fc2ブログ
訪問日:2015年7月21日(月)

麺処 ほん田【壱弐】-1

本日のランチは、超久々の訪問になる『麺処 ほん田』で!

前回の訪問は2013年2月15日!
開業5周年記念日以来だから、もう2年半近く訪れていないことになる
(汗)

長い間、本店に来店しなかった最大の理由は
大行列店になって、食べるまでに時間が掛かること

『麺屋 一燈』にあまり行かなくなったのもまったく同じ理由!
しかし、先週、たまたま伺った『生粋 花のれん』で、こちら『麺処 ほん田』のスタッフの人がヘルプに入っていて!


ずいぶん長いことお邪魔していないので近いうちに伺うと約束して!
その夜、久々に『麺処 ほん田』の本田店主のブログを覗きにいったところ




本田裕樹

こんばんは!

麺処ほん田東十条本店の本田です。

各店舗
たくさんのお客様のご来店誠に
ありがとうございます。

塩つけ麺を始めてもうすぐ1カ月。
毎日たくさんのお客様に食べていただき
嬉しく思います^_^

まもなく!

塩つけ麺の販売を終了させていただき、
新しく醤油つけ麺を販売させていただきたいと思っております。

塩つけ麺は24日までの発売
醤油つけ麺は25日よりの発売とさせていただきます。

塩よりもパンチ強めで
いい感じに仕上がっております!

また詳細は報告させていただきます^o^

塩つけ麺まだのお客様はぜひ
食べに来てください^_^




こんな記事が書かれていて!
そうじゃなくても、デフォルトのラーメンを食べに行くつもりだったけど


これを見て!
こんな限定をやっているとなったら


行かないわけにはいかないでしょう(笑)
というわけで、3連休明けの火曜日に行くことに決定!

そうして、今日は、少なくとも開店時刻の30分前には店にやってくる目論みだったんだけど
いろいろあって、JR京浜東北線の東十条駅が最寄り駅の店へとやってきたのは、開店時刻の11時30分。

すると、店はすで開店していて
店の外に出された椅子に座って、お客さんが1人待っていたんだけど

もっと、スゴい行列ができていると思ったのに意外たった
でも、そう待たずに入店できるのは嬉しい♪

そうして、椅子に座って待とうとしたところにやってきたのは
青い目をした白人のカップル!

ラーメンもインターナショナルになってんだね♪
彼らは、この後、入店して


「手揉み中華蕎麦」と名前を改めて味もリニューアルした醤油ラーメンの食券を買って
食券を受け取ったスタッフの人から

「手揉み麺と細ストレート麺が選べます?」と日本語で言われて
「straigh!」と英語で答えていたけど

これからは、ラーメン店でも、簡単な英会話ができないといけなくなるのかな
特に2020年の東京オリンピックまでに外国人観光客は増える一方なので!

東京のラーメン店でも、誰か英語がわかる人が必要になるかもね(笑)
ちなみに、ラーメンを出す際に、本田店主は英語で「熱いので気をつけて!」と言っておりました♪

なお、この外人カップル!
2人ともチョップスティックの使い方が上手だったし!


しっかり、麺を食べていたので、フランス人ではないね!
フランス人は、麺は食べずにスープばかり飲むので!


話しが横に逸れてしまったけど(汗)
店に到着してから3分後には、食べ終わったお客さんが出てきて

スタッフの人から呼ばれて、入れ替わりに入店!
券売機で、「四季の限定」800円の食券と「中盛」50円の食券を買って、スタッフの人に渡すと空いていた席へと案内された。


麺処 ほん田【壱弐】-2麺処 ほん田【壱弐】-3

本田店主に挨拶して着席すると
さっそく、本田店主から

花のれんの記事見ました。」
「実は、花のれんの奥さんは、うちの店に1年間いたんですよ!」


いきなり、そんな話しを聞かせてくれたんだけど
それで、『麺処 ほん田』のスタッフの人が手伝っていたのもわかった♪

そして、『生粋 花のれん』については、さらに、希少な情報も教えてもらったんだけど
公表するかどうかは、次回に『生粋 花のれん』に訪問して、奥さまに許可をとってから(笑)

そうして、この後、ほぼ、本田店主1人で作り上げた「しおつけめん」が
麺の入った丼、つけ汁の器、具の入った皿の順で、本田店主自らの手によって供されたんだけど

麺処 ほん田【壱弐】-4麺処 ほん田【壱弐】-5麺処 ほん田【壱弐】-6麺処 ほん田【壱弐】-7

キレイに麺線が整えられて盛りつけられた麺の上に
鮮やかなピンク色したレアチャーシュー味玉ハーフ小松菜がトッピングされて!

つけ汁の表面には、色紙切りされた真四角のネギが浮かべられて!
4つに仕切られたお皿には、藻塩、塩昆布柚子胡椒三つ葉酢橘が並べられたつけ麺は


とても美しいビジュアルのつけ麺で!
食べなくても、見た目だけで美味しいのがわかる♪


まずは、麺だけをいただこうとしたところ
麺が昆布水に浸されていたので、本田店主に

「飯田商店リスペクトですね!?」と言うと…
「いや、飯田商店は行ったことはありますけど、つけ麺は食べていないので、わからないんですけど…」

「やまぐちで食べて、昆布が薄かったので、濃くしてみました。」なんて話していたけど…
『飯田商店』に尼崎に移転した『ロックンビリーS1』ほどのネトネト感はないものの、それなりにネットリと粘度のある昆布水で!

昆布水に浸された麺だけを、そのまま食べても美味しい!
でも、麺に塩をまぶしていただくと、なお、美味しい♪


そして、使われていた麺は、太くも細くもない中庸な太さの♯20ストレート麺で!
なめらかな口当たりのツルシコの食感がよかったし♪


しなやかなコシの感じられる麺で、のど越しの良さもあって!
そして、小麦粉のうま味がよ~く感じられる麺なのがいい♪


次に、麺を黄金色したつけ汁につけていただくと
淡麗ながら、コクとうま味がいっぱいのつけ麺と程よく絡んでくれて、とても美味しく食べさせてくれた♪

そして、つけ汁は、鶏出汁のうま味がよく出たスープで!
ゲンコツと思われる豚のうま味によって、スープに厚みが感じられて♪


昆布と背黒の煮干しのうま味に!
鯖節等の節のうま味も重ねられていて!


塩と白醤油をベースにして、様々なうま味が入れられた塩ダレの味わいがバツグンによくて♪
さらに、本田店主の真骨頂である香味油がスープにコクを与えてくれて!


これは、私が今まで食べてきた塩清湯スープのつけ麺では間違いなくNo.1の味わい!
めちゃめちゃ美味しい♪


トッピングされた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシュー
しっとりとした食感なのがよかったし♪

麺処 ほん田【壱弐】-8

噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューで!
絶品♪


さらに、チャーシューは、つけ汁の中にも、カットされた煮豚がゴロゴロと入っていて!
これが、また、やわらかくて、肉のうま味が感じられるチャーシューでよかったし♪


麺処 ほん田【壱弐】-9

細メンマのコリコリとした食感も、めっちゃ好みだったし!
小松菜のシャキシャキとした食感が箸休よかったし!


最後の方で、麺に柚子胡椒をまぶしたり
酢橘を搾って食べてみたところ

爽やかに味変してくれて!
これはこれで、美味しかったし♪


最後は、麺を食べ終えて残った昆布水をスープ割りつけ汁に入れていただいたんだけど
これが、また、美味しくて!

大満足で完食♪
ご馳走さまでした。

しかし、麺、スープ、トッピングされた具も、すべてにパーフェクト!
文句の言いようのない極上の逸品♪


提供は今月24日までなので、食べていないない方は急いで!
なお、25日からは、今度は「しょうゆつけめん」が始まるので、こちらも楽しみ♪


麺処 ほん田【壱弐】-10

メニュー:あっさり

らーめん
醤油
手揉み中華蕎麦…770円/味玉手揉み中華蕎麦…870円/ちゃーしゅー手揉み中華蕎麦…1070円/特製手揉み中華蕎麦…970円


手揉み中華蕎麦…770円/味玉手揉み中華蕎麦…870円/ちゃーしゅー手揉み中華蕎麦…1070円/特製手揉み中華蕎麦…970円

こってり

らーめん
濃厚豚骨魚介
らーめん…780円/味玉らーめん…880円/ちゃーしゅーらーめん…1080円/特製らーめん…980円

つけ麺
濃厚豚骨魚介
らーめん…780円/味玉らーめん…880円/ちゃーしゅーらーめん…1080円/特製らーめん…980円

中盛…50円/大盛…150円/特盛…200円

トッピング
チャーシュー…300円/大人の味玉…100円/のり(5枚)…100円/メンマ…150円

小ライス…100円/ライス…150円

【6月25日~7月24日期間限定】しおつけめん…800円


麺処 ほん田

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 東十条駅王子神谷駅十条駅



好み度:しおつけめんstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3304-28853f4d