| Home |
訪問日:2015年6月9日(火)


今夜は、昼に続いて、再び、本日6月9日オープンの新店『ラーメンzikon 而今』へ!
今日は、朝6時に千葉の自宅を出発。
約4時間半かけて、10時25分に大阪・四ツ橋にある店へとやってきて!
17番目に並んで、10時50分に25人のお客さんが開店待ちの行列を作ったところでオープンを迎えて!
そうして、4種類用意されたラーメンの中から「天然塩の極上あさりそば」と名づけられた塩ラーメンをいただいた。

ベースとなる鶏豚骨スープに大量のあさりと昆布、白口煮干しのうま味を重ねた鶏豚骨魚貝スープの塩ラーメンは、メニュー名通りの極上スープで!
とても美味しくいただくことができた。

そこで、もう一杯!
ニボラーとしては、「たまり醤油の極み煮干しそば」とネーミングされた醤油ラーメンも食べたいとは思ったんだけど…
今日は、今日の昼しか食べられない特別なつけ麺が『中華そば 無限』で販売されるので!
それで、また、こうして、夜に来ることにした。
そして、19時50分に店までやってきたところ…
店の前には11人ほどのお客さんの行列が出来ていたんだけど…

皆さん、情報が早い(笑)
最後尾について並ぶと…
「イチエさん!」
行列の中にいたお客さんから声が掛かった。
新店ハンターのとよつねさんだった!
ご無沙汰しています。
でも、これだと、1人当たりの待ち時間が2分だったとしても、11人待ちだから、計算上は22分待ち。
しかし、初日ということもあり、オペレーションも、まだ、確立されていないだろうから、もっと時間が掛かることご予測できる。
しかし、実際には、この後、10分ほどで入店できたんだけど!
めっちゃ早くてよかった♪
入店して、すぐ右の場所に設置されたタッチパネル式のデジタルな券売機で「瓶ビール」と「おつまみ炙りチャーシュー」にタッチ!
さらに、「たまり醤油の極み煮干しそば」にもタッチして!
最後に発券のパネルにタッチすれば…
これで、注文は完了!

入力した内容は、厨房に自動的に知らされるシステムになっている。
ただ、これだと、皆、いっしょに出てきてしまう可能性があるので…
今日は、券売機の隣に立って、券売機の操作方法がわからないお客さんのサポート係をしていた!
こちらの店を含む『而今』グループ3店の店主である島田店主の奥さまに…
先に「瓶ビール」と「おつまみチャーシューを」出して…
後から、ラーメンを出してもらうようお願いしたところ…
ビールは、キリンラガーに一番搾り、アサヒスーパードライがあると言われたので…
一番搾りをチョイスすると…
すぐに、一番搾りの中瓶が出されて!
次いで、「おつまみ炙りチャーシュー」が少し遅れて供された。


しかし、この「おつまみ炙りチャーシュー」!
ただ、炙っただけなのに、先ほど、塩ラーメンで食べたものとはまったくの別物に感じられた♪
まず、香ばしいし!
トロットロのやわらかさはなくなったけど、これの方が肉のジューシーさが感じられて美味しい♪
そうして、ぐびっとビールをやっていると…
早くも「たまり醤油の極み煮干しそば」が着丼…


ちょっと、早すぎじゃない!?
でも、お客さんが外で並んで待っているのに、のんびりしているわけにはいかないよね(汗)
というわけで、ビールを飲むのを中断して、ラーメンをいただくことにしてんだけど…
ちょっと、ラーメンの盛りつけが雑…
全体的に偏った場所に具が集まってしまっていて…
2枚あるはずのチャーシューは、1枚がスープの中に沈んでしまっている。

本店の『麺や 而今』も、2号店の『麺匠 而今』も、味はもちろんだけど、盛りつけもよくて!
だから、食べる前から、これは、きっと美味しいんだろうなってものが感じられたので…
淡褐色に濁ったスープをいただくと…
動物系は「天然塩の極上塩ラーメン」同様のようで!
ゲンコツを炊いて乳化させて、鶏ガラを追いガラして、鶏のうま味入れた鶏豚骨スープ!
違いは、あさりではなく、煮干し出汁のスープが重ねられていることで!
それも、先ほどの塩ラーメンには、煮干しは白背(白口煮干し)が、スープのバランスをよくするために、少量使われていたのに対して…
こちらには、背黒(青口煮干し)が大量に使われて、しっかりと主張していたこと!
さらに、昆布、干し椎茸に節も少量使われて、味を整えているのも『而今』らしくて!
このスープも美味しい♪
ただ、メニュー名に「たまり醤油」が冠されているのに…
カエシの味わいは淡くて、あまり、たまり醤油が使われているという感じがしなかったのが…
そんなところに登場したのが、今日は、厨房には入らずに、店の外やホールでホスト役に徹している島田店主!
「どうですか?」と味の感想を聞かれて…
「もっと、煮干しは弱めだろうと思っていたのに、背黒が思った以上に効かされていて、あさりの塩ラーメンもいいけど、この煮干しの醤油ラーメンも美味しい♪」
「ただ、たまり醤油が前面に出てきていないんですね。」とスープの感想を話したところ…
煮干しは背黒の他に鯵も使っていること!
そして、たまり醤油は、スープとのバランスから、抑え気味にしたと話してくれて…
美味しいからいいとは思うけど!
でも、できれば、煮干しとともに、たまり醤油も生かしてもらえると…
もっと、突き抜けた!
『而今』らしい凄みのあるスープになると思うんだけどね。
麺は「天然塩の極上塩ラーメン」に使われていた、切刃24番と思われる細ストレート麺で!
しかし、先ほどいただいた麺に比べるとカタめで!

ザク、ボソ、パツの食感に感じられた。
あえて、煮干し醤油のスープに合わせて、意識的にカタめに茹でたのだろうか!?
先ほどは、『麺や 而今』で使われている低加水麺の麺の加水率を上げてきてんじゃないかと思っていたけど…
麺の茹で加減で調整したのだろうか?
それとも、偶然そうなったのかはわからないけど…
でも、何れにしても、先ほどの塩ラーメンには、先ほどの…
この麺に比べると、やや、やわらかめに感じられる麺の方が合っていると思ったし!
このスープには、このカタめで歯切れのいい麺の方が合っていてよかったと思う。
具のチャーシューは、やわらかくて、肉のうま味を感じるチャーシューでよかったし♪
あさりの塩ラーメンを食べたのときには、個人的には、本店、2号店のように、レアチャーシューの方がいいんじゃないかと思ったけど…
この煮干しの醤油ラーメンに限っては、このチャーシューの方が合っているようにも感じられたし!
他の2つの味噌にカレーラーメンのことも考えると、レアチャーシューよりは、こういうチャーシューの方がいいのかもしれないね。
それに、オープン記念でサービスされた味玉は…
トロリ卵黄の半熟加減が絶妙で、味付けも最高の味玉でよかったし♪

アーリーレッドの甘味とカイワレの苦味は、あさりの塩スープにも合っていたけど!
この煮干し醤油のスープには、より以上に合っていてよかったし♪
美味しかった♪
ただ、島田店主によると…
初日にしては、まあまあだけど、まだまだ…
1ヵ月後には、もっともっと美味しいスープに仕上ると話していたので!
また、来ないとね♪
ご馳走さまでした。


メニュー:特製天然塩の極上あさりそば…1000円/天然塩の極上あさりそば…750円/味玉天然塩の極上あさりそば…850円/チャーシュー天然塩の極上あさりそば…1000円
特製たまり醤油の極み煮干しそば…1000円/たまり醤油の極み煮干しそば…750円/味玉たまり醤油の極み煮干しそば…850円/チャーシューたまり醤油の極み煮干しそば…1000円
特製oh!それみ~そ食べて味噌…1050円/oh!それみ~そ食べて味噌…800円/味玉oh!それみ~そ食べて味噌…900円/チャーシューoh!それみ~そ食べて味噌…1050円
特製スパイス香る華麗なるカレー中…1050円/スパイス香る華麗なるカレー中…800円/味玉スパイス香る華麗なるカレー中…900円/チャーシュースパイス香る華麗なるカレー中…1050円
大盛り(1.5玉200g)…100円/替え玉(プラス1玉135g)…150円
トッピング
特製(チャーシュー2枚と味玉)…250円/味玉…100円/チャーシュー(チャーシュー3枚)…250円
金の胚芽米極上おにぎり2ケ…60円/金のTKG(玉子かけごはん)…250円/黄金の胚芽米…150円/味玉ごはん…250円/そぼろごはん…300円/味玉そぼろごはん…400円
好み度:たまり醤油の極み煮干しそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今夜は、昼に続いて、再び、本日6月9日オープンの新店『ラーメンzikon 而今』へ!
今日は、朝6時に千葉の自宅を出発。
約4時間半かけて、10時25分に大阪・四ツ橋にある店へとやってきて!
17番目に並んで、10時50分に25人のお客さんが開店待ちの行列を作ったところでオープンを迎えて!
そうして、4種類用意されたラーメンの中から「天然塩の極上あさりそば」と名づけられた塩ラーメンをいただいた。

ベースとなる鶏豚骨スープに大量のあさりと昆布、白口煮干しのうま味を重ねた鶏豚骨魚貝スープの塩ラーメンは、メニュー名通りの極上スープで!
とても美味しくいただくことができた。

そこで、もう一杯!
ニボラーとしては、「たまり醤油の極み煮干しそば」とネーミングされた醤油ラーメンも食べたいとは思ったんだけど…
今日は、今日の昼しか食べられない特別なつけ麺が『中華そば 無限』で販売されるので!
それで、また、こうして、夜に来ることにした。
そして、19時50分に店までやってきたところ…
店の前には11人ほどのお客さんの行列が出来ていたんだけど…

皆さん、情報が早い(笑)
最後尾について並ぶと…
「イチエさん!」
行列の中にいたお客さんから声が掛かった。
新店ハンターのとよつねさんだった!
ご無沙汰しています。
でも、これだと、1人当たりの待ち時間が2分だったとしても、11人待ちだから、計算上は22分待ち。
しかし、初日ということもあり、オペレーションも、まだ、確立されていないだろうから、もっと時間が掛かることご予測できる。
しかし、実際には、この後、10分ほどで入店できたんだけど!
めっちゃ早くてよかった♪
入店して、すぐ右の場所に設置されたタッチパネル式のデジタルな券売機で「瓶ビール」と「おつまみ炙りチャーシュー」にタッチ!
さらに、「たまり醤油の極み煮干しそば」にもタッチして!
最後に発券のパネルにタッチすれば…
これで、注文は完了!

入力した内容は、厨房に自動的に知らされるシステムになっている。
ただ、これだと、皆、いっしょに出てきてしまう可能性があるので…
今日は、券売機の隣に立って、券売機の操作方法がわからないお客さんのサポート係をしていた!
こちらの店を含む『而今』グループ3店の店主である島田店主の奥さまに…
先に「瓶ビール」と「おつまみチャーシューを」出して…
後から、ラーメンを出してもらうようお願いしたところ…
ビールは、キリンラガーに一番搾り、アサヒスーパードライがあると言われたので…
一番搾りをチョイスすると…
すぐに、一番搾りの中瓶が出されて!
次いで、「おつまみ炙りチャーシュー」が少し遅れて供された。


しかし、この「おつまみ炙りチャーシュー」!
ただ、炙っただけなのに、先ほど、塩ラーメンで食べたものとはまったくの別物に感じられた♪
まず、香ばしいし!
トロットロのやわらかさはなくなったけど、これの方が肉のジューシーさが感じられて美味しい♪
そうして、ぐびっとビールをやっていると…
早くも「たまり醤油の極み煮干しそば」が着丼…


ちょっと、早すぎじゃない!?
でも、お客さんが外で並んで待っているのに、のんびりしているわけにはいかないよね(汗)
というわけで、ビールを飲むのを中断して、ラーメンをいただくことにしてんだけど…
ちょっと、ラーメンの盛りつけが雑…
全体的に偏った場所に具が集まってしまっていて…
2枚あるはずのチャーシューは、1枚がスープの中に沈んでしまっている。

本店の『麺や 而今』も、2号店の『麺匠 而今』も、味はもちろんだけど、盛りつけもよくて!
だから、食べる前から、これは、きっと美味しいんだろうなってものが感じられたので…
淡褐色に濁ったスープをいただくと…
動物系は「天然塩の極上塩ラーメン」同様のようで!
ゲンコツを炊いて乳化させて、鶏ガラを追いガラして、鶏のうま味入れた鶏豚骨スープ!
違いは、あさりではなく、煮干し出汁のスープが重ねられていることで!
それも、先ほどの塩ラーメンには、煮干しは白背(白口煮干し)が、スープのバランスをよくするために、少量使われていたのに対して…
こちらには、背黒(青口煮干し)が大量に使われて、しっかりと主張していたこと!
さらに、昆布、干し椎茸に節も少量使われて、味を整えているのも『而今』らしくて!
このスープも美味しい♪
ただ、メニュー名に「たまり醤油」が冠されているのに…
カエシの味わいは淡くて、あまり、たまり醤油が使われているという感じがしなかったのが…
そんなところに登場したのが、今日は、厨房には入らずに、店の外やホールでホスト役に徹している島田店主!
「どうですか?」と味の感想を聞かれて…
「もっと、煮干しは弱めだろうと思っていたのに、背黒が思った以上に効かされていて、あさりの塩ラーメンもいいけど、この煮干しの醤油ラーメンも美味しい♪」
「ただ、たまり醤油が前面に出てきていないんですね。」とスープの感想を話したところ…
煮干しは背黒の他に鯵も使っていること!
そして、たまり醤油は、スープとのバランスから、抑え気味にしたと話してくれて…
美味しいからいいとは思うけど!
でも、できれば、煮干しとともに、たまり醤油も生かしてもらえると…
もっと、突き抜けた!
『而今』らしい凄みのあるスープになると思うんだけどね。
麺は「天然塩の極上塩ラーメン」に使われていた、切刃24番と思われる細ストレート麺で!
しかし、先ほどいただいた麺に比べるとカタめで!

ザク、ボソ、パツの食感に感じられた。
あえて、煮干し醤油のスープに合わせて、意識的にカタめに茹でたのだろうか!?
先ほどは、『麺や 而今』で使われている低加水麺の麺の加水率を上げてきてんじゃないかと思っていたけど…
麺の茹で加減で調整したのだろうか?
それとも、偶然そうなったのかはわからないけど…
でも、何れにしても、先ほどの塩ラーメンには、先ほどの…
この麺に比べると、やや、やわらかめに感じられる麺の方が合っていると思ったし!
このスープには、このカタめで歯切れのいい麺の方が合っていてよかったと思う。
具のチャーシューは、やわらかくて、肉のうま味を感じるチャーシューでよかったし♪
あさりの塩ラーメンを食べたのときには、個人的には、本店、2号店のように、レアチャーシューの方がいいんじゃないかと思ったけど…
この煮干しの醤油ラーメンに限っては、このチャーシューの方が合っているようにも感じられたし!
他の2つの味噌にカレーラーメンのことも考えると、レアチャーシューよりは、こういうチャーシューの方がいいのかもしれないね。
それに、オープン記念でサービスされた味玉は…
トロリ卵黄の半熟加減が絶妙で、味付けも最高の味玉でよかったし♪

アーリーレッドの甘味とカイワレの苦味は、あさりの塩スープにも合っていたけど!
この煮干し醤油のスープには、より以上に合っていてよかったし♪
美味しかった♪
ただ、島田店主によると…
初日にしては、まあまあだけど、まだまだ…
1ヵ月後には、もっともっと美味しいスープに仕上ると話していたので!
また、来ないとね♪
ご馳走さまでした。


メニュー:特製天然塩の極上あさりそば…1000円/天然塩の極上あさりそば…750円/味玉天然塩の極上あさりそば…850円/チャーシュー天然塩の極上あさりそば…1000円
特製たまり醤油の極み煮干しそば…1000円/たまり醤油の極み煮干しそば…750円/味玉たまり醤油の極み煮干しそば…850円/チャーシューたまり醤油の極み煮干しそば…1000円
特製oh!それみ~そ食べて味噌…1050円/oh!それみ~そ食べて味噌…800円/味玉oh!それみ~そ食べて味噌…900円/チャーシューoh!それみ~そ食べて味噌…1050円
特製スパイス香る華麗なるカレー中…1050円/スパイス香る華麗なるカレー中…800円/味玉スパイス香る華麗なるカレー中…900円/チャーシュースパイス香る華麗なるカレー中…1050円
大盛り(1.5玉200g)…100円/替え玉(プラス1玉135g)…150円
トッピング
特製(チャーシュー2枚と味玉)…250円/味玉…100円/チャーシュー(チャーシュー3枚)…250円
金の胚芽米極上おにぎり2ケ…60円/金のTKG(玉子かけごはん)…250円/黄金の胚芽米…150円/味玉ごはん…250円/そぼろごはん…300円/味玉そぼろごはん…400円
好み度:たまり醤油の極み煮干しそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺や なないち ~蕎麦屋の作る「月替わり醬油ラーメン」&「なないち塩ラーメン」~ | Home |
中華そば 無限【弐八】 ~岩塩、蕎麦つゆ、濃厚煮干つけ汁の3つの味で楽しめる「三層麺の煮干つけそば」~>>
麺道楽Ⅱ
いとも大変参考にさせて頂いていますm(__)m ラーメンzikonで麺類を連食したい時も券売機のシステム状、色々と問題が出てきそうですね。二杯目の提供が早過ぎたりだとか(笑)…
2015/06/19 Fri 16:24 URL [ Edit ]
ramen151e
> 麺道楽Ⅱさん
コメントありがとうございます。
> いとも大変参考にさせて頂いていますm(__)m
参考になるかどうかはわかりませんけど(笑)
いつも、ご覧いただいて、ありがとうございます。
> ラーメンzikonで麺類を連食したい時も券売機のシステム状、色々と問題が出てきそうですね。
> 二杯目の提供が早過ぎたりだとか(笑)…
そうですね。
言葉で伝えても思い通りにはいかないかもしえません…
なので、いっしょに出してもらいたくない場合は…
券売機で1度発券した後に、少し、時間を置いてから、再度、発券するしかないと思います。
コメントありがとうございます。
> いとも大変参考にさせて頂いていますm(__)m
参考になるかどうかはわかりませんけど(笑)
いつも、ご覧いただいて、ありがとうございます。
> ラーメンzikonで麺類を連食したい時も券売機のシステム状、色々と問題が出てきそうですね。
> 二杯目の提供が早過ぎたりだとか(笑)…
そうですね。
言葉で伝えても思い通りにはいかないかもしえません…
なので、いっしょに出してもらいたくない場合は…
券売機で1度発券した後に、少し、時間を置いてから、再度、発券するしかないと思います。
麺道楽Ⅱ
レス有難う御座いますm(__)m
やはり、その手段しかないですよね(汗)…
イチエさんの感じられた様に、カエシのたまり醤油のパンチや香りがもう少し全面に出てくると更に良くなると感じました。しかし、そこは而今!それでも十二分に美味しく頂きましたが♪…
やはり、その手段しかないですよね(汗)…
イチエさんの感じられた様に、カエシのたまり醤油のパンチや香りがもう少し全面に出てくると更に良くなると感じました。しかし、そこは而今!それでも十二分に美味しく頂きましたが♪…
2015/06/20 Sat 13:39 URL [ Edit ]
| Home |