fc2ブログ
訪問日:2015年8月4日(火)

麺処 さとう 桜新町店-1

本日のランチは、今年の3月21日にオープンした『麺処 さとう 桜新町店』で!

昨日から始まった8月限定の「冷ニボ塩ラーメン」を求めて、訪問することに!

なお、こちらの店は、東京の板橋区本蓮沼に2012年12月10日にオープンした『麺処 さとう』の2号店で!
店主の佐藤さんは、『麺処 ほん田』出身で!


本蓮沼の店でいただいたラーメンは、『ほん田』イズムが感じる一杯で美味しかったから、この2号店にも伺うつもりだったんだけど
機会を逃してしまい、未訪のまま

そんな折り、6月に「冷ニボラーメン」という限定を出していることを知って!
食べたいとは思ったんだけど


梅雨の真っ只中の時期で
行こうと思った日は、いつも雨

しかも、そんなに気温も高くなくて
「冷やし」を食べる気分じゃない日が続いて

結局、行けないまま、限定が終了してしまった。
そうして、梅雨明けして、暑い日差しが続く「冷やし」には打ってつけの季節になったんだけど


7月の限定は「冷たい汁無しTANTAN麺」
「冷やし」は「冷やし」でも、煮干しを使った「冷やし」ではなかったので

これはこれで悪くはなかったけど、食指が伸びなかったところ
この7月限定の提供最終日に、こんな、店のスタッフの神谷さんという方のTwitterのツイートが入ってきた



8月は、『冷ニボ塩ラーメン』をやります。ウルメ煮干をメインにアジ煮干、利尻昆布を使い水出しでゆっくりと出しをとりました。
3日月曜日からの開始になります。




麺処 さとう 桜新町店-2麺処 さとう 桜新町店-3

これは行かないと!
というわけで、提供2日目の本日の訪問となった。


「サザエさんの街」東急田園都市線の桜新町駅で下車して駅西口から地上出口に出ると!
左に走る道路を渡った先に店はあって!


本蓮沼の本店は駅から徒歩0分だったけど、こちらも1分かからない!
ロケーション的には最高の立地にある。


「あれっ!イチゴイチエさんじゃないですか!?」
「どうしたんです?」


そう言って、声を掛けてきたのは
『麺処 ほん田』のスタッフをしていた大川さん!

麺処 さとう 桜新町店-4

そこで
「そっちこそ、何で、ここに?」と聞き返すと…

持ってきた暖簾を掛けながら
「ほん田辞めて、今は、ここでお世話になってます。」と話していたけど…

彼とは、彼が、大ちゃんの店『麺屋 翔』に食べに来ていたときに知り合ったんだけど!
見た目と違って、めっちゃ性格のいい男なので!


ガンバって、独立してもらって!
彼の作るラーメンを、早く食べてみたい♪


入店して、まずは、入って右側にある券売機で食券を買うんだけど
「冷ニボ塩ラーメン」の食券は券売機の左下にあったので、速攻でこれを買うと

麺処 さとう 桜新町店-5

スタッフの大川さんから
「あっ、もう食券、買っちゃいました?」

「冷ニボ塩ラーメンっいうのがあるんですけど、皆で、試食したら、スゴく美味しかったんで!」
「チョーおすすめです♪」
と言うので!

「それ、買いました!」と言って食券を渡すと!
「ウルメと味と昆布でとった出汁スープと、鯵と紫蘇でとった香味油がやばいです♪」
なんて言っていたので!

めっちゃ期待して待っていると
クローズドの厨房で作られた「冷ニボ塩ラーメン」が、大川さんによって運ばれてきた。

麺処 さとう 桜新町店-6麺処 さとう 桜新町店-7

紫蘇(大葉)が散りばめられたスープにキレイに折り畳まれた麺!
そして、真空低温調理された鶏と豚の2種のレアチャーシュー味玉メンマと!


アーリーレッド(紫玉ねぎ)、三つ葉が載せられて!
彩りも鮮やかで、美しいビジュアルの冷やし塩ラーメン♪


まずは、クリアーな塩清湯の冷製スープをいただくと
ウルメ煮干しと昆布のうま味がハンパないスープで!

麺処 さとう 桜新町店-8

鯵と紫蘇のオイルがコクとともにスープに清涼感も与えてくれていて!
期待以上の美味しさ♪


そして、特に、今日は
朝から歩いているだけで汗が噴き出してくるほどの猛暑日だったこともあって

キリッと冷えたスープが心地よくて!
こんな日にはピッタリのスープ♪


そして、麺は♯22の中細ストレート麺で!
ツルシコの食感の中加水麺では、この煮干しと昆布のうま味いっぱいの冷製スープとしっかりと絡んでくれたし!


麺処 さとう 桜新町店-9

しっかりとしたコシのある麺で!
のど越しのよさもあってよかった♪


そこで、後で、このラーメンの作者であるスタッフの神谷さんに
この限定のために、わざわざ、麺を作ったのか!?

聞いてみたところ
そうではなく

この麺は、普段、レギュラーのラーメンに使われている、三河屋製麺の麺ということで!
「冷やし」に使うので普段より長めに茹でたと話していたけど


本蓮沼の本店が自家製麺なので
こちらの店も自家製麺だとばかり思っていたんだけど

どうやら、2号店は違うようで
でも、この三河屋製麺の麺は、この塩清湯の冷たいスープとの相性はバッチリでよかった♪

トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感のものだったのがよかったし♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、噛むと肉のうま味が感じられる、美味しいチャーシューだったし♪


麺処 さとう 桜新町店-10

細メンマのコリコリとした食感もよくて!
三つ葉と大葉の爽やかな香りも、この塩味の冷製スープとはよく合っていてよかったし♪


スープが美味しかったから、すべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

帰りがけに
「また、来月も来てくださいね!」と大川さんは言っていたけど!

別に9月限定まで待たなくても
デフォの塩も食べたくなったし!

夏限定の「冷やし塩つけ麺」も気になるので!
来月と言わずに、また、近々、訪問するかも♪

麺処 さとう 桜新町店-11

メニュー:あっさり
豊魚鶏だし特製醤油らーめん…950円/豊魚鶏だし味玉醤油らーめん…820円/豊魚鶏だし醤油らーめん…720円
豊魚鶏だし塩特製ラーメン…980円/豊魚鶏だし塩味玉ラーメン…850円/豊魚鶏だし塩ラーメン…750円

こってり
濃厚魚介特製豚骨ラーメン…1000円/濃厚魚介豚骨味玉ラーメン…870円/濃厚魚介豚骨ラーメン…770円
濃厚魚介特製豚骨つけ麺…1000円/濃厚魚介豚骨味玉つけ麺…870円/濃厚魚介豚骨つけ麺…770円

中盛(ラーメンのみ)…50円/大盛り…100円

トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/全部のせ…450円

サイドメニュー
チャーシュー盛り…350円/チャーシュー丼…350円/卵かけご飯…300円/ライス…150円/小ライス…100円/杏仁豆腐…200円

【夏限定】冷やし塩つけ麺…850円
【8月限定】冷ニボ塩ラーメン…800円(中盛…+50円)


さとう 桜新町店

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 桜新町駅用賀駅



好み度:冷ニボ塩ラーメンstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3320-8d83ca29