| Home |
訪問日:2015年6月16日(火)

本日のランチは、伊丹の『がふうあん』本店で!
今日は地下鉄今里線清水駅近くに6月10日にオープンした『麺屋 節と煮干の濃厚ばかっぷる』というユニークなネーミングの新店に向かうつもりで!
東梅田駅から地下鉄谷町線に乗って、太子橋今市駅経由で清水駅へ行こうとして…
ホームで電車を待っている間に、何気にTwitterを見ていたところ…
ちょうど、『がふうあん』の早川店主のツイートが入ってきて!
「本日、本来なら定休日ですが昼の部のみ限定ラーメンで営業します!」という!
提供されるのは、「手もみ太麺の醤油ラーメン」と「海老塩ラーメン」!

こちらの店で、以前にいただいた「ニボシブラック」に「白葱と鶏もも肉の醤油つけ麺」が感動の美味しさだったので♪
機会があったら、また、行きたいと思っていた。
ただ、こちらの店は兵庫県の人気行列店で、待ち時間がネックだったんだけど…
定休日の本日、営業して、限定を出す!
事前に告知されていたら、限定ハンターやら、兵庫や大阪のラーメン愛好家の皆さんやらが押し寄せて、かなり、待たないと食べられない(汗)
なんてことにもなるかもしれないけど…
突然の告知だったから…
さすがに、来店するお客さんも少ないのでは!?
そう考えて!
急遽、予定を変更して、阪急伊丹駅が最寄りとなる店へと向かうことにした。
阪急の梅田駅から阪急神戸線に乗って塚口で阪急伊丹線へと乗り換えて終点の伊丹駅で下車。
ポツポツと雨の降る中、開店時間の12時にあと数分という時間に店の前へとやってきたところ…
すでに3人のお客さんが開店を待っていたんだけど…
皆さん、Twitterで今日の営業を知ったのかな!?
4番目で接続して待っていると…
11時59分にイケメンのスタッフの男子が暖簾を持って、店の中から現れて、5人待ちで開店!
席につくと、先頭のお客さんから順番にイケメンスタッフに注文を聞かれて…
先頭と3番目のお客さんがオーダーしたのは、基本の「鶏のこく塩ラーメン」!
2番目と5番目のお客さんは「我風ブラック」!
4番目の私だけが、限定の「手もみ太麺の醤油ラーメン」を注文したんだけど…
今日は、てっきり、限定ラーメン2種のみの販売だと思ったんだけど…
通常メニューも販売していたんだね。

それと、驚かされたのは、定休日に限定を出すということで!
当然、全員の狙いが限定だと思ったのに…
何と、逆にシャッターで並んだお客さんのうち、私を除く全員がデフォルトのメニューを注文したこと!
それだけ、こちらの店のデフォが美味しいという証拠かもしれないけど、こんなケースも珍しい。
そうして、まず…
「先にラーメン出ます。」
早川店主が2番目のお客さんに断りを入れて、「鶏のこく塩ラーメン」を2個完成させると!
先頭と3番目のお客さんに出されて!
「我風ブラック、すぐに作りますから。」と2番目のお客さんに話すと…
2個作りされた「我風ブラック」が、2番目と5番目のお客さんに出された。
そうして、次が私の番で!
早川店主によって、1個作りされた「手もみ太麺の醤油ラーメン」が、早川店主の手によって供されたんだけど…


普通だったら、出来上がったラーメンは、カウンターの上に置かれて、お客さんが、それを手元に持ってきて食べるケースが多いと思うのに…
こちらの店では、予め置かれたお盆の上まで運んでくれる。
これは、熱々のラーメン丼をお客さんに触らせないための配慮なんだろうけど!
細かいことだけど、こういう気配りがいいよね♪
着丼した「手もみ太麺の醤油ラーメン」は、隣のお客さんが食べている「我風ブラック」同様の黒い色したスープで!
トッピングされた具も、「我風ブラック」が、鶏と豚の2種のレアチャーシューだったのに対して、「手もみ太麺の醤油ラーメン」は豚オンリー!
その他、若干の違いはあったかもしれないけど、見た目は、ほぼ、いっしょ!
違いは、具の下に隠れている麺の違いで!
「我風ブラック」が中細ストレート麺なのに!
「手もみ太麺の醤油ラーメン」は平打ちの太縮れ麺だった。
ということは、スープは同じなのかな?
そう思いながら、漆黒のスープをいただくと…

まず、たまり醤油の甘味とコクが広がって!
次に、豊潤な鶏のうま味が感じられて!
めっちゃ美味しい♪
ただ、個人的には、これに、さらに、ビシッと煮干しが効かされたといった感じの味わいの「ニボシブラック」の絶品スープの方が好み♪
それと、煮干しを魚介に替えて、食べやすくしたと早川店主がTwitterでツイートしていたスープからは、あまり、魚介は強くは感じられない。
ただ、節の甘味が感じられたので…
節はカエシに入れられているのかな?
なんてことを思いつつ、早川店主に…
「煮干しの代わりに節を使ったのですか?」と聞いてみたところ…
「いや、節はほとんど使っていません。」
「我風ブラックの4分の1程度です。」という答えがあったので…
「我風ブラック」と「手もみ太麺の醤油ラーメン」のスープは違うことがわかった。
麺は、平打ちの太縮れ麺が使われていたんだけど!
早川店主によると…
この麺は、こちらの店の「つけ麺」用に使われている麺を手揉みしているということで!
麺の量も、つけ麺用なので、200gあるということだった。

それで、「手もみ醤油ラーメン」と名づけられたことがわかったし!
元々は、ストレートだった麺を手で揉んで縮れ麺にしたということがわかったけど…
プリプリとした食感の多加水の麺は、『とら食堂』の「白河中華そば」を彷彿とさせるような食感の麺で!
こんな食感の麺は、関西ではおそらくお目にかかったことはないと思うし!
濃いめの醤油ダレのスープと適度に絡んでくれてよかったし♪
それに、小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺なのがよかった♪
トッピングされた具の豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、以前に「ニボシブラック」でいただいたときに比べるとレア感がなく…
見た目は、前のものの方ががよかったけど…
しっとりとした食感には仕上がっていたし!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったのはよかった♪
それと、トッピングされたアーリーレッドと青ネギは、彩りがいいだけではなくて!
シャキッとした食感なのもよかったし!

スープまでぜんぶ飲み干して美味しく完食!
ご馳走さま。
普通ならそうなるところだけど…
もう一杯、もう一つの本日の突発限定である「海老塩ラーメン」もいただくことにした…
これは、後から来店してきた、こちらの店の常連さんといった感じのお客さんが、着席するなり、壁に貼られた限定メニューを指差し!
「両方!」と注文を告げて!
「海老は、海老油を入れただけ!?」と早川店主にフランクに話しかけたところ…
「違いますよ。海老油は使ってますけど、干し海老をどっさり使って出汁をとってます。」と答えていたので…
その会話を聞いて!
「え、そうなの!私も食べたい。」と言って、追加注文したもの(笑)
注文を受けると、さっそく、「海老塩ラーメン」を2個作りし始める早川店主!
2玉の麺を取り出して、2基のテボに麺を投入してタイマーをセット!
そして、タイマーがなる寸前に、茹で始めから58秒でテボ引き上げられて!
早川店主によって、ビシッと湯切りされた麺が…
予め、ガス台の火に掛けられて、温められて…
麺が茹で上がる寸前にラーメン丼に注がれた熱々のスープの中に入れられて!
最後に、キレイに具がトッピングされて!
これで、「海老塩ラーメン」の完成!


そうして、2つ出来上がった「海老塩ラーメン」の1つが早川店主によって供されたんだけど…
今回も、熱々のラーメン丼に触れさせないよう、手元まで運ぶ気遣いがなされていた。
着丼した瞬間から、海老が香るスープをいただくと…
海老!海老!海老!
海老!海老!海老!
強烈な海老の風味!

鶏ベースのやさしい味わいのスープに干し海老がバンチを与えて、海老油でこってり感を出した!
海老好きにはたまらない味わいのスープ♪
たまり醤油ではなく、塩のあっさりしたスープに海老を合わせたのもよかったし!
糸唐辛子のビリッとした辛味がアクセントになっていたのもよかった♪
麺は、中細ストレートの自家製麺が合わせられていて!
加水率低めの中加水麺を若干、茹で時間を長く茹でたといったような、たおやかな食感の麺は、この塩清湯のスープのはよく合っている♪

前回の「ニボシブラック」を食べたときも、たぶん、この麺だったはずなのに…
あのときは、やや、カタめのザクッとした食感に感じられたので…
麺のチューニングを変えたのか!?
茹で時間によって調整しているのか?
わからないけど、こうして、スープに合った麺が提供されているのが、とてもよかったし♪
そうして、この麺も、先ほどの太縮れの麺同様、小麦のうま味のよく感じられる麺なのもよかった♪
トッピングされた具のチャーシューは、こちらは鶏と豚の2種類で!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは先ほど同様で、もう少し、レア感はほしかったけど、美味しかったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて!
しっとりとした食感だったのがよかったし♪

こちらも美味しかった♪
だから、2杯目というのに、こちらもスープをぜんぶ飲み干してフィニッシュ!
前回訪問したときにいただいた「ニボシブラック」と「白葱と鶏もも肉の醤油つけ麺」の2杯が、私にとってはど真ん中のストレートで!
それに比べると今日の2杯は変化球でストライクをとった感じで!
好みからすると、前回の2杯に軍配があがるけど!
でも、今日の2杯もよかった♪
また、違った味わいの一杯を、ぜひ、こちらの店でいただきたい。
と思って、ふと、考えると…
こちらの店のデフォのラーメンを食べていないことに気づいた(汗)
本日のみの限定があっても、お客さんはデフォのラーメンを食べる店だというのに…
というわけで、次回は、デフォルトのラーメンにつけ麺を食べに来るつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:麺
鶏のこく塩ラーメン…750円/我風ブラック(数量限定)…800円/鶏と白菜の塩つけ麺…900円
ラーメン替玉…150円/つけ麺大盛100g増量につき…100円
飯
鶏そぼろごはん…250円/鶏そぼろの卵かけごはん…300円/こま切れ鶏チャーシューの親子丼…400円/ごはん中…150円/ごはん小…100円
具(トッピング)
味玉…100円/鶏チャーシュー…200円
【6月16定休日特別営業限定】手もみ太麺の醤油ラーメン…800円/海老塩ラーメン…800円
好み度:手もみ太麺の醤油ラーメン
海老塩ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、伊丹の『がふうあん』本店で!
今日は地下鉄今里線清水駅近くに6月10日にオープンした『麺屋 節と煮干の濃厚ばかっぷる』というユニークなネーミングの新店に向かうつもりで!
東梅田駅から地下鉄谷町線に乗って、太子橋今市駅経由で清水駅へ行こうとして…
ホームで電車を待っている間に、何気にTwitterを見ていたところ…
ちょうど、『がふうあん』の早川店主のツイートが入ってきて!
「本日、本来なら定休日ですが昼の部のみ限定ラーメンで営業します!」という!
提供されるのは、「手もみ太麺の醤油ラーメン」と「海老塩ラーメン」!

こちらの店で、以前にいただいた「ニボシブラック」に「白葱と鶏もも肉の醤油つけ麺」が感動の美味しさだったので♪
機会があったら、また、行きたいと思っていた。
ただ、こちらの店は兵庫県の人気行列店で、待ち時間がネックだったんだけど…
定休日の本日、営業して、限定を出す!
事前に告知されていたら、限定ハンターやら、兵庫や大阪のラーメン愛好家の皆さんやらが押し寄せて、かなり、待たないと食べられない(汗)
なんてことにもなるかもしれないけど…
突然の告知だったから…
さすがに、来店するお客さんも少ないのでは!?
そう考えて!
急遽、予定を変更して、阪急伊丹駅が最寄りとなる店へと向かうことにした。
阪急の梅田駅から阪急神戸線に乗って塚口で阪急伊丹線へと乗り換えて終点の伊丹駅で下車。
ポツポツと雨の降る中、開店時間の12時にあと数分という時間に店の前へとやってきたところ…
すでに3人のお客さんが開店を待っていたんだけど…
皆さん、Twitterで今日の営業を知ったのかな!?
4番目で接続して待っていると…
11時59分にイケメンのスタッフの男子が暖簾を持って、店の中から現れて、5人待ちで開店!
席につくと、先頭のお客さんから順番にイケメンスタッフに注文を聞かれて…
先頭と3番目のお客さんがオーダーしたのは、基本の「鶏のこく塩ラーメン」!
2番目と5番目のお客さんは「我風ブラック」!
4番目の私だけが、限定の「手もみ太麺の醤油ラーメン」を注文したんだけど…
今日は、てっきり、限定ラーメン2種のみの販売だと思ったんだけど…
通常メニューも販売していたんだね。

それと、驚かされたのは、定休日に限定を出すということで!
当然、全員の狙いが限定だと思ったのに…
何と、逆にシャッターで並んだお客さんのうち、私を除く全員がデフォルトのメニューを注文したこと!
それだけ、こちらの店のデフォが美味しいという証拠かもしれないけど、こんなケースも珍しい。
そうして、まず…
「先にラーメン出ます。」
早川店主が2番目のお客さんに断りを入れて、「鶏のこく塩ラーメン」を2個完成させると!
先頭と3番目のお客さんに出されて!
「我風ブラック、すぐに作りますから。」と2番目のお客さんに話すと…
2個作りされた「我風ブラック」が、2番目と5番目のお客さんに出された。
そうして、次が私の番で!
早川店主によって、1個作りされた「手もみ太麺の醤油ラーメン」が、早川店主の手によって供されたんだけど…


普通だったら、出来上がったラーメンは、カウンターの上に置かれて、お客さんが、それを手元に持ってきて食べるケースが多いと思うのに…
こちらの店では、予め置かれたお盆の上まで運んでくれる。
これは、熱々のラーメン丼をお客さんに触らせないための配慮なんだろうけど!
細かいことだけど、こういう気配りがいいよね♪
着丼した「手もみ太麺の醤油ラーメン」は、隣のお客さんが食べている「我風ブラック」同様の黒い色したスープで!
トッピングされた具も、「我風ブラック」が、鶏と豚の2種のレアチャーシューだったのに対して、「手もみ太麺の醤油ラーメン」は豚オンリー!
その他、若干の違いはあったかもしれないけど、見た目は、ほぼ、いっしょ!
違いは、具の下に隠れている麺の違いで!
「我風ブラック」が中細ストレート麺なのに!
「手もみ太麺の醤油ラーメン」は平打ちの太縮れ麺だった。
ということは、スープは同じなのかな?
そう思いながら、漆黒のスープをいただくと…

まず、たまり醤油の甘味とコクが広がって!
次に、豊潤な鶏のうま味が感じられて!
めっちゃ美味しい♪
ただ、個人的には、これに、さらに、ビシッと煮干しが効かされたといった感じの味わいの「ニボシブラック」の絶品スープの方が好み♪
それと、煮干しを魚介に替えて、食べやすくしたと早川店主がTwitterでツイートしていたスープからは、あまり、魚介は強くは感じられない。
ただ、節の甘味が感じられたので…
節はカエシに入れられているのかな?
なんてことを思いつつ、早川店主に…
「煮干しの代わりに節を使ったのですか?」と聞いてみたところ…
「いや、節はほとんど使っていません。」
「我風ブラックの4分の1程度です。」という答えがあったので…
「我風ブラック」と「手もみ太麺の醤油ラーメン」のスープは違うことがわかった。
麺は、平打ちの太縮れ麺が使われていたんだけど!
早川店主によると…
この麺は、こちらの店の「つけ麺」用に使われている麺を手揉みしているということで!
麺の量も、つけ麺用なので、200gあるということだった。

それで、「手もみ醤油ラーメン」と名づけられたことがわかったし!
元々は、ストレートだった麺を手で揉んで縮れ麺にしたということがわかったけど…
プリプリとした食感の多加水の麺は、『とら食堂』の「白河中華そば」を彷彿とさせるような食感の麺で!
こんな食感の麺は、関西ではおそらくお目にかかったことはないと思うし!
濃いめの醤油ダレのスープと適度に絡んでくれてよかったし♪
それに、小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺なのがよかった♪
トッピングされた具の豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、以前に「ニボシブラック」でいただいたときに比べるとレア感がなく…
見た目は、前のものの方ががよかったけど…
しっとりとした食感には仕上がっていたし!
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったのはよかった♪
それと、トッピングされたアーリーレッドと青ネギは、彩りがいいだけではなくて!
シャキッとした食感なのもよかったし!

スープまでぜんぶ飲み干して美味しく完食!
ご馳走さま。
普通ならそうなるところだけど…
もう一杯、もう一つの本日の突発限定である「海老塩ラーメン」もいただくことにした…
これは、後から来店してきた、こちらの店の常連さんといった感じのお客さんが、着席するなり、壁に貼られた限定メニューを指差し!
「両方!」と注文を告げて!
「海老は、海老油を入れただけ!?」と早川店主にフランクに話しかけたところ…
「違いますよ。海老油は使ってますけど、干し海老をどっさり使って出汁をとってます。」と答えていたので…
その会話を聞いて!
「え、そうなの!私も食べたい。」と言って、追加注文したもの(笑)
注文を受けると、さっそく、「海老塩ラーメン」を2個作りし始める早川店主!
2玉の麺を取り出して、2基のテボに麺を投入してタイマーをセット!
そして、タイマーがなる寸前に、茹で始めから58秒でテボ引き上げられて!
早川店主によって、ビシッと湯切りされた麺が…
予め、ガス台の火に掛けられて、温められて…
麺が茹で上がる寸前にラーメン丼に注がれた熱々のスープの中に入れられて!
最後に、キレイに具がトッピングされて!
これで、「海老塩ラーメン」の完成!


そうして、2つ出来上がった「海老塩ラーメン」の1つが早川店主によって供されたんだけど…
今回も、熱々のラーメン丼に触れさせないよう、手元まで運ぶ気遣いがなされていた。
着丼した瞬間から、海老が香るスープをいただくと…
海老!海老!海老!
海老!海老!海老!
強烈な海老の風味!

鶏ベースのやさしい味わいのスープに干し海老がバンチを与えて、海老油でこってり感を出した!
海老好きにはたまらない味わいのスープ♪
たまり醤油ではなく、塩のあっさりしたスープに海老を合わせたのもよかったし!
糸唐辛子のビリッとした辛味がアクセントになっていたのもよかった♪
麺は、中細ストレートの自家製麺が合わせられていて!
加水率低めの中加水麺を若干、茹で時間を長く茹でたといったような、たおやかな食感の麺は、この塩清湯のスープのはよく合っている♪

前回の「ニボシブラック」を食べたときも、たぶん、この麺だったはずなのに…
あのときは、やや、カタめのザクッとした食感に感じられたので…
麺のチューニングを変えたのか!?
茹で時間によって調整しているのか?
わからないけど、こうして、スープに合った麺が提供されているのが、とてもよかったし♪
そうして、この麺も、先ほどの太縮れの麺同様、小麦のうま味のよく感じられる麺なのもよかった♪
トッピングされた具のチャーシューは、こちらは鶏と豚の2種類で!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは先ほど同様で、もう少し、レア感はほしかったけど、美味しかったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて!
しっとりとした食感だったのがよかったし♪

こちらも美味しかった♪
だから、2杯目というのに、こちらもスープをぜんぶ飲み干してフィニッシュ!
前回訪問したときにいただいた「ニボシブラック」と「白葱と鶏もも肉の醤油つけ麺」の2杯が、私にとってはど真ん中のストレートで!
それに比べると今日の2杯は変化球でストライクをとった感じで!
好みからすると、前回の2杯に軍配があがるけど!
でも、今日の2杯もよかった♪
また、違った味わいの一杯を、ぜひ、こちらの店でいただきたい。
と思って、ふと、考えると…
こちらの店のデフォのラーメンを食べていないことに気づいた(汗)
本日のみの限定があっても、お客さんはデフォのラーメンを食べる店だというのに…
というわけで、次回は、デフォルトのラーメンにつけ麺を食べに来るつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:麺
鶏のこく塩ラーメン…750円/我風ブラック(数量限定)…800円/鶏と白菜の塩つけ麺…900円
ラーメン替玉…150円/つけ麺大盛100g増量につき…100円
飯
鶏そぼろごはん…250円/鶏そぼろの卵かけごはん…300円/こま切れ鶏チャーシューの親子丼…400円/ごはん中…150円/ごはん小…100円
具(トッピング)
味玉…100円/鶏チャーシュー…200円
【6月16定休日特別営業限定】手もみ太麺の醤油ラーメン…800円/海老塩ラーメン…800円
関連ランキング:ラーメン | 伊丹駅(阪急)、伊丹駅(JR)
好み度:手もみ太麺の醤油ラーメン

海老塩ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |