| Home |
2015.05.30
東京らぁめん ちよだ【四】 ~二代目が作る『永福町大勝軒』をリスペクトした「中華そば」~
訪問日:2015年5月30日(土)

本日のランチは、千葉県柏市の陸の孤島にある『東京らぁめん ちよだ』で!
こちらの店は、「チヨダ建機」という建設資材を販売する会社を経営していた店主が、好きが高じて始めたラーメン店で!
店主が好きだった『永福町大勝軒』をリスペクトして店主が独学で作り上げた、煮干しを効かせた「中華そば」が食べられる店。
しかし、2年半前に伺ったときには、店主の姿はなく…
情報によると、お亡くなりになったようで…
親父とともに厨房に入っていた息子さんが店を継いでお母さまとおもに店を切り盛りしていた。
しかし、そのときにいただいた「ワンタンめん」のスープは、先代が作っていた味わいと変わらない美味しい味わいで安心した♪
今日は、車で船取線という船橋と取手を結ぶ県道を走っていて、もう13時近い時間になってしまったので!
ふと、この店のことを思い出して、行ってみることにした。
船取線から脇道に入り…
途中、コンビニのローソンと小さな中古車販売店があったのと、東武アーバンパークラインの線路の下を潜っただけで、後は、店はおろか建物すらない道をドライブ!
すると、畑が広がる一角に建つプレハブ小屋が見えてきたんだけど…
ここが店…
しかし、失礼ながら、こんな辺鄙な場所にあるというのに…
土日ともなると、店の駐車場はお客さんの車でいっぱい…
のはずなんだけど…
今日は、そうでもないかな…
空いていたスペースに車を停めて、入店すると…
コの字型したカウンター席もポツンポツンと空いていて、すんなりと席につくことができた。
2年半前のときからは、若干、値上げされていて…
それはそれで、仕方ないことだからいいんだけど…
よくわからない価格設定は、改定された価格でも健在(笑)
というのも、「中華そば」700円と「ワンタンめん」800円の価格差は100円。
以前は価格差は70円で、やや、価格差は開いたけど…
「塩らーめん」760円と「塩ワンタンめん」950円の価格差は190円。
そして、トッピングの「ワンタン」の価格は210円なので…
醤油味の「ワンタンめん」がとてもお得なのは変わらない。

オーダーを済ますと、淡々とラーメンを作り始める二代目!
先代は、『永福町大勝軒』よろしく、お玉でスープをすくい上げると…
ジャーッと零すのを繰り返し行っていたし…
湯切りの際も、天空落とし的なパフォーマンスもしていたような気がしたけど…
そうして、完成させた「ワンタンめん」は、『永福町大勝軒』ライクなステンレスのトレーに載せられて…
スタッフの女子の手によって配膳された。


記念撮影を済ませて、普通は、すぐにスープをいただくんだけど…
こちらの『永福町大勝軒』インスパの店を含めた『永福町大勝軒』系の店は、ほぼ、例外なく熱々のカメリアラードがスープを覆っているため…
知らずにスープを飲んだりすると…
口の中を思いっきり火傷してしまうので(汗)
大きなレンゲにとって、恐る恐る口に運んで…
フーフーと息を掛けてからいただいたところ…

ん…
煮干しが弱い…
前回は、豚清湯に背黒の煮干しのうま味が重ねられた!
美味しい豚骨清湯煮干しのスープだったのに…
下ブレか!?
先代のときも、スープの出来、不出来が大きかったので…
そうなのかもしれないけど…
どうも、煮干しをあえて、弱めて、鰹や鯖の節を効かせているような…
そんな風に感じてしまったけど…
二代目に確かめてはいないから、真相は不明。
麺は、『永福町大勝軒』系の店御用達の「草村商店」製♯20の縮れ麺!
この麺は、どこの店でも、やや、やわらかめの茹で加減で出されるのがデフォルト!

しかし、先代の茹でる麺は、その、やや、やわらかの範囲を超えるほどやわらかで…
なので、いつも、「麺カタめ」でリクエストしていたんだけど…
前回はそれを忘れて…
やっちゃったかな…
と思ったのに…
出てきた麺は、カタくもなく、やわらかくもない、ちょうどいい茹で加減から、若干、やわめの…
「草村商店」の麺としては理想的な茹で加減だったので!
今日も、「麺カタめ」コールなしにしたんだけど…
今回も茹で加減は最高!
そして、この、ボソボソ、モソモソとした独特の食感の麺がとてもいい♪
食感が独特なので、好き嫌いが分かれそうな麺だけど…
このやわくて、独特の食感の麺が、この豚清湯の煮干しスープに、なぜか、合うんだよね♪
そして、前回から美味しくなっていたチャーシューは…
今回のものも美味しくいただけてよかったし♪
細メンマのコリコリとした食感もよかったし!
柚子の風味もよかった!
そして、ワンタンは、餡が少ないものの、皮がトゥルンとした食感のもので!
結構、量も多くて、これが100円でトッピングできるのは、超お得♪

今回は、少し、煮干しが弱めだったのが残念な気がしたけど…
ブレなのかどうかわからなかったし…
また、機会があったら、来てみたい♪
ご馳走さまでした。

先代と二代目
メニュー:中華そば…700円/チャーシューめん…880円/ワンタンめん…800円
塩らーめん…760円/塩チャーシューめん…950円/塩ワンタンめん…950円
四川風
味噌らーめん…880円/味噌チャーシューめん…990円/味噌ワンタンめん…990円
醤油つけめん…800円/塩つけめん…800円/味噌つけめん…800円
土日限定
醤油豚骨らーめん…680円/塩豚骨らーめん…760円/味噌豚骨らーめん…760円/ねぎ豚骨らーめん…830円
めん類
中盛(2玉)…150円増し/大盛(3玉)…300円増し
トッピング
味付け玉子…50円/メンマ…150円/ねぎ…130円/岩のり…110円/バター…110円/もやし…130円/ワンタン…210円/チャーシュー…210円
好み度:ワンタンめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、千葉県柏市の陸の孤島にある『東京らぁめん ちよだ』で!
こちらの店は、「チヨダ建機」という建設資材を販売する会社を経営していた店主が、好きが高じて始めたラーメン店で!
店主が好きだった『永福町大勝軒』をリスペクトして店主が独学で作り上げた、煮干しを効かせた「中華そば」が食べられる店。
しかし、2年半前に伺ったときには、店主の姿はなく…
情報によると、お亡くなりになったようで…
親父とともに厨房に入っていた息子さんが店を継いでお母さまとおもに店を切り盛りしていた。
しかし、そのときにいただいた「ワンタンめん」のスープは、先代が作っていた味わいと変わらない美味しい味わいで安心した♪
今日は、車で船取線という船橋と取手を結ぶ県道を走っていて、もう13時近い時間になってしまったので!
ふと、この店のことを思い出して、行ってみることにした。
船取線から脇道に入り…
途中、コンビニのローソンと小さな中古車販売店があったのと、東武アーバンパークラインの線路の下を潜っただけで、後は、店はおろか建物すらない道をドライブ!
すると、畑が広がる一角に建つプレハブ小屋が見えてきたんだけど…
ここが店…
しかし、失礼ながら、こんな辺鄙な場所にあるというのに…
土日ともなると、店の駐車場はお客さんの車でいっぱい…
のはずなんだけど…
今日は、そうでもないかな…
空いていたスペースに車を停めて、入店すると…
コの字型したカウンター席もポツンポツンと空いていて、すんなりと席につくことができた。
2年半前のときからは、若干、値上げされていて…
それはそれで、仕方ないことだからいいんだけど…
よくわからない価格設定は、改定された価格でも健在(笑)
というのも、「中華そば」700円と「ワンタンめん」800円の価格差は100円。
以前は価格差は70円で、やや、価格差は開いたけど…
「塩らーめん」760円と「塩ワンタンめん」950円の価格差は190円。
そして、トッピングの「ワンタン」の価格は210円なので…
醤油味の「ワンタンめん」がとてもお得なのは変わらない。

オーダーを済ますと、淡々とラーメンを作り始める二代目!
先代は、『永福町大勝軒』よろしく、お玉でスープをすくい上げると…
ジャーッと零すのを繰り返し行っていたし…
湯切りの際も、天空落とし的なパフォーマンスもしていたような気がしたけど…
そうして、完成させた「ワンタンめん」は、『永福町大勝軒』ライクなステンレスのトレーに載せられて…
スタッフの女子の手によって配膳された。


記念撮影を済ませて、普通は、すぐにスープをいただくんだけど…
こちらの『永福町大勝軒』インスパの店を含めた『永福町大勝軒』系の店は、ほぼ、例外なく熱々のカメリアラードがスープを覆っているため…
知らずにスープを飲んだりすると…
口の中を思いっきり火傷してしまうので(汗)
大きなレンゲにとって、恐る恐る口に運んで…
フーフーと息を掛けてからいただいたところ…

ん…
煮干しが弱い…
前回は、豚清湯に背黒の煮干しのうま味が重ねられた!
美味しい豚骨清湯煮干しのスープだったのに…
下ブレか!?
先代のときも、スープの出来、不出来が大きかったので…
そうなのかもしれないけど…
どうも、煮干しをあえて、弱めて、鰹や鯖の節を効かせているような…
そんな風に感じてしまったけど…
二代目に確かめてはいないから、真相は不明。
麺は、『永福町大勝軒』系の店御用達の「草村商店」製♯20の縮れ麺!
この麺は、どこの店でも、やや、やわらかめの茹で加減で出されるのがデフォルト!

しかし、先代の茹でる麺は、その、やや、やわらかの範囲を超えるほどやわらかで…
なので、いつも、「麺カタめ」でリクエストしていたんだけど…
前回はそれを忘れて…
やっちゃったかな…
と思ったのに…
出てきた麺は、カタくもなく、やわらかくもない、ちょうどいい茹で加減から、若干、やわめの…
「草村商店」の麺としては理想的な茹で加減だったので!
今日も、「麺カタめ」コールなしにしたんだけど…
今回も茹で加減は最高!
そして、この、ボソボソ、モソモソとした独特の食感の麺がとてもいい♪
食感が独特なので、好き嫌いが分かれそうな麺だけど…
このやわくて、独特の食感の麺が、この豚清湯の煮干しスープに、なぜか、合うんだよね♪
そして、前回から美味しくなっていたチャーシューは…
今回のものも美味しくいただけてよかったし♪
細メンマのコリコリとした食感もよかったし!
柚子の風味もよかった!
そして、ワンタンは、餡が少ないものの、皮がトゥルンとした食感のもので!
結構、量も多くて、これが100円でトッピングできるのは、超お得♪

今回は、少し、煮干しが弱めだったのが残念な気がしたけど…
ブレなのかどうかわからなかったし…
また、機会があったら、来てみたい♪
ご馳走さまでした。

先代と二代目
メニュー:中華そば…700円/チャーシューめん…880円/ワンタンめん…800円
塩らーめん…760円/塩チャーシューめん…950円/塩ワンタンめん…950円
四川風
味噌らーめん…880円/味噌チャーシューめん…990円/味噌ワンタンめん…990円
醤油つけめん…800円/塩つけめん…800円/味噌つけめん…800円
土日限定
醤油豚骨らーめん…680円/塩豚骨らーめん…760円/味噌豚骨らーめん…760円/ねぎ豚骨らーめん…830円
めん類
中盛(2玉)…150円増し/大盛(3玉)…300円増し
トッピング
味付け玉子…50円/メンマ…150円/ねぎ…130円/岩のり…110円/バター…110円/もやし…130円/ワンタン…210円/チャーシュー…210円
好み度:ワンタンめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |