fc2ブログ
訪問日:2015年5月22日(金)

煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-1

本日のランチは、3月12日オープンの新店『煮干し中華そば 鈴蘭 中野店』で!

こちらの店は、新宿三丁目の『煮干し中華そば つけめん 鈴蘭』が中野にオープンさせた2号店!


オープン日に伺って、看板メニューの「煮干しそば」をいただいた。
鶏白湯ベースにゲンコツも加えた動物系スープに背黒を重ねたといった感じのスープは、煮干しがビシッと効かされている!


ラーメン一杯当たりの煮干し量は70g!
煮干しに対する耐性のない一般のお客さんからすると、かなり多めで!


店の立て看板には
「煮干の旨さ教えます。」なんて書いてあったけど(笑)

煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-2

看板通りの、煮干しの旨みがわかる!
濃厚煮干しラーメンの初心者には打ってつけの一杯だったと思う♪


この中野にできた2号店で、今日は開店以来、2回目の限定をやるという!
前回の4月23日に提供された限定は食べてみたかったのに食べられなかったので


今日は、こちらの店の本店の店長を務めていて、今は西荻窪で独立開業した廣田さんの店『麺尊 RAGE』で!
10杯限定の「のどぐろ煮干し」が使われた「冷やし煮干しそば」を食べた帰りに訪問。


JR中野駅の南口から「中野通り」を南下して、店へと向かったんだけど
店のある、このストリートの右側にはラーメン店がいっぱい!

煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-3

「つけそば」の元祖『大勝軒』に、どさん子チェーン、家系の店等
店に行くまでの間に、たくさんのラーメン店があった。

そうして店の前までやって来ると
オーブンの日とは違って、今日は並びなく、すんなりと入店!

本日限定の「純煮干しそば」の食券を購入すると!
スタッフの女子が食券が食券を回収して、即、口頭で厨房にオーダー♪


煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-4煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-5

店長に挨拶して
空いていたL型カウンター席のコーナーに近い席について、ラーメンができるのを待つ

そうして、そう待つことなく、店長によって作られた「純煮干しそば」が完成すると
店長が自らの手で、ラーメンを手元まで運んできてくれたんだけど

普通だったら、出来上がったラーメンをカウンターの上に置いて、お客さんがラーメンを取りに行くというパターンが多いと思われるけど
そうせずに、手元まで運んできてくれたのは

ラーメン丼が熱くなっていて、お客さんが、その熱いラーメン丼を触って、不快な思いをしたり
最悪の場合、丼をひっくり返してしまう

そんなことを未然に防ぐために、こちらの店では、お客さんの手元までラーメンを運ぶサービスが実施されていてんだけど
地味なサービスだけど、いいサービスだと思う。

供された「純煮干しそば」は、豚肩ロース肉のレアチャーシュー穂先メンマ
ザクッと切られたネギに海苔、なるとの載るラーメンで!


煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-6煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-7

店長によると、新宿三丁目の本店とは違って、こちら中野店はオープンから穂先メンマを作っているということだったけど!
これは、『麺尊 RAGE』の廣田店主の紹介で使うことになったものだそうで!


品質の良いものを紹介してもらって!
値段もそんなに高くなかったのでよかったと話していたけど


長い一本の立派な穂先メンマで!
やわらかくて、シュクシュクとした食感もよかったし!


煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-11

薄味に味付けてあるのもいい!
そして、この穂先メンマがデフォルトで2本も載せられているのもよかった♪


まずは、鯵、カマス、平子、背黒の4種の煮干しで出汁をとったというスープをいただくと
煮干しがビシッと効かされたスープで!

煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-8

煮干しのうま味もビターさも感じられて!
味わいとしては、以前に新宿三丁目の店で、前述の廣田さんが店長だったときに作られた限定ラーメンのような感じでよかった♪


そして、今日のこの限定ラーメンの麺には、本店の「煮干しそば」に使われているカネジン食品の中細ストレート麺が合わせられていて!
このサクパツの食感の麺は、こういうニボニボなスープとの相性はバツグン♪

煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-9

そして、純煮干しの清湯スープに絡んで!
煮干しのうま味満載のスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪


前回のオープン日に、こちらの店で「煮干しそば」をいただいたときには、平打ちの太ストレート麺が合わせられていて!
モチッとした食感の多加水麺は、煮干しスープに決して合わないわけではないけど!


ただ、個人的には、本店で使われている、この中細ストレートの低加水麺を合わせた方がいいと思ったし
実際、その後は、麺を、平打ち太ストレート麺の「太麺」と中細ストレート麺の「細麺」から選べるようになったという話しを聞いていたけど!

前回の白湯スープでも、今回の清湯スープでも
やっぱり、煮干しスープは、この麺じゃないとね!

トッピングされた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、今回も前回同様の超薄切りのものだったけど
せっかくの食感に肉のうま味も犠牲にしてしまっているような気がするので

煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-10

もっと、厚切りにしてほしかったし
前回のものに比べて小ぶりで

こんな風に、スライサーで超薄切りにして出すなら
せめて、『中華そば 四つ葉』『らぁめん 小池』のように、もっとも大判のものを使ってほしかったかな

チャーシューだけは、やや、不満
しかし、スープも麺も穂先メンマもよくて、なかなか美味しい純煮干しラーメンでよかったと思う。

ぜひ、また、限定をやってください!
ご馳走さまでした。

煮干中華そば 鈴蘭 中野店【弐】-12

メニュー煮干そば…730円/チャーシュー煮干そば…930円/特製煮干そば…980円

つけめん…750円/チャーシューつけめん…950円/特製つけめん…1000円
つけめん…780円/チャーシューつけめん…980円/特製つけめん…1030円
海老つけめん…780円./チャーシュー海老つけめん…980円/特製海老つけめん…1030円

大盛り…100円

【5月22日㈮1日限定】純煮干しそば…780円/チャーシュー純煮干しそば…980円/特製純煮干しそば…1030円

トッピング
チャーシュー…200円/煮玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円

炊き込みご飯…100円


鈴蘭 中野店

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 中野駅新中野駅東高円寺駅



好み度:純煮干しそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3253-95e74ad9