| Home |
2015.02.23
【新店】イロハヤラーメン ~『麺屋 一八』と『夢麺88』がコラボして誕生した店~
訪問日:2015年2月23日(月)

本日のランチは、1月21日オープンの新店『イロハヤラーメン』で!
『麺屋 一八』と『夢麺88』がコラボして名古屋・千種に誕生した店。
でも、本当は、今日、目指したのは、千種駅近くにある『新潟生姜醤油らーめん 峠』で!
看板メニューの「生姜醤油らーめん」ではなく、「背脂煮干しらーめん」を食べるつもりだった。
しかし、店の前までやってくると…
まさかの閉店!


3月からは、あの名古屋No.1塩ラーメンの店『如水』プロデュースの鶏白湯ラーメンの店として再出発するみたいなことが書かれていたけど…
オープンは、確か、昨年の7月で!
7ヶ月ほどで閉店してしまったことになるけど…
名古屋では、新潟ラーメンが受けなかったんだろうか!?
さて、どうするか?
今日は、あまり時間がなくて、リカバリーは近くの店で済ませたい。
しかし、近くにある『煮干し中華そば 風知空知麺』は、今日月曜日は定休日だし…
でも、今日は、珍しく、リサーチして、リカバリーの店を見つけておいたので!
それが、こちら『イロハヤラーメン』!
ただ、一抹の不安が…
それは、『麺屋 一八』がコラボを組む『夢麺88』の2号店の『にぼしラーメン88』で食べた「らーめん」が…
製法も含めて、私の口には合わないラーメンだったので…
そうして、駅の反対側に出て、地図を頼りに店の前までやってきて…
店の外観写真を撮ろうとしたところ…
店のドアが開いて!
「いらっしゃいませ!」
それで、撮影をやめて、入店したんだけど…
店内はガラガラで…
噂では、行列店と聞いていたのに…
肩透かしを喰らった感じ(汗)
まずは、入店して左側にある券売機で食券を買うんだけど…
ごちゃごちゃして、何を買ったらいいのかわかりづらい…

でも、メニューが貼ってあって!
写真の大きさから「らーめん」がおすすめっぽいけど…

どうしようか?
と悩んでいたら…
入口を開けてくれた男性スタッフの人から…
「らーめん」は、こってりで、「塩らーめん」は、あっさりと説明があって!
写真から「らーめん」は、かなり重そうなスープに見えたこともあって!
「塩らーめん」のボタンを押そうとして、手が止まった。
それは、セットメニューの説明POP!
大阪のまーちんさんではないので、あまり、サイドメニューを食べる人ではないんだけど(笑)
お得な価格に釣られて…
では、「塩らーめん」と「豚飯」のセットを!
と思ったのに…
「らーめん」とのセットのボタンはあるのに、「塩らーめん」のセットボタンはなく…
先ほどのスタッフの人に尋ねると…
「らーめん」とのセットのボタンを押してくださいとのことだったけど…
やっぱり、この券売機はわかりにくい!
それに、今は、お客さんがいなかったからよかったけど…
いたら…
わからなくて、何となく「らーめん」セットの食券を買って、「らーめん」を食べていたかもしれない…
オープンキッチンの厨房を取り囲むように造られたL字型のカウンター席の1席に座って…
厨房の若い男性スタッフの人に食券を渡しながら…
「塩らーめんでお願いします。」と告げると…
さっそく、ラーメン作りに入るスタッフの人!
そうして、まず、ラーメンが出される前に、別のスタッフの人によって作られた「豚飯」かみ出されたんだけど…
プラス100円で食べられるんだから、文句をいっちゃいけないのかもしれないけど、何かチープな感じ(汗)

そうして、少し遅れて、完成した「塩らーめん」も出されたんだけど!
ラーメン丼にプリントされた「1888」は、『麺屋 一八』の「18」と『梦麺88』の「88」の組み合わせを意味するんだとか。



そして、チャーシュー、メンマ、ネギにあおさが載る「塩らーめん」は、「豚飯」とは違って、ルックスがよくて、美味しそう♪
というわけで、素早く、写真撮影会を終えて、スープをいただいてみることにしたんだけど…
スープは、あっさりというよりは、香油によって、やや、こってり感すら感じられる豚骨魚介!
ただし、豚骨のうま味はあまり感じられず…
煮干しや節の魚介も感じられることは感じられるけど…
スープ自身の出汁のうま味は弱い…
それと、ふんだんに使われた魚粉が舌に纏わりついて、ザラッとした食感が残るのが…
ちょっと、好みからは外れたスープだったかな…
唯一、よかったのは、トッピングされた「あおさ」で!
「あおさ」の風味が、この塩味のスープに合っていてよかったとは思うんだけど♪
麺は、太くも細くもない中庸な太さのストレート麺が合わせられていて!
噛むと、ザクッとした食感の加水率低めの麺は、好みの食感の麺だったし!
のど越しのいい麺で!
スープとも、それなりに絡んでくれたのもよかった♪

豚バラ肉のチャーシューは味、食感とも、それなりにはよかったし!
メンマのコリコリ感もよかったし!
玉ねぎのシャリシャリ感もよかったけど♪
「らーめん」にしておくべきだったかな?
なお、「ランチ豚丼セット」も、あまり好みの味わいじゃなかったし…
ちょっと、残念…

メニュー:らーめん…780円/味玉らーめん…880円/塩らーめん…780円/油そば…780円
麺大盛り…+120円
つけ麺(並盛)…850円/つけ麺((大盛サービス)…850円
トッピング
味付玉子…120円/のr×4枚…120円/メンマ増量…120円/チャーシュー3枚…250円/全部のせ…350円
好み度:塩らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、1月21日オープンの新店『イロハヤラーメン』で!
『麺屋 一八』と『夢麺88』がコラボして名古屋・千種に誕生した店。
でも、本当は、今日、目指したのは、千種駅近くにある『新潟生姜醤油らーめん 峠』で!
看板メニューの「生姜醤油らーめん」ではなく、「背脂煮干しらーめん」を食べるつもりだった。
しかし、店の前までやってくると…
まさかの閉店!


3月からは、あの名古屋No.1塩ラーメンの店『如水』プロデュースの鶏白湯ラーメンの店として再出発するみたいなことが書かれていたけど…
オープンは、確か、昨年の7月で!
7ヶ月ほどで閉店してしまったことになるけど…
名古屋では、新潟ラーメンが受けなかったんだろうか!?
さて、どうするか?
今日は、あまり時間がなくて、リカバリーは近くの店で済ませたい。
しかし、近くにある『煮干し中華そば 風知空知麺』は、今日月曜日は定休日だし…
でも、今日は、珍しく、リサーチして、リカバリーの店を見つけておいたので!
それが、こちら『イロハヤラーメン』!
ただ、一抹の不安が…
それは、『麺屋 一八』がコラボを組む『夢麺88』の2号店の『にぼしラーメン88』で食べた「らーめん」が…
製法も含めて、私の口には合わないラーメンだったので…
そうして、駅の反対側に出て、地図を頼りに店の前までやってきて…
店の外観写真を撮ろうとしたところ…
店のドアが開いて!
「いらっしゃいませ!」
それで、撮影をやめて、入店したんだけど…
店内はガラガラで…
噂では、行列店と聞いていたのに…
肩透かしを喰らった感じ(汗)
まずは、入店して左側にある券売機で食券を買うんだけど…
ごちゃごちゃして、何を買ったらいいのかわかりづらい…

でも、メニューが貼ってあって!
写真の大きさから「らーめん」がおすすめっぽいけど…

どうしようか?
と悩んでいたら…
入口を開けてくれた男性スタッフの人から…
「らーめん」は、こってりで、「塩らーめん」は、あっさりと説明があって!
写真から「らーめん」は、かなり重そうなスープに見えたこともあって!
「塩らーめん」のボタンを押そうとして、手が止まった。
それは、セットメニューの説明POP!
大阪のまーちんさんではないので、あまり、サイドメニューを食べる人ではないんだけど(笑)
お得な価格に釣られて…
では、「塩らーめん」と「豚飯」のセットを!
と思ったのに…
「らーめん」とのセットのボタンはあるのに、「塩らーめん」のセットボタンはなく…
先ほどのスタッフの人に尋ねると…
「らーめん」とのセットのボタンを押してくださいとのことだったけど…
やっぱり、この券売機はわかりにくい!
それに、今は、お客さんがいなかったからよかったけど…
いたら…
わからなくて、何となく「らーめん」セットの食券を買って、「らーめん」を食べていたかもしれない…
オープンキッチンの厨房を取り囲むように造られたL字型のカウンター席の1席に座って…
厨房の若い男性スタッフの人に食券を渡しながら…
「塩らーめんでお願いします。」と告げると…
さっそく、ラーメン作りに入るスタッフの人!
そうして、まず、ラーメンが出される前に、別のスタッフの人によって作られた「豚飯」かみ出されたんだけど…
プラス100円で食べられるんだから、文句をいっちゃいけないのかもしれないけど、何かチープな感じ(汗)

そうして、少し遅れて、完成した「塩らーめん」も出されたんだけど!
ラーメン丼にプリントされた「1888」は、『麺屋 一八』の「18」と『梦麺88』の「88」の組み合わせを意味するんだとか。



そして、チャーシュー、メンマ、ネギにあおさが載る「塩らーめん」は、「豚飯」とは違って、ルックスがよくて、美味しそう♪
というわけで、素早く、写真撮影会を終えて、スープをいただいてみることにしたんだけど…
スープは、あっさりというよりは、香油によって、やや、こってり感すら感じられる豚骨魚介!
ただし、豚骨のうま味はあまり感じられず…
煮干しや節の魚介も感じられることは感じられるけど…
スープ自身の出汁のうま味は弱い…
それと、ふんだんに使われた魚粉が舌に纏わりついて、ザラッとした食感が残るのが…
ちょっと、好みからは外れたスープだったかな…
唯一、よかったのは、トッピングされた「あおさ」で!
「あおさ」の風味が、この塩味のスープに合っていてよかったとは思うんだけど♪
麺は、太くも細くもない中庸な太さのストレート麺が合わせられていて!
噛むと、ザクッとした食感の加水率低めの麺は、好みの食感の麺だったし!
のど越しのいい麺で!
スープとも、それなりに絡んでくれたのもよかった♪

豚バラ肉のチャーシューは味、食感とも、それなりにはよかったし!
メンマのコリコリ感もよかったし!
玉ねぎのシャリシャリ感もよかったけど♪
「らーめん」にしておくべきだったかな?
なお、「ランチ豚丼セット」も、あまり好みの味わいじゃなかったし…
ちょっと、残念…

メニュー:らーめん…780円/味玉らーめん…880円/塩らーめん…780円/油そば…780円
麺大盛り…+120円
つけ麺(並盛)…850円/つけ麺((大盛サービス)…850円
トッピング
味付玉子…120円/のr×4枚…120円/メンマ増量…120円/チャーシュー3枚…250円/全部のせ…350円
好み度:塩らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |