| Home |
訪問日:2015年6月29日(月)

本日のランチは、池袋西口のバー&グリル『FREE FLOW RANCH』で!
先週、誰かが、こちらで、ランチ営業に出しているラーメンを食べて、Twitterで、めっちゃ美味しいとツイートしていたのを見て!
「FREE FLOW RANCH」でググってみたところ…
こちらの店のホームページが真っ先にヒット!
見にいってみると…

ランチ営業はじめました!!
月~土 11:30~2:30
鶏清湯 中華そば 750円
鶏清湯 塩そば 750円
鳥取産大山鶏で丁寧に採った澄んだスープで、
飽きのこない味を目指しました。
ライスは出来ませんが、中盛まで無料です!
ワンオペレーションの為、カウンターのみの営業となります。
大山鶏で出汁をとっていることや!
「中華そば」に「塩そば」の画像もいい感じだったので!
週明け早々に、行ってみようと思っていた♪
店の場所は、池袋西口の立教通りを入って、すぐ左にある「梅本ビル」の地下1階!
東京メトロのC3出口を出た、真っ正面が、そのビルになる。
そして、C3出口へは、「Echika」を通り抜けて、突き当たりを左に行けばいい!
ビルの入口には、店の案内の立て看板があって!
階段を下りていったところにも案内の立て看板があった!


ただ、地下は薄暗くて、階段を下りていくのが躊躇われる感じで(汗)
階段を下りたすぐ左が店だったんだけど…


店の入口のドアも重たくて、入り難い感じだったし…
だいいち、店の中の照明も落とされていて!
営業しているのか?
していないのかもわからないような感じだったし…
とりあえず、入店すると…
入って、左奥の方にあったカウンター席だけがライトで照らされていて…
そちらに向かって歩き出すと…
カウンター席の、さらに奥にあった厨房から男性が1人姿を現したんだけど…
只今の時刻は、開店直後の11時30分を少し回った時刻とはいえ…
店内はノーゲストだし…
この環境で、本当に美味しいラーメンが食べられるのだろうか(汗)
不安な気持ちで、カウンター席の1席についた…
そして、卓上にあったメニューを見ると…
ホームページにあった「鶏清湯 中華そば」に「鶏清湯 塩そば」の2メニューのみ!

あとは、トッピングのチャーシュー、メンマ、ねぎが用意されているだけ。
そこで、男性スタッフの人に…
「中華そばと塩そばのどちらがおすすめですか?」と聞いたところ…
「醤油を頼まれる方の方が多いようです。」という答えがあったので!
注文は「中華そば」に決定!
すると…
「中盛無料でできますけど?」とスタッフの人に聞かれて…
「並盛と中盛の量は、どれくらいあるんですか?」と逆にこちらから聞き返したところ…
「そうですね…」と言って、考えて…
「中盛だと、並の1.2倍くらいですね。」
具体的なg数は口にせずに…
スタッフの人からは、そんな答えがあってので…
「並でいいです。」と言うと…
奥の厨房に戻ってラーメン作りに入るスタッフの人!
そこで、ラーメンができるまで、店内を観察していたんだけど…
店内はこんな感じ!

そして、カウンターの前の棚には沢山のお酒がずらっと並んでいて!
ここがバーなんだと実感できる。

さらに、カウンターの上には、メキシコっぽいグッズが置かれていたけど…
こちらの店では、夜はメキシコ料理でも出すのだろうか?


そうして、厨房に目をやると…
セミオープンの厨房では、スタッフの人が、ちょうど、お湯が張られた寸胴で麺を茹で始めようとしているところで…
テボに麺が入ると、タイマーをセット!
そうして、麺が茹で上がる前に、ガス台で温めていたスープをラーメン丼に注いで!
55秒後にタイマーが鳴ると、テボが引き上げられて!
湯切りされた麺がスープの中へ!
そうして、最後に具が盛りつけられて!
これで、「鶏清湯 中華そば」の完成!


注文から6分で着丼した「鶏清湯 中華そば」は、生醤油がカエシに使われて!
スープ表面を浮遊する多めの鶏油が特徴的な!
流行りのネオクラシカルな醤油ラーメンって感じのラーメンで!
スープをいただくと…

やはり、生醤油がカエシに使われていて!
香り高くて、芳醇なコクのある生醤油の風味が、まず、よかったし♪
そして、大山鶏で出汁をとったというスープは、鶏の豊潤なうま味がしっかりと感じられて!
さらに、キラキラと煌めく鶏油がスープにうま味とコクを与えていて!
さらに、隠し味で使われた生姜の風味がとてもよくて!
美味しいスープに仕上がっていた♪
麺は細縮れ麺が合わされていて!
スタッフの人の話しでは、近くにある「山口や」という製麺所からとっている麺だということだったけど…

ボソッとした食感の麺は、どこかノスタルジックで、味わいのある麺で!
この鶏ガラ醤油のスープとの絡みがとてもよかった♪
具は、豚肩ロース肉のチャーシュー2枚に、メンマと2種類のネギがトッピングされていたんだけど…
チャーシューは、やわらかく煮込まれていて!
厚みもあって!
肉のうま味が感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
バーで出すラーメンとは思えない味とクオリティのラーメンだったので♪
「何処かのラーメン屋さんで修業されたのですか?」とスタッフの人に聞いてみたところ…
「いや、ラーメンが好きなだけです。」と答えて!
「昨年の10月の半ばにランチを出そうということになって…」
「夜は2人で営業しているのですけど、深夜2時までの営業なので、昼は1人で交代でやることにして…」
「でも、1人では、ご飯だのおかずだの、何品も作って出すのは大変なので…」
「何かワンプレートで出せるものと考えて!」
「それなら、ラーメン好きだし、ラーメン作れるから、出してみようかなと思ったんです。」
そんな風にランチにラーメンを出すようになった理由を教えてくれたんだけど…
ラーメン店での修業経験のない人が作ったラーメンとはとても思えない味わいのラーメンだった♪
もっとも、スタッフの人は、イタリアンの料理人だから!
素人が作るのとは違うのかもしれないけど…
美味しかったので、また、機会があったら、もう一つの「鶏清湯 塩そば」も食べてみたい♪
ご馳走さまでした。

メニュー:鶏清湯 中華そば(並盛・中盛)…750円/(大盛)…850円
鶏清湯 塩そば(並盛・中盛)…750円/(大盛)…850円
チャーシュー…200円/メンマ…100円/ネギ…50円
好み度:鶏清湯 中華そば

接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、池袋西口のバー&グリル『FREE FLOW RANCH』で!
先週、誰かが、こちらで、ランチ営業に出しているラーメンを食べて、Twitterで、めっちゃ美味しいとツイートしていたのを見て!
「FREE FLOW RANCH」でググってみたところ…
こちらの店のホームページが真っ先にヒット!
見にいってみると…

ランチ営業はじめました!!
月~土 11:30~2:30
鶏清湯 中華そば 750円
鶏清湯 塩そば 750円
鳥取産大山鶏で丁寧に採った澄んだスープで、
飽きのこない味を目指しました。
ライスは出来ませんが、中盛まで無料です!
ワンオペレーションの為、カウンターのみの営業となります。
大山鶏で出汁をとっていることや!
「中華そば」に「塩そば」の画像もいい感じだったので!
週明け早々に、行ってみようと思っていた♪
店の場所は、池袋西口の立教通りを入って、すぐ左にある「梅本ビル」の地下1階!
東京メトロのC3出口を出た、真っ正面が、そのビルになる。
そして、C3出口へは、「Echika」を通り抜けて、突き当たりを左に行けばいい!
ビルの入口には、店の案内の立て看板があって!
階段を下りていったところにも案内の立て看板があった!


ただ、地下は薄暗くて、階段を下りていくのが躊躇われる感じで(汗)
階段を下りたすぐ左が店だったんだけど…


店の入口のドアも重たくて、入り難い感じだったし…
だいいち、店の中の照明も落とされていて!
営業しているのか?
していないのかもわからないような感じだったし…
とりあえず、入店すると…
入って、左奥の方にあったカウンター席だけがライトで照らされていて…
そちらに向かって歩き出すと…
カウンター席の、さらに奥にあった厨房から男性が1人姿を現したんだけど…
只今の時刻は、開店直後の11時30分を少し回った時刻とはいえ…
店内はノーゲストだし…
この環境で、本当に美味しいラーメンが食べられるのだろうか(汗)
不安な気持ちで、カウンター席の1席についた…
そして、卓上にあったメニューを見ると…
ホームページにあった「鶏清湯 中華そば」に「鶏清湯 塩そば」の2メニューのみ!

あとは、トッピングのチャーシュー、メンマ、ねぎが用意されているだけ。
そこで、男性スタッフの人に…
「中華そばと塩そばのどちらがおすすめですか?」と聞いたところ…
「醤油を頼まれる方の方が多いようです。」という答えがあったので!
注文は「中華そば」に決定!
すると…
「中盛無料でできますけど?」とスタッフの人に聞かれて…
「並盛と中盛の量は、どれくらいあるんですか?」と逆にこちらから聞き返したところ…
「そうですね…」と言って、考えて…
「中盛だと、並の1.2倍くらいですね。」
具体的なg数は口にせずに…
スタッフの人からは、そんな答えがあってので…
「並でいいです。」と言うと…
奥の厨房に戻ってラーメン作りに入るスタッフの人!
そこで、ラーメンができるまで、店内を観察していたんだけど…
店内はこんな感じ!

そして、カウンターの前の棚には沢山のお酒がずらっと並んでいて!
ここがバーなんだと実感できる。

さらに、カウンターの上には、メキシコっぽいグッズが置かれていたけど…
こちらの店では、夜はメキシコ料理でも出すのだろうか?


そうして、厨房に目をやると…
セミオープンの厨房では、スタッフの人が、ちょうど、お湯が張られた寸胴で麺を茹で始めようとしているところで…
テボに麺が入ると、タイマーをセット!
そうして、麺が茹で上がる前に、ガス台で温めていたスープをラーメン丼に注いで!
55秒後にタイマーが鳴ると、テボが引き上げられて!
湯切りされた麺がスープの中へ!
そうして、最後に具が盛りつけられて!
これで、「鶏清湯 中華そば」の完成!


注文から6分で着丼した「鶏清湯 中華そば」は、生醤油がカエシに使われて!
スープ表面を浮遊する多めの鶏油が特徴的な!
流行りのネオクラシカルな醤油ラーメンって感じのラーメンで!
スープをいただくと…

やはり、生醤油がカエシに使われていて!
香り高くて、芳醇なコクのある生醤油の風味が、まず、よかったし♪
そして、大山鶏で出汁をとったというスープは、鶏の豊潤なうま味がしっかりと感じられて!
さらに、キラキラと煌めく鶏油がスープにうま味とコクを与えていて!
さらに、隠し味で使われた生姜の風味がとてもよくて!
美味しいスープに仕上がっていた♪
麺は細縮れ麺が合わされていて!
スタッフの人の話しでは、近くにある「山口や」という製麺所からとっている麺だということだったけど…

ボソッとした食感の麺は、どこかノスタルジックで、味わいのある麺で!
この鶏ガラ醤油のスープとの絡みがとてもよかった♪
具は、豚肩ロース肉のチャーシュー2枚に、メンマと2種類のネギがトッピングされていたんだけど…
チャーシューは、やわらかく煮込まれていて!
厚みもあって!
肉のうま味が感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
バーで出すラーメンとは思えない味とクオリティのラーメンだったので♪
「何処かのラーメン屋さんで修業されたのですか?」とスタッフの人に聞いてみたところ…
「いや、ラーメンが好きなだけです。」と答えて!
「昨年の10月の半ばにランチを出そうということになって…」
「夜は2人で営業しているのですけど、深夜2時までの営業なので、昼は1人で交代でやることにして…」
「でも、1人では、ご飯だのおかずだの、何品も作って出すのは大変なので…」
「何かワンプレートで出せるものと考えて!」
「それなら、ラーメン好きだし、ラーメン作れるから、出してみようかなと思ったんです。」
そんな風にランチにラーメンを出すようになった理由を教えてくれたんだけど…
ラーメン店での修業経験のない人が作ったラーメンとはとても思えない味わいのラーメンだった♪
もっとも、スタッフの人は、イタリアンの料理人だから!
素人が作るのとは違うのかもしれないけど…
美味しかったので、また、機会があったら、もう一つの「鶏清湯 塩そば」も食べてみたい♪
ご馳走さまでした。

メニュー:鶏清湯 中華そば(並盛・中盛)…750円/(大盛)…850円
鶏清湯 塩そば(並盛・中盛)…750円/(大盛)…850円
チャーシュー…200円/メンマ…100円/ネギ…50円
好み度:鶏清湯 中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |