| Home |
2015.05.13
中華ソバ 伊吹【七九】 ~ウルメと白背の「昼の濃厚中華ソバ」~
訪問日:2015年5月13日(水)

本日のランチは『中華ソバ 伊吹』で!
濃厚な煮干を補給するために(笑)
すると、店に向かう都営三田線に乗っている途中で、こちらの店の三村店主のブログが更新されて!
本日の限定は、ウルメと白背の「昼の濃厚中華ソバ」と知った。
なお、こちら『中華ソバ 伊吹』を知らないビギナーの方もいらっしゃると思うので簡単に解説しておくと…
まず、こちらの店は、煮干に特化したラーメンを出す店で、麺メニューはラーメンのみ!
例外なく煮干しが効かされているので、煮干しが苦手な方はNGの店!
そして、昼営業と夜営業では提供されるメニューが違う。
昼営業で提供されるのは、「中華ソバ」1本だけ!
ただ、他に、ほぼ、日替わりで出される「限定」がある。
夜営業では「淡麗中華ソバ」、「濃厚中華ソバ」の2つで!
たまに、超高価な特選煮干を使って作る「特濃中華ソバ」が、「濃厚中華ソバ」に代わって出される。
煮干の濃厚さ加減でいえば…
昼の「限定」>夜の「濃厚中華ソバ」>昼の「中華ソバ」>夜の「淡麗中華ソバ」の順!
なお、ラーメンの麺「大盛り」はなく…
「替え玉」ならぬ「和え玉」での対応になる。
「和え玉」を解説すると長くなるので、過去の『中華ソバ 伊吹』に関するブログページをご覧いただければと思うけど…
簡単に言うと、麺1玉に鶏のほぐしチャーシューと刻み玉ねぎが載ったものに、カエシと香油で味付けされたもの!
そして、昼営業の「限定」に話を戻すと…
かつては、この昼営業の「限定」といったら、煮干しが超ヘビーでデンジャラスなラーメンが多かった!
だから、一般の煮干に耐性のないお客さんだったら、レンゲにとってスープを一杯飲んだだけで…
「ウッ…」と唸って撃沈してしまう…
何しろ煮干しが超濃厚で!
煮干の苦味やエグミもドバッと出まくったスープの、コアなニボラーのためのラーメンなので!
しかし、最近では、今日のように、それほど煮干が濃厚ではない「昼の濃厚中華ソバ」と名づけられたラーメンが出されたり!
三村店主と交友のある大阪・福島にある『烈志笑魚油 麺香房 三く』リスペクトの「魚三」を出すようになって、以前ほどの過激さがなくなっている。
できれば、従来の過激な「限定」を食べたかったんだけど…
でも、「限定」初心者向けで、食べやすく作ったという「昼の濃厚中華ソバ」でも、他店の濃厚煮干ラーメンに比べたら、かなり濃厚で!
十分、煮干は補給できると思うので♪
期待して、都営三田線の志村坂上駅で下車。
そうして、志村坂上の坂下の店へ、11時40分になる時間にやってきたところ…
店の前には開店を待つ25人ものお客さんの姿があった(汗)

これだと1時間は待つ覚悟が必要…
それに、本日は12食限定とブログにあった「昼の濃厚中華ソバ」を食べることができるのか?
ちょっと、心配だけど…
たぶん、大丈夫!
こちらの昼営業に来店するお客さんの多くは「中華ソバ」を食べる!
「中華ソバ」がそれだけ美味しいのと♪
こちらの店の「限定」が、危険なことを皆さん、ご存じなので(笑)
そして、この後、入店して、券売機の前に立つと…
もうすでに、40人ほどのお客さんが券売機で食券を買っているにもかかわらず…
ちゃんと、「限定」は残ってくれていた。

そうして、この後、三村店主のお母さまから呼ばれて、席について…
12時25分に、本日限定のウルメと白背の「昼の濃厚中華ソバ」とご対面することができたんだけど…


本日の開店時間は11時40分で!
開店してからラーメンが供されるまでの時間は、25人待ちで45分!
従来は、お母さまのサポートはあるものの、三村店主1人では、確実に1時間以上かかっていたので…
やっぱり、スタッフのしょーくんがこちらの店の厨房に入るようになったのが大きい!
そうして、供された、あまり狂暴ではないはずの「昼の濃厚中華ソバ」は…
グレイッシュなスープの色を見る限りは、十分、狂暴そうなんですけど(笑)

そうして、スープをいただくと…
煮干!煮干!煮干!
煮干しのエキスがドバッと出たエグニガな超濃厚煮干スープで!
これが、やさしく、飲みやすく作ったスープ!?
そこで、その感想を三村店主に伝えると…
「やさしく作ったはずなんすけどね?」
「でも、ここんところ、撃沈者続出っす♪」
そう言ってケラケラと笑う(笑)
少なくとも、今日のスープは、完全にコアなニボラー向け仕様に仕上がっていて!
今日食べた「限定」若葉マークのお客さんの何人かは確実に撃沈すると思う(汗)
しかし、煮干のうま味もビターさもよく出た、こちらの店でしか食べられない唯一無二のスープ!
めちゃめちゃ美味しかった♪
そして、このスープに合わされた麺は、もちろん、いつものの三河屋製麺の細ストレート麺で!
パッツンパッツンのカタくて歯切れのいい食感の低加水麺は、このエグニガなスープとの相性もバッチリ♪

豚は、今日も分厚くカットされたものが入っていて!
スープの入った器に入れられて、レンジでチンしてから出してくれるので!
あったかいし!
美味しいし♪

刻み玉ねぎの甘味も、この超ビターな味わいのスープには、よく合っていたし♪
スープが超美味しかったので、最後の一滴まで飲み干して完食!
なお、三村店主のお母さまが毎日炊く「マイマザーの炊き込みご飯」も、いつも通り美味しくいただきました♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
好み度:ウルメと白背の「昼の濃厚中華ソバ」
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは『中華ソバ 伊吹』で!
濃厚な煮干を補給するために(笑)
すると、店に向かう都営三田線に乗っている途中で、こちらの店の三村店主のブログが更新されて!
本日の限定は、ウルメと白背の「昼の濃厚中華ソバ」と知った。
なお、こちら『中華ソバ 伊吹』を知らないビギナーの方もいらっしゃると思うので簡単に解説しておくと…
まず、こちらの店は、煮干に特化したラーメンを出す店で、麺メニューはラーメンのみ!
例外なく煮干しが効かされているので、煮干しが苦手な方はNGの店!
そして、昼営業と夜営業では提供されるメニューが違う。
昼営業で提供されるのは、「中華ソバ」1本だけ!
ただ、他に、ほぼ、日替わりで出される「限定」がある。
夜営業では「淡麗中華ソバ」、「濃厚中華ソバ」の2つで!
たまに、超高価な特選煮干を使って作る「特濃中華ソバ」が、「濃厚中華ソバ」に代わって出される。
煮干の濃厚さ加減でいえば…
昼の「限定」>夜の「濃厚中華ソバ」>昼の「中華ソバ」>夜の「淡麗中華ソバ」の順!
なお、ラーメンの麺「大盛り」はなく…
「替え玉」ならぬ「和え玉」での対応になる。
「和え玉」を解説すると長くなるので、過去の『中華ソバ 伊吹』に関するブログページをご覧いただければと思うけど…
簡単に言うと、麺1玉に鶏のほぐしチャーシューと刻み玉ねぎが載ったものに、カエシと香油で味付けされたもの!
そして、昼営業の「限定」に話を戻すと…
かつては、この昼営業の「限定」といったら、煮干しが超ヘビーでデンジャラスなラーメンが多かった!
だから、一般の煮干に耐性のないお客さんだったら、レンゲにとってスープを一杯飲んだだけで…
「ウッ…」と唸って撃沈してしまう…
何しろ煮干しが超濃厚で!
煮干の苦味やエグミもドバッと出まくったスープの、コアなニボラーのためのラーメンなので!
しかし、最近では、今日のように、それほど煮干が濃厚ではない「昼の濃厚中華ソバ」と名づけられたラーメンが出されたり!
三村店主と交友のある大阪・福島にある『烈志笑魚油 麺香房 三く』リスペクトの「魚三」を出すようになって、以前ほどの過激さがなくなっている。
できれば、従来の過激な「限定」を食べたかったんだけど…
でも、「限定」初心者向けで、食べやすく作ったという「昼の濃厚中華ソバ」でも、他店の濃厚煮干ラーメンに比べたら、かなり濃厚で!
十分、煮干は補給できると思うので♪
期待して、都営三田線の志村坂上駅で下車。
そうして、志村坂上の坂下の店へ、11時40分になる時間にやってきたところ…
店の前には開店を待つ25人ものお客さんの姿があった(汗)

これだと1時間は待つ覚悟が必要…
それに、本日は12食限定とブログにあった「昼の濃厚中華ソバ」を食べることができるのか?
ちょっと、心配だけど…
たぶん、大丈夫!
こちらの昼営業に来店するお客さんの多くは「中華ソバ」を食べる!
「中華ソバ」がそれだけ美味しいのと♪
こちらの店の「限定」が、危険なことを皆さん、ご存じなので(笑)
そして、この後、入店して、券売機の前に立つと…
もうすでに、40人ほどのお客さんが券売機で食券を買っているにもかかわらず…
ちゃんと、「限定」は残ってくれていた。

そうして、この後、三村店主のお母さまから呼ばれて、席について…
12時25分に、本日限定のウルメと白背の「昼の濃厚中華ソバ」とご対面することができたんだけど…


本日の開店時間は11時40分で!
開店してからラーメンが供されるまでの時間は、25人待ちで45分!
従来は、お母さまのサポートはあるものの、三村店主1人では、確実に1時間以上かかっていたので…
やっぱり、スタッフのしょーくんがこちらの店の厨房に入るようになったのが大きい!
そうして、供された、あまり狂暴ではないはずの「昼の濃厚中華ソバ」は…
グレイッシュなスープの色を見る限りは、十分、狂暴そうなんですけど(笑)

そうして、スープをいただくと…
煮干!煮干!煮干!
煮干しのエキスがドバッと出たエグニガな超濃厚煮干スープで!
これが、やさしく、飲みやすく作ったスープ!?
そこで、その感想を三村店主に伝えると…
「やさしく作ったはずなんすけどね?」
「でも、ここんところ、撃沈者続出っす♪」
そう言ってケラケラと笑う(笑)
少なくとも、今日のスープは、完全にコアなニボラー向け仕様に仕上がっていて!
今日食べた「限定」若葉マークのお客さんの何人かは確実に撃沈すると思う(汗)
しかし、煮干のうま味もビターさもよく出た、こちらの店でしか食べられない唯一無二のスープ!
めちゃめちゃ美味しかった♪
そして、このスープに合わされた麺は、もちろん、いつものの三河屋製麺の細ストレート麺で!
パッツンパッツンのカタくて歯切れのいい食感の低加水麺は、このエグニガなスープとの相性もバッチリ♪

豚は、今日も分厚くカットされたものが入っていて!
スープの入った器に入れられて、レンジでチンしてから出してくれるので!
あったかいし!
美味しいし♪

刻み玉ねぎの甘味も、この超ビターな味わいのスープには、よく合っていたし♪
スープが超美味しかったので、最後の一滴まで飲み干して完食!
なお、三村店主のお母さまが毎日炊く「マイマザーの炊き込みご飯」も、いつも通り美味しくいただきました♪
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…700円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/鶏チャーシュー…150円/豚チャーシュー…150円
和え玉…150円
マイマザーの炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:ウルメと白背の「昼の濃厚中華ソバ」

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |