fc2ブログ
訪問日:2015年7月30日(木)

めんや天夢-1

本日は、ちょっと遠出して、栃木でランチ!

そうして、まず、一軒目に向かったのが『めんや天夢』!


栃木県栃木市にある「煮干しLove」な店主が開業した店で!
2014年10月6日オープンだから「てんむ」
(笑)

行ってみたい店リストにはピックアップしていたんだけど
先日、東京志村坂上の坂下にある店の店主をはじめとする、ちょっとヤバそうな面々が訪問して、先を越されてしまった(汗)

そこで、ちょっと、スペーシアに乗車して!
本日13食限定だという「セメント一番搾り」と命名された煮干し中毒者向けだという一杯を食べにいくことにしたんだけど


めんや天夢-2めんや天夢-3

電車の中で、今朝、更新された店主のブログを見に行ったところ



☆本日7/30(木)の限定品☆

煮干らーめん【セメント一番搾り】850円

本日の【セメント一番搾り】今までで一番濃いです!

煮干100%スープです
その名の通りセメント色しています
でも丁寧に処理をしてあるのでエグミは控えめです
でもでも煮干中毒者様向けとお知らせしておきます

ご提供数:13杯

よろしくお願い致します<(_ _)>


めんや天夢-19



「本日の【セメント一番搾り】今までで一番濃いです!」って…
ヤバい!

元々、期待していたけど
こんなこと書かれたら

期待Maxで栃木駅で下車すると!
駅構内には、「じゃがいも入り焼きそば」なる、ご当地B級グルメっぽいものの紹介と、これが食べられる店の紹介もされていて!


めんや天夢-4めんや天夢-5

知らなかったので、スマホでググってみたら
「じゃがいも入りやきそば」は、栃木県栃木市の町おこしで使われている焼きそばだそうで!

一口大に切って、茹でたジャガイモか、いもフライを焼きそばと一緒に炒めたものということで!
これも食べてみたいとは思ったけど


やっぱりラーメン!
名物よりラーメンだよね♪


というわけで、駅改札を出たら、左方向の南口へ!
そうして、駅前のロータリーから真っ直ぐに延びる道を歩いていって、最初の交差点を右折すると、道の右側に店の看板が見えた。


11時40分に入店すると
厨房と対面するカウンター席はいっぱい!

テーブル席も埋まっていた。
すると、テーブル席に1人座るお客さんが気を利かせて、相席させてくれると言ってくださったんだけど


厨房の店主と話したかったので
お気遣いありがとうございます。

まず、券売機で買い求めたのは、もちろん、本日13食限定の「煮干しらーめん【セメント一番搾り】」!
しかし、こちらの店の券売機は、タッチパネル式のデジタルな券売機が導入されていて!


また、そのタッチパネルが小さくて
それと、「発券」にタッチしないと食券が出てこないシステムも

私は何回か経験しているから知っているけど!
アナログ人間としては、こういうデジタルな機械は、ちょっと苦手
(汗)

めんや天夢-6
めんや天夢-7めんや天夢-8

なお、こちらの「煮干しLove」店主の店のメニューは…
すべて「煮干しらーめん」
(笑)

煮干らーめん【出会いの1ニボ】
煮干らーめん【大好き2ニボ】
煮干らーめん【溺愛の3ニボ】
煮干らーめん【ヤバニボ】
煮干らーめん【セメント一番搾り】


上から下に行くに従い、煮干しが強くなっていくということで!
やまちゃんの胃袋があれば、上から順にすべて!


なんて注文もできるんだろうけど
さすがに無理だし!

それに、せっかく、こんな遠くまで来たら!
最低、もう一軒くらいは行ってみたいしね♪


というわけで、この日は【セメント一番搾り】だけにしたんだけど
こういう、なかなか来れない店に来るときには、何人かで来て、シェアして食べるのが正解だね。

デジタルな券売機とバトルして、食券を買い求めると
すぐにカウンター席が2席空いた

厨房にはハートマークに煮干し愛がバックプリントされたTシャツを着たお茶目な店主と(笑)
寡黙そうな年配のスタッフの方のお二人!

めんや天夢-9

私が、志村坂上の坂下にある店の店主や、すーさんが来店しているのをTwitterで知って!
千葉からやってきたことを告げると!


めっちゃ喜んで♪
こんなおおぜきさんポーズをして、歓迎の意を表してくれた
(笑)

めんや天夢-10

そうして、この後、店主によって作られたラーメンが完成して、どんどんと出されていったんだけど!
これが、すべて「煮干しらーめん【セメント一番搾り】」で!


超人気!
というか、きっと、皆さん、この13食限定のラーメンを求めて、早い時間に来店したんだろうね
(笑)

そうして、私の元にも
「お待たせしました!」という言葉とともに、店主によって「煮干しらーめん【セメント一番搾り】」が運ばれてきた!

めんや天夢-11めんや天夢-12

そして、いっしょに、ハート型した物体と粉の入った小皿が供されて
「これは、エグミ増しと山椒です。」

「エグミ増しをスープに溶かして食べると、よりエグミが増します!」
「お好みで、山椒もどうぞ!」


めんや天夢-13めんや天夢-14

しかし、注文していない味玉が載せられていたので
店主に指摘すると

「わざわざ、遠くから来てくれたので、これくらいはサービスさせてください。」と言うので…
ありがたくいただくことにした。

メニュー名通りのセメント色したスープ鮮やかなピンク色した豚肩ロースのレアチャーシュー!
赤紫色のレッドキャベツスプラウトが映える美しいビジュアルのラーメン♪


さっそく、スープをいただいてみると
「魚三」だ!

灰褐色したスープの色からしても、そんな感じはしたけど!
味も、大阪・福島の『烈志笑魚油 麺香房 三く』の「魚三」!


それも、限定でやった「魚三」に、もっと煮干しを効かせたバージョン!
ただ、「魚三」は、基本、白背(いりこ)だけで出汁をとるのに


こちらのスープは、今日は香油に平子(真鰯の煮干し)を使っていることもあるかもしれないけど
白背に背黒の片口鰯の煮干しを何種類か!

さらに、他に鰯以外の煮干しも使っているような味わいで!
しかも、かなりの量の煮干しが使われているようで、煮干しのうま味も強い♪


そして、これだけの量の煮干しを使ったら、塩分濃度も相当高くなってしまうはずなのに
上手く塩分濃度をコントロールしてきているのもスゴい!

ただ、中毒者向けというフレコミの割には食べやすいかな!
もっとエグニガなスープだと思っていたので!


もっとも、私が志村坂上の坂下の店で鍛えられているので(汗)
そう感じてしまうのかもしれないけど(笑)

そして、ハート型の「エグ玉」を溶かしてみると
エグいというか、やや、ビターな味わいになって!

めんや天夢-15

これは、ニボラー受けする味わいで!
この方が好きかな♪


さらに、山椒も試してみたけど
これも、意外にイケてる♪

それと、事前の情報では、かなり、魚臭いという情報もあったけど
それは、ぜんぜん、気にならなかったし

美味しかった!
個人的には『中華ソバ 伊吹』が作る大阪・福島『三く』リスペクトの「魚三」以上に好み♪


そして、麺は、地元の中沢製麺に特注しているという中細ストレート麺で!
めっちゃカタくて、噛むと、パツッと歯切れのいい麺で!


めんや天夢-16

加水率は28%くらいか
かなり、加水率低めの低下水麺で、このニボニボなスープとの相性はバツグン!

トッピングされた具の豚肩ロースのレアチャーシューは、レア感があって!
しっとりとした食感に仕上げられていて!


めんや天夢-17

噛めば、肉のうま味が滲み出てくる!
美味しいチャーシューだったし♪


サービスで出してもらった「旨味とコクのとろとろ味玉」とネーミングされた味玉は、卵黄の半熟加減がちょうどいい感じだったし!
味付けもとてもよくて、これは、トッピングしても食べる価値のある味玉だと思う♪


めんや天夢-18

そして、レッドキャベツスプラウトの苦味は、苦味を増幅する働きがあるので、どうかなと思ったけど
微塵切りされた玉ねぎと合わせていただくと、玉ねぎの甘味と相俟って、これがなかなかよかったし♪

糸唐辛子のピリッとした辛味も、アクセントとして効いていたし!
岩のりもスープと合っていてよかったし♪


今日は、この後、もう一杯かニ杯食べようと思ったのに
美味しかったから、スープも一滴残らず完食してフィニッシュ!

今度は、「ヤバニボ」か
今日はなかったけど

『中華ソバ 伊吹』の三村店主が食べて、絶賛していた「黄金の100%煮干しらーめん」を食べてみたいな♪
ご馳走さまでした。

めんや天夢-20

メニュー:煮干らーめん【出会いの1ニボ】…730円/煮干らーめん【大好き2ニボ】…780円/煮干らーめん【溺愛の3ニボ】…830円/煮干らーめん【ヤバニボ】…970円

煮干らーめん【セメント一番搾り】…850円

黄金の100%煮干しらーめん…850円
天夢らーめん(ピュア)…680円

トッピング
旨味とコクのとろとろ味玉…100円/ちゃーしゅー(1枚増し)…100円/のり(10枚増し)…100円/岩のり…100円/煮干しエグミ増し…無料

ごはん
並:150g…150円/小:100g…100円

旨味とコクのたまごかけごはん…200円/にぼバター炊き込みごはん…220円


天夢

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 栃木駅



好み度:煮干らーめん【セメント一番搾り】star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3314-e8c99703