| Home |
訪問日:2015年8月7日(金)

本日8月7日グランドオープンする新店の『麺処 いぐさ』!
『麺処 ほん田』と『麺屋 こうじ』で修業した井草さんという方が埼玉県の伊奈町に開業する店!
先日、レセプションが行われて、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主に、『麺処 ほん田』の本田店主!
今年、『大つけ麺博』に出場する『麺屋 翔』の大ちゃん!
そして、「麺屋 こうじ」グループのいろいろな店でお見かけしている幹部の方など…
錚々たる(そうそうたる)メンバーが集まって行われて!
その後は、店をプレオープンさせていて!
美味しそうなラーメンの画像をTwitterで見て!
食べてみたいと思ったんだけど…
あえて、プレオープンには伺わずに、今日のグランドオープンの晴れの日に訪問しようと決めていた。
そして、本日、上野からJR宇都宮線に乗って、はるばるやってきました蓮田駅!
こちらが、店の最寄り駅になるけど、ここから、また、店までは、ちょっと歩かなければならない。
駅西口に出て、炎天下の中、店まで1.3km余りの道のりを…
歩く!歩く!歩く!
そうして、14分歩いて、店の前までやってきたのは10時30分ジャスト!
この時点で、6人のお客さんが並んでいた。
なお、店頭には開店祝いの花が飾られていたんだけど…
ラーメン店関係からは、『ほん田』出身の『麺処 有彩』からだけ!?


プレオープンしていたので、他の店はそのときに贈ったのか?
到着が遅れているのか?
開店近くになると…
店内では朝礼が始まって!
そうして、開店時刻の11時を迎えると…
井草店主をはじめとするオープニングスタッフに、本日のオープンのお手伝いに来ていた「麺屋 こうじ」グループの方々が次々に店の中から出てきて!
井草店主が挨拶の言葉を述べて!
そして、井草店主によって暖簾が掛けられると!
拍手が起こった!
オープンおめでとうございます。

入店すると…
こちらの店には券売機がなくて…
席も、オールテーブル席で!
4人掛けのテーブル席が4卓に、2人掛けのテーブル席が2卓というレイアウトで!
ポールの人から4人目までのラーメン仲間といった感じの人たちが1卓に固まって座って!
次に2人で来ていた先客が2人掛けのテーブル席に座ると…
後は、バラバラにバラけて、相席で席についたんだけど…
順番わかってるのかな?
昨日、伺った『麺尊RAGE』では、やはり、オープンと同時に…
今日と同じ11人のお客さんがバラバラの席についたんだけど…
すべて、廣田店主が順番を把握していて!
スタッフの人に指示して、順番通りに注文をとっていたけど…
今日は、井草店主は何度か外に出てきては、お客さんに挨拶して、10番目までのお客さんまでは話しをしていたから…
順番はわかっているはずだけど…
ただ、「麺屋 こうじ」グループから応援に来ていた茨城県の店の店長さんとともに厨房に入ってしまって…
ホールにはまったく目が届かないようだったし…
と思ったら、恐れていたことが起こってしまった。
それは、一番に座ったお客さんから注文を取らずに、言ったもの勝ちで注文が取られていってしまったこと…
最初、私も含めて、一番のお客さんから注文をとっていくのだろうと思って、皆、黙って、注文を聞かれるのを待っていたところ…
シャッターで入店した11人の直後に入ってきた、12番目のお客さんが、私の隣の席に座ると…
いきなり、スタッフの人に「中華そば」と「塩そば」を注文!
すると…
「順番にお聞きします。」と言う解答があると思ったのに、そのまま、注文を受けて…
注文が厨房に通されてしまった。
すると、皆が勝手に順番など構わずにスタッフに注文をし始めて…
めちゃめちゃな状態に!
私も、黙っていたらどうなるかわからないと思って、スタッフを捕まえて…
「今日は、750円のラーメンが500円になる日だけど、2杯食べてもいいのですか?」
隣のお客が、悠然と注文していたから大丈夫だろうとは思ったけど…
一応、聞いてみると…
「もちろん、OKです!」と言われて!
「では、まず、塩を!」
「次につけ麺を、両方、普通盛でお願いします。」と言って!
「あっ、両方、いっしょには、持ってこないでくだしいね!」と笑って言うと…
「チャーシューは、ローストポークと煮豚バラが選べます。」と聞いてきたので…
「両方とも、ローストポークで!」と告げて、注文を通してもらったんだけど…




ここで、5番目に待っていた年配のお客さんが爆発!
「どうなってんだ!この店は!」
「こっちは、早くから待っているのに…」
「何で、今、入ってきた客の注文を聞くんだ!」
「順番通りに注文を取れよ!」
立ち上がって抗議するお客さんには、「麺屋 こうじ」グループの方がお詫びに伺い、事なきを得たようだったけど…
さて、この後、どうなるのか見ていたら…
まず、一番に作られたのが、試しに1個作りされたと思われる「中華そば」で!
これが、12番のお客さんに着丼。
次いで、2個作られた「塩そば」は、何と、一番後から入って着席した15番目と思われるお客さんと私の後に並んでいた8番目のお客さんの元へ…
そして、次に作られたラーメン2つは、先ほど講義した年配のお客さんと、その連れのお客さんに出されたんだけど…
これも、よくない…
文句を言えば、早く出してくれる…
これが許されるなら…
何か、あまり、よろしくない空気が店内に流れて…
「麺屋 こうじ」グループの方々は、お客さんを回って…
「お待たせして申し訳ありません。」
「もうすぐ、お出しいたします。」
オープン初日で、オペレーションが乱れる。
間違ったオーダーが通されたり、配膳ミスもある。
順番間違えだって起こるだろうとは思うけど…
これは、それ以前の問題!
年配のお客さんが声を荒げる気持ちもわからないではない。
誰かが順番を把握しないと…
明日は、事前にお客さんから注文を聞いておくとか!
整理番号を書いたカードを渡して、順番にオーダーを取るとか、何か工夫しないと…
そうして、その後、また、おかしなことがあって…
「塩そば」が、なぜか、1個作られると…
一番はじめに「中華そば」が出された12番に着席したお客さんの元へ…
そして…
「もうお出ししてよかったでしょうか?」等と気を遣いながら出していたんだけど…
それなら、まだ、食べてない人に出してよ(怒)
そうして、この後、このトータルの杯数で、7杯目と8杯目になる「つけ麺」が2杯作られたんだけど…
これが、まず、私の左隣に座った11番目に入店したお客さんに出されて…
そして、私にも…
「つけ麺お待たせしました♪」
スタッフの女子から出されて…
えっ!何でつけ麺から!?
とは思ったけど…
彼女が悪い訳じゃないし…
どうして、そうなったのかわからないけど…
とりあえず、「つけ麺」からいただくことにした。



供された「つけ麺」は、キレイに盛り付けられた麺の上に!
見るからに美味しそうなローストポークが2つ載る一品で!

まずは、このローストポークから食べてみたんだけど…
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる美味しい豚肩ロース肉のローストチャーシューでよかった♪
そして、麺をいただいたんだけど…
これは、バックヤードに山積みされた「匠の麺」と書かれた段ボール箱が見えたので…
カネジン食品の麺だと思うけど…
黄色い色した、やや、ウェーブがかった太ストレート麺は…
一昔前の製麺所の麺という感じで…
やや、カタめで、グニグニとした食感の麺は…
悪くはないけど…
できれば、つけ麺の麺だったら、もっと風味が感じられたり、小麦粉のうま味が感じられる麺だったらよかったんたけど…
つけ汁につけていただくと…
所謂、またお前もかの濃厚豚骨魚介で!
昔に食べた『ほん田』の味わいといえば、そんな感じもしたし…
『麺屋 こうじ』と言われれば、そんな気もしたけど…
『麺屋 こうじ』ほど、化調は強くないし、砂糖も少なめで、甘味が強すぎないのはよかった!
目新しさは、まったく感じられない味わいだったけど、でも、安定した美味しさ♪
そんなつけ麺で!
隣のお客さんが食べ終わって、スープ割りを注文していたたので!
私も、いっしょにスープ割りをリクエスト!
そうして、出されたスープ割りは、想像した通りの味わいで、これも悪くはない。

でも、この濃厚豚骨魚介の味わいって、差別化が難しいよね…
そう考えると、今でも、食べたいと思える『とみ田』の「つけそば」は、やっぱり、別格なんだなと、改めて感じさせられた。
そうして、つけ麺を食べ終わって、少しして、「塩そば」が出されたんだけど…
何か、海苔もカイワレも麺も、全体的に盛りつけが雑な感じ…


ローストポークも、「つけ麺」に比べて品質が悪い…
食べても、カタめで、やはり、先ほどのものとは違うし、味のバラツキがあった…

そして、塩味の清湯スープだけど…
鶏と豚骨の動物系のうま味がもう一つ…
昆布に鰹や鯖の節のうま味はあった!
煮干しもかすかには感じられた。
ただ、多めの香味油が、淡麗なスープにコクとうま味を与えていて!
美味しいとは思うけど!

香味油と塩ダレのうま味で食べている感じがして…
もう少し、スープの出汁のうま味が出ているとよかったんだけど…
麺は、中細ストレートの中加水麺が合わされていて!
この淡麗な清湯スープとは合っていた!

なお、山葵がラーメン丼の縁に付いていて、少し、溶かしてみたんだけど…
スープが淡麗なので、味がお茶漬けの味になってしまうので、注意が必要。
ちょっと、味も接客についても、歯に絹着せずに書かせてもらったけど…
でも、味は人によって嗜好があるし!
美味しいかどうと聞かれれば、どちらも美味しい「つけ麺」に「塩そば」だったと思う♪
ただ、実力者の店主には、更なる上を目指してほしいので、辛口になってしまったかもしれない。
しかし、提供の順番だけは…
明日からは、今日のようなことが起きないよう心掛けていただきますようお願いします。

PS この気温が35度を超える酷暑の中…
駅まで歩くのはシンドイので…
帰りは、予め調べておいた丸建自動車が運営する「けんちゃんバス」に店から少し蓮田駅方面に歩いたところにある「四季彩館前」から乗車。




蓮田駅からの時刻表も貼っておきますので!
よかったら、このバスでアクセスしてください。
ちなみに大人200円の現金払いのみで、交通系ICカードの使用は不可!
降車時に支払うシステムになってます。

メニュー:つけ麺MENU
特製つけ麺…950円/つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/チャーシューつけ麺…1050円
並(200g)/中(300g)…150円増し/大(450g)…150円増し/特(550g)…250円増し
らーめんMENU
醤油
特製中華そば…950円/中華そば…750円/味玉中華そば…850円/チャーシュー中華そば…1050円
塩
特製塩そば…950円/塩そば…750円/味玉塩そば…850円/チャーシュー塩そば…1050円
並(140g)/中(200g)…150円増し/大(280g)…150円増し/特(350g)…250円増し
トッピングMENU
のり…100円/ネギ…100円/味玉…100円/メンマ…100円/特製…200円/チャーシュー…300円
サイドMENU
チャーシュー丼…350円/ローストポーク丼…350円/半ライス…100円/ライス…200円
※こちらの店の価格は税別価格表示で、別途、消費税を支払う必要があります。
好み度:つけ麺
塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日8月7日グランドオープンする新店の『麺処 いぐさ』!
『麺処 ほん田』と『麺屋 こうじ』で修業した井草さんという方が埼玉県の伊奈町に開業する店!
先日、レセプションが行われて、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主に、『麺処 ほん田』の本田店主!
今年、『大つけ麺博』に出場する『麺屋 翔』の大ちゃん!
そして、「麺屋 こうじ」グループのいろいろな店でお見かけしている幹部の方など…
錚々たる(そうそうたる)メンバーが集まって行われて!
その後は、店をプレオープンさせていて!
美味しそうなラーメンの画像をTwitterで見て!
食べてみたいと思ったんだけど…
あえて、プレオープンには伺わずに、今日のグランドオープンの晴れの日に訪問しようと決めていた。
そして、本日、上野からJR宇都宮線に乗って、はるばるやってきました蓮田駅!
こちらが、店の最寄り駅になるけど、ここから、また、店までは、ちょっと歩かなければならない。
駅西口に出て、炎天下の中、店まで1.3km余りの道のりを…
歩く!歩く!歩く!
そうして、14分歩いて、店の前までやってきたのは10時30分ジャスト!
この時点で、6人のお客さんが並んでいた。
なお、店頭には開店祝いの花が飾られていたんだけど…
ラーメン店関係からは、『ほん田』出身の『麺処 有彩』からだけ!?


プレオープンしていたので、他の店はそのときに贈ったのか?
到着が遅れているのか?
開店近くになると…
店内では朝礼が始まって!
そうして、開店時刻の11時を迎えると…
井草店主をはじめとするオープニングスタッフに、本日のオープンのお手伝いに来ていた「麺屋 こうじ」グループの方々が次々に店の中から出てきて!
井草店主が挨拶の言葉を述べて!
そして、井草店主によって暖簾が掛けられると!
拍手が起こった!
オープンおめでとうございます。

入店すると…
こちらの店には券売機がなくて…
席も、オールテーブル席で!
4人掛けのテーブル席が4卓に、2人掛けのテーブル席が2卓というレイアウトで!
ポールの人から4人目までのラーメン仲間といった感じの人たちが1卓に固まって座って!
次に2人で来ていた先客が2人掛けのテーブル席に座ると…
後は、バラバラにバラけて、相席で席についたんだけど…
順番わかってるのかな?
昨日、伺った『麺尊RAGE』では、やはり、オープンと同時に…
今日と同じ11人のお客さんがバラバラの席についたんだけど…
すべて、廣田店主が順番を把握していて!
スタッフの人に指示して、順番通りに注文をとっていたけど…
今日は、井草店主は何度か外に出てきては、お客さんに挨拶して、10番目までのお客さんまでは話しをしていたから…
順番はわかっているはずだけど…
ただ、「麺屋 こうじ」グループから応援に来ていた茨城県の店の店長さんとともに厨房に入ってしまって…
ホールにはまったく目が届かないようだったし…
と思ったら、恐れていたことが起こってしまった。
それは、一番に座ったお客さんから注文を取らずに、言ったもの勝ちで注文が取られていってしまったこと…
最初、私も含めて、一番のお客さんから注文をとっていくのだろうと思って、皆、黙って、注文を聞かれるのを待っていたところ…
シャッターで入店した11人の直後に入ってきた、12番目のお客さんが、私の隣の席に座ると…
いきなり、スタッフの人に「中華そば」と「塩そば」を注文!
すると…
「順番にお聞きします。」と言う解答があると思ったのに、そのまま、注文を受けて…
注文が厨房に通されてしまった。
すると、皆が勝手に順番など構わずにスタッフに注文をし始めて…
めちゃめちゃな状態に!
私も、黙っていたらどうなるかわからないと思って、スタッフを捕まえて…
「今日は、750円のラーメンが500円になる日だけど、2杯食べてもいいのですか?」
隣のお客が、悠然と注文していたから大丈夫だろうとは思ったけど…
一応、聞いてみると…
「もちろん、OKです!」と言われて!
「では、まず、塩を!」
「次につけ麺を、両方、普通盛でお願いします。」と言って!
「あっ、両方、いっしょには、持ってこないでくだしいね!」と笑って言うと…
「チャーシューは、ローストポークと煮豚バラが選べます。」と聞いてきたので…
「両方とも、ローストポークで!」と告げて、注文を通してもらったんだけど…




ここで、5番目に待っていた年配のお客さんが爆発!
「どうなってんだ!この店は!」
「こっちは、早くから待っているのに…」
「何で、今、入ってきた客の注文を聞くんだ!」
「順番通りに注文を取れよ!」
立ち上がって抗議するお客さんには、「麺屋 こうじ」グループの方がお詫びに伺い、事なきを得たようだったけど…
さて、この後、どうなるのか見ていたら…
まず、一番に作られたのが、試しに1個作りされたと思われる「中華そば」で!
これが、12番のお客さんに着丼。
次いで、2個作られた「塩そば」は、何と、一番後から入って着席した15番目と思われるお客さんと私の後に並んでいた8番目のお客さんの元へ…
そして、次に作られたラーメン2つは、先ほど講義した年配のお客さんと、その連れのお客さんに出されたんだけど…
これも、よくない…
文句を言えば、早く出してくれる…
これが許されるなら…
何か、あまり、よろしくない空気が店内に流れて…
「麺屋 こうじ」グループの方々は、お客さんを回って…
「お待たせして申し訳ありません。」
「もうすぐ、お出しいたします。」
オープン初日で、オペレーションが乱れる。
間違ったオーダーが通されたり、配膳ミスもある。
順番間違えだって起こるだろうとは思うけど…
これは、それ以前の問題!
年配のお客さんが声を荒げる気持ちもわからないではない。
誰かが順番を把握しないと…
明日は、事前にお客さんから注文を聞いておくとか!
整理番号を書いたカードを渡して、順番にオーダーを取るとか、何か工夫しないと…
そうして、その後、また、おかしなことがあって…
「塩そば」が、なぜか、1個作られると…
一番はじめに「中華そば」が出された12番に着席したお客さんの元へ…
そして…
「もうお出ししてよかったでしょうか?」等と気を遣いながら出していたんだけど…
それなら、まだ、食べてない人に出してよ(怒)
そうして、この後、このトータルの杯数で、7杯目と8杯目になる「つけ麺」が2杯作られたんだけど…
これが、まず、私の左隣に座った11番目に入店したお客さんに出されて…
そして、私にも…
「つけ麺お待たせしました♪」
スタッフの女子から出されて…
えっ!何でつけ麺から!?
とは思ったけど…
彼女が悪い訳じゃないし…
どうして、そうなったのかわからないけど…
とりあえず、「つけ麺」からいただくことにした。



供された「つけ麺」は、キレイに盛り付けられた麺の上に!
見るからに美味しそうなローストポークが2つ載る一品で!

まずは、このローストポークから食べてみたんだけど…
噛むと、肉のうま味が滲み出てくる美味しい豚肩ロース肉のローストチャーシューでよかった♪
そして、麺をいただいたんだけど…
これは、バックヤードに山積みされた「匠の麺」と書かれた段ボール箱が見えたので…
カネジン食品の麺だと思うけど…
黄色い色した、やや、ウェーブがかった太ストレート麺は…
一昔前の製麺所の麺という感じで…
やや、カタめで、グニグニとした食感の麺は…
悪くはないけど…
できれば、つけ麺の麺だったら、もっと風味が感じられたり、小麦粉のうま味が感じられる麺だったらよかったんたけど…
つけ汁につけていただくと…
所謂、またお前もかの濃厚豚骨魚介で!
昔に食べた『ほん田』の味わいといえば、そんな感じもしたし…
『麺屋 こうじ』と言われれば、そんな気もしたけど…
『麺屋 こうじ』ほど、化調は強くないし、砂糖も少なめで、甘味が強すぎないのはよかった!
目新しさは、まったく感じられない味わいだったけど、でも、安定した美味しさ♪
そんなつけ麺で!
隣のお客さんが食べ終わって、スープ割りを注文していたたので!
私も、いっしょにスープ割りをリクエスト!
そうして、出されたスープ割りは、想像した通りの味わいで、これも悪くはない。

でも、この濃厚豚骨魚介の味わいって、差別化が難しいよね…
そう考えると、今でも、食べたいと思える『とみ田』の「つけそば」は、やっぱり、別格なんだなと、改めて感じさせられた。
そうして、つけ麺を食べ終わって、少しして、「塩そば」が出されたんだけど…
何か、海苔もカイワレも麺も、全体的に盛りつけが雑な感じ…


ローストポークも、「つけ麺」に比べて品質が悪い…
食べても、カタめで、やはり、先ほどのものとは違うし、味のバラツキがあった…

そして、塩味の清湯スープだけど…
鶏と豚骨の動物系のうま味がもう一つ…
昆布に鰹や鯖の節のうま味はあった!
煮干しもかすかには感じられた。
ただ、多めの香味油が、淡麗なスープにコクとうま味を与えていて!
美味しいとは思うけど!

香味油と塩ダレのうま味で食べている感じがして…
もう少し、スープの出汁のうま味が出ているとよかったんだけど…
麺は、中細ストレートの中加水麺が合わされていて!
この淡麗な清湯スープとは合っていた!

なお、山葵がラーメン丼の縁に付いていて、少し、溶かしてみたんだけど…
スープが淡麗なので、味がお茶漬けの味になってしまうので、注意が必要。
ちょっと、味も接客についても、歯に絹着せずに書かせてもらったけど…
でも、味は人によって嗜好があるし!
美味しいかどうと聞かれれば、どちらも美味しい「つけ麺」に「塩そば」だったと思う♪
ただ、実力者の店主には、更なる上を目指してほしいので、辛口になってしまったかもしれない。
しかし、提供の順番だけは…
明日からは、今日のようなことが起きないよう心掛けていただきますようお願いします。

PS この気温が35度を超える酷暑の中…
駅まで歩くのはシンドイので…
帰りは、予め調べておいた丸建自動車が運営する「けんちゃんバス」に店から少し蓮田駅方面に歩いたところにある「四季彩館前」から乗車。




蓮田駅からの時刻表も貼っておきますので!
よかったら、このバスでアクセスしてください。
ちなみに大人200円の現金払いのみで、交通系ICカードの使用は不可!
降車時に支払うシステムになってます。

メニュー:つけ麺MENU
特製つけ麺…950円/つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/チャーシューつけ麺…1050円
並(200g)/中(300g)…150円増し/大(450g)…150円増し/特(550g)…250円増し
らーめんMENU
醤油
特製中華そば…950円/中華そば…750円/味玉中華そば…850円/チャーシュー中華そば…1050円
塩
特製塩そば…950円/塩そば…750円/味玉塩そば…850円/チャーシュー塩そば…1050円
並(140g)/中(200g)…150円増し/大(280g)…150円増し/特(350g)…250円増し
トッピングMENU
のり…100円/ネギ…100円/味玉…100円/メンマ…100円/特製…200円/チャーシュー…300円
サイドMENU
チャーシュー丼…350円/ローストポーク丼…350円/半ライス…100円/ライス…200円
※こちらの店の価格は税別価格表示で、別途、消費税を支払う必要があります。
好み度:つけ麺

塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/10/14 Mon 02:39 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/10/15 Tue 14:34 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/10/16 Wed 15:03 [ Edit ]
| Home |