| Home |
2006.10.10
麺屋 吉左右【参】
訪問日:2006年10月10日

10月の9杯目は、「吉左右@木場」の「ラーメン」!
3度目の来店になる「吉左右(きっそう)」!
前2回は、「つけめん」をいただいたんだけど、これがすごく美味しかった!
わたしの中では、ここの「つけめん」が東京の№1!
今日、こちらに来たのは、本日、10月10日石神本が発売され…
こちら「吉左右@木場」が取り上げられているので…
明日以降はお客さんが多く押し寄せ、しばらくは混雑する危険があるから…
今日の昼以降も危いので、開店前に行くことにした!
電車の遅れで、東京メトロ東西線の木場駅に着いたのは10時50分!
早くしないと、開店に間に合わない…
あせって、エスカレーターを駆け上がり、小走りで店に到着したのは開店3分前の10時57分。
誰も並んでいない…
やった!一番乗り!
もしかすると、行列ができているのではと…
不安のあったわたしは…
ホッ…

しかし…
営業時間を見てみると…
11時30分開店ではありませんか…
ガーン…
仕方なく、時間をつぶしてから11時25分に再び行ってみると…
すでに8人待ち!
しまった…
ちょうど、奥様が注文をとっているところ…

11時30分開店!
先頭の人から奥様に迎えられ、次々に入店!

1、2、3、4…7、8。
「すいません…こちらの方まで…」
9番目のわたしはギリギリ入れず、開店前に並んだ後ろの5人と外で待つことに…
この直後、プロのカメラマンが現れ…
「すいません!お店の外観を撮りますので、2~3分お時間ください。」
ペコリ頭を下げ、写真を撮っていった…
何に使われるんだろう…
聞いてみればよかったかな…
11時40分。
奥様が再び現れ、注文をとっていく…
「大盛ラーメン」を注文!
11時43分、入店!
I型カウンターの一番奥の席に座ると…
すぐにラーメンが完成!
「熱いですからお気をつけください。」という若いイケメン店主によってカウンターの上に置かれた。

トロミのあるダブルスープ!
ひと口、口にすると、パァーっと豚骨の甘味と魚介出汁の風味…
2つの旨味を感じる…
スープは「青葉インスパイア」系だけど、スープはぬるくない!
近くにある「こうかいぼう@門前仲町」に似た感じ。
魚介の臭みもなく、青葉よりも勝っている!
麺をいただきます。
ツルツルした食感の中太ストレート麺!
見た感じ、「つけめん」と同じ麺のように見えるんだけど、食感が少しが違うように感じる…
イケメンのご主人に聞いてみると…
「同じ麺ですけど、熟成させてラーメンに合うようにしています。」
ああ、なるほど…
ちなみに、麺の切り歯は16番が使われていた!
麺自体は、とても美味しい!
でも、ラーメンの麺としては、ちょっと加水率が高めかも…
自家製なんだから、ラーメン用に、もう少し、低加水の麺を用意してもらえると、もっと美味しくなるんだけどね…
スープが最高に美味しいので、そうすれば、東京でもトップクラスのラーメンになると思った!
具のチャーシューにメンマも、それなりに美味しい!
ラーメンのスープは超一流!
でも、ここは、やはり「つけめん」の店かな…
この日も、お客さん多くは「つけめん」を食べていたし…
また、少し様子を見て、落ち着いたら、「つけめん」を食べに来よう!

住所:東京都江東区東陽1-11-3
電話:03-3699-5929
営業時間:11:30~15:00(品切れまで)
定休日:日曜
アクセス:東京メトロ東西線・木場駅1番出口より徒歩5分。
オリジン弁当ある東陽3丁目交差点を右に入り、二本目を曲がった酒屋さんの隣
メニュー:らーめん(麺200g)…650円、大盛りらーめん(麺300g)…730円、味玉らーめん…750円、チャーシューらーめん…900円
つけめん(麺300g)…750円、大盛りつけめん(麺450g)…850円、味玉つけめん…850円、チャーシューつけめん…1,000円
評価:大盛りらーめん(麺300g)…730円
接客・サービス

10月の9杯目は、「吉左右@木場」の「ラーメン」!
3度目の来店になる「吉左右(きっそう)」!
前2回は、「つけめん」をいただいたんだけど、これがすごく美味しかった!
わたしの中では、ここの「つけめん」が東京の№1!
今日、こちらに来たのは、本日、10月10日石神本が発売され…
こちら「吉左右@木場」が取り上げられているので…
明日以降はお客さんが多く押し寄せ、しばらくは混雑する危険があるから…
今日の昼以降も危いので、開店前に行くことにした!
電車の遅れで、東京メトロ東西線の木場駅に着いたのは10時50分!
早くしないと、開店に間に合わない…
あせって、エスカレーターを駆け上がり、小走りで店に到着したのは開店3分前の10時57分。
誰も並んでいない…
やった!一番乗り!
もしかすると、行列ができているのではと…
不安のあったわたしは…
ホッ…

しかし…
営業時間を見てみると…
11時30分開店ではありませんか…
ガーン…
仕方なく、時間をつぶしてから11時25分に再び行ってみると…
すでに8人待ち!
しまった…
ちょうど、奥様が注文をとっているところ…

11時30分開店!
先頭の人から奥様に迎えられ、次々に入店!

1、2、3、4…7、8。
「すいません…こちらの方まで…」
9番目のわたしはギリギリ入れず、開店前に並んだ後ろの5人と外で待つことに…
この直後、プロのカメラマンが現れ…
「すいません!お店の外観を撮りますので、2~3分お時間ください。」
ペコリ頭を下げ、写真を撮っていった…
何に使われるんだろう…
聞いてみればよかったかな…
11時40分。
奥様が再び現れ、注文をとっていく…
「大盛ラーメン」を注文!
11時43分、入店!
I型カウンターの一番奥の席に座ると…
すぐにラーメンが完成!
「熱いですからお気をつけください。」という若いイケメン店主によってカウンターの上に置かれた。

トロミのあるダブルスープ!
ひと口、口にすると、パァーっと豚骨の甘味と魚介出汁の風味…
2つの旨味を感じる…
スープは「青葉インスパイア」系だけど、スープはぬるくない!
近くにある「こうかいぼう@門前仲町」に似た感じ。
魚介の臭みもなく、青葉よりも勝っている!
麺をいただきます。
ツルツルした食感の中太ストレート麺!
見た感じ、「つけめん」と同じ麺のように見えるんだけど、食感が少しが違うように感じる…
イケメンのご主人に聞いてみると…
「同じ麺ですけど、熟成させてラーメンに合うようにしています。」
ああ、なるほど…
ちなみに、麺の切り歯は16番が使われていた!
麺自体は、とても美味しい!
でも、ラーメンの麺としては、ちょっと加水率が高めかも…
自家製なんだから、ラーメン用に、もう少し、低加水の麺を用意してもらえると、もっと美味しくなるんだけどね…
スープが最高に美味しいので、そうすれば、東京でもトップクラスのラーメンになると思った!
具のチャーシューにメンマも、それなりに美味しい!
ラーメンのスープは超一流!
でも、ここは、やはり「つけめん」の店かな…
この日も、お客さん多くは「つけめん」を食べていたし…
また、少し様子を見て、落ち着いたら、「つけめん」を食べに来よう!

住所:東京都江東区東陽1-11-3
電話:03-3699-5929
営業時間:11:30~15:00(品切れまで)
定休日:日曜
アクセス:東京メトロ東西線・木場駅1番出口より徒歩5分。
オリジン弁当ある東陽3丁目交差点を右に入り、二本目を曲がった酒屋さんの隣
メニュー:らーめん(麺200g)…650円、大盛りらーめん(麺300g)…730円、味玉らーめん…750円、チャーシューらーめん…900円
つけめん(麺300g)…750円、大盛りつけめん(麺450g)…850円、味玉つけめん…850円、チャーシューつけめん…1,000円
評価:大盛りらーめん(麺300g)…730円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |