fc2ブログ
訪問日:2015年7月17日(金)

【新店】生粋 花のれんー1

本日のランチは、7月1日オープンの『生粋 花のれん』で!

本当はオープン日の7月1日にお邪魔する予定が
その日は雨で

こういう日は、普段、行列している店に行くチャンス!
と思って、つい、志村坂上の坂下にある煮干狂店主の店へ行ってしまった。


そんなわけで、訪問するチャンスを逸してしまい
オープンから16日を経過して、ようやく、本日の訪問になったんだけど

奇しくも、本日の東京地方の天候は雨!
出発しようとすると、まるで、訪問を拒むかのような激しい雨が降っていて


よほど、今日は近場で済まそうかとも思ったんだけど
意を決して、出発!

そして、店の最寄り駅である東京メトロ丸の内線の茗荷谷駅の改札を出たところ
ゲリラ豪雨だったのか

先ほどまでのハードレインは嘘のように止んでいた。
そうして、新宿に移転した『たかぎ』の跡地に入った店へ11時40分になる時刻にやってくると

店は、外観の壁が明るい色に塗り替えられていて!
シックな居酒屋のような店がカジュアルなカフェ風の店へと様変わりしていた♪


入店すると
店内も、『たかぎ』のときのダークな和モダンなインテリアから、ナチュラルモダンな明るいインテリアにリニューアルされていて、いい感じだったし♪

そして、まずは、『たかぎ』のときと同じ!
店を入ってすぐ右にあった券売機で食券を買うんだけど


メニューは「醤油ラーメン」1本!
「塩ラーメン」が追加される予定と聞いていたけど、まだのようだった


【新店】生粋 花のれんー2

メニュー左上の一番のおすすめのボタンは「醤油特製ラーメン」980円!
以下、右に向かって、「醤油チャーシューメン」1080円、「醤油味玉ラーメン」880円、「醤油ラーメン」780円。


さて、どれにしようか
迷って、ホールにいた若いイケメンのスタッフに、「醤油ラーメン」と「醤油チャーシューメン」の違いを聞いてみたところ

「醤油ラーメン」は、肩ロースのレアチャーシューが2枚に細かくカットしたチャーシューが入ること。
「醤油チャーシューメン」は、肩ロースのレアチャーシューが増量されて、他にバラチャーシューも入る。


ただし、カットチャーシューは入らない。
なお、「醤油特製ラーメン」だったら、3種類のチャーシューが入って、味玉も入ると!


「醤油特製ラーメン」推しの説明があって!
注文は、おすすめの「醤油特製ラーメン」にすることに♪


そうして、購入した食券をイケメンスタッフの人に渡して
店の右奥にある厨房の前に3席あるカウンター席の1席へとついたんだけど

客席は、この厨房前のカウンター席3席に、壁に向かって座るカウンター席3席。
2人掛けテーブル席が3テーブル6席。


入店したときは、テーブル席に女性のお客さんが2人だけ
まだ、開店して、間もない時間とはいえ、お客さんは少ないかな

やっぱり、こちらの店、場所があまりよくないのかな
なんて、思っていたところ

この後、どんどんお客さんが来店!
満席になった♪


そして、特徴的だったのは女性客が多かったこと。
やっぱり、明るくて、清潔感のあるのが女性客を呼ぶんだね♪


そうして、目の前の厨房には、美男(?)美女(♪)の奥中店主夫妻の姿があって(笑)
奥さまが、先客の麺を茹でていたんだけど

【新店】生粋 花のれんー3

テボを2基、ザバーっと引き上げると
ビシバシ湯切りしていて!

女性なのに凛々しい感じで!
カッコよかった♪


なお、情報によると
こちらのご夫婦は『麺や 庄の』出身!

奥さまは、『麺や 庄の』の看板娘だったそうだけど
実物を見たら、本当にキレいな方だった♪

そうして、ご夫婦の共同作業で作られた「醤油特製ラーメン」が完成して!
イケメンのお兄ちゃんスタッフの人が運んでくれたんだけど


この人、実は、『麺処 ほん田』のスタッフの人で!
ヘルプに入っているということを、本人から後で聞かされたんだけど!


『麺処 ほん田』には、5周年限定にお邪魔して以来、ご無沙汰しているので
近いうちに、訪問しないと(汗)

でも、『麺や 庄の』ならわかるけど、何で『麺処 ほん田』のスタッフがヘルプに入っているのか
こちらの店と『麺処 ほん田』の関係が少し気になった。

供された「醤油特製ラーメン」は、豚バラ肉のチャーシュー鮮やかなピンク色した豚肩ロースのレアチャーシューサイコロ状にカットされた豚バラチャーシューの3種のチャーシューが載せられて!
他に味玉メンマほうれん草、ネギ、揚げネギがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪


【新店】生粋 花のれんー4

ただ、チャーシューが小さいかな(汗)
女性が一口で食べられるように、あえて、そうしているのかな

さっそく、スープ表面に黄色い鶏油がキラッキラに煌めく!
醤油の色が、めっちゃ濃いスープをいただくと


【新店】生粋 花のれんー5

町田の岡直三郎商店の「二段仕込み醤油」をカエシに使ったというスープは
醤油の芳香がとてもよくて!

醤油のうま味、甘味から酸味、そして、わずかだけど、苦味も感じられて!
風味がよくて、キレがあって、コク深い、いい醤油がカエシに使われている♪


スープは、ラーメンデータベースのレビューによるお、スルメやエビ魚介に動物系合わせた無化調とあって!
どんな味わいなんだろうと思っていたんだけど


私のバカ舌では、スルメはわからず
しかし、エビもほとんど主張はしていなかった。

感じられるのは鶏のうま味♪
ゲンコツも使われているかもしれないけど


動物系のうま味の強いスープで、魚介は味を整える程度に使われていた。
そして、揚げネギが、あっさりとしたスープにこってり感を与えて、なかなか美味しいスープに仕上がっていた♪


ただ、スルメとエビの存在がわからなかったので
後で、美人の奥さまに、スープの感想を話しながら、そこのところを聞いてみると

オープンのときからは、だいぶ、味を変えているようで!
今は、鶏主体の動物系を強めたスープにして、魚介は少量だと話してくれた。


麺は、池袋の「山口や」の中太の平打ち縮れ麺が使われていて!
やや、カタめのムギュっとした食感の麺が使われていて!


【新店】生粋 花のれんー6

一見、アンバランスなようにも感じられた麺は、意外に、程よくスープと絡んでくれて!
いい感じだったし♪


小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺なのがよかった!
そこで


奥さまと店主の2人に!
「こんな山口やの麺を食べたのは初めてですけど、食感がとても面白い麺でよかったし!」


「それに、めっちゃ、小麦粉のうま味の感じられる麺ですね♪」と話すと…
「山口やの麺を食べられたことえるのですか?」と店主から聞かれたので…

『麺処 GROWTH(グロース)『FREE FLOW RANCH(フリーフローランチ)の名をあげたところ
『FREE FLOW RANCH』のことは知らないみたいだぅたけど

「GROWTご存じなのですね!』と言って、笑顔になった店主から
「実は、僕ら、山口やなんですよ!」

そう言われて、驚いていると
それを察したかのように

「ラーメン店をやろうと思って!」
「それで、庄のさんで修業させてもらって、開業しました。」
と言う。

さらに、奥さまからは
「国産小麦にこだわって、この麺を作り上げました♪」ということだったけど!

製麺所の方が開業した店だったんだね!
それは、麺が美味しいわけだよね♪


3種のチャーシューは、どれもがよかったけど!
レア感のある豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューが特によかった♪


【新店】生粋 花のれんー7

気づけば、スープもすべて飲み干して!
美味しく完食♪


スープは、オープン時から、かなり改良されているようで!
最初に食べたときは、もう一つに感じられた人も、この味を食べたら考えが変わるかも!


帰り掛けに奥さまに「塩ラーメン」の発売時期をお聞きしたところ
「今月末までには、絶対出します♪」と言っていたので!

来月になったら、また、行ってみるつもり♪
ご馳走さまでした。

【新店】生粋 花のれんー8

メニュー:醤油特製ラーメン…980円/醤油チャーシューメン…1080円/醤油味玉ラーメン…880円/醤油ラーメン…780円
大盛り…100円

トッピング
チャーシュー…300円/味玉…100円/メンマ…150円/のり…100円/温野菜…150円

チャーシューごはん…300円/炊き込みごはん…250円/白ごはん…150円/白ごはん(小)…100円


生粋 花のれん

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 茗荷谷



好み度:醤油特製ラーメンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3301-868fac93