| Home |
訪問日:2015年6月2日(火)


6月1日オープンの新店『辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ本店』!
この長~い屋号の店は、『らーめんstyle JUNK STORY』、『麺と心 7』に続く井川社長が手掛けるサードブランドの店!
本当は、昨日のオープン日に伺いたかったのに、伺えずに…
1日遅れで大阪入りして、大阪の電脳タウンに誕生した店へと向かった。
地下鉄堺筋線の恵美須町駅で下車して!
堺筋を日本橋方面に歩いて!
日本橋4丁目交差点を左に曲がって!
一本目の路地を左折した左側に大きな目立つ看板の店があった。
夜の開店時間10分前の5時50分にやってくると…
先客は2人だけ!
昨日のオープン日には、昼はもちろん、夜も大行列ができていたという情報を聞いていたので!
オープン2日目に来て、待たずに食べられるというのはよかった♪
ただ、せっかく、井川社長の師匠である「きんせいグループ」の中村店主他の多くのラーメン店から贈られたお祝い花が…
1日で、こんな悲惨な姿になっていたのは、ちょっと悲しかったかな…






この後、6時までに8人が並んだところで定刻開店!
入店すると…
こちらの3号店も1号店、2号店同様、券売機の設置がなく…
そのまま厨房と対面するカウンター8席のうちの奥から3番目の席へとつく。
目の前のオープンキッチンの厨房には、井川社長とポニョこと武田店長の姿があって!
井川社長にお祝いを言葉を述べて…

「でも、昨日はキレイなお花でいっぱいだったのに、1日で、皆、持って行かれてしまったんですね…」と言うと…
「その代わり、厨房に花がありますので許してください(笑)」
「でも、昨日はキレイなお花でいっぱいだったのに、1日で、皆、持って行かれてしまったんですね…」と言うと…
「その代わり、厨房に花がありますので許してください(笑)」
そう紹介のあったスタッフの女子から注文を聞かれて…
「辛口ガチ味噌肉ソバ」のLV3をニンニク入りでオーダー!




なお、こちらの店の麺メニューは、この「辛口ガチ味噌肉ソバ」1種類のみで!
後は、味玉と肉増しのトッピングと麺の大盛り、特盛りがあるだけ!
ただし、スープの辛さが、辛くない方から辛い方までLV0からLV6までの7段階から選べて…
LV0からLV4までは、追加料金なしで!
LV5は100円増し!
LV6は300円増しになる。
標準はLV2ということだったけど…
井川社長におすすめを聞くと…
「出汁のうま味が感じられて、辛さも感じられるLV2かLV3がおすすめです。」
「LV4以上ですと、唐辛子が強すぎて、出汁のうま味がわからなくなってしまいますので!」
それで、LV3にしたわけだけど…
もう一つ、LV3にした理由は、たぶん、多くのお客さんはLV2かLV4を選ぶだろうし!
さらに、絶対にオープン初日に来て、すぐにブログにアップするはずの新店ハンターの黒帽子さんに!
限定ハンターではあるけど、『らーめんstyle JUNK STORY』系の店大好きなひろさんの2人は、辛いものが苦手で!
ただし、辛口味噌ラーメンの店でLV0はないだろうから…
高い確率でLV1を選ぶ可能性が高いので!
それで、あまり、皆さんが選択することがないであろうLV3にしたわけだけど…
食べ終わって、Twitterに上げた後に調べると…
黒帽子さんにひろさんは予想通りLV1(笑)
そして、他の関西の麺友も予想通り、LV2かLV4を食べて、Twitterやブログに上げていたんだけど!
唯一、「1日1横のやってもうた」まーちんさんだけが…
自身で「中途半端な…」等と言いながらもLV3を選んでいた(笑)
注文を受けると、まず、ラーメンを3個作りし始める井川社長とポニョ店長!
なお、最初に作られた3個のラーメンのレベルはLV3が2個にLV2が1個だったんだけど…
井川社長がスープを担当して!
スープを雪平鍋に移して温め始めて!
スープが温まるまでに、まず、丼に味噌ダレとラー油を入れていったんだけど…
見る限りは、ラー油の量はLV2もLV3もレードル一杯分で変わらない。
ポニョ店長は麺の担当で!
まず、生麺を計量器で計って、1人前ずつ透明の器に入れていって…
頃合いを図って、まず、2基のテボに麺を投入。
さらに、時間差で、もう1基のテボに麺を入れて茹でていく!
そうして、スープが温まると、井川社長によって、おたま一杯分のスープが、それぞれ3つの丼に注がれて!
そこに、茹で上がって、ポニョ店長によって湯切りされた麺が入ると…
そのラーメンの上にネギが載せられて!
ここまでは、まったく、レベルの差は付けられていなかったんだけど…
ここからが違った。
この後、パウダー上の唐辛子が掛けられるんだけど…
LV2は少量の唐辛子が掛けられたのに対して…
LV3は、それなりの量の唐辛子が掛けられて!
その後は、ポニョ店長がフライパンで炙っていた厚切りのチャーシューに薄切りの豚肉が載せられて!
最後に井川社長によって、熱した黒い香辛料が回し掛けられて!
これでラーメンが完成したので!
辛さのレベルの差は、唐辛子の量の違いにあることがわかった。
そうして、笑顔の井川社長から「辛口ガチ味噌肉ソバ」のLV3が供されたんだけど!
LV3でも、レードル一杯のラー油と粉唐辛子によって、スープは真っ赤で、めっちゃ辛そう!



そうして、まず、レンゲにスープをとって、飲んでみると…
辛さでむせかえってしまった。
思わず、井川社長から…
「大丈夫ですか?」と心配して声を掛けられてしまったほど(汗)
ただ、一口目は恥ずかしい姿を見せてしまったけど…
スープをよく混ぜていただくと、辛さもおさまって、程よい辛さで美味しくいただくことができた。
また、神経を研ぎ澄ましてスープを飲んでみると…
豚骨ベースだというスープからは、豚骨に何を使っているかまではわからなかったけど、豚肉のうま味は感じられたし!
3種類の味噌が使われているという味噌ダレによるものと思われるコクと酸味!
山椒の風味にフルーティーな甘味も感じられたので!
スープの感想を井川社長に話すと…
「山椒を効かせていますし!」
「フルーティーに感じられたのは、実際にフルーツを入れて、出汁をとっていますので!」と答えてくれて!
さらに…
「(東京・神田の)カラシビ味噌らー麺のようなラーメンを想像していたんですけど、ぜんぜん違いました。」と言うと…
「鬼金棒(きかんぼう)ですね!」
「僕も、あそこのラーメンは大好きです。」
「でも、同じ味にはしたくなかったので、味は変えています!」と話していたけど…
『カラシビ味噌らー麺 鬼金棒』との違いは、あちらが鶏ガラ魚介で、こちらは豚骨ベース!
そして、あちらがラー油の「辣」と花椒の「麻」が強すぎて、美味しいけど出汁のうま味がわかりにくいのに対して…
こちらの方が、まだ、出汁感が感じられることと…
こちらの店はフルーツを使ったフルーティーな甘味を出していることかな。
それと、この辛味噌のスープに合わされた麺がよかった♪
見た目からは、もっと、細めに見える、切刃14番だという太ストレートの自家製麺は、今まで、『JUNK』に『7(セブン)』で食べたことのないような味わいと食感の麺で…

加水率30%前半の低加水に近い中加水麺は、プリッとしたハリのある食感の麺で!
程よいコシがあって!
啜り心地ものど越しのよさもある麺で!
そうして、こんな強いスープに合わされていても、しっかりとした小麦粉のうま味が感じられて!
そして、ポニョ店長に生麺の匂いを嗅がせてもらったところ…
めっちゃいい小麦粉の香りがしたので♪

そんな感想を井川社長に話すと…
「この麺は内麦100%で、今までの麺とはレピシがぜんぜん違います。」と話してくれて…
さらに…
「この麺は、つけ麺に使うといいです。」
「ただ、時間がなくて、まだ、完成できてないですけど…」なんて話していたけど…
今から、つけ麺の完成が待ち遠しい♪
なお、トッピングされた具の厚切りチャーシューは、、トロットロに煮込まれていて!
やわらかで、肉のジューシーさが感じられるものでよかったし♪
豚バラ肉は、この辛味噌のスープとの相性がバツグンで!
美味しくいただけたし♪
たっぷりのネギのシャキシャキとした食感もよくて!
スープとの相性もよかったし!
辛いけどコクとうま味のあるスープで!
美味しかったから、気づけばスープもすべて飲み干して完食!
しかし、このスープは、癖になるスープで!
好きになったら病み付きになりそうな!
そんな中毒性のあるスープだと思う。
ニンニクを入れると、スープがさらにパワーアップして美味しくなるのでニンニクは必須!
今回はLV3でいただいたけど!
スープ本来のうま味が味わえるLV0でも食べてみたいし!
ハバネロも入るLV5以上も…
さすがにLV6は厳しいかもしれないけど、LV5なら行けるかもしれないので!
次回はLV0かLV5かな。
つけ麺の完成も楽しみだし!
何れにしても、こちらの店には再訪は確実!
ご馳走さまでした。


メニュー:辛口ガチ味噌肉ソバ
(辛さゲージLV0~LV4)…800円
(辛さゲージLV5)…900円
(辛さゲージLV6)…1100円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…+200円
トッピング
味玉…100円/肉増し…300円
白ご飯
小…100円/中…150円/大…200円
※平日ランチ限定
ごはんもの100円引き(月~金 11時~15時)
好み度:辛口ガチ味噌肉ソバ(LV3)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


6月1日オープンの新店『辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ本店』!
この長~い屋号の店は、『らーめんstyle JUNK STORY』、『麺と心 7』に続く井川社長が手掛けるサードブランドの店!
本当は、昨日のオープン日に伺いたかったのに、伺えずに…
1日遅れで大阪入りして、大阪の電脳タウンに誕生した店へと向かった。
地下鉄堺筋線の恵美須町駅で下車して!
堺筋を日本橋方面に歩いて!
日本橋4丁目交差点を左に曲がって!
一本目の路地を左折した左側に大きな目立つ看板の店があった。
夜の開店時間10分前の5時50分にやってくると…
先客は2人だけ!
昨日のオープン日には、昼はもちろん、夜も大行列ができていたという情報を聞いていたので!
オープン2日目に来て、待たずに食べられるというのはよかった♪
ただ、せっかく、井川社長の師匠である「きんせいグループ」の中村店主他の多くのラーメン店から贈られたお祝い花が…
1日で、こんな悲惨な姿になっていたのは、ちょっと悲しかったかな…






この後、6時までに8人が並んだところで定刻開店!
入店すると…
こちらの3号店も1号店、2号店同様、券売機の設置がなく…
そのまま厨房と対面するカウンター8席のうちの奥から3番目の席へとつく。
目の前のオープンキッチンの厨房には、井川社長とポニョこと武田店長の姿があって!
井川社長にお祝いを言葉を述べて…

「でも、昨日はキレイなお花でいっぱいだったのに、1日で、皆、持って行かれてしまったんですね…」と言うと…
「その代わり、厨房に花がありますので許してください(笑)」
「でも、昨日はキレイなお花でいっぱいだったのに、1日で、皆、持って行かれてしまったんですね…」と言うと…
「その代わり、厨房に花がありますので許してください(笑)」
そう紹介のあったスタッフの女子から注文を聞かれて…
「辛口ガチ味噌肉ソバ」のLV3をニンニク入りでオーダー!




なお、こちらの店の麺メニューは、この「辛口ガチ味噌肉ソバ」1種類のみで!
後は、味玉と肉増しのトッピングと麺の大盛り、特盛りがあるだけ!
ただし、スープの辛さが、辛くない方から辛い方までLV0からLV6までの7段階から選べて…
LV0からLV4までは、追加料金なしで!
LV5は100円増し!
LV6は300円増しになる。
標準はLV2ということだったけど…
井川社長におすすめを聞くと…
「出汁のうま味が感じられて、辛さも感じられるLV2かLV3がおすすめです。」
「LV4以上ですと、唐辛子が強すぎて、出汁のうま味がわからなくなってしまいますので!」
それで、LV3にしたわけだけど…
もう一つ、LV3にした理由は、たぶん、多くのお客さんはLV2かLV4を選ぶだろうし!
さらに、絶対にオープン初日に来て、すぐにブログにアップするはずの新店ハンターの黒帽子さんに!
限定ハンターではあるけど、『らーめんstyle JUNK STORY』系の店大好きなひろさんの2人は、辛いものが苦手で!
ただし、辛口味噌ラーメンの店でLV0はないだろうから…
高い確率でLV1を選ぶ可能性が高いので!
それで、あまり、皆さんが選択することがないであろうLV3にしたわけだけど…
食べ終わって、Twitterに上げた後に調べると…
黒帽子さんにひろさんは予想通りLV1(笑)
そして、他の関西の麺友も予想通り、LV2かLV4を食べて、Twitterやブログに上げていたんだけど!
唯一、「1日1横のやってもうた」まーちんさんだけが…
自身で「中途半端な…」等と言いながらもLV3を選んでいた(笑)
注文を受けると、まず、ラーメンを3個作りし始める井川社長とポニョ店長!
なお、最初に作られた3個のラーメンのレベルはLV3が2個にLV2が1個だったんだけど…
井川社長がスープを担当して!
スープを雪平鍋に移して温め始めて!
スープが温まるまでに、まず、丼に味噌ダレとラー油を入れていったんだけど…
見る限りは、ラー油の量はLV2もLV3もレードル一杯分で変わらない。
ポニョ店長は麺の担当で!
まず、生麺を計量器で計って、1人前ずつ透明の器に入れていって…
頃合いを図って、まず、2基のテボに麺を投入。
さらに、時間差で、もう1基のテボに麺を入れて茹でていく!
そうして、スープが温まると、井川社長によって、おたま一杯分のスープが、それぞれ3つの丼に注がれて!
そこに、茹で上がって、ポニョ店長によって湯切りされた麺が入ると…
そのラーメンの上にネギが載せられて!
ここまでは、まったく、レベルの差は付けられていなかったんだけど…
ここからが違った。
この後、パウダー上の唐辛子が掛けられるんだけど…
LV2は少量の唐辛子が掛けられたのに対して…
LV3は、それなりの量の唐辛子が掛けられて!
その後は、ポニョ店長がフライパンで炙っていた厚切りのチャーシューに薄切りの豚肉が載せられて!
最後に井川社長によって、熱した黒い香辛料が回し掛けられて!
これでラーメンが完成したので!
辛さのレベルの差は、唐辛子の量の違いにあることがわかった。
そうして、笑顔の井川社長から「辛口ガチ味噌肉ソバ」のLV3が供されたんだけど!
LV3でも、レードル一杯のラー油と粉唐辛子によって、スープは真っ赤で、めっちゃ辛そう!



そうして、まず、レンゲにスープをとって、飲んでみると…
辛さでむせかえってしまった。
思わず、井川社長から…
「大丈夫ですか?」と心配して声を掛けられてしまったほど(汗)
ただ、一口目は恥ずかしい姿を見せてしまったけど…
スープをよく混ぜていただくと、辛さもおさまって、程よい辛さで美味しくいただくことができた。
また、神経を研ぎ澄ましてスープを飲んでみると…
豚骨ベースだというスープからは、豚骨に何を使っているかまではわからなかったけど、豚肉のうま味は感じられたし!
3種類の味噌が使われているという味噌ダレによるものと思われるコクと酸味!
山椒の風味にフルーティーな甘味も感じられたので!
スープの感想を井川社長に話すと…
「山椒を効かせていますし!」
「フルーティーに感じられたのは、実際にフルーツを入れて、出汁をとっていますので!」と答えてくれて!
さらに…
「(東京・神田の)カラシビ味噌らー麺のようなラーメンを想像していたんですけど、ぜんぜん違いました。」と言うと…
「鬼金棒(きかんぼう)ですね!」
「僕も、あそこのラーメンは大好きです。」
「でも、同じ味にはしたくなかったので、味は変えています!」と話していたけど…
『カラシビ味噌らー麺 鬼金棒』との違いは、あちらが鶏ガラ魚介で、こちらは豚骨ベース!
そして、あちらがラー油の「辣」と花椒の「麻」が強すぎて、美味しいけど出汁のうま味がわかりにくいのに対して…
こちらの方が、まだ、出汁感が感じられることと…
こちらの店はフルーツを使ったフルーティーな甘味を出していることかな。
それと、この辛味噌のスープに合わされた麺がよかった♪
見た目からは、もっと、細めに見える、切刃14番だという太ストレートの自家製麺は、今まで、『JUNK』に『7(セブン)』で食べたことのないような味わいと食感の麺で…

加水率30%前半の低加水に近い中加水麺は、プリッとしたハリのある食感の麺で!
程よいコシがあって!
啜り心地ものど越しのよさもある麺で!
そうして、こんな強いスープに合わされていても、しっかりとした小麦粉のうま味が感じられて!
そして、ポニョ店長に生麺の匂いを嗅がせてもらったところ…
めっちゃいい小麦粉の香りがしたので♪

そんな感想を井川社長に話すと…
「この麺は内麦100%で、今までの麺とはレピシがぜんぜん違います。」と話してくれて…
さらに…
「この麺は、つけ麺に使うといいです。」
「ただ、時間がなくて、まだ、完成できてないですけど…」なんて話していたけど…
今から、つけ麺の完成が待ち遠しい♪
なお、トッピングされた具の厚切りチャーシューは、、トロットロに煮込まれていて!
やわらかで、肉のジューシーさが感じられるものでよかったし♪
豚バラ肉は、この辛味噌のスープとの相性がバツグンで!
美味しくいただけたし♪
たっぷりのネギのシャキシャキとした食感もよくて!
スープとの相性もよかったし!
辛いけどコクとうま味のあるスープで!
美味しかったから、気づけばスープもすべて飲み干して完食!
しかし、このスープは、癖になるスープで!
好きになったら病み付きになりそうな!
そんな中毒性のあるスープだと思う。
ニンニクを入れると、スープがさらにパワーアップして美味しくなるのでニンニクは必須!
今回はLV3でいただいたけど!
スープ本来のうま味が味わえるLV0でも食べてみたいし!
ハバネロも入るLV5以上も…
さすがにLV6は厳しいかもしれないけど、LV5なら行けるかもしれないので!
次回はLV0かLV5かな。
つけ麺の完成も楽しみだし!
何れにしても、こちらの店には再訪は確実!
ご馳走さまでした。


メニュー:辛口ガチ味噌肉ソバ
(辛さゲージLV0~LV4)…800円
(辛さゲージLV5)…900円
(辛さゲージLV6)…1100円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…+200円
トッピング
味玉…100円/肉増し…300円
白ご飯
小…100円/中…150円/大…200円
※平日ランチ限定
ごはんもの100円引き(月~金 11時~15時)
関連ランキング:ラーメン | 恵美須町駅、今宮戎駅、難波駅(南海)
好み度:辛口ガチ味噌肉ソバ(LV3)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |