| Home |
訪問日:2015年7月15日(水)

本日のランチは、このブログではお馴染みの志村坂上の坂下にある店『中華ソバ 伊吹』で!
先月、こちらの店を訪問して、昼の「中濃中華ソバ」なるものをいただいた!
煮干しがガツンと効かされたスープのラーメンで、めっちゃ美味しかった♪
だだ、これだけ煮干が濃厚なラーメンを「中濃」と呼ぶのは(汗)
でも、それにはわけがあって…
こちらの店の三村店主が本気になったら、こんなもの濃厚なんてとても言えない…
それだけ、煮干しが超濃厚なスープのラーメンを、従来は作っていた!
ただ、最近は、コアなニボラー向けのデンジャラスなスープには、あまり興味がなくなったようで…
高級な特撰煮干を使って作る、夜営業の「濃厚中華ソバ」作りに夢中になっていて…
しかし、夜営業の「濃厚中華ソバ」は、煮干しが「濃厚」であっても、特撰煮干を使っているためか?
上品な濃厚さで…
それはそれで、美味しいことは美味しいんだけど♪
はっきり言って、『伊吹』らしくない…
だから、たまにでもいいので、あの超ヘビーな一杯を作ってほしい♪
そんなことを毎回、ブログに書いていたら…
ついに…
7月4日の三村店主のブログに…
ハードコア
どっかの煮干狂がハードコア食わせろハードコア食わせろうるさいので昼の部ハードコアな限定復活させます。
ただし昼の中濃と同じスープを取り分けて作るので多分1~3杯程度、もしくは提供なしな場合があります。ご了承下さい。
券売機Bのボタンで販売します。
昼の部の提供杯数では 中華ソバ 00 中濃 00 B 00
的な感じで書きます。煮干構成は中濃とほぼ同じなのでなにを使ってるかは書きません。
よろしくお願いします
2015/07/04 10:09:19
「ハードコア」!
いい響きじゃないですか!?
「どっかの煮干狂」は、そう思います(笑)
それに、、また、あのヤバい一杯が食べられるのは、めっちゃ嬉しい♪
というわけで、すぐにでも食べたい気持ちはあったけど…
でも、今日4日は予定入ってるし!
明日5日は、「晴吹龍信」だし!
6日、7日は店休みだし…
8日、9日も、やってくれたんだけど、新店巡りで訪問できず…
10日に行こうとしたら、この日はやっていなかったし…
11日、12日の土日は、土曜が1食のみの提供。
日曜日は提供なし!
それで、再び、休み明けの14日はと期待していたところ…
この日も提供はなし…
そして、今日15日に更新された三村店主のブログ!
中華ソバ 煮干度 ノーマル
今日の中濃は背黒、愛媛いりこ、九十九里特撰白背で作りました。
中華ソバ 60 中濃 15 B3
2015-07-15 11:15:02
今日は「ハードコア」が提供される!
ただし、提供数は3食。
普通に考えると、早くから並ばない限り、ゲットすることはできない。
しかし、こちらの店の昼営業に出される限定の恐ろしさを知っている人であれば、注文することはないし…
三村店主の今月4日のブログを見ていなければ、「B」が何を表しているかさえわからないだろうし!
9日以来、まともに提供されていなかったし!
こちらの店の煮干中毒患者の常連さんもいるのでゼロではないだろうけど…
今までの経験からすると、大概、遅い時間でも残っていたし!
それに、ここのところ、訪問する度に大行列に並ばされて…
食べるまでに時間を費やさなければならなかったこちらの店も…
「ほんと昼の部一時半過ぎるとあかんなー常態でございます。」
三村店主が、ド暇だとブログに書いていたし…
待たずに限定が食べられる時間。
かといって、あまり遅く行って、スープ切れになったら元も子もない。
そう考えて、午後1時以降で、1時半になる前の時間に店に着くよう、時間を調整して…
志村坂上の坂下にある店の前にやってきたのは、三村店主が好きな数字である13が2つ並んだ13時13分!
すると、こんな時間にもかかわらず、11人のお客さんが並んでいるんですけど…
どういうこと???

しかも、今日は蒸し暑くて…
普通の人だったら、熱いラーメンなんて食べる気がしないと思うんだけど…
仕方ないので、行列の最後尾に接続して待つ。
待つ!待つ!待つ!
でも、今日は、風が吹いていたからよかった。
それに、店の入るマンションと店の前の見次公園の樹木が太陽を遮ってくれて、日陰で待てたのがよかった♪
そうして、ようやく入店を果たすことができて…
三村店主に三村マザー、しょーくんに挨拶して!
Bの食券を買おうとすると…
ガーン!
売り切れの赤ランプが点いてるじゃないですか(泣)
最悪!
わざと遅く来たのに、めっちゃ並んでるわ!
「ハードコア」は食べられないわ…
そこで、背黒、愛媛いりこ、九十九里特撰白背で作ったという「中濃中華ソバ」を食べようかと思って、券売機に千円札を差し込んだところで…
「中華ソバ!中華ソバ!」
三村店主から声が掛かった…
そこで、言われるまま「中華ソバ」の食券を買ったんだけど…
でも、こういうときは、三村店主の言われた通りにするのが正解だということは、過去の経験でわかっているので!
きっと、今日の「中華ソバ」の出来がスゴくいいんだろうな♪
そう思って…
「今日の中華ソバは、よかったですか?」と三村店主のお母さまにお聞きしたところ…
渋い顔をしていたんだけど(汗)
すると、そのお母さまの表情を見て…
「お袋は、いりこが好きで、あまり、背黒は好きじゃないから…」と言っていたけど…
そう言えば、昨日のブログに…
「背黒四種類で作りました。しばらくこの構成でいこうと思います」とあったので!
今日もこの背黒だけで作ったスープってことなんだろうね!
そうして、並び始めから45分後に、三村店主から供された4種の背黒で作った「中華ソバ」とご対面!
まずは、スープをいただくと…


煮干!煮干!煮干!
背黒!背黒!背黒!

背黒がドッカン!
背黒の力強い出汁のうま味とともに、エグミや苦味も出たスープは!
煮干好きにはたまらない味わいのスープで!
最近は、白背中心のスープや、背黒でも、九十九里産の特撰を使ったスープだったので!
こんなに、背黒をダイレクトに感じることはなかったし!
やっぱり、これだね!
『中華ソバ 伊吹』の原点の味わいのようなスープで!
めちゃめちゃ美味しい♪
麺は、創業以来、使い続けている三河屋製麺の中細ストレート麺で!
三村店主によって、50秒で茹で上げられる麺は、絶妙の茹で加減で!

カタめで歯切れのいい、パッツンパッツンの食感の低加水麺は、このニボニボな食感の麺との相性はバッチリだし!
濃厚な煮干スープとの絡みもバツグンで、今日も美味しく食べさせてくれた♪
そして、トッピングされたチャーシューは、超分厚くて!
提供される寸前にお椀に入れられたスープに浸して!
レンジでチンしてから出してくれるので!
温かくて、味もいいし!

それに、余分な脂を削ぎ落としたものを出してくれるのも!
個人的にはとても気に入っている♪
そして、ザクッと粗めに微塵切りされた玉ねぎがなかなかよくて!
シャキシャキとした食感もよかったし!
玉ねぎ特有の苦味も感じられずに…
玉ねぎの甘味が、このビターな味わいのスープと合っていてよかった♪
美味しかった♪
でも、やってしまった…
それは、途中で、「和え玉」しようと思ったのに…
今日は、特にスープが美味しかったので、スープをガブガブ飲んでしまい…
もう、スープの残りがない(汗)
どうしようか?
もう一杯、「中濃中華ソバ」もいっておこうか!?
そこで、三村店主にそんな話しをすると…
「もし、お腹と時間に余裕があるなら、今、並んでいるお客さんでスープ切れになるので、閉店後にしょーくんが作った夜営業の濃厚リキッドの味見していってください。」
そう言われて、お言葉に甘えて、この後、閉店後に、しょーくん作の「濃厚リキッド」を三村店主にしょーくんとともに試食させてもらったんだけど…


上物以上のいりこを中心に作ったという「濃厚リキッド」は…
ヤバい!
煮干が超濃厚なのに、うま味だけが強くて!
それに、塩分濃度が低くて!
先ほどの「中華ソバ」が霞んでしまうほどの美味しさ♪
三村店主も、絶賛していて!
「決めた!」
「これからは、このいりこ中心のスープ構成でいきます!」
「しばらくは、上物の愛媛いりこ中心で、なくなったら、伊吹いりことか、瀬戸内のいりこ使って作ります!」と話し!
この後、ブログにも詳しく書いていたけど!
このスープは、濃厚な煮干スープ好きなニボラーはもちろん!
こちらの店の昼営業の「中華ソバ」が好きな人には、ぜひとも食べていただきたい逸品♪
う~ん、基本、地方遠征するとき以外は、夜はラーメンを食べないようにしているけど…
こちらの店の夜営業には、元々、絶品の「淡麗中華ソバ」があるところにきて!
この「濃厚リキッド」がうったら!
これは、夜営業にも来ないといけないな…
できれば、たまに、昼夜、提供するラーメンを入れ替えて提供してくれたら…
昼だけ、あるいは、夜だけしか来ることのできないお客さんもいると思うので…
よろしくお願いします。
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:4種の背黒で作った「中華ソバ」
愛媛いりこ中心の「濃厚リキッド」
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、このブログではお馴染みの志村坂上の坂下にある店『中華ソバ 伊吹』で!
先月、こちらの店を訪問して、昼の「中濃中華ソバ」なるものをいただいた!
煮干しがガツンと効かされたスープのラーメンで、めっちゃ美味しかった♪
だだ、これだけ煮干が濃厚なラーメンを「中濃」と呼ぶのは(汗)
でも、それにはわけがあって…
こちらの店の三村店主が本気になったら、こんなもの濃厚なんてとても言えない…
それだけ、煮干しが超濃厚なスープのラーメンを、従来は作っていた!
ただ、最近は、コアなニボラー向けのデンジャラスなスープには、あまり興味がなくなったようで…
高級な特撰煮干を使って作る、夜営業の「濃厚中華ソバ」作りに夢中になっていて…
しかし、夜営業の「濃厚中華ソバ」は、煮干しが「濃厚」であっても、特撰煮干を使っているためか?
上品な濃厚さで…
それはそれで、美味しいことは美味しいんだけど♪
はっきり言って、『伊吹』らしくない…
だから、たまにでもいいので、あの超ヘビーな一杯を作ってほしい♪
そんなことを毎回、ブログに書いていたら…
ついに…
7月4日の三村店主のブログに…
ハードコア
どっかの煮干狂がハードコア食わせろハードコア食わせろうるさいので昼の部ハードコアな限定復活させます。
ただし昼の中濃と同じスープを取り分けて作るので多分1~3杯程度、もしくは提供なしな場合があります。ご了承下さい。
券売機Bのボタンで販売します。
昼の部の提供杯数では 中華ソバ 00 中濃 00 B 00
的な感じで書きます。煮干構成は中濃とほぼ同じなのでなにを使ってるかは書きません。
よろしくお願いします
2015/07/04 10:09:19
「ハードコア」!
いい響きじゃないですか!?
「どっかの煮干狂」は、そう思います(笑)
それに、、また、あのヤバい一杯が食べられるのは、めっちゃ嬉しい♪
というわけで、すぐにでも食べたい気持ちはあったけど…
でも、今日4日は予定入ってるし!
明日5日は、「晴吹龍信」だし!
6日、7日は店休みだし…
8日、9日も、やってくれたんだけど、新店巡りで訪問できず…
10日に行こうとしたら、この日はやっていなかったし…
11日、12日の土日は、土曜が1食のみの提供。
日曜日は提供なし!
それで、再び、休み明けの14日はと期待していたところ…
この日も提供はなし…
そして、今日15日に更新された三村店主のブログ!
中華ソバ 煮干度 ノーマル
今日の中濃は背黒、愛媛いりこ、九十九里特撰白背で作りました。
中華ソバ 60 中濃 15 B3
2015-07-15 11:15:02
今日は「ハードコア」が提供される!
ただし、提供数は3食。
普通に考えると、早くから並ばない限り、ゲットすることはできない。
しかし、こちらの店の昼営業に出される限定の恐ろしさを知っている人であれば、注文することはないし…
三村店主の今月4日のブログを見ていなければ、「B」が何を表しているかさえわからないだろうし!
9日以来、まともに提供されていなかったし!
こちらの店の煮干中毒患者の常連さんもいるのでゼロではないだろうけど…
今までの経験からすると、大概、遅い時間でも残っていたし!
それに、ここのところ、訪問する度に大行列に並ばされて…
食べるまでに時間を費やさなければならなかったこちらの店も…
「ほんと昼の部一時半過ぎるとあかんなー常態でございます。」
三村店主が、ド暇だとブログに書いていたし…
待たずに限定が食べられる時間。
かといって、あまり遅く行って、スープ切れになったら元も子もない。
そう考えて、午後1時以降で、1時半になる前の時間に店に着くよう、時間を調整して…
志村坂上の坂下にある店の前にやってきたのは、三村店主が好きな数字である13が2つ並んだ13時13分!
すると、こんな時間にもかかわらず、11人のお客さんが並んでいるんですけど…
どういうこと???

しかも、今日は蒸し暑くて…
普通の人だったら、熱いラーメンなんて食べる気がしないと思うんだけど…
仕方ないので、行列の最後尾に接続して待つ。
待つ!待つ!待つ!
でも、今日は、風が吹いていたからよかった。
それに、店の入るマンションと店の前の見次公園の樹木が太陽を遮ってくれて、日陰で待てたのがよかった♪
そうして、ようやく入店を果たすことができて…
三村店主に三村マザー、しょーくんに挨拶して!
Bの食券を買おうとすると…
ガーン!
売り切れの赤ランプが点いてるじゃないですか(泣)
最悪!
わざと遅く来たのに、めっちゃ並んでるわ!
「ハードコア」は食べられないわ…
そこで、背黒、愛媛いりこ、九十九里特撰白背で作ったという「中濃中華ソバ」を食べようかと思って、券売機に千円札を差し込んだところで…
「中華ソバ!中華ソバ!」
三村店主から声が掛かった…
そこで、言われるまま「中華ソバ」の食券を買ったんだけど…
でも、こういうときは、三村店主の言われた通りにするのが正解だということは、過去の経験でわかっているので!
きっと、今日の「中華ソバ」の出来がスゴくいいんだろうな♪
そう思って…
「今日の中華ソバは、よかったですか?」と三村店主のお母さまにお聞きしたところ…
渋い顔をしていたんだけど(汗)
すると、そのお母さまの表情を見て…
「お袋は、いりこが好きで、あまり、背黒は好きじゃないから…」と言っていたけど…
そう言えば、昨日のブログに…
「背黒四種類で作りました。しばらくこの構成でいこうと思います」とあったので!
今日もこの背黒だけで作ったスープってことなんだろうね!
そうして、並び始めから45分後に、三村店主から供された4種の背黒で作った「中華ソバ」とご対面!
まずは、スープをいただくと…


煮干!煮干!煮干!
背黒!背黒!背黒!

背黒がドッカン!
背黒の力強い出汁のうま味とともに、エグミや苦味も出たスープは!
煮干好きにはたまらない味わいのスープで!
最近は、白背中心のスープや、背黒でも、九十九里産の特撰を使ったスープだったので!
こんなに、背黒をダイレクトに感じることはなかったし!
やっぱり、これだね!
『中華ソバ 伊吹』の原点の味わいのようなスープで!
めちゃめちゃ美味しい♪
麺は、創業以来、使い続けている三河屋製麺の中細ストレート麺で!
三村店主によって、50秒で茹で上げられる麺は、絶妙の茹で加減で!

カタめで歯切れのいい、パッツンパッツンの食感の低加水麺は、このニボニボな食感の麺との相性はバッチリだし!
濃厚な煮干スープとの絡みもバツグンで、今日も美味しく食べさせてくれた♪
そして、トッピングされたチャーシューは、超分厚くて!
提供される寸前にお椀に入れられたスープに浸して!
レンジでチンしてから出してくれるので!
温かくて、味もいいし!

それに、余分な脂を削ぎ落としたものを出してくれるのも!
個人的にはとても気に入っている♪
そして、ザクッと粗めに微塵切りされた玉ねぎがなかなかよくて!
シャキシャキとした食感もよかったし!
玉ねぎ特有の苦味も感じられずに…
玉ねぎの甘味が、このビターな味わいのスープと合っていてよかった♪
美味しかった♪
でも、やってしまった…
それは、途中で、「和え玉」しようと思ったのに…
今日は、特にスープが美味しかったので、スープをガブガブ飲んでしまい…
もう、スープの残りがない(汗)
どうしようか?
もう一杯、「中濃中華ソバ」もいっておこうか!?
そこで、三村店主にそんな話しをすると…
「もし、お腹と時間に余裕があるなら、今、並んでいるお客さんでスープ切れになるので、閉店後にしょーくんが作った夜営業の濃厚リキッドの味見していってください。」
そう言われて、お言葉に甘えて、この後、閉店後に、しょーくん作の「濃厚リキッド」を三村店主にしょーくんとともに試食させてもらったんだけど…


上物以上のいりこを中心に作ったという「濃厚リキッド」は…
ヤバい!
煮干が超濃厚なのに、うま味だけが強くて!
それに、塩分濃度が低くて!
先ほどの「中華ソバ」が霞んでしまうほどの美味しさ♪
三村店主も、絶賛していて!
「決めた!」
「これからは、このいりこ中心のスープ構成でいきます!」
「しばらくは、上物の愛媛いりこ中心で、なくなったら、伊吹いりことか、瀬戸内のいりこ使って作ります!」と話し!
この後、ブログにも詳しく書いていたけど!
このスープは、濃厚な煮干スープ好きなニボラーはもちろん!
こちらの店の昼営業の「中華ソバ」が好きな人には、ぜひとも食べていただきたい逸品♪
う~ん、基本、地方遠征するとき以外は、夜はラーメンを食べないようにしているけど…
こちらの店の夜営業には、元々、絶品の「淡麗中華ソバ」があるところにきて!
この「濃厚リキッド」がうったら!
これは、夜営業にも来ないといけないな…
できれば、たまに、昼夜、提供するラーメンを入れ替えて提供してくれたら…
昼だけ、あるいは、夜だけしか来ることのできないお客さんもいると思うので…
よろしくお願いします。
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:4種の背黒で作った「中華ソバ」

愛媛いりこ中心の「濃厚リキッド」

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |