| Home |
訪問日:2015年7月27日(金)

本日のランチは、先週の火曜日に続いて『麺処 ほん田』で!
前回は、二年半のブランクがあって、ようやく来たというのに…
今回は6日後(笑)
これには理由があって…
先週、いただいた昆布水に浸かった「しおつけめん」が、かなりクオリティの高い絶品のつけ麺で♪
これが、7月24日に終わって…
しかし、25日からは、今度は醤油バージョンの「しょうゆつけめん」が発売になるというので♪
そこで、先週は、11時30分に訪問して!
外待ち1人で…
そう待たずに食べることができたんだけど!
でも、今日もそうとは限らないし…
そこで、今日は、昼営業が16時までの店に15時に行ってみることにした。
これは、あの兵庫県No.1の行列店の『らーめん専門 和海』でも、15時を過ぎると、行列もなく、すぐに入店できると聞いて…
実際に15時ちょうどに行ってみたところ…
情報通り、すんなりと入店できたので!
今日もそうしたところ…
こちら東京の行列店でも、外待ちはなく…
やはり、すんなりと入店できて!
店内には3人のお客さんだけ!
滞在中もお客さんは3人が来店してきただけで…
さすがに、人気の行列店でも、3時過ぎにランチしに来るお客さんは少ないんだね。
本田店主に挨拶して、券売機で食券を買おうとすると…
「あれっ!何年かしないと会えない人と一週間もしないうちに会えるなんて…」と嫌みを言われてしまったんだけど(汗)(笑)

そうして、券売機で買い求めたのは、先週同様、限定800円の食券と中盛50円の食券。
そして、ホールにいたイケメンのスタッフの人に食券を渡すと…
「中の方が涼しいですから」と言って、席へと案内さしてくれた。
厨房では、本田店主が「しょうゆつけめん」を作っているところで…
麺を2つのテボで茹でて!
茹で上がった麺を冷水で、ジャブジャブと洗って!
よく〆た麺を、キレイに盛り付けして…
そうして、完成した「しょうゆつけめん」が隣に座ったお客さんに出されて!
同じことが繰り返されて!
本田店主が作り上げた「しょうゆつけめん」が私にも供されたんだけど!


先週同様、キレイに麺線が整えられて盛りつけられた麺の上に、鮮やかなピンク色したレアチャーシューと味玉ハーフ、小松菜がトッピングされて!
つけ汁の表面には、色紙切りされた真四角のネギが浮かべられたつけ麺は、先週と違うのはつけ汁の色だけ!?
と思ったら…
4つに仕切られたお皿に載せられたら具が違った!
先週の「しおつけめん」には、藻塩、塩昆布、柚子胡椒に三つ葉と酢橘が載せられていたんだけど…
今週の「しょうゆつけめん」では…
塩昆布と三つ葉だけが同じで!
藻塩の代わりに醤油のもろみ(諸味)!
柚子胡椒の代わりに生七味!
酢橘の代わりに檸檬がトッピングされていた。
でも、先週同様、美しいビジュアルのつけ麺で!
めっちゃ美味しそう♪
まずは、昆布水に浸された麺をいただくと…
昆布が濃い!
あれっ!先週も、こんなに濃かったっけ?
そう思って、本田店主に聞いてみると…
「ええ、濃くしました。」という答えが返ってきたんだけど…
まるで、『飯田商店』に尼崎に移転した『ロックンビリーS1』ほどの!
かなり、ネトネトした粘度のある昆布水になっていて!
昆布水が麺に絡みついてきて、より美味しくいただける♪
また、麺は、先週と同じ、太くも細くもない中庸な太さの♯20ストレート麺が使われていたんだけど!
なめらかな口当たりの、つるつるしこしこの食感の麺で!

しなやかなコシがあって、のど越しの良さもあって!
そして、小麦粉のうま味がよく感じられる麺なのがいい♪
そして、まずは、麺に醤油のもろみを載せて食べてみたところ…
醤油のような?味噌のような?
面白い味わいで!
塩を掛けて食べるのもいいけど、こちらの方がアイデアに富んでいる♪
次に、濃いめの醤油の色したつけ汁につけて食べてみると…
カエシに生醤油が使われていて、たまり醤油も使われているようで!
醤油のコクと、うま味、甘味、酸味に微かな苦味が感じられて!
今までの『麺処 ほん田』とは、また、違ったネオクラシカルな味わいで!
本田店主によると…
これは、4月に醤油ラーメンのリニューアルをして、カエシをガラッと変えたことによるものらしいけど!
塩も含めて、リニューアルした「手揉み中華蕎麦」と名付けられた!
デフォルトの醤油ラーメンに塩ラーメンも食べに来ないとね♪


スープの出汁も、魚介が強くなっていて!
従来は、鶏とゲンコツの動物系のうま味の強いスープで!
鰹や鯖の節の魚介のうま味も感じられたけど!
煮干しは、とりあえず使ってます程度だったはずなのに…
今回のスープからは、鶏豚の動物系に鰹、鯖等の節のうま味の他に…
背黒の煮干しのうま味に、アクセントとしての苦味まで感じられたのが!
従来のスープとの大きな違い!
なお、本田店主によると…
塩も同じ出汁スープということだったけど!
塩の方がスープの出汁感は強く感じられたし!
鶏油他の香味油も塩の方が強く感じられて!
個人的には、塩の方が好みかな♪
そんな話しを本田店主にすると…
「塩も醤油も3種類の香味油を使っていて…」
「でも、醤油は、さらに、背脂も入っているので…」
オイリーなはずと言うんだけど…
カエシによるものか?
こちらの方がさっぱりといただけて!
たぶん、こちらの味わいの方が、アカンな同好会さん的に言うと…
老若男女はるな愛に受ける味わいのような気がした。
そして、このつけ汁に生七味を入れると…
当然ながら、辛味が出て、これはこれでよかったし♪
麺に檸檬を搾って、つけ汁につけていただくと…
檸檬の甘味と酸味によって、爽やかに味変して、最後まで美味しくいただけました♪
麺の上に載せられた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、前回同様、しっとりとした食感なのがよかったし♪
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかった。
さらに、カットされた煮豚がつけ汁の中にもゴロゴロと入っていて!
やわらかくて、肉のうま味が感じられるチャーシューだったのがよかったし♪
それに、つけ汁に入れられた細メンマのコリコリとした食感も!
色紙切りされた真四角にカットされたネギの食感も!
さらに、麺に載せられた小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
美味しく完食!
最後は、今日は、残った冷たい昆布水ではなく、温かいスープで、スープ割りを作ってもらったんだけど…
やっぱり、これの方が美味しいね♪


今日も大満足で完食♪
ご馳走さまでした。
「しおつけめん」も美味しかったけど!
「しょうゆつけめん」も、私の中では五つ星の美味しさで、めっちゃおすすめ♪
こちらは、7月25日から1ヶ月程度の提供予定なので!
期間中に、ぜひ、お召し上がりください♪

メニュー:あっさり
らーめん
醤油
手揉み中華蕎麦…770円/味玉手揉み中華蕎麦…870円/ちゃーしゅー手揉み中華蕎麦…1070円/特製手揉み中華蕎麦…970円
塩
手揉み中華蕎麦…770円/味玉手揉み中華蕎麦…870円/ちゃーしゅー手揉み中華蕎麦…1070円/特製手揉み中華蕎麦…970円
こってり
らーめん
濃厚豚骨魚介
らーめん…780円/味玉らーめん…880円/ちゃーしゅーらーめん…1080円/特製らーめん…980円
つけ麺
濃厚豚骨魚介
らーめん…780円/味玉らーめん…880円/ちゃーしゅーらーめん…1080円/特製らーめん…980円
中盛…50円/大盛…150円/特盛…200円
トッピング
チャーシュー…300円/大人の味玉…100円/のり(5枚)…100円/メンマ…150円
小ライス…100円/ライス…150円
【期間限定(7月25日~1ヶ月くらい)】しょうゆつけめん…800円
好み度:しょうゆつけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、先週の火曜日に続いて『麺処 ほん田』で!
前回は、二年半のブランクがあって、ようやく来たというのに…
今回は6日後(笑)
これには理由があって…
先週、いただいた昆布水に浸かった「しおつけめん」が、かなりクオリティの高い絶品のつけ麺で♪
これが、7月24日に終わって…
しかし、25日からは、今度は醤油バージョンの「しょうゆつけめん」が発売になるというので♪
そこで、先週は、11時30分に訪問して!
外待ち1人で…
そう待たずに食べることができたんだけど!
でも、今日もそうとは限らないし…
そこで、今日は、昼営業が16時までの店に15時に行ってみることにした。
これは、あの兵庫県No.1の行列店の『らーめん専門 和海』でも、15時を過ぎると、行列もなく、すぐに入店できると聞いて…
実際に15時ちょうどに行ってみたところ…
情報通り、すんなりと入店できたので!
今日もそうしたところ…
こちら東京の行列店でも、外待ちはなく…
やはり、すんなりと入店できて!
店内には3人のお客さんだけ!
滞在中もお客さんは3人が来店してきただけで…
さすがに、人気の行列店でも、3時過ぎにランチしに来るお客さんは少ないんだね。
本田店主に挨拶して、券売機で食券を買おうとすると…
「あれっ!何年かしないと会えない人と一週間もしないうちに会えるなんて…」と嫌みを言われてしまったんだけど(汗)(笑)

そうして、券売機で買い求めたのは、先週同様、限定800円の食券と中盛50円の食券。
そして、ホールにいたイケメンのスタッフの人に食券を渡すと…
「中の方が涼しいですから」と言って、席へと案内さしてくれた。
厨房では、本田店主が「しょうゆつけめん」を作っているところで…
麺を2つのテボで茹でて!
茹で上がった麺を冷水で、ジャブジャブと洗って!
よく〆た麺を、キレイに盛り付けして…
そうして、完成した「しょうゆつけめん」が隣に座ったお客さんに出されて!
同じことが繰り返されて!
本田店主が作り上げた「しょうゆつけめん」が私にも供されたんだけど!


先週同様、キレイに麺線が整えられて盛りつけられた麺の上に、鮮やかなピンク色したレアチャーシューと味玉ハーフ、小松菜がトッピングされて!
つけ汁の表面には、色紙切りされた真四角のネギが浮かべられたつけ麺は、先週と違うのはつけ汁の色だけ!?
と思ったら…
4つに仕切られたお皿に載せられたら具が違った!
先週の「しおつけめん」には、藻塩、塩昆布、柚子胡椒に三つ葉と酢橘が載せられていたんだけど…
今週の「しょうゆつけめん」では…
塩昆布と三つ葉だけが同じで!
藻塩の代わりに醤油のもろみ(諸味)!
柚子胡椒の代わりに生七味!
酢橘の代わりに檸檬がトッピングされていた。
でも、先週同様、美しいビジュアルのつけ麺で!
めっちゃ美味しそう♪
まずは、昆布水に浸された麺をいただくと…
昆布が濃い!
あれっ!先週も、こんなに濃かったっけ?
そう思って、本田店主に聞いてみると…
「ええ、濃くしました。」という答えが返ってきたんだけど…
まるで、『飯田商店』に尼崎に移転した『ロックンビリーS1』ほどの!
かなり、ネトネトした粘度のある昆布水になっていて!
昆布水が麺に絡みついてきて、より美味しくいただける♪
また、麺は、先週と同じ、太くも細くもない中庸な太さの♯20ストレート麺が使われていたんだけど!
なめらかな口当たりの、つるつるしこしこの食感の麺で!

しなやかなコシがあって、のど越しの良さもあって!
そして、小麦粉のうま味がよく感じられる麺なのがいい♪
そして、まずは、麺に醤油のもろみを載せて食べてみたところ…
醤油のような?味噌のような?
面白い味わいで!
塩を掛けて食べるのもいいけど、こちらの方がアイデアに富んでいる♪
次に、濃いめの醤油の色したつけ汁につけて食べてみると…
カエシに生醤油が使われていて、たまり醤油も使われているようで!
醤油のコクと、うま味、甘味、酸味に微かな苦味が感じられて!
今までの『麺処 ほん田』とは、また、違ったネオクラシカルな味わいで!
本田店主によると…
これは、4月に醤油ラーメンのリニューアルをして、カエシをガラッと変えたことによるものらしいけど!
塩も含めて、リニューアルした「手揉み中華蕎麦」と名付けられた!
デフォルトの醤油ラーメンに塩ラーメンも食べに来ないとね♪


スープの出汁も、魚介が強くなっていて!
従来は、鶏とゲンコツの動物系のうま味の強いスープで!
鰹や鯖の節の魚介のうま味も感じられたけど!
煮干しは、とりあえず使ってます程度だったはずなのに…
今回のスープからは、鶏豚の動物系に鰹、鯖等の節のうま味の他に…
背黒の煮干しのうま味に、アクセントとしての苦味まで感じられたのが!
従来のスープとの大きな違い!
なお、本田店主によると…
塩も同じ出汁スープということだったけど!
塩の方がスープの出汁感は強く感じられたし!
鶏油他の香味油も塩の方が強く感じられて!
個人的には、塩の方が好みかな♪
そんな話しを本田店主にすると…
「塩も醤油も3種類の香味油を使っていて…」
「でも、醤油は、さらに、背脂も入っているので…」
オイリーなはずと言うんだけど…
カエシによるものか?
こちらの方がさっぱりといただけて!
たぶん、こちらの味わいの方が、アカンな同好会さん的に言うと…
老若男女はるな愛に受ける味わいのような気がした。
そして、このつけ汁に生七味を入れると…
当然ながら、辛味が出て、これはこれでよかったし♪
麺に檸檬を搾って、つけ汁につけていただくと…
檸檬の甘味と酸味によって、爽やかに味変して、最後まで美味しくいただけました♪
麺の上に載せられた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、前回同様、しっとりとした食感なのがよかったし♪
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかった。
さらに、カットされた煮豚がつけ汁の中にもゴロゴロと入っていて!
やわらかくて、肉のうま味が感じられるチャーシューだったのがよかったし♪
それに、つけ汁に入れられた細メンマのコリコリとした食感も!
色紙切りされた真四角にカットされたネギの食感も!
さらに、麺に載せられた小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
美味しく完食!
最後は、今日は、残った冷たい昆布水ではなく、温かいスープで、スープ割りを作ってもらったんだけど…
やっぱり、これの方が美味しいね♪


今日も大満足で完食♪
ご馳走さまでした。
「しおつけめん」も美味しかったけど!
「しょうゆつけめん」も、私の中では五つ星の美味しさで、めっちゃおすすめ♪
こちらは、7月25日から1ヶ月程度の提供予定なので!
期間中に、ぜひ、お召し上がりください♪

メニュー:あっさり
らーめん
醤油
手揉み中華蕎麦…770円/味玉手揉み中華蕎麦…870円/ちゃーしゅー手揉み中華蕎麦…1070円/特製手揉み中華蕎麦…970円
塩
手揉み中華蕎麦…770円/味玉手揉み中華蕎麦…870円/ちゃーしゅー手揉み中華蕎麦…1070円/特製手揉み中華蕎麦…970円
こってり
らーめん
濃厚豚骨魚介
らーめん…780円/味玉らーめん…880円/ちゃーしゅーらーめん…1080円/特製らーめん…980円
つけ麺
濃厚豚骨魚介
らーめん…780円/味玉らーめん…880円/ちゃーしゅーらーめん…1080円/特製らーめん…980円
中盛…50円/大盛…150円/特盛…200円
トッピング
チャーシュー…300円/大人の味玉…100円/のり(5枚)…100円/メンマ…150円
小ライス…100円/ライス…150円
【期間限定(7月25日~1ヶ月くらい)】しょうゆつけめん…800円
好み度:しょうゆつけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |