fc2ブログ
訪問日:2015年4月22日(水)

創作麺工房 鳴龍【弐】-1

本日のランチは、東京・大塚の『創作麺工房 鳴龍で!

こちらの店は、『ちゃぶ屋』出身で、ミシュラン一つ星『香港 Mist』の料理長も務めた斎藤さんが2012年5月17にオープンさせた店!
オープンからもうすぐ1ヶ月になる6月11日に訪問して、「塩拉麺」「醤油拉麺」をいただいて以来の訪問。


今日はたまたま、誰かがTwitterに上げていた
こちらの店の麺を覆い尽くすほどのチャーシューが載せられた「つけ麺」の画像を見て、めっちゃ食べたくなった!

JR大塚駅と東京メトロ新大塚駅の間にあって、大通りからちょっと入った路地に佇む店へとやってきたのは、お昼の12時40分になる時刻。
入店すると、カウンター席が10席のうち、9席が塞がっていて、ほぼ、満席状態!


券売機でお目当ての「醤油つけ麺」とトッピングの「チャーシュー」の食券!
さらに、昼の部のみ販売の「小さいチャーシューご飯」の食券も買って、席へとつくことができたけど!


創作麺工房 鳴龍【弐】-2創作麺工房 鳴龍【弐】-3

この後も、お客さんは続々と入店して、中待ちもできて!
すっかり、人気店になっているみたいだったけど♪


前回に訪問したときには、師匠である元『ちゃぶ屋』の店主だった森住店主も応援に来てくれたのに!
お客さんは疎らで


美味しいラーメンを出す店なのに!
場所の問題なのかなと心配していたんだけど


やっぱり、味がいいから、リピーターが増えて!
徐々に口コミで評判が広まっていったんだろうね♪


食券をカウンターの上に上げると
先客の注文した「担担麺」を2個作りした後に、私の「醤油つけ麺」作りに入る斎藤店主!

そうして、丁重でありながら、スピーディーな動きで作られた「醤油つけ麺」の「チャーシュー」トッピングが完成して出されると!
少し遅れて、「小さいチャーシューご飯」も出された。


創作麺工房 鳴龍【弐】-4創作麺工房 鳴龍【弐】-5創作麺工房 鳴龍【弐】-6創作麺工房 鳴龍【弐】-7

供されたつけ麺は、Twitterで見た画像と同じ豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューで麺が覆い尽くされたつけ麺で!
めっちゃインパクト大きいよね!


まずは、レアチャーシューを捲って、麺だけをいただいてみたんだけど
麺は、表面に粒々模様があることから、全粒粉が配合された麺とわかる、平打ち細ストレートの自家製麺で!

創作麺工房 鳴龍【弐】-8

口に入れた途端にふわっと小麦粉が香って、鼻から抜けていく!
とても、風味のいい麺で!


なめらかな食感の麺は、しなやかなコシもあって!
のど越しのよさもあって!


小麦粉のうま味も感じられる麺で!
この麺はいい♪


そうして、麺を醤油清湯スープのつけ汁につけていただくと
平打ちにしていたから、絡みもまずまず!

そして、丸鶏ベースに牛骨と生牡蠣を使って出汁をとっているというスープは!
鶏のうま味の出た美味しいスープで♪


牛骨も生牡蠣は、言われれば使っているかな程度の使い方で!
癖のない、牛骨や生牡蠣が苦手な方でも、たぶん、気にならないレベルと思う。


そして、カエシの醤油ダレがキレッキレで!
醤油の芳醇な香りと深いコクの感じられるカエシが使われていて!


やや、香油がオイリーかなとは思ったけど
つけ麺だから、ありかな!

ただ、酢がちょっと気になったかな
昔から、清湯スープのつけ汁には、酢が入っているのが当たり前で、そうしたくなるのかもしれないけど

出汁のうま味がしっかり出たスープだから!
別になくてもいい気がした。


トッピングされた具の鮮やかなピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシュー
普通は、真空パックにして、60〜70℃くらいのお湯の中に漬けておくのが一般的なのに

こちらの店のレアチャーシューは、フランス料理の手法を応用して油でコンフィしたもの!
こうすることによって、肉のうま味を閉じこめることができるそうで!


だから、肉のうま味をしっかりと感じられて!
食感も、しっとりとした食感に仕上がっていて!


とても美味しいレアチャーシューだったし!
これは、十分にトッピングする価値あるチャーシューだと思う♪


創作麺工房 鳴龍【弐】-9

また、もう一種類、レアチャーシューの裏側にオーブンで焼かれた豚バラ肉のチャーシューも載せられていたんだけど
しっかりと脂が落とされたチャーシューで、こちらもなかなか美味なチャーシューだったし♪

創作麺工房 鳴龍【弐】-10

ただ、彩りのために載せられたクレソンだけは
つけ麺のトッピングとしては、どうなんだろう!?

三つ葉でも小松菜でもいいので
せっかくなら、食べて美味しいものをトッピングしてもらった方がいいように思えた。

最後に斎藤店主に、スープ割りをお願いすると
つけ麺の割りスープ用に用意されたスープではなく

「拉麺」用のスープを温めて、割ってくれたんだけど
飲むと、「醤油拉麺」のスープに近い味わいになって!

美味しかったし♪
贅沢なスープ割りで、最後まで堪能できました♪


創作麺工房 鳴龍【弐】-11

なお、「小さいチャーシューご飯」も、こちらの店のものは、かなり美味しい一品で!
多くのお客さんが「拉麺」といっしょに注文しているのもわかる♪


創作麺工房 鳴龍【弐】-12

今度は、店おすすめの「担担麺」か「担担つけ麺」を食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。

創作麺工房 鳴龍【弐】-13

メニュー:辛麺
担担麺…800円/麻辣担担麺…850円/酸辣麺…850円
パクチー盛り(辛麺専用トッピング)…100円/替え玉…100円

醤油味
特製醤油拉麺…950円/醤油拉麺…750円/味玉醤油拉麺…850円/醤油チャーシュー麺…1000円/拉麺大盛…100円

塩味
特製塩拉麺…950円/塩拉麺…750円/味玉塩拉麺…850円/塩チャーシュー麺…1000円/梅塩拉麺…900円/拉麺大盛…100円

つけ麺
担担つけ麺…880円/醤油つけ麺…800円/つけ麺大盛…100円

トッピング
チャーシュー…250円/味付玉子…100円/メンマ…100円/九条ネギ…130円/白ネギ…100円

ご飯
チャーシューご飯…350円/しらすご飯…400円/九条ネギご飯…300円
小さいチャーシューご飯…150円(昼の部のみ)


鳴龍



関連ランキング:ラーメン | 新大塚駅大塚駅前駅大塚駅



好み度:醤油つけ麺+チャーシューstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3309-622e4397