| Home |
2008.02.29
つけ麺 蕾
訪問日:2008年2月29日(金)

「狼煙」で「狼麺」の「つけ麺」をいただいた後、わたしが向かったのは「つけ麺 蕾」!
こちらも新店で、今月にオープンしたばかり…
JR大宮駅近くの店に着き、中に入っていくと…
大盛況!
かろうじて1席あった席にすべりこむ…
自動券売機で「つけ麺(中盛・330g)の券を買って店員さんへ渡す。

しかし、駅近という立地の利はあるにせよ、新店だというのにこの盛況ぶりはすごい!
わたしの後からもお客さんが入り店内の待合のベンチで6名待ちになった…
厨房では2人の店員さんが調理している。
面白いのは、この2人の店員さんが白衣姿で帽子を被りマスクをしていること…
まるで、食品会社の工場で働く人みたいだ…
大きな四角いテボで大量の麺を茹でている…
茹であがった麺は冷やされ、大きな丼に山盛りにされ、お客さんに出されていく…
出されているのは、ほとんどが「つけ麺」の「大盛」か「中盛」!
というのも、こちらの店は「やすべえ」方式で220gの並盛、330gの中盛、440gの大盛が同一料金で食べられるからだ!

わたしの「つけ麺・中盛」もできたようで、店員さんが運んできてくれた。

そして、麺の上に海苔を敷き、その上に載せられた「魚粉」を指差すと…
「こちらの粉は、麺に振り掛けるか、つけダレに入れてお召し上がりください。」
わたしは、まずは魚粉の載った海苔を丼の端に寄せ、麺だけを食べ始める。
プリプリしてなかなかいい感じの麺!
多加水の太麺で、つけダレにつけて食べると、つけダレのおいしさをうまく伝える。
つけダレは流行りの濃厚豚骨魚介!
豚骨に鶏の旨味も感じるし、節系の魚介の旨味も感じる!
やや甘味が強く、酸味は感じられない。
それに、そうくどくはないので胃もたれすることもなさそう!
おいしい!
途中で、魚粉を麺にまぶして食べてみた。
これはなかなか面白い!
この食べ方だと、つけダレに麺をつけても魚粉が麺へばりつき、ストレートに強く鰹の風味が感じられる!
つけダレに溶かしてしまうと、つけダレ全体に鰹の風味が広がってしまうけど、これなら、ノーマルな味と鰹風味の強い味と2つを食べ分けることができる。
もっとも、魚粉の粉っぽさが出るので、そういうのが駄目な人にはおすすめはできないけど…
チャーシュー、メンマとも平均以上のおいしさ!
最後に自分でポットから接ぎ入れ、味の濃度調整を行いながらいただくスープ割りも予想を裏切らないおいしさだった!

今はこの手の濃厚豚骨魚介のつけダレが氾濫してるし、あまり個性は感じられないかもしれない…
でも、駅から近いし、このおいしい「つけめん」が駅近で食べられるのは大宮駅近辺に住まわれている方、駅近くに勤務されている方、ターミナル駅に利用されてる方たちにとっては朗報だと思う!
最近は、こちら「つけ麺 蕾」に「狼煙」、「つけ麺屋 桜」と濃厚豚骨魚介のおいしい「つけめん」を出す店が大宮近辺に続々出現した!
わたしの好みからすると、味は「狼煙」が一番だと思うけど…
店は東武野田線に一つ乗った北大宮駅が最寄り駅だし、駅からも歩くし…
その点、こちらはJR大宮駅から近いのが利点だよね!
そういう意味では、この3店の中では一番流行るかもしれないな…

住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-152
電話:非公開
営業時間:11:30~15:30/ 17:30~22:30 ※売り切れ次第終了
休日:日曜
アクセス:JR大宮駅西口から徒歩2分。東京IT会計法律専門学校の裏。線路沿いから1本入った路地にある。

メニュー:つけ麺(並盛220g・中盛330g・大盛440g)…780円/(特盛600g)…980円
特製つけ麺(並盛220g・中盛330g・大盛440g)…980円/(特盛600g)…1180円
辛つけ麺(並盛220g・中盛330g・大盛440g)…880円/(特盛600g)…1080円
中華そば…700円/中華そば(大盛)…700円
特製中華そば…900円/特製中華そば(大盛)…900円
限定濃厚とりそば…750円/限定濃厚とりそば(大盛)…750円
評価:つけ麺
サービス・接客

「狼煙」で「狼麺」の「つけ麺」をいただいた後、わたしが向かったのは「つけ麺 蕾」!
こちらも新店で、今月にオープンしたばかり…
JR大宮駅近くの店に着き、中に入っていくと…
大盛況!
かろうじて1席あった席にすべりこむ…
自動券売機で「つけ麺(中盛・330g)の券を買って店員さんへ渡す。

しかし、駅近という立地の利はあるにせよ、新店だというのにこの盛況ぶりはすごい!
わたしの後からもお客さんが入り店内の待合のベンチで6名待ちになった…
厨房では2人の店員さんが調理している。
面白いのは、この2人の店員さんが白衣姿で帽子を被りマスクをしていること…
まるで、食品会社の工場で働く人みたいだ…
大きな四角いテボで大量の麺を茹でている…
茹であがった麺は冷やされ、大きな丼に山盛りにされ、お客さんに出されていく…
出されているのは、ほとんどが「つけ麺」の「大盛」か「中盛」!
というのも、こちらの店は「やすべえ」方式で220gの並盛、330gの中盛、440gの大盛が同一料金で食べられるからだ!

わたしの「つけ麺・中盛」もできたようで、店員さんが運んできてくれた。

そして、麺の上に海苔を敷き、その上に載せられた「魚粉」を指差すと…
「こちらの粉は、麺に振り掛けるか、つけダレに入れてお召し上がりください。」
わたしは、まずは魚粉の載った海苔を丼の端に寄せ、麺だけを食べ始める。
プリプリしてなかなかいい感じの麺!
多加水の太麺で、つけダレにつけて食べると、つけダレのおいしさをうまく伝える。
つけダレは流行りの濃厚豚骨魚介!
豚骨に鶏の旨味も感じるし、節系の魚介の旨味も感じる!
やや甘味が強く、酸味は感じられない。
それに、そうくどくはないので胃もたれすることもなさそう!
おいしい!
途中で、魚粉を麺にまぶして食べてみた。
これはなかなか面白い!
この食べ方だと、つけダレに麺をつけても魚粉が麺へばりつき、ストレートに強く鰹の風味が感じられる!
つけダレに溶かしてしまうと、つけダレ全体に鰹の風味が広がってしまうけど、これなら、ノーマルな味と鰹風味の強い味と2つを食べ分けることができる。
もっとも、魚粉の粉っぽさが出るので、そういうのが駄目な人にはおすすめはできないけど…
チャーシュー、メンマとも平均以上のおいしさ!
最後に自分でポットから接ぎ入れ、味の濃度調整を行いながらいただくスープ割りも予想を裏切らないおいしさだった!

今はこの手の濃厚豚骨魚介のつけダレが氾濫してるし、あまり個性は感じられないかもしれない…
でも、駅から近いし、このおいしい「つけめん」が駅近で食べられるのは大宮駅近辺に住まわれている方、駅近くに勤務されている方、ターミナル駅に利用されてる方たちにとっては朗報だと思う!
最近は、こちら「つけ麺 蕾」に「狼煙」、「つけ麺屋 桜」と濃厚豚骨魚介のおいしい「つけめん」を出す店が大宮近辺に続々出現した!
わたしの好みからすると、味は「狼煙」が一番だと思うけど…
店は東武野田線に一つ乗った北大宮駅が最寄り駅だし、駅からも歩くし…
その点、こちらはJR大宮駅から近いのが利点だよね!
そういう意味では、この3店の中では一番流行るかもしれないな…

住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-152
電話:非公開
営業時間:11:30~15:30/ 17:30~22:30 ※売り切れ次第終了
休日:日曜
アクセス:JR大宮駅西口から徒歩2分。東京IT会計法律専門学校の裏。線路沿いから1本入った路地にある。

メニュー:つけ麺(並盛220g・中盛330g・大盛440g)…780円/(特盛600g)…980円
特製つけ麺(並盛220g・中盛330g・大盛440g)…980円/(特盛600g)…1180円
辛つけ麺(並盛220g・中盛330g・大盛440g)…880円/(特盛600g)…1080円
中華そば…700円/中華そば(大盛)…700円
特製中華そば…900円/特製中華そば(大盛)…900円
限定濃厚とりそば…750円/限定濃厚とりそば(大盛)…750円
評価:つけ麺

サービス・接客

スポンサーサイト
| Home |