| Home |
2015.06.01
麺屋 一燈【弐弐】 ~6月の月曜日限定 「汁なし鶏白湯そば」復刻版~
訪問日:2015年6月1日(月)

本日のランチは、久しぶりに『麺屋 一燈』で!
こちらの店は、ラーメン好きで知らない人はいないんじゃないかと思われる!
超有名な東京・新小岩にある大行列店!
でも、その大行列が訪問を阻み…
最近は足が遠のいていた…
しかし、こちら『麺屋 一燈』の坂本店主が5月28日のTwitterで…
「汁なし鶏白湯そば」の復刻版を6月の月曜日限定として出すとツイートしていたので!
麺屋一燈 – @menyaittou
6月の月曜日限定のお知らせです。
汁なし鶏白湯そば
昼・夜15食限定
価格:850円(割りスープ付)
麺量:並盛250g・中盛350g(中盛は+50円)
以前夜限定だった汁なし鶏白湯そばの復刻版です。
初めての方も、一度食べられた事がある方も是非ご賞味してください。
16:11 - 2015年5月28日
これは、行かないわけにはいかないでしょう!
というのも、この「汁なし鶏白湯そば」は、曰く付きのメニューで!
以前に坂本店主が大阪に来た際に開催されたイベントで、この「汁なし鶏白湯そば」が60食限定で提供されて!
私は、ギリギリ60人目に並べて、めちゃめちゃ喜んでいたのに…
何と60食あるはずのスープが58人目でなくなっていまうというハプニングにあってしまい…
正規な「汁なし鶏白湯そば」は食べられず…
その後、東京・新小岩の店で夜限定で提供されていた時期があったんだけど…
基本、私は、遠征に行くとき以外は、夜にはラーメンを食べない人だし!
それに、仮に行ったとしても、夜はそんなに早い時間に訪問することができないところにきて…
10食限定だったから、いつも、夜の早い時間帯に売り切れてしまっていたので…
そして、そのうちにメニュー落ちしてしまい…
これでもう、食べることはないと思っていたんだけど…
これが期間限定で復活して!
しかも、昼に食べられるというのは、めっちゃ嬉しい♪
というわけで、開店の30分前の10時30分に、店の前までやってきたところ…
こんな時間にも関わらず、長蛇の列ができていた。

数えたところ、その数30人…
これで、15食限定の「汁なし鶏白湯そば」を食べるのは、ほぼ、絶望的…
甘くみていた…
こちら『麺屋 一燈』は、現在は無休になっている。
しかし、オープン以来、ずっと、月曜日が定休日だったので!
その名残から月曜日は比較的空いている。
それで、開店の30分前までに行けば、10人位のお客さんは来店しているかもとは思ってはいたけど…
これほどとは…
1時間前じゃなければダメか…
来週、また、出直してくるしかないよね…
そう思ったところにスタッフの人が、こちらにやってきたので…
「限定、もう売り切れました?」と聞いてみたところ…
「たぶん、大丈夫だと思いますけど…」という答嬉しいえがあったので、待っていると…
再び、こちらに近寄ってきたスタッフの人の口から出た言葉は…
「後、2食、残ってます。」
「よかったですね♪」と言われて…
開店前に、先に一度、入店して…
券売機で「汁なし鶏白湯そば」と麺「中盛」の食券を購入することになったんだけど…

めっちゃ嬉しいし♪
本当によかった♪
でも、30人待ちだというのに、限定は13食しか出なかったことになるけど…
後で前に並んでいたお客さんから聞いた話しでは…
先頭のお客さんからから15番目位までは、限定ばかりの注文が続いて、ここまでに13食を売ったのに…
その後は、まったく、注文がなかったという話しをしていたので!
それだけ、こちらの店では、デフォルトのメニューが人気だとわかったし!
また、今日はたまたま、こんな時間でも限定が残っていてくれたけど…
ちょっと間違えれば、かなり早い時間に売り切れになっていた可能性もあるわけで…
やっぱり、『一燈』の限定を食べるというのは、至難の業なんだなということを改めて実感した。
そうして、この後、入店して、「汁なし鶏白湯そば」の麺「中盛」と対面したのは11時54分!
開店してから54分後に出されることになったんだけど…
今日は、スタートから、作るのも、食べるのも時間がかかる汁なしの限定ばかりが続くので…
かなり時間が掛かるんだろうな(汗)
最低でも1時間半待ちは覚悟していたのに…
やっぱり、『一燈』の回転は早い!
なお、供された「汁なし鶏白湯そば」は、鴨、鶏、豚の3種のチャーシューが載り!
味玉、メンマ、白髪ネギ、刻み玉ねぎ、海苔3枚がトッピングされた圧巻のビジュアルの汁なし!


トッピングが超豪華だし!
これで850円という価格はリーズナブル♪
まずは、チャーシューを寄せて…
別皿に入れられた細かく刻まれたニンニクは入れずに、麺だけをいただいてみたところ…

極太のウェーブがかった自家製麺は、ゴワゴワでグニグニとした食感の『ラーメン二郎』のような食感の麺が使われていたんだけど…
小麦粉にオーションが使われているのかな!?

でも、この独特の食感は嫌いじゃないし!
この麺が、鶏のうま味に鯖節、煮干し等が凝縮された味わいの超濃厚な鶏白湯魚介のタレと程よく絡んでくれて!
デフォルトで掛けられている粗挽きのブラックベッパーが、やや、甘めに感じられるタレの味わいにスパイシーをプラスして、味を引き締めてくれて!
これ、めっちゃ美味しい♪
なので、少し、このまま、何口かいただいてから…
ニンニク投入!
すると…
刺激も増して、ジャンクさも増して!
めちゃめちゃ美味しくなった♪
やっぱり、この汁なしにはニンニクは必須かも!
そうして、半分ほど麺を食べたところで、別添えのスープを注いで、寄せておいたチャーシューを戻してやると…
こんな感じの濃厚鶏白湯魚介ラーメンに!


この段階で、レアチャーシューに熱が入りすぎてしまうといけないので!
食してみたんだけど…

まず、鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、どちらも、ソミュール液に漬けられてから真空低温調理されているからだろうと思われるけど…
塩分濃度の塩梅がちょうどいい感じで!
しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪
そして、豚肩ロース肉の方は、噛むと、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューだったし♪
鴨ロース肉の燻製チャーシューは、ジューシーな鴨の脂と噛むほどに鴨肉本来のうま味が味わえるもので!
最高だったし♪
味玉は、卵黄がトロッとして!
味付けもとてもよくて、美味しかったし♪
そして、スープを入れたことによって、ジャンクさは薄まって、味はマイルドになったけど…
これはこれで美味しかったし♪
汁なしとして!
また、ラーメンとして、2度、美味しいが味わえてよかった♪
これは、この機会に、ぜひとも食べておきたい逸品♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…780円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺 …880円/特製濃厚魚介つけ麺 …950円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…950円
濃厚魚介らーめん…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円
淡麗系
(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…750円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば…850円/特製(塩)芳醇香味そば…900円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…900円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば …750円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば…850円/特製(醤油)芳醇香味そば…900円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…900円
【月曜限定(昼・夜15食限定】汁なし鶏白湯そば(割りスープ付き)…850円
麺量:並盛り250g/中盛り350g(+50円)
麺量
つけ麺
並盛り200g/中盛り300g/大盛り400g/特盛り500g
らーめん
並盛り130g/中盛り180g/大盛り230g/
※らーめんの特盛りはございません。中盛り券…+50円/大盛り券…+100円/特盛り券…+150円
トッピング
チャーシュー豚のみ5枚…250円/チャーシュー鶏のみ5枚 …150円/チャーシュー豚と鶏ミックス3枚づつ…240円
辛味…100円/海苔5枚…50円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…200円
焼きチーズカレー丼…200円
ローストポークジンジャー…200円
好み度:汁なし鶏白湯そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、久しぶりに『麺屋 一燈』で!
こちらの店は、ラーメン好きで知らない人はいないんじゃないかと思われる!
超有名な東京・新小岩にある大行列店!
でも、その大行列が訪問を阻み…
最近は足が遠のいていた…
しかし、こちら『麺屋 一燈』の坂本店主が5月28日のTwitterで…
「汁なし鶏白湯そば」の復刻版を6月の月曜日限定として出すとツイートしていたので!
麺屋一燈 – @menyaittou
6月の月曜日限定のお知らせです。
汁なし鶏白湯そば
昼・夜15食限定
価格:850円(割りスープ付)
麺量:並盛250g・中盛350g(中盛は+50円)
以前夜限定だった汁なし鶏白湯そばの復刻版です。
初めての方も、一度食べられた事がある方も是非ご賞味してください。
16:11 - 2015年5月28日
これは、行かないわけにはいかないでしょう!
というのも、この「汁なし鶏白湯そば」は、曰く付きのメニューで!
以前に坂本店主が大阪に来た際に開催されたイベントで、この「汁なし鶏白湯そば」が60食限定で提供されて!
私は、ギリギリ60人目に並べて、めちゃめちゃ喜んでいたのに…
何と60食あるはずのスープが58人目でなくなっていまうというハプニングにあってしまい…
正規な「汁なし鶏白湯そば」は食べられず…
その後、東京・新小岩の店で夜限定で提供されていた時期があったんだけど…
基本、私は、遠征に行くとき以外は、夜にはラーメンを食べない人だし!
それに、仮に行ったとしても、夜はそんなに早い時間に訪問することができないところにきて…
10食限定だったから、いつも、夜の早い時間帯に売り切れてしまっていたので…
そして、そのうちにメニュー落ちしてしまい…
これでもう、食べることはないと思っていたんだけど…
これが期間限定で復活して!
しかも、昼に食べられるというのは、めっちゃ嬉しい♪
というわけで、開店の30分前の10時30分に、店の前までやってきたところ…
こんな時間にも関わらず、長蛇の列ができていた。

数えたところ、その数30人…
これで、15食限定の「汁なし鶏白湯そば」を食べるのは、ほぼ、絶望的…
甘くみていた…
こちら『麺屋 一燈』は、現在は無休になっている。
しかし、オープン以来、ずっと、月曜日が定休日だったので!
その名残から月曜日は比較的空いている。
それで、開店の30分前までに行けば、10人位のお客さんは来店しているかもとは思ってはいたけど…
これほどとは…
1時間前じゃなければダメか…
来週、また、出直してくるしかないよね…
そう思ったところにスタッフの人が、こちらにやってきたので…
「限定、もう売り切れました?」と聞いてみたところ…
「たぶん、大丈夫だと思いますけど…」という答嬉しいえがあったので、待っていると…
再び、こちらに近寄ってきたスタッフの人の口から出た言葉は…
「後、2食、残ってます。」
「よかったですね♪」と言われて…
開店前に、先に一度、入店して…
券売機で「汁なし鶏白湯そば」と麺「中盛」の食券を購入することになったんだけど…

めっちゃ嬉しいし♪
本当によかった♪
でも、30人待ちだというのに、限定は13食しか出なかったことになるけど…
後で前に並んでいたお客さんから聞いた話しでは…
先頭のお客さんからから15番目位までは、限定ばかりの注文が続いて、ここまでに13食を売ったのに…
その後は、まったく、注文がなかったという話しをしていたので!
それだけ、こちらの店では、デフォルトのメニューが人気だとわかったし!
また、今日はたまたま、こんな時間でも限定が残っていてくれたけど…
ちょっと間違えれば、かなり早い時間に売り切れになっていた可能性もあるわけで…
やっぱり、『一燈』の限定を食べるというのは、至難の業なんだなということを改めて実感した。
そうして、この後、入店して、「汁なし鶏白湯そば」の麺「中盛」と対面したのは11時54分!
開店してから54分後に出されることになったんだけど…
今日は、スタートから、作るのも、食べるのも時間がかかる汁なしの限定ばかりが続くので…
かなり時間が掛かるんだろうな(汗)
最低でも1時間半待ちは覚悟していたのに…
やっぱり、『一燈』の回転は早い!
なお、供された「汁なし鶏白湯そば」は、鴨、鶏、豚の3種のチャーシューが載り!
味玉、メンマ、白髪ネギ、刻み玉ねぎ、海苔3枚がトッピングされた圧巻のビジュアルの汁なし!


トッピングが超豪華だし!
これで850円という価格はリーズナブル♪
まずは、チャーシューを寄せて…
別皿に入れられた細かく刻まれたニンニクは入れずに、麺だけをいただいてみたところ…

極太のウェーブがかった自家製麺は、ゴワゴワでグニグニとした食感の『ラーメン二郎』のような食感の麺が使われていたんだけど…
小麦粉にオーションが使われているのかな!?

でも、この独特の食感は嫌いじゃないし!
この麺が、鶏のうま味に鯖節、煮干し等が凝縮された味わいの超濃厚な鶏白湯魚介のタレと程よく絡んでくれて!
デフォルトで掛けられている粗挽きのブラックベッパーが、やや、甘めに感じられるタレの味わいにスパイシーをプラスして、味を引き締めてくれて!
これ、めっちゃ美味しい♪
なので、少し、このまま、何口かいただいてから…
ニンニク投入!
すると…
刺激も増して、ジャンクさも増して!
めちゃめちゃ美味しくなった♪
やっぱり、この汁なしにはニンニクは必須かも!
そうして、半分ほど麺を食べたところで、別添えのスープを注いで、寄せておいたチャーシューを戻してやると…
こんな感じの濃厚鶏白湯魚介ラーメンに!


この段階で、レアチャーシューに熱が入りすぎてしまうといけないので!
食してみたんだけど…

まず、鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、どちらも、ソミュール液に漬けられてから真空低温調理されているからだろうと思われるけど…
塩分濃度の塩梅がちょうどいい感じで!
しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪
そして、豚肩ロース肉の方は、噛むと、肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューだったし♪
鴨ロース肉の燻製チャーシューは、ジューシーな鴨の脂と噛むほどに鴨肉本来のうま味が味わえるもので!
最高だったし♪
味玉は、卵黄がトロッとして!
味付けもとてもよくて、美味しかったし♪
そして、スープを入れたことによって、ジャンクさは薄まって、味はマイルドになったけど…
これはこれで美味しかったし♪
汁なしとして!
また、ラーメンとして、2度、美味しいが味わえてよかった♪
これは、この機会に、ぜひとも食べておきたい逸品♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…780円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺 …880円/特製濃厚魚介つけ麺 …950円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…950円
濃厚魚介らーめん…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円
淡麗系
(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…750円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば…850円/特製(塩)芳醇香味そば…900円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…900円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば …750円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば…850円/特製(醤油)芳醇香味そば…900円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…900円
【月曜限定(昼・夜15食限定】汁なし鶏白湯そば(割りスープ付き)…850円
麺量:並盛り250g/中盛り350g(+50円)
麺量
つけ麺
並盛り200g/中盛り300g/大盛り400g/特盛り500g
らーめん
並盛り130g/中盛り180g/大盛り230g/
※らーめんの特盛りはございません。中盛り券…+50円/大盛り券…+100円/特盛り券…+150円
トッピング
チャーシュー豚のみ5枚…250円/チャーシュー鶏のみ5枚 …150円/チャーシュー豚と鶏ミックス3枚づつ…240円
辛味…100円/海苔5枚…50円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…200円
焼きチーズカレー丼…200円
ローストポークジンジャー…200円
好み度:汁なし鶏白湯そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |