| Home |
2006.10.05
煮干しらーめん 玉五郎
訪問日:2006年10月5日

10月の6杯目は、「煮干しらーめん 玉五郎@天満」の「特製つけめん」!
10月の大阪遠征1軒目!
ここは、9月1日オープンのニューカマー。
大阪では珍しい、煮干しラーメンを食べさせる店!
大阪のこちらの方のブログでここを知った…
【食メモ。 φ(..)メモメモ ~関西のラーメンなど~】
http://blog.livedoor.jp/syokumemo/archives/50596824.html
ネットで調べたら、8月28日にプレオープン!
ラーメン300円でサービス提供したんだそう!
ネットでの反響は分かれた…
「300円だから食べたけど、650円も出す価値なし…」と…
「650円でも食べる!今度ゎ、つけめんも食べてみたい」という意見!
じゃあ、やっぱ自分の舌で確かめないとね!
というわけでやってきました大阪・天満!

駅を下り、改札を出たところに、目印のマクドナルドがある!

マクドナルドの左脇の細い路地「マックロード」を進み、どん突きを右、また、すぐ左へと、クランクになった道を進むと、道の左側に店はあった!
しかし、このマックロード…
狭いエリアにパチンコ店、立ち飲み屋、風俗店等が立ち並び…
何軒かある立ち飲み屋は、まだ昼前だというのに大賑わい…
デンジャラスな街だね…

店に入ると男性客1名と、若いイケメン店員さんが1人…
私のすぐ後に中年のご婦人というかオバちゃんが入ってきて…
「煮干しラーメン」をオーダー。
私はメニューを見て…
「つけめんを頼もうと思うんですけど、1玉って何gあるんですか!?」
すかさず「150gです!」と答えるイケメン店員さん!
この店…
1玉(650円)、1.5玉(700円)、3玉(850円)から麺の量が選べるんだけど、さすがに3玉は多いし…
1玉では少ないし…
「じゃあ、1.5玉で!」

「あ!ちょっと待って!」
「この…特製って何ですか!?」
200円増しの「特製つけめん」の内容を確かめる…
チャーシュー3枚に、メンマ2倍増量!龍の玉子の味玉が1個入ります!」
龍の玉子???
指し示されたザルの中には茶色い玉子が入れられていて「龍の玉子」と書かれた紙が貼ってあった…

「ただの茹で玉子じゃない!?」とは思ったけど、面白いネーミングなので、「では、特製でお願いします!」
ここは、「煮干しらーめん」とうたうだけあって、店の入り口にも、店内にも、煮干しが飾られ、雰囲気を演出している!


あと、卓上に置かれた「煮干しふりかけ」…
イケメン店員さんに聞くと…
「出汁をとった煮干しを細かく粉砕して、ふりかけにしたものです。」
「ご飯にかけて食べると美味しいですよ!」

ん???
ふと、「つけめん2玉」と書かれた貼紙が目に止まった…
貼紙を指差し…
「あれっ…つけめん2玉もできるんだ!?」とつぶやくと…
「替え玉しますか!?」とイケメン店員さん!
「えっ、半玉でも?」
「はい!追い替え玉で作れます♪」
結局、替え玉は遠慮したけど、ここは、替え玉もできるし、0.5玉単位!
50円増しで麺の量が選べるみたい!
オバちゃん:「オーナーどうしたの?」
店員さん:「まだ、来てはりません…」
オバちゃん:「遅刻か!あかんな…」
オバちゃん:「どこ住んでるの?」
店員さん:「(大阪の)福島です…」
オバちゃん:「12時前に来てもらわんと…」
オバちゃんが話し掛け、店員さんが受け答え…
噂をすれば影…
ちょうどそこに、オーナーが私服姿で出勤。
「遅刻やで!罰金や!」とオバちゃん一喝!
照れ笑いしながら再び店を後にするオーナー…
このオバちゃん、後でイケメン店員さんに聞いたら、近くの靴屋の女将なんだそう…
「昔は、何人も女の子を使って…」等と話していたけど…
言葉、イントネーション…
喋り方が大阪らしい…
ほんと大阪のオバちゃんて感じで…
話しを聞いているだけで楽しくなった!
私の「つけめん」ができた!

煮干しのにおいがプンプンするつけダレ!
麺の器のほうに具が載ってます!
2つ割にされた龍の玉子が1個!
チャーシューにメンマ、ほうれん草…
麺を食べると、まあそれなりって感じの麺…
麺を細かい単位の量で選択できるようにしているので、「自家製麺なんですか!?」と聞いたところ…
「いや、製麺所に特注で作ってもらってます。」との答えだった…
つけダレにつけて食べてみる…
煮干しの香りが、鼻から口から入ってくる!
ストレートに煮干しを感じるつけダレ!
それと、豚骨の甘味も出ていて、「豚骨煮干しつけめん」という感じ!
すぐ思い浮かぶのは「大勝軒 十五夜@新宿御苑前」!
でも、あそこよりも煮干しの風味は強いし、豚骨も強く出ていて、美味しい!
「大阪では、はじめて食べる味!」
「関西でも珍しいんじゃないですか!?」
そう聞くと…
「東京には、こういう味もあるんでしょうけど…」
「ここ、天満は、飲食店が多くて、舌の肥えた方ばかりで大変です!」
と店員さん…
「ラーメン屋さんも、近くに洛ニ神とかあるしね!」とわたしが続けると…
「そうなんですよ!だから、洛ニ神とかぶらないようオーナーとスープをつくったんです!」
「あ、そうなんですか…」
「でも、これだけ煮干し風味の強いつけめんは、私は一軒ぐらいしか知らないです!」
すると…
店員さん:「お客さん!東京の人?」
私:「そうですけど…」
店員さん:「麺屋 武蔵知ってます?」
私:「知ってますけど…」
店員さん:「もちもちの木は?」…「風来居は?」…「なんつッ亭は?」…
と続けて聞いてきた…
どうやら、開店前にオーナーと2人、勉強のため、東京に食べ歩きに行ったよう…
続けてイケメン店員さんから…
「大阪のラーメン屋さんは、結構、行かれてます?」と聞かれて…
私が「洛ニ神」とか「麺哲」とか話し始めたところで…
店員さん:「麺哲!昨日…いや一昨日、来はりましたよ!」
「有名人なので、すぐわかりました。」
私:「何か話しました?」
店員さん:「いや、忙しいときに来たんで、何もしゃべってません。」
まあ、こんな感じで、お互いよくしゃべった…
気づくと12時25分。
なかなか、美味しいつけダレだったし、最後に作ってもらったスープ割りも美味しかった!
麺は、今一歩だったけど…
具のチャーシューも最初は冷えていたのに、つけダレに入れておいたら美味しくなったし…
龍の玉子も醤油ベースのつけダレに浸けられ、黄身にも白身にも味が付いていていい感じだったし…
大阪で食べた「つけめん」の中では一番かもしれない!
次回は、看板メニューの「煮干しらーめん」を食べてみたいな!

住所:大阪府大阪市北区天神橋5-6-33
電話:06-6136-1313
営業時間:11:30~23:00
定休日:無休
アクセス:JR天満駅から北へ。徒歩3分
メニュー:煮干しらーめん…650円、味付け玉子入りめん…750円、チャーシューめん…850円、特製ラーメン…850円
つけめん(1玉)…650円、(1.5玉)…700円、(3玉)…850円
特製つけめん(1玉)…850円、(1.5玉)…900円、(3玉)…1,050円
評価:特製つけめん(1.5玉)…900円
接客・サービス

10月の6杯目は、「煮干しらーめん 玉五郎@天満」の「特製つけめん」!
10月の大阪遠征1軒目!
ここは、9月1日オープンのニューカマー。
大阪では珍しい、煮干しラーメンを食べさせる店!
大阪のこちらの方のブログでここを知った…
【食メモ。 φ(..)メモメモ ~関西のラーメンなど~】
http://blog.livedoor.jp/syokumemo/archives/50596824.html
ネットで調べたら、8月28日にプレオープン!
ラーメン300円でサービス提供したんだそう!
ネットでの反響は分かれた…
「300円だから食べたけど、650円も出す価値なし…」と…
「650円でも食べる!今度ゎ、つけめんも食べてみたい」という意見!
じゃあ、やっぱ自分の舌で確かめないとね!
というわけでやってきました大阪・天満!

駅を下り、改札を出たところに、目印のマクドナルドがある!

マクドナルドの左脇の細い路地「マックロード」を進み、どん突きを右、また、すぐ左へと、クランクになった道を進むと、道の左側に店はあった!
しかし、このマックロード…
狭いエリアにパチンコ店、立ち飲み屋、風俗店等が立ち並び…
何軒かある立ち飲み屋は、まだ昼前だというのに大賑わい…
デンジャラスな街だね…

店に入ると男性客1名と、若いイケメン店員さんが1人…
私のすぐ後に中年のご婦人というかオバちゃんが入ってきて…
「煮干しラーメン」をオーダー。
私はメニューを見て…
「つけめんを頼もうと思うんですけど、1玉って何gあるんですか!?」
すかさず「150gです!」と答えるイケメン店員さん!
この店…
1玉(650円)、1.5玉(700円)、3玉(850円)から麺の量が選べるんだけど、さすがに3玉は多いし…
1玉では少ないし…
「じゃあ、1.5玉で!」

「あ!ちょっと待って!」
「この…特製って何ですか!?」
200円増しの「特製つけめん」の内容を確かめる…
チャーシュー3枚に、メンマ2倍増量!龍の玉子の味玉が1個入ります!」
龍の玉子???
指し示されたザルの中には茶色い玉子が入れられていて「龍の玉子」と書かれた紙が貼ってあった…

「ただの茹で玉子じゃない!?」とは思ったけど、面白いネーミングなので、「では、特製でお願いします!」
ここは、「煮干しらーめん」とうたうだけあって、店の入り口にも、店内にも、煮干しが飾られ、雰囲気を演出している!


あと、卓上に置かれた「煮干しふりかけ」…
イケメン店員さんに聞くと…
「出汁をとった煮干しを細かく粉砕して、ふりかけにしたものです。」
「ご飯にかけて食べると美味しいですよ!」

ん???
ふと、「つけめん2玉」と書かれた貼紙が目に止まった…
貼紙を指差し…
「あれっ…つけめん2玉もできるんだ!?」とつぶやくと…
「替え玉しますか!?」とイケメン店員さん!
「えっ、半玉でも?」
「はい!追い替え玉で作れます♪」
結局、替え玉は遠慮したけど、ここは、替え玉もできるし、0.5玉単位!
50円増しで麺の量が選べるみたい!
オバちゃん:「オーナーどうしたの?」
店員さん:「まだ、来てはりません…」
オバちゃん:「遅刻か!あかんな…」
オバちゃん:「どこ住んでるの?」
店員さん:「(大阪の)福島です…」
オバちゃん:「12時前に来てもらわんと…」
オバちゃんが話し掛け、店員さんが受け答え…
噂をすれば影…
ちょうどそこに、オーナーが私服姿で出勤。
「遅刻やで!罰金や!」とオバちゃん一喝!
照れ笑いしながら再び店を後にするオーナー…
このオバちゃん、後でイケメン店員さんに聞いたら、近くの靴屋の女将なんだそう…
「昔は、何人も女の子を使って…」等と話していたけど…
言葉、イントネーション…
喋り方が大阪らしい…
ほんと大阪のオバちゃんて感じで…
話しを聞いているだけで楽しくなった!
私の「つけめん」ができた!

煮干しのにおいがプンプンするつけダレ!
麺の器のほうに具が載ってます!
2つ割にされた龍の玉子が1個!
チャーシューにメンマ、ほうれん草…
麺を食べると、まあそれなりって感じの麺…
麺を細かい単位の量で選択できるようにしているので、「自家製麺なんですか!?」と聞いたところ…
「いや、製麺所に特注で作ってもらってます。」との答えだった…
つけダレにつけて食べてみる…
煮干しの香りが、鼻から口から入ってくる!
ストレートに煮干しを感じるつけダレ!
それと、豚骨の甘味も出ていて、「豚骨煮干しつけめん」という感じ!
すぐ思い浮かぶのは「大勝軒 十五夜@新宿御苑前」!
でも、あそこよりも煮干しの風味は強いし、豚骨も強く出ていて、美味しい!
「大阪では、はじめて食べる味!」
「関西でも珍しいんじゃないですか!?」
そう聞くと…
「東京には、こういう味もあるんでしょうけど…」
「ここ、天満は、飲食店が多くて、舌の肥えた方ばかりで大変です!」
と店員さん…
「ラーメン屋さんも、近くに洛ニ神とかあるしね!」とわたしが続けると…
「そうなんですよ!だから、洛ニ神とかぶらないようオーナーとスープをつくったんです!」
「あ、そうなんですか…」
「でも、これだけ煮干し風味の強いつけめんは、私は一軒ぐらいしか知らないです!」
すると…
店員さん:「お客さん!東京の人?」
私:「そうですけど…」
店員さん:「麺屋 武蔵知ってます?」
私:「知ってますけど…」
店員さん:「もちもちの木は?」…「風来居は?」…「なんつッ亭は?」…
と続けて聞いてきた…
どうやら、開店前にオーナーと2人、勉強のため、東京に食べ歩きに行ったよう…
続けてイケメン店員さんから…
「大阪のラーメン屋さんは、結構、行かれてます?」と聞かれて…
私が「洛ニ神」とか「麺哲」とか話し始めたところで…
店員さん:「麺哲!昨日…いや一昨日、来はりましたよ!」
「有名人なので、すぐわかりました。」
私:「何か話しました?」
店員さん:「いや、忙しいときに来たんで、何もしゃべってません。」
まあ、こんな感じで、お互いよくしゃべった…
気づくと12時25分。
なかなか、美味しいつけダレだったし、最後に作ってもらったスープ割りも美味しかった!
麺は、今一歩だったけど…
具のチャーシューも最初は冷えていたのに、つけダレに入れておいたら美味しくなったし…
龍の玉子も醤油ベースのつけダレに浸けられ、黄身にも白身にも味が付いていていい感じだったし…
大阪で食べた「つけめん」の中では一番かもしれない!
次回は、看板メニューの「煮干しらーめん」を食べてみたいな!

住所:大阪府大阪市北区天神橋5-6-33
電話:06-6136-1313
営業時間:11:30~23:00
定休日:無休
アクセス:JR天満駅から北へ。徒歩3分
メニュー:煮干しらーめん…650円、味付け玉子入りめん…750円、チャーシューめん…850円、特製ラーメン…850円
つけめん(1玉)…650円、(1.5玉)…700円、(3玉)…850円
特製つけめん(1玉)…850円、(1.5玉)…900円、(3玉)…1,050円
評価:特製つけめん(1.5玉)…900円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |