterを見に行くと…
本日より1年ぶりの煮干しつけ麺やります!村上朝日特注の全粒粉の中太麺に神奈川など厳選した煮干しを数種類混ぜてさっぱりと仕上げました!限定で昼20食夜20食用意あります!
今日から新たな限定が始まるみたいで!
限定の「極上冷しアゴ煮干し蕎麦」が提供されているかどうかは微妙(汗)
でも、もし、なかったとしても、本日から提供される「煮干しつけ麺」を食べればいいし!
もし、両方あったら、やまちゃんよろしく、2杯食いの手もあるし(笑)
そう思って、東急池上線という普段は滅多に乗らない電車に揺られて、やってきました雪が谷大塚駅!
かなり前に、『らぁめん 葉月』に来て以来だから…
もう、10年近く、来ていないかも…
『らぁめん 葉月』他のラーメン店が集まる中原街道沿いに下りていく駅北口階段ではなく、反対側の駅南口の階段を下りて!
駅前の三差路の真ん中の道を進むと、すぐ左に100円ショップの「キャンドゥ」が見えてくる!
そして、店は、その先を左に曲がった路地の『福寿司』の前にある。



和風の外観の風情のある店で!
開店まもない11時11分に入店すると…
4人のお客さんが入っていた。
厨房には、店主を始めとするイケメンスタッフが総勢4人いた!
まずは、券売機で食券を購入するんだけど…
限定は、「担々麺」に「煮干しつけ麺」の2つ。

そこで、「煮干しつけ麺」の食券を買うと、スタッフの人が食券を回収しにきたので…
「麺300で!」と告げて、空いていた席へとついたんだけど…
後で、店主に聞いてみたところ…
「極上冷しアゴ煮干し蕎麦」は、残念ながら、日曜日で終了したようだった。
そうして、先客の「軍鶏そば」に限定の「担々麺」が作られて!
さらに、「替え竹」なるものが作られた後に…
先客と私の「煮干しつけ麺」が2個作りされて!
完成したつけ麺は、お盆に載せられての提供!



真空低温調理された鶏と豚の2種のレアチャーシューが載り!
カイワレが添えられたつけ麺!
まずは、村上朝日製麺に特注したという全粒粉入りの中太縮れ麺を!
つけ汁にはつけずに、そのまま、麺だけをいただくと…


爽やかで、甘酸っぱい風味が口の中に広がって!
麺にレモンでも、掛けられているのだろうか?
悪くはないんだけど…
全粒粉が配合された麺だし…
まずは、麺そのものの風味を感じてみたかったので…
レモン果汁(?)は別皿で提供してくれると、よかったんだけどね…
麺は、グニグニとしたカタメの食感の麺で…
食感がとても面白い♪
ただ、まぜそばに使えば、力を発揮しそうな麺だけど!
この麺を、なぜ、つけ麺の麺に使ったんだろう!?
つけ麺だったら、もっと加水率の高い、モチッとした食感の多加水の麺の方がいいような気がするんだけど…
でも、つけ汁につけて食べてみて、なぜ、この麺だったのかわかった♪
それは、つけ汁が、サラッとした粘度のないつけ汁だったので…
そして、思った以上に煮干しが効かされたつけ汁で!
煮干しは背黒とアゴも使われているように感じられたけど!
煮干し出汁のうま味がよく出ていて!
煮干しのビターさも感じられるつけ汁で!
めっちゃ美味しかったし♪
このつけ汁だから、この麺だったことが実感できたけど!
しかし、店主が『つけ麺 TETSU』に『和利道』出身と聞いていたので…
濃厚な鶏白湯煮干しのつけ汁が出てくるんだろうとばかり思っていたのに…
意外だった。
トッピングされた鶏と豚の2種類の真空低温調理されたレアチャーシューは…
どちらも、クオリティの高い美味しいチャーシューでよかった♪
まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていて!
味付け控えめで、肉本来の味わいが感じられるものでよかったし♪
そして、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、レア感があって!
脂身部分のくどさもないのがよかったし♪
そして、麺を食べ終わって…
スープ割りと『つけ麺 TETSU』お馴染みの焼き石サービスをお願いすると…
すぐに、熱した焼き石に見立てた金属の塊と割りスープが出されて!
焼き石を入れて、熱々のスープ割りにして!

さらに、店主のおすすめで生八味(七味+一味?)を振っていただくと…
これが、なかなか美味しくて♪

すべて、飲み干してフィニッシュ♪
ご馳走さまでした。
「極上冷しアゴ煮干し蕎麦」が終わってしまったのは、残念だったけど…
代わりに、限定の「煮干しつけ麺」が食べられたし!
先客に出された「軍鶏そば」に「替え竹」が気になったので…
次回は、これかな!

それと、また、新たな限定もやると思うので!
店主のTwitterは、ちょくちょくチェックしておかないとね♪

メニュー:鶏と魚介の特製つけめん…1100円/鶏と魚介の煮玉子つけめん…950円/鶏と魚介のつけめん…850円
並(200g)…円/大盛(300g)…円/特盛(400g)…円/山盛(600g)…250円
※あつ盛り…+10円
濃厚煮干そば…800円
東京軍鶏そば…750円/替え竹(軍鶏そばのみ)…150円
トッピング
特製…250円/奥久慈卵のとろーり自家製煮玉子…100円/メンマ…100円/手づくりチャーシュー…400円/辛い味付け…50円
たけもと特製チャーシュー丼…350円/ごはん…100円
限定
【限定1】担々麺…850円
【限定2】煮干しつけ麺…850円
関連ランキング:つけ麺 | 雪が谷大塚駅、御嶽山駅、石川台駅
好み度:煮干しつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |