fc2ブログ
訪問日:2015年7月3日(金)

らーめん専門 和海【壱六】-1

食べログ兵庫県ラーメンランキング2位の『がふうあん』本店で、本日限定の「煮干し塩らーめん」をいただいて!
次に向かったのは、兵庫県ラーメンランキング1位の『らーめん専門 和 海』!


『がふうあん』の最寄り駅の阪急伊丹線の終着駅である伊丹駅から、阪急神戸線の塚口駅へ!
そして、一度、梅田まで戻って、阪神電車に乗り換えて!


再び、兵庫県入りして!
『らーめん専門 和海』の最寄り駅である武庫川駅へとやってきてんだけど


きっと、何か、もっと簡単に行ける方法があるんだろうね!
でも、今日は、面倒でも、時間が掛かってもいい!


というのは、こちら『らーめん専門 和海』のような超人気店の場合
お昼のピークタイムを外して行ったつもりでも、大行列に遭遇して、かなり、待たないと食べられないので!

しかし、情報によれば
午後の3時過ぎに行けば、待たずに入れると聞いて!

実際にどうなのか
検証も含めて

遅い時間に訪問してみることにしたんだけど
店の前に、ジャスト3時にやってくると

外待ちがないどころか
店内にも空席があって、すんなりと席につくことができた♪

そして、今日は、入店する前までは、前々回にお邪魔したときにいただいた絶品の「鶏塩」をいただこうと思っていたんだけど…
店内にあった、本日10食限定の「細いかた麺好きの あご煮干系 冷やしらーめん」の貼り紙が目に止まった!

らーめん専門 和海【壱六】-2

「細いかた麺好き」で!
「あご煮干」大好きな人なので、めっちゃ食べたい!


ただ、普通に考えたら、こんな行列店の限定ラーメンが、こんな時間に残っているわけないと思うところだけど
前回の例があるので、木下店主に、まだ、限定が残っているのか聞いてみたところ…

「まだ、5食しか出ていません(笑)」という答えが返ってきて!
「あご煮干しが入ったので、太刀魚煮干しで作った辛い香味油と梅酢と合わせて冷やしにしてみました。」


「でも、たいしたことはないです。」
「もし、今日、この後、塩を食べるなら、おすすめはできません。」
と言われて…

やまちゃんではないので、毎回、2杯食いするのが当たり前ではないんだけど(汗)
と思いつつ

「いや、今日は一杯で結構です。」
「あごが好きなのと、太刀魚煮干しって食べたことがないので、今日は、冷やし、いってみます!」
と言って、注文を告げたんだけど…

こんな希少な限定を!
しかも、この午後の3時過ぎの時間にいただけるとは


一つは、こちらの店のデフォルトのラーメンが美味しいので!
一般のお客さんは、あえて限定を食べようとしないということもあるだろうし


また、こちらの店の木下店主はTwitterをやっているのに
めったに、ツイートせずに

告知は、専ら、店内告知のみ
しかも、その日に告知するため、前もって、予定することができないので

限定大好きひろさんのような限定ハンターが来にくいというのも大きな理由だと思う。
ともあれ、今日は、予定していなかった限定を食べることができてよかった♪


そうして、この「細いかた麺好きの あご煮干系 冷やしらーめん」と言う関西らしくない長~いネーミングの「冷やし」が、木下店主によって作られて!
木下店主の奥さまから供されることになるんだけど


らーめん専門 和海【壱六】-3らーめん専門 和海【壱六】-4

パッと見は、前回、訪問したときにいただいた「じみと貝柱の冷やかけ」に似ている!
でも、今日の「冷やし」のビジュアルも、とてもいい♪


まずは、黄金色した冷製スープをいただくと
あご!アゴ!飛魚!

らーめん専門 和海【壱六】-5

あご出汁のうま味がよく出たスープで!
昆布のうま味もあって、めっちゃ美味しい♪


木下店主に聞いたところ
焼きあごではなく、あご煮干しを使ったということだったけど!

あごのいい出汁が出ていて!
今まで、何度か関西で、あごが冠されたラーメンをいただいているけど


本当の意味で、あごのうま味を味わえたラーメンは、これが初めて!
さすが、木下店主!


という反面、あごは、確かに高価な材料ではあるけど、もっと、こうして、ふんだんに使わないと
それができないなら、あごなんか使わない方がいい

そして、これを塩ダレと合わせてきたのもよかった♪
どうしても、昨夜、いただいた『麺と心 7』の7月第1弾限定の「冷やし飛魚醤油」と比べてしまうけど


醤油のやや、癖のあるカエシと合わせてしまったため
あごが弱く感じられてしまったので

もし、塩ダレと合わせていたら
どうだったんだろう!?

ただ、この「冷やし」も、香油に使われた太刀魚煮干しが、私のバカ舌では、よくわからなかった。
太刀魚は白身魚の中でも濃厚で深い味わいで!


カマス煮干しが、やはり、カマスの成魚の干物っぽい味わいを出してくれるので!
太刀魚煮干しも、太刀魚の成魚らしさが出るのかと思ったんだけど


やっぱり、出汁でとらないと
香油では無理か

それに、香油に辛味を入れていると木下店主は話していて
たぶん、白絞油に太刀魚煮干しと鷹の爪で香油を作ったと思われるので

鷹の爪の辛味で!
太刀魚は、余計にわかりにくかったんだと思われる


ちなみに、後で、この太刀魚煮干しを見せてもらったんだけど
思った以上に大きなものだったのには驚かされた

らーめん専門 和海【壱六】-7

以前に、『らーめん いのうえ』の神村店主がTwitterで
いりこをとったら、中に、太刀魚煮干しが混ざっていたとツイートしていて!

らーめん専門 和海【壱六】-9

成魚はあんなに大きいのに、幼魚だと、片口鰯の幼魚と変わらないんだと思っていたのに
こんな大きなものが、太刀魚煮干しとして流通しているんだね(驚)

これを見て、これが、どんな出汁を出してくれるのか!?
とても、気になった!

ただ、太刀魚はわからなかったけど…
辛味はよかった!


そして、もう一つの梅酢による風味も!
どちらも、塩スープとの相性がよくて、美味しくいただきました♪


そして、このあご出しの冷製塩スープに合わせられた麺は、♯26の極細ストレートで!
前々回に「鶏塩」を食べたときに、替え玉でこの♯26の麺をいただいたときは、石臼挽きした日本蕎麦をカタめに茹でたようなアルデンテな食感に感じられたのに


今日は、冷水で〆ることを計算して、少し長めに麺が茹でられたみたいで!
とは言っても茹で時間は短めだったけどね


でも、だから、ポキポキとした食感ではなく!
なめらかで、シコシコした歯応えも残しつつ


しかし、噛むとパツっと切れる、歯切れのいい麺に仕上げてきていて!
毎回、麺の食感も違うし!


木下店主!
すっかり、製麺にはまってる感じだね♪


らーめん専門 和海【壱六】-6

具の鶏ムネ肉と鶏モモ肉のチャーシューは
鶏ムネ肉のチャーシューは、しっとりとした食感なのがたまらなくよくて♪

鶏モモ肉の方は、噛み応えはあるけど!
鶏肉のうま味が詰まった!めっちゃ美味しいチャーシューなのがよかったし♪


最後は、木下店主おすすめの!
レモンつつき!


箸でレモンをつつくと!
爽やかなレモンの果汁があご出しの塩清湯スープに広がって、美味しく味変♪


美味しかったから!
今日2杯目で、しかも、冷やしの冷たいスープだったけど


スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

らーめん専門 和海【壱六】-8

メニュー:塩
ミックス…950円/…750円/塩…950円/チャーシュー…950円

節オイル…50円/煮干オイル…50円

味噌(1日20食限定)
味噌らーめん…750円/味噌チャーシュー…950円

かえ玉(固めの細麺のみ)…150円
〆のすっぱ雑炊(〆の刻み鶏炙りごはんとレモン)…250円(塩用)/〆の刻み鶏炙りごはん…200円(塩用)/〆のチャーシューごはん…200円(味噌用)

ごはんもの
おや玉…300円/卵かけご飯…200円/ふわ玉(小)…350円/ふわ玉(中)…500円
ご飯 (小)…100円/(中)…120円/(大)…150円

一品
豚軟骨甘辛煮…200円/焼豚炙り…300円/鶏塩炙り…350円

【本日の限定】細いかた麺好きの あご煮干系 冷やしらーめん…850円


和海




関連ランキング:ラーメン | 武庫川駅尼崎センタープール前駅東鳴尾駅



好み度:細いかた麺好きの あご煮干系 冷やしらーめんstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3311-2078102b