| Home |
2015.07.05
『晴吹龍信』記念コラボイベント
訪問日:2015年7月5日(日)

本日は『晴吹龍信』の4店合同記念コラボイベント!
『麺処 晴』3周年
『中華ソバ 伊吹』4周年
『特級鶏蕎麦 龍介』3周年
すーさん34周年

7月、8月に創業した3店と『麺 酒 やまの』のすーさんこと鈴木店主の34歳の誕生日を祝して開催されたイベントが『麺処 晴』で開催される!
人気店のコラボとあって、当日は混雑が予測されるため、整理券制が採られて、当日の朝8時から配布されるという。
そうして、イベント当日の今日は…
朝から雨が降るあいにくの天気で…
こんな悪天候の中、わざわざ、早朝から一杯のラーメンを食べるために出掛ける人なんてなんて…
これがいるんだよね(汗)
でも、さすがに、この天候だったら、8時までに行けば余裕で整理券はゲットできるだろうとは思ったけど…
念のために、7時には店に到着するように、早めに出発!
最寄り駅である東京メトロ日比谷線の入谷駅で下車して!
店の前に朝の7時前にやってくると…
店頭に居たのは、食いしん坊ブロガーのやまちゃん!
このイベントのため、兵庫県からやってきた♪
そして、6時20分過ぎに来た彼が持っていたのは23番の整理券だぅたんだけど!
私が受け取ったのは41番!

雨の中、店頭で待つお客さんを8時までお待たせするのも申し訳ないという判断から…
6時15分に整理券を配布し始めたという情報は、『麺処 晴』の大城店主のTwitterのツイートを見て知った!
しかし、繰り返しになるけど、まだ、朝の7時前だというのに…
これで、最初の25人には入れなかったので、食べられるのは早くても昼の12時以降!
まだ、5時間も待たなければならない…
どうせ暇なので、店頭でお客さんが来店するのを見ていたら…
この雨降る中、続々とお客さんが入店して、整理券を受け取っていく!
そうして、7時23分までに75番まで出て、残りは25枚。
しかし、ここから、わずか4分の間に92番まで進んで!
残りは8枚。
そうして、7時43分に99番!
最後は、カップルのお客さんが来店して、100番と特別に101番の整理券が渡されて、これで完売!

もし、甘く見て、8時に来ていたらアウトだった。
この後、8時過ぎまで見ていたんだけど、続々とお客さんがやってきては、うなだれて帰っていく…
かわいそうな気はしたけど…
どうしようもないよね…
そうして、やまちゃんと時間を潰して、9時40分過ぎに、店の前まで戻ってくると…
すでに3人のお客さんが待っていた。
それから、1時間20分弱、待っていると…
4店の店主が店の中から現れて!
次々に挨拶をして!
定刻11時開店♪




1番から25番までの優先権を持っているお客さんが入店!
そうして、ようやく、入店できたのは11時50分。
まずは、券売機で食券を購入するんだけど…
残念ながら、この時点で20食限定のデザートの「俺のプリン」は売り切れ!


そこで、限定つけ麺の「晴吹龍信」に、しょーくん作の「鶏のコンフィ」!
そして、すーさん作の「麻婆丼」の食券を買って待つ。
そうして、この後、席に着いて、限定つけ麺の「晴吹龍信」とトッピングの「鶏のコンフィ」が出されたのが12時6分。
さらに、1分後、「麻婆丼」も出されたんだけど…




店に到着してから実に5時間7分後…
長かった…
供された「晴吹龍信」は、待っている間に、トイレを借りたときに、ちょうど、、『中華ソバ 伊吹』のスタッフであり、元フレンチの料理人である、しょーくんが焼いていた鶏チャーシューに!
大城店主の作った真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューがデフォルトで載り!
さらに、しょーくんの「鶏のコンフィ」がトッピングされた肉沢山の「肉つけ麺!」
まずは、このいっぱいのチャーシューを捲って、麺だけをいただくことにしたんだけど…



いつもながら、大城店主の麺の盛りつけの美しさには感心させられる♪
こうやって、キレイに盛られた麺を見ただけで、絶対にこのつけ麺は美味しいと確信できる♪

そうして、実際に麺を食べでも…
村上朝日製麺謹製の『麺処 晴』専用の♯12極太ストレート麺は…

打ちたての麺のようで!?
小麦粉が香る風味のいい麺で!
なめらかで、しっとりとした口当たりの麺で!
噛むと、弾力があって!
コシがあって!
モッチモチの食感の多加水麺で!
さらに、小麦粉のうま味が感じられる!
風味も食感もいい麺でよかった♪
そして、麺をつけ汁につけていただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!
基本は、『麺処 晴』で現在、無期限提供休止になっている絶品の「濃厚つけ麺」!
これに、通常では考えられないほどの背黒を中心とした煮干しを大量投入して作られたという感じの、煮干しのうま味の他に、えぐみに苦味も出た、かなりビターな味わいのつけ汁で!
単純に味だけを比べたら…
普通のお客さんだったら、『麺処 晴』の「濃厚つけ麺」の方が美味しいように感じるかもしれない。
しかし、これは、こんなイベントだからこそできる、コストを掛けて作れるスープ!
少し、やりすぎ感もあるようにも感じられたかもしれないけど…
コアなニボラーからすると、突き抜けた感じのあるつけ麺に感じられたし!
私が今まで食べてきた「煮干しつけ麺」の中では、最高峰にあるの味わいのつけ麺といえる♪
そして、トッピングした「鶏のコンフィ」を合わせた3種類のチャーシューは、どれもが秀逸なチャーシューで♪
まず、しょーくん作の鶏モモ肉のチャーシューは、鶏の旨味が中に閉じこめられた、鶏肉のうま味が十二分に感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
大城店主の真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感がとてもよくて♪
噛めば、肉のうま味がジュワっと滲み出てくる絶品のレアチャーシューで♪
醤油味の味付けもよくて♪
私の中の「キング・オブ・チャーシュー」♪
そうして、トッピングした「鶏のコンフィ」は、大ぶりなものが3枚も付いて!
わずか100円でいただけるサービス品だったけど…
これが、やわらかくて!
しっとりとした食感なのもよくて!
これも、今まで食べてきた、鶏ムネ肉の真空低温調理されたレアチャーシューの中では、一番よかったかもしれない!
味、食感、クオリティとも最高の逸品だった♪
美味しかった♪
最後、スープ割りを大城店主にお願いすると…
「チャーシュー入れますか?」と言われて…
『特級鶏蕎麦 龍介』の浅野店主によって、刻みチャーシューが入れられて、スープ割りを作ってくれたんだけど…
それを受け取った、すーさんは、さらに、鶏モモ肉のチャーシューの端の部分をドカンと入れてくれて!
結構、この時点で、肉沢山のつけ麺の他に、「麻婆丼」もいただいて、お腹はパンパンだったんだけど(汗)

ガンバって食べて…
スープ割りもすべです飲み干してフィニッシュ!
なお、すーさん作の「麻婆丼」は、さすが、料理の鉄人・脇谷シェフの店『トゥラン・ドット』で中華を学んだ鈴木店主が作っただけあって!
本格的な四川風の麻婆豆腐で!

普通のお客さんだったら、かなり、辛く感じられたかもしれないけど!
私にとっては、心地よい辛さだxったし!
四川山椒による程よい痺れも、とてもよくて!
20食限定の、しょーくん作の「俺のプリン」が食べられなかったのは残念だったけど…
この30食限定の「麻婆丼」が食べられてよかった♪
ご馳走さまでした。


メニュー:晴吹龍信(100食前後)…1000円
トッピング
しょーくんの鶏のコンフィ…100円
すーさん麻婆丼…200円/俺のプリン(20個)…150円
好み度:晴吹龍信
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は『晴吹龍信』の4店合同記念コラボイベント!
『麺処 晴』3周年
『中華ソバ 伊吹』4周年
『特級鶏蕎麦 龍介』3周年
すーさん34周年

7月、8月に創業した3店と『麺 酒 やまの』のすーさんこと鈴木店主の34歳の誕生日を祝して開催されたイベントが『麺処 晴』で開催される!
人気店のコラボとあって、当日は混雑が予測されるため、整理券制が採られて、当日の朝8時から配布されるという。
そうして、イベント当日の今日は…
朝から雨が降るあいにくの天気で…
こんな悪天候の中、わざわざ、早朝から一杯のラーメンを食べるために出掛ける人なんてなんて…
これがいるんだよね(汗)
でも、さすがに、この天候だったら、8時までに行けば余裕で整理券はゲットできるだろうとは思ったけど…
念のために、7時には店に到着するように、早めに出発!
最寄り駅である東京メトロ日比谷線の入谷駅で下車して!
店の前に朝の7時前にやってくると…
店頭に居たのは、食いしん坊ブロガーのやまちゃん!
このイベントのため、兵庫県からやってきた♪
そして、6時20分過ぎに来た彼が持っていたのは23番の整理券だぅたんだけど!
私が受け取ったのは41番!

雨の中、店頭で待つお客さんを8時までお待たせするのも申し訳ないという判断から…
6時15分に整理券を配布し始めたという情報は、『麺処 晴』の大城店主のTwitterのツイートを見て知った!
しかし、繰り返しになるけど、まだ、朝の7時前だというのに…
これで、最初の25人には入れなかったので、食べられるのは早くても昼の12時以降!
まだ、5時間も待たなければならない…
どうせ暇なので、店頭でお客さんが来店するのを見ていたら…
この雨降る中、続々とお客さんが入店して、整理券を受け取っていく!
そうして、7時23分までに75番まで出て、残りは25枚。
しかし、ここから、わずか4分の間に92番まで進んで!
残りは8枚。
そうして、7時43分に99番!
最後は、カップルのお客さんが来店して、100番と特別に101番の整理券が渡されて、これで完売!

もし、甘く見て、8時に来ていたらアウトだった。
この後、8時過ぎまで見ていたんだけど、続々とお客さんがやってきては、うなだれて帰っていく…
かわいそうな気はしたけど…
どうしようもないよね…
そうして、やまちゃんと時間を潰して、9時40分過ぎに、店の前まで戻ってくると…
すでに3人のお客さんが待っていた。
それから、1時間20分弱、待っていると…
4店の店主が店の中から現れて!
次々に挨拶をして!
定刻11時開店♪




1番から25番までの優先権を持っているお客さんが入店!
そうして、ようやく、入店できたのは11時50分。
まずは、券売機で食券を購入するんだけど…
残念ながら、この時点で20食限定のデザートの「俺のプリン」は売り切れ!


そこで、限定つけ麺の「晴吹龍信」に、しょーくん作の「鶏のコンフィ」!
そして、すーさん作の「麻婆丼」の食券を買って待つ。
そうして、この後、席に着いて、限定つけ麺の「晴吹龍信」とトッピングの「鶏のコンフィ」が出されたのが12時6分。
さらに、1分後、「麻婆丼」も出されたんだけど…




店に到着してから実に5時間7分後…
長かった…
供された「晴吹龍信」は、待っている間に、トイレを借りたときに、ちょうど、、『中華ソバ 伊吹』のスタッフであり、元フレンチの料理人である、しょーくんが焼いていた鶏チャーシューに!
大城店主の作った真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューがデフォルトで載り!
さらに、しょーくんの「鶏のコンフィ」がトッピングされた肉沢山の「肉つけ麺!」
まずは、このいっぱいのチャーシューを捲って、麺だけをいただくことにしたんだけど…



いつもながら、大城店主の麺の盛りつけの美しさには感心させられる♪
こうやって、キレイに盛られた麺を見ただけで、絶対にこのつけ麺は美味しいと確信できる♪

そうして、実際に麺を食べでも…
村上朝日製麺謹製の『麺処 晴』専用の♯12極太ストレート麺は…

打ちたての麺のようで!?
小麦粉が香る風味のいい麺で!
なめらかで、しっとりとした口当たりの麺で!
噛むと、弾力があって!
コシがあって!
モッチモチの食感の多加水麺で!
さらに、小麦粉のうま味が感じられる!
風味も食感もいい麺でよかった♪
そして、麺をつけ汁につけていただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!
基本は、『麺処 晴』で現在、無期限提供休止になっている絶品の「濃厚つけ麺」!
これに、通常では考えられないほどの背黒を中心とした煮干しを大量投入して作られたという感じの、煮干しのうま味の他に、えぐみに苦味も出た、かなりビターな味わいのつけ汁で!
単純に味だけを比べたら…
普通のお客さんだったら、『麺処 晴』の「濃厚つけ麺」の方が美味しいように感じるかもしれない。
しかし、これは、こんなイベントだからこそできる、コストを掛けて作れるスープ!
少し、やりすぎ感もあるようにも感じられたかもしれないけど…
コアなニボラーからすると、突き抜けた感じのあるつけ麺に感じられたし!
私が今まで食べてきた「煮干しつけ麺」の中では、最高峰にあるの味わいのつけ麺といえる♪
そして、トッピングした「鶏のコンフィ」を合わせた3種類のチャーシューは、どれもが秀逸なチャーシューで♪
まず、しょーくん作の鶏モモ肉のチャーシューは、鶏の旨味が中に閉じこめられた、鶏肉のうま味が十二分に感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
大城店主の真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感がとてもよくて♪
噛めば、肉のうま味がジュワっと滲み出てくる絶品のレアチャーシューで♪
醤油味の味付けもよくて♪
私の中の「キング・オブ・チャーシュー」♪
そうして、トッピングした「鶏のコンフィ」は、大ぶりなものが3枚も付いて!
わずか100円でいただけるサービス品だったけど…
これが、やわらかくて!
しっとりとした食感なのもよくて!
これも、今まで食べてきた、鶏ムネ肉の真空低温調理されたレアチャーシューの中では、一番よかったかもしれない!
味、食感、クオリティとも最高の逸品だった♪
美味しかった♪
最後、スープ割りを大城店主にお願いすると…
「チャーシュー入れますか?」と言われて…
『特級鶏蕎麦 龍介』の浅野店主によって、刻みチャーシューが入れられて、スープ割りを作ってくれたんだけど…
それを受け取った、すーさんは、さらに、鶏モモ肉のチャーシューの端の部分をドカンと入れてくれて!
結構、この時点で、肉沢山のつけ麺の他に、「麻婆丼」もいただいて、お腹はパンパンだったんだけど(汗)

ガンバって食べて…
スープ割りもすべです飲み干してフィニッシュ!
なお、すーさん作の「麻婆丼」は、さすが、料理の鉄人・脇谷シェフの店『トゥラン・ドット』で中華を学んだ鈴木店主が作っただけあって!
本格的な四川風の麻婆豆腐で!

普通のお客さんだったら、かなり、辛く感じられたかもしれないけど!
私にとっては、心地よい辛さだxったし!
四川山椒による程よい痺れも、とてもよくて!
20食限定の、しょーくん作の「俺のプリン」が食べられなかったのは残念だったけど…
この30食限定の「麻婆丼」が食べられてよかった♪
ご馳走さまでした。


メニュー:晴吹龍信(100食前後)…1000円
トッピング
しょーくんの鶏のコンフィ…100円
すーさん麻婆丼…200円/俺のプリン(20個)…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:晴吹龍信

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華蕎麦 蘭鋳(らんちゅう)【参】 ~昭和レトロな佇まいの店でいただく煮干しの効いた「中華そば」~ | Home |
らーめん専門 和海【壱六】 ~【本日の限定】細いかた麺好きの あご煮干系 冷やしらーめん~>>
ramen151e
> 豆さん
コメントありがとうございます。
> 限定のコラボとはいえ8時より前で整理券終了で完売なんて(汗)
> すごすぎですな^^;
しかも、悪天なのに…
私も驚きましたけど…
4店の店主さんたちも驚いていて!
次回は200食にしないといけないかな等と言っておりました(笑)
なお、はっきりとは言えませんが…
大阪で8月のお盆の時期に何かやってくれそうですので!
期待していてください♪
詳細が決まって、公表できるようになりましたら、また、報告させてもらいます。
コメントありがとうございます。
> 限定のコラボとはいえ8時より前で整理券終了で完売なんて(汗)
> すごすぎですな^^;
しかも、悪天なのに…
私も驚きましたけど…
4店の店主さんたちも驚いていて!
次回は200食にしないといけないかな等と言っておりました(笑)
なお、はっきりとは言えませんが…
大阪で8月のお盆の時期に何かやってくれそうですので!
期待していてください♪
詳細が決まって、公表できるようになりましたら、また、報告させてもらいます。
てん
いつも拝見させていただいてます!
99番だった者です。
一期一会さんのツイッターのおかげで本気で車飛ばしてなんとか間に合いました^^;
本当に感謝です笑ありがとうございましたw
99番だった者です。
一期一会さんのツイッターのおかげで本気で車飛ばしてなんとか間に合いました^^;
本当に感謝です笑ありがとうございましたw
2015/07/09 Thu 02:40 URL [ Edit ]
| Home |