| Home |
2015.02.17
【新店】麺屋 しゃがら 新潟駅店 ~にぼしちゃーしゅー~
訪問日:2015年2月17日(火)

昨年末の12月30日に新潟駅の駅中にオープンした『麺屋 しゃがら 新潟駅店』!
店の場所は、新潟駅「CoCoLo新潟東館」と上越新幹線改札口の間にある飲食店が集まった一角にあって!
在来線の改札口を抜けた目の前!
「2011年新潟ラーメンランキングこってり部門」第1位にも輝いたことのある新潟市内に数店舗を展開する人気店の支店で!
本日、新幹線で東京に帰る前に、こちらの店で食べていくことに♪
店の前までやってくると…
まだ、夕食を食べるには早い夕方の5時30分過ぎの時間だというのに5人のお客さんが外待ちしていた。
店の入口の左側に券売機があったので…
そちらで「にぼしちゃーしゅー」の食券を購入!

本来なら、こってり系が売りの店で!
たっぷりの背脂が載せられた「醤油らーめん」にすべきだったかもしれないし…
メニューには「味噌らーめん」に「つけ麺」もあって!
寒いので、「味噌らーめん」もいいかなとは思ったけど…
煮干しラーメンがメニューにあると…
ニボラーは、条件反射でこれを選んでしまうんだよね(笑)
なお、「ちゃーしゅーめん」にしたのは、ラーメンの表面を覆い尽くす、こちらの店の「ちゃーしゅーめん」の画像を見て!
迫力があったから♪
それと、驚かされたのが、こちらの店の麺増しの料金の安さ!
何とプラス10円で、麺270gの大盛にできて!
プラス20円で麺360gの特盛にできるとあって!
見ていたら、皆さん、大盛や特盛にしていたんだけど…
元々の麺の量だって180gと多めなのに…
皆、食べきれるのかな?
残すとペナルティーがある店があるけど…
こちらの店では、そんなことはしていないようだったし…
まあ、ただ同然で、ペナルティーもなければ!
麺増ししたくなる気持ちはわからないでもないけどね…
ただ、私の場合、ラーメンで360gはおろか、270gの麺でも食べるのがしんどいのと…
その前に、大盛や特盛にすることによって、スープとカエシと麺のバランスが崩れて、美味しく食べられない可能性があるので…
まず、他店でも、ラーメンは大盛で食べることがないので!
今日も、普通盛のまま。
そうして、その後は、そう待つことなく、スタッフの女子に呼ばれて店内へ!
そして、カウンター席へと案内されたんだけど…
外から見る限りは、そんな大きな店には見えなかったのに…
中は、ずいぶん広くて!
この9席のカウンター席の他に客席は、4人掛けのテーブル席が5卓、2人掛けのテーブル席も2卓あって!
全部で33席もある大型店だった。
少し待たされて着丼した「にぼしちゃーしゅー」は、チャーシューが花びらが開いたように盛りつけられていて!
具は他に、穂先メンマ、ほうれん草、なると、海苔、ネギといった布陣。


まずは、チャーシューを寄せて、スープをいただくと…
思ったよりは、ニボニボとしたスープだったけど!
ただ、この魚の臭みが感じられて、ちょっと癖のある味わいは…
パックに入った煮干し出汁で出汁をとったような…
もちろん、背黒も併用して出汁はとっているとは思うけど!
そして、最後に、追い煮干しをして、ニボニボ感を高めたような…
そんな味わいに感じられて…
煮干しのうま味が感じられずに…
えぐみや苦味が前面に出ていて…
塩分濃度も高いし…
これは、ちょっと、好みからは外れたスープだったかな…
なので、スープはほぼ、飲まずに、麺と具をいただいたんだけど…
麺は、断面がスクエアな中太ストレート麺が合わせられていたんだけど…
やや、カタめで、モチッとした食感の麺は、食感は悪くないし!
弾力があって、コシのある麺でいいとは思うけど…
この煮干し清湯のスープには絡んでくれないし…

たぶん、「醤油らーめん」と麺を共通化しているからなんじゃないかと思うけど!?
背脂こってりのラーメンには合うかもしれないけど、ちょっと、無理があるような…
トッピングされたチャーシューは、脂身のほとんどないもので、個人的にはよかったんだけど…
薄切りのチャーシューで、カタめだったのが…

よかったのは、穂先メンマ!
やわらかくて、シュクシュクとした食感のもので、とてもいいとは思ったけど…

ただ、スープ、麺、チャーシューとも…
ちょっと期待したものとは違ったのが…
やっぱり、こちらの店は、こってり系で評価されている店なので!
普通に「らーめん」を食べるのが正解だったのかもしれないね…
メニュー:醤油らーめん…680円/ちゃーしゅーめん…880円/にぼしらーめん…650円/にぼしちゃーしゅー…850円/味噌らーめん…750円/味噌ちゃーしゅー…950円/つけ麺…750円
大盛…10円/特盛…20円
味玉…50円/ネギ…100円/メンマ…100円/岩のり…100円/焼のり(5枚)…100円/ちゃーしゅー(5枚)…200円/生玉子…50円/追いにぼ…100円
一口ギョーザ10個…320円/20個…520円
ライス…150円/半ライス…100円/ちゃーしゅー丼…230円/背脂ライス…180円
好み度:にぼしちゃーしゅー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨年末の12月30日に新潟駅の駅中にオープンした『麺屋 しゃがら 新潟駅店』!
店の場所は、新潟駅「CoCoLo新潟東館」と上越新幹線改札口の間にある飲食店が集まった一角にあって!
在来線の改札口を抜けた目の前!
「2011年新潟ラーメンランキングこってり部門」第1位にも輝いたことのある新潟市内に数店舗を展開する人気店の支店で!
本日、新幹線で東京に帰る前に、こちらの店で食べていくことに♪
店の前までやってくると…
まだ、夕食を食べるには早い夕方の5時30分過ぎの時間だというのに5人のお客さんが外待ちしていた。
店の入口の左側に券売機があったので…
そちらで「にぼしちゃーしゅー」の食券を購入!

本来なら、こってり系が売りの店で!
たっぷりの背脂が載せられた「醤油らーめん」にすべきだったかもしれないし…
メニューには「味噌らーめん」に「つけ麺」もあって!
寒いので、「味噌らーめん」もいいかなとは思ったけど…
煮干しラーメンがメニューにあると…
ニボラーは、条件反射でこれを選んでしまうんだよね(笑)
なお、「ちゃーしゅーめん」にしたのは、ラーメンの表面を覆い尽くす、こちらの店の「ちゃーしゅーめん」の画像を見て!
迫力があったから♪
それと、驚かされたのが、こちらの店の麺増しの料金の安さ!
何とプラス10円で、麺270gの大盛にできて!
プラス20円で麺360gの特盛にできるとあって!
見ていたら、皆さん、大盛や特盛にしていたんだけど…
元々の麺の量だって180gと多めなのに…
皆、食べきれるのかな?
残すとペナルティーがある店があるけど…
こちらの店では、そんなことはしていないようだったし…
まあ、ただ同然で、ペナルティーもなければ!
麺増ししたくなる気持ちはわからないでもないけどね…
ただ、私の場合、ラーメンで360gはおろか、270gの麺でも食べるのがしんどいのと…
その前に、大盛や特盛にすることによって、スープとカエシと麺のバランスが崩れて、美味しく食べられない可能性があるので…
まず、他店でも、ラーメンは大盛で食べることがないので!
今日も、普通盛のまま。
そうして、その後は、そう待つことなく、スタッフの女子に呼ばれて店内へ!
そして、カウンター席へと案内されたんだけど…
外から見る限りは、そんな大きな店には見えなかったのに…
中は、ずいぶん広くて!
この9席のカウンター席の他に客席は、4人掛けのテーブル席が5卓、2人掛けのテーブル席も2卓あって!
全部で33席もある大型店だった。
少し待たされて着丼した「にぼしちゃーしゅー」は、チャーシューが花びらが開いたように盛りつけられていて!
具は他に、穂先メンマ、ほうれん草、なると、海苔、ネギといった布陣。


まずは、チャーシューを寄せて、スープをいただくと…
思ったよりは、ニボニボとしたスープだったけど!
ただ、この魚の臭みが感じられて、ちょっと癖のある味わいは…
パックに入った煮干し出汁で出汁をとったような…
もちろん、背黒も併用して出汁はとっているとは思うけど!
そして、最後に、追い煮干しをして、ニボニボ感を高めたような…
そんな味わいに感じられて…
煮干しのうま味が感じられずに…
えぐみや苦味が前面に出ていて…
塩分濃度も高いし…
これは、ちょっと、好みからは外れたスープだったかな…
なので、スープはほぼ、飲まずに、麺と具をいただいたんだけど…
麺は、断面がスクエアな中太ストレート麺が合わせられていたんだけど…
やや、カタめで、モチッとした食感の麺は、食感は悪くないし!
弾力があって、コシのある麺でいいとは思うけど…
この煮干し清湯のスープには絡んでくれないし…

たぶん、「醤油らーめん」と麺を共通化しているからなんじゃないかと思うけど!?
背脂こってりのラーメンには合うかもしれないけど、ちょっと、無理があるような…
トッピングされたチャーシューは、脂身のほとんどないもので、個人的にはよかったんだけど…
薄切りのチャーシューで、カタめだったのが…

よかったのは、穂先メンマ!
やわらかくて、シュクシュクとした食感のもので、とてもいいとは思ったけど…

ただ、スープ、麺、チャーシューとも…
ちょっと期待したものとは違ったのが…
やっぱり、こちらの店は、こってり系で評価されている店なので!
普通に「らーめん」を食べるのが正解だったのかもしれないね…
メニュー:醤油らーめん…680円/ちゃーしゅーめん…880円/にぼしらーめん…650円/にぼしちゃーしゅー…850円/味噌らーめん…750円/味噌ちゃーしゅー…950円/つけ麺…750円
大盛…10円/特盛…20円
味玉…50円/ネギ…100円/メンマ…100円/岩のり…100円/焼のり(5枚)…100円/ちゃーしゅー(5枚)…200円/生玉子…50円/追いにぼ…100円
一口ギョーザ10個…320円/20個…520円
ライス…150円/半ライス…100円/ちゃーしゅー丼…230円/背脂ライス…180円
好み度:にぼしちゃーしゅー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華ソバ 伊吹【七六】 ~「食べログ 東京ベストラーメン2014」で1位に選ばれた店~ | Home |
こんごう ~『ラーメン 浦咲 新潟駅前店』が昼のみ屋号を変更して営業する二毛作店で「鶏白湯あご塩ラーメン」~>>
| Home |