| Home |
2015.07.23
豚骨一燈【七】 ~【7月23日(木)~7月30日(木)限定】冷たいキムラ君~
訪問日:2015年7月23日(木)

本日のランチは、久々の訪問になる『豚骨一燈』で!
本日から始まる限定の「冷たいキムラ君」を求めて!
この限定は、昨年、『ラーメン燈郎』に在籍していた大阪出身の福原さんがリリースした「キムラ君」の冷やしバージョンで!
福原さんが『豚骨一燈』の店長に異動になって、こちらの店では、「温かいまぜそば」をアレンジして「冷たいまぜそば」にして提供することになったもの!

なお、「キムラ君」とは、2012年に大阪でブレイクしたキムチと食べるラー油を使って作った、うどんやラーメン、パスタからカレーライス、串揚げ、串焼き等料理全般を表したもの!
その後は、東京や地方にも飛び火して、プチブームにもなった。
というわけで、店の最寄り駅であるJR小岩駅で下車して!
駅北口から蔵前橋通りまで出て!
横断歩道を渡って右方向!
市川方面に進むと見えてくる店へとやってきたのは11時25分になる時刻。
入店すると、厨房には、福原店長に、もう1人、スタッフの人がいて!
さらに、ホールにも1人、スタッフの人の姿があった。
福原店主に挨拶して、券売機で、「冷たいキムラ君」のボタンに「中盛」の食券を買うと…
食券を受け取ったスタッフの人から…

「これが、最後の1食です。」
そう言うと、機械を開けて、売り切れの×マークを点灯させてしまったんだけど…

危なかった。
この「冷たいキムラ君」は、昼夜10食限定という狭き門の限定ではあるけど…
今更、「キムラ君」という気もしたし(汗)
提供初日ではあるけど…
11時30分までに行けば、余裕だろうと高をくくっていた。
やっばり、『麺屋 一燈』グループの店の限定を舐めてはいけないね(汗)
でも、これで、食べられるのか、食べられないのかは天国と地獄!
どうにか食べられることができて、マジでよかった♪
そうして、少し待っていると…
福原店長によって作られた「冷たいキムラ君」が着丼!

主役のキムチに食べるラー油!
刻みチャーシュー、メンマ、ネギと丼の中央に卵黄が載せられた「冷たいキムラ君」!


東大阪の布施にある元祖キム玉の『らぁめん たむら』のあの「キム玉そば」、「冷やしキム玉そば」の圧巻のビジュアルに比べてしまうと…
少し、おとなしめだけど!
それでも、なかなか、存在感のあるビジュアルで!
めっちゃ美味しそう♪
作るのを見ていたら…
麺を予め、カエシと香油と混ぜてあったので…
底の方から引き出して…
食べてみると…

ヒヤッとして、酸味のある味わいで!
暑いこの時期にはビッタリの一品♪
ただ、これだけでは、辛味がないので…
箸とレンゲを使って、ぐちゃぐちゃにまぜて!
再度、いただいてみると…
キムチに食べるラー油の心地よい辛さがきて!
でも、酸味があるので!
爽やかな辛さで!
これなら、辛いものが、あまり得意じゃない人でも食べられそう!
と思ったけど、最後の方は、じわっと汗が出てきたので…
やっぱり、それなりには辛い!
でも、爽やかで旨辛の味わいで、思った以上に美味しい♪
油もサラッとしていて!
冷やしだから植物性のものを使っているんだろうけど…
オリーブオイルの重さはないから…
「これっ、グレーシブオイル使ってる?」と聞いてみたところ…
「いや、ピーナッツオイルです。」
「白絞油にピーナッツを合わせた自家製のピーナッツオイルを作りました。」
福原店長からは、そんな答えが返ってきたんだけど…
植物性のオイルまで自家製だったとは…
それと、キムチが美味しい♪
福原店長は、大阪で「キムチを使ったまぜそば」を食べて!
「キムチを使ったまぜそば」は、ほぼ、キムチの良し悪しで決まることをよくわかっているので!
厳選されたキムチしか使わない!
そうして、最後は、プチライスを出してもらって!
残った具にダイブさせて!


美味しく完食♪
ご馳走さまでした。
PS しかし、キムチも刻みチャーシューもメンマも刻みネギの食感も、『らぁめん たむら』の「キム玉そば」っぽくてよかったし♪
ただ、ここまでできているなら、食べるラー油は使わずに…
唐辛子を使って!
「キムラ君」ではなく、「キム玉」に挑戦してほしかったな…
あの、私の中ではキング・オブ・汁なしの「キム玉そば」が東京で食べられたら!
最高なので♪

メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円
あっさり 昔ながらの中華そば…730円/あっさり 半熟玉子昔ながらの中華そば…830円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…980円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…980円
濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円
油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円
カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円
中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円
定番チャーシュー丼 250円/月替わりご飯…250円/ライス…100円/小ライス…50円
【7月23日(木)~7月30日(木)限定】冷たいキムラ君…800円
好み度:冷たいキムラ君
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、久々の訪問になる『豚骨一燈』で!
本日から始まる限定の「冷たいキムラ君」を求めて!
この限定は、昨年、『ラーメン燈郎』に在籍していた大阪出身の福原さんがリリースした「キムラ君」の冷やしバージョンで!
福原さんが『豚骨一燈』の店長に異動になって、こちらの店では、「温かいまぜそば」をアレンジして「冷たいまぜそば」にして提供することになったもの!

なお、「キムラ君」とは、2012年に大阪でブレイクしたキムチと食べるラー油を使って作った、うどんやラーメン、パスタからカレーライス、串揚げ、串焼き等料理全般を表したもの!
その後は、東京や地方にも飛び火して、プチブームにもなった。
というわけで、店の最寄り駅であるJR小岩駅で下車して!
駅北口から蔵前橋通りまで出て!
横断歩道を渡って右方向!
市川方面に進むと見えてくる店へとやってきたのは11時25分になる時刻。
入店すると、厨房には、福原店長に、もう1人、スタッフの人がいて!
さらに、ホールにも1人、スタッフの人の姿があった。
福原店主に挨拶して、券売機で、「冷たいキムラ君」のボタンに「中盛」の食券を買うと…
食券を受け取ったスタッフの人から…

「これが、最後の1食です。」
そう言うと、機械を開けて、売り切れの×マークを点灯させてしまったんだけど…

危なかった。
この「冷たいキムラ君」は、昼夜10食限定という狭き門の限定ではあるけど…
今更、「キムラ君」という気もしたし(汗)
提供初日ではあるけど…
11時30分までに行けば、余裕だろうと高をくくっていた。
やっばり、『麺屋 一燈』グループの店の限定を舐めてはいけないね(汗)
でも、これで、食べられるのか、食べられないのかは天国と地獄!
どうにか食べられることができて、マジでよかった♪
そうして、少し待っていると…
福原店長によって作られた「冷たいキムラ君」が着丼!

主役のキムチに食べるラー油!
刻みチャーシュー、メンマ、ネギと丼の中央に卵黄が載せられた「冷たいキムラ君」!


東大阪の布施にある元祖キム玉の『らぁめん たむら』のあの「キム玉そば」、「冷やしキム玉そば」の圧巻のビジュアルに比べてしまうと…
少し、おとなしめだけど!
それでも、なかなか、存在感のあるビジュアルで!
めっちゃ美味しそう♪
作るのを見ていたら…
麺を予め、カエシと香油と混ぜてあったので…
底の方から引き出して…
食べてみると…

ヒヤッとして、酸味のある味わいで!
暑いこの時期にはビッタリの一品♪
ただ、これだけでは、辛味がないので…
箸とレンゲを使って、ぐちゃぐちゃにまぜて!
再度、いただいてみると…
キムチに食べるラー油の心地よい辛さがきて!
でも、酸味があるので!
爽やかな辛さで!
これなら、辛いものが、あまり得意じゃない人でも食べられそう!
と思ったけど、最後の方は、じわっと汗が出てきたので…
やっぱり、それなりには辛い!
でも、爽やかで旨辛の味わいで、思った以上に美味しい♪
油もサラッとしていて!
冷やしだから植物性のものを使っているんだろうけど…
オリーブオイルの重さはないから…
「これっ、グレーシブオイル使ってる?」と聞いてみたところ…
「いや、ピーナッツオイルです。」
「白絞油にピーナッツを合わせた自家製のピーナッツオイルを作りました。」
福原店長からは、そんな答えが返ってきたんだけど…
植物性のオイルまで自家製だったとは…
それと、キムチが美味しい♪
福原店長は、大阪で「キムチを使ったまぜそば」を食べて!
「キムチを使ったまぜそば」は、ほぼ、キムチの良し悪しで決まることをよくわかっているので!
厳選されたキムチしか使わない!
そうして、最後は、プチライスを出してもらって!
残った具にダイブさせて!


美味しく完食♪
ご馳走さまでした。
PS しかし、キムチも刻みチャーシューもメンマも刻みネギの食感も、『らぁめん たむら』の「キム玉そば」っぽくてよかったし♪
ただ、ここまでできているなら、食べるラー油は使わずに…
唐辛子を使って!
「キムラ君」ではなく、「キム玉」に挑戦してほしかったな…
あの、私の中ではキング・オブ・汁なしの「キム玉そば」が東京で食べられたら!
最高なので♪

メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円
あっさり 昔ながらの中華そば…730円/あっさり 半熟玉子昔ながらの中華そば…830円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…980円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…980円
濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円
油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円
カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円
中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円
定番チャーシュー丼 250円/月替わりご飯…250円/ライス…100円/小ライス…50円
【7月23日(木)~7月30日(木)限定】冷たいキムラ君…800円
好み度:冷たいキムラ君

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |