fc2ブログ
訪問日:2015年6月11日(木)

中華ソバ 伊吹【八拾】-1

本日は煮干補給のために、『中華ソバ 伊吹』でランチすることに(笑)

こちらの店は、6月1日付けの食べログ全国ラーメンランキングで、堂々の4位に入る店で!
しかし、他の上位にランキングされる店が、アメブロのラーメンブログランキングで上位の「アカンな~同好会」さん的に言うと、「老若男女はるな愛」に好まれるラーメンばかりなのに


こちらの店のラーメンは、強烈に煮干を効かせたラーメンなので、10人いたら9人が眉を顰める(笑)
しかし、1人は強烈に好きな、マニアックなラーメンといえる!

しかし、そう言いながら、私も、こちらの店のラーメンに魅了されてしまった1人でもあるんだけどね(笑)
というわけで、今日も、都営三田線に揺られながら店へと向かうと

11時18分に地下鉄の車内で、スマホがこちらの店の三村店主のブログの更新通知を着信♪
ブログを見に行ってみると




昼の部

中華ソバ 煮干度 ノーマル


今日の昼の濃厚中華ソバは白背とほんのり焼き干し入れました。


中華ソバ 60 昼の濃厚 15




ということで!
本日の限定は、最近、よくやる「昼の濃厚中華ソバ」!


従来、こちらの店で昼営業に出していた「限定」は、一般の人ではとても食べれない(汗)
完全にターゲットをコアなニボラーに絞り込んだデンジャラスな超濃厚煮干スープのラーメンで!

チャレンジするも、撃沈して
とてもスープを飲むことができない(汗)

そんなお客さんが続出したことから生まれたのが、この「昼の濃厚中華ソバ」!
三村店主は、「限定」初心者向けのラーメンだと、以前にブログに書いていたけど


しかし、それでも、かなり、煮干は濃くて、苦くて、エグい(笑)
なので、知らずに食べると、この食べやすいはずの「昼の濃厚中華ソバ」でも、撃沈してしまうこともあるので注意が必要。

本当は、今日は「昼の濃厚中華ソバ」でなくても
もっとヘビーな、普通の「限定」でもよかったんだけどね(汗)

そんなことを思いながら、店の最寄り駅である志村坂上駅で下車。
坂を下っていって、店主のブログのタイトルにもなっている、志村坂上の坂下の店の近くまで、11時25分になる時刻にやってくると


開店20分前で、今日も20人を超える行列ができていた
前回は、開店の10分前で25人だったし

もっと早く来るべきなのはわかってはいるんだけど
しかし、以前は、これほどの行列になんてならなかったのに

中華ソバ 伊吹【八拾】-2

それだけニボラーが増えているのだろうか(笑)
この後、いつものようにスタッフのしょーくんが開店時間前に暖簾を持って店の中から現れて、今日も早めの開店となった。

それからは、しばし、外待ち
そして、三村店主のお母さまに呼ばれて、食べ終わって出てきたお客さんと入れ替わりに入店したのは11時55分だから、今日は回転がいい♪

そして、券売機で「昼の濃厚中華ソバ」の食券を買おうとすると
三村店主のお母さまから

「濃厚もいいけど、今日は中華ソバ食べてほしいそうですよ。」
「スープが変わってから、イチエさん、まだ、食べてないでしょう?」


どう変わったかはわからないけど
そう言われたら「中華ソバ」にするしかないよね(笑)

というわけで、「中華ソバ」に「豚チャーシュー」!
それに三村店主のお母さまが作った「マイマザーの炊き込みご飯」の食券を買って待つ。


中華ソバ 伊吹【八拾】-3

その後、ウェイティングの椅子が空いて、椅子に座って待って、ようやく、三村店主のお母さまに呼ばれて席について
そうして、「中華ソバ」とご対面したのは12時14分。

中華ソバ 伊吹【八拾】-4中華ソバ 伊吹【八拾】-5

今回は20人待ちで開店から35分待ち。
前回は25人待ちで45分待ちだったから


ほぼ、待ち時間は、1人当たり1.75分から1.8分待ちと同じくらい。
以前は、もっと、回転が悪い店だったのに


しょーくんが入ってくれたおかげからか
だいぶ、回転がよくなった♪

まずは、ウォームグレー色した!
いかにも煮干が濃厚そうなスープをいただくと


ビシッと煮干が効かされたスープで!
以前の「中華ソバ」も、かなり、煮干しのうま味の強いスープだったけど!


これは、それ以上にうま味が強くなっていたし!
スープに分厚い厚みが感じられる♪


そして、こちらの店の昼営業で出される「限定」のようなエクニガさはなく!
ただし、上品なビターさが感じられて♪


驚くほどの変貌を遂げていた!
ただ、前の『中華ソバ』のファンだったので、この変更は、やや、複雑な気持ち


三村店主によると、このスープは、すべて、九十九里特撰背黒煮干の大羽(おおば)、中羽(ちゅうば)、小羽(こば)を大量に使って!
煮干を潰さずに贅沢な出汁の取り方をした超プレミアムなスープということだったけど…

食べる方はとてもありがたいことだけど
最近は、「京都産最高級いりこ」を使ったり、特撰煮干ばかりで出汁をとったりと

以前以上にスープに金を掛けていて!
それでいて、値上げはしないので


どんどん、利益は減っているはずで
以前に比べれば、お客さんが入るようになったから、利益率よりも利益額を上げることを考えての行動なのかはわからないけど

そんな、特撰煮干を使わなくたって
普通の煮干てを作ってた時代だって

『中華ソバ 伊吹』の「中華ソバ」を超える煮干ラーメンなんて出てきていないのだから!
あまり、無茶をして、絶品の「中華ソバ」が食べられなくなるという最悪の事態だけは避けてほしいと真剣に思う。


麺は、こちらは、創業から変わらない三河屋製麺の細ストレート麺が使われ続けているけど!
この、パッツンパッツンのカタくて歯切れのいい食感の低加水麺は、煮干スープのために生まれてきたような麺で!


中華ソバ 伊吹【八拾】-7

淡麗な煮干スープにも、濃厚な煮干スープとも不思議に相性のいい!
あらゆる煮干しスープにも適応するオールマイティーな麺で!


今でこそ、各製麺所で似たような食感の麺を作るようになったけど
この麺がパイオニア!

もちろん、今日のスープとの相性もバッチリだったし!
激うまなスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただけた♪


そうして、チャーシューは、いつもの煮豚の他に、しょーくん作の豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューが載せられていて!
三村店主の煮豚は、いつも通りの美味しいチャーシューだったし♪


しょーくんのレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上がっていて!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる逸品で!


めっちゃ美味しい♪
さすが、元フレンチの料理人が作ったレアチャーシューは一味違う!


中華ソバ 伊吹【八拾】-8

美味しかった♪
もちろん、今日も、すべて、スープを飲み干して完食!


それと、三村店主のお母さま作の「マイマザーの炊き込みご飯」も、今日も味付けが最高で!
玉ねぎのシャキシャキ感もよかったし!


美味しいサイドメニューだとおもうんだけど♪
皆さん、意外に食べられていないんだよね


というのも、こちらの店では、「和え玉」という人気メニューがあって!
多くのお客さんが、ラーメンとともに注文するからなんだけど!


たまには、「和え玉」の代わりに!
また、「和え玉」ダブルとかトリプルなんてしている人は、シングルにして


一度、この「マイマザーの炊き込みご飯」を食べることをおすすめします♪
ご馳走さまでした。

中華ソバ 伊吹【八拾】-6

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価

トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円

和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円

夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円

トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円

和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円


中華ソバ 伊吹

昼総合点★★★★★ 5.0



関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅志村三丁目駅本蓮沼駅




好み度:中華ソバ(九十九里特撰背黒の大羽、中羽、小羽使用)star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3283-347239cf