| Home |
2015.05.17
『麺屋 清水』×『麺屋 侍』合同イベント第一弾 ~はまぐり塩ラーメン~
訪問日:2015年5月17日(日)

東京・小岩の『麺屋 清水』と千葉・おゆみ野の『麺屋 侍』!
ともに『津田沼必勝軒』出身の2店の合同イベントが5月17日(日)と5月31日(日)の両日に開催される!
そして、本日5月17日(日)は、『麺屋 清水』が会場で!
提供されるラーメンは「はまぐりの塩らーめん」!

スープは『麺屋 侍』の嶌田店主が担当!
麺は『麺屋 清水』の清水店主が担当して!
麺は、清水店主のTwitterのツイートによると…
「国産小麦100%。春よ恋に、栃木産新強力粉をブレンドした(全体の1割以下)細麺」とのことで!
元々、清水店主の作る麺は、定評があるけど!
その清水店主が「春よ恋」を使って作る細麺の自家製麺が、すごく気になるし!
嶌田店主の作る蛤を使ったスープにも興味があったので!
これは、食べに行かないと!
というわけで、最寄りのJR小岩駅で下車して!
駅北口から「イトーヨーカドー」の左を抜けるようにして蔵前橋通りに出て!
さらに、通りを突っ切って、真っ直ぐに進むと…
道路の右側に縦書きで『麺屋 清水』と書かれた看板が見えてくる店へと到着したのは、11時40分を少し回った時刻。
すると…
店内は満席のようで、外に2人のお客さんが待っていたんだけど…
タイミングよく、お客さんが出てきて…
すぐに入店することができた♪
清水店主と挨拶を交わして!
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
本日のメニューは「はまぐりの塩らーめん」900円と「鶏めし(数量限定)」250円のみ!
ということで、今日は、大阪の「やってもうた!」まーちんさんよろしく、ラーメンの他に、このサイドメニューもいただくことにした(笑)



食券を買って席へ!
そして、食券をカウンターに上げたところに…
入店してきたのは…
ROCKY_MUSEUM館長!
千葉のラーメン関係者で彼のことを知らぬものはいない超有名人!
その彼が、券売機で食券を買うと、私の隣に着席。
清水店主と嶌田店主と親しげに会話されていたけど!
さすが大御所♪
そうして、今日は、一杯一杯、丁寧に作っていたので、いつもとは違って、少し時間が掛かって完成したした2杯の「はまぐりの塩らーめん」は…
清水店主によってROCKY_MUSEUM館長に出されて!

私には嶌田店主から出された!
さらに、少し遅れて、「鶏めし」も着丼。




まずは、撮影会を済ませて(笑)
さっそく、濁りのない、クリアーなスープをいただくと…

蛤!蚌!浜栗!
ハマグリの貝出汁のうま味が全開のスープで!
ベースとなっている鶏のうまみもしっかり出ていて!
それに昆布のうま味もあって!
そして、尖りのないマイルドな塩ダレが、スープを上手くまとめてくれて!
極上のスープに仕上がっていた。
「やっぱり、ホンビノス貝ではない、本物のハマグリは、いい出汁出してくれますよね♪」と嶌田店主に話すと…
今回は、三重県桑名産のハマグリを使って出汁をとったと言っていたけど…
ホンビノス貝は、ハマグリの代用で使われる貝で!
なかなか美味しい貝だとは思うけど、やっぱり、ハマグリには適わない。
もっとも、ハマグリだけだと、出汁が強すぎるから、少しアサリを入れた方がいいという意見もあって!
そういう意味では、ハマグリとアサリの中間のような味わいのホンビノス貝を使う手はあるとは思うけど…
そうして、この鶏とハマグリの塩清湯スープに合わされた麺は、清水店主が初めて使ったという北海道産小麦粉の「春よ恋」を使って製麺した細麺で!

清水店主によると、いつも使っている小麦粉とは違って、水をいっぱい吸ってしまって、上手くまとまらない…
それで、栃木産の新強力粉を少し混ぜて、どうにかまとめたけど、苦労したと話していた。
しかし、そんなことを言っていたので…
どうなのかなと思ったのに…
切刃24番の細ストレート麺は、たおやかな口当たりの麺で!
しなやかなコシもあって!
啜り心地がよくて!
のど越しのよさもある麺で!
それに、芯までしっかり茹でられた麺は…
小麦粉のうま味がよく感じられるのが最高だったし♪
そして、鶏とハマグリのうま味いっぱいの塩スープをいっばいに持ってきてくれて!
美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされたハマグリは、プリプリとした身の食感がよかったし!
豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
肉のうま味が感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
最後は、スープの最後の一滴まで飲み干して完食♪


なお、サイドメニューの「鶏めし」は、鶏と牛蒡の炊き込みご飯!
やや、濃いめの味付けの関東風の炊き込みご飯だったけど…
生姜の仄かな風味も感じられて!
なかなか美味しかったし♪

31日は、今度は場所を『麺屋 侍』に移して合同イベント開催!
予定では、「つけ麺」でいくようだけど!
詳細は、清水店主と嶌田店主のTwitterをチェックしてみてください!
ご馳走さまでした。

メニュー:はまぐりの塩らーめん…900円
鶏めし(数量限定)…250円
好み度:はまぐりの塩らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

東京・小岩の『麺屋 清水』と千葉・おゆみ野の『麺屋 侍』!
ともに『津田沼必勝軒』出身の2店の合同イベントが5月17日(日)と5月31日(日)の両日に開催される!
そして、本日5月17日(日)は、『麺屋 清水』が会場で!
提供されるラーメンは「はまぐりの塩らーめん」!

スープは『麺屋 侍』の嶌田店主が担当!
麺は『麺屋 清水』の清水店主が担当して!
麺は、清水店主のTwitterのツイートによると…
「国産小麦100%。春よ恋に、栃木産新強力粉をブレンドした(全体の1割以下)細麺」とのことで!
元々、清水店主の作る麺は、定評があるけど!
その清水店主が「春よ恋」を使って作る細麺の自家製麺が、すごく気になるし!
嶌田店主の作る蛤を使ったスープにも興味があったので!
これは、食べに行かないと!
というわけで、最寄りのJR小岩駅で下車して!
駅北口から「イトーヨーカドー」の左を抜けるようにして蔵前橋通りに出て!
さらに、通りを突っ切って、真っ直ぐに進むと…
道路の右側に縦書きで『麺屋 清水』と書かれた看板が見えてくる店へと到着したのは、11時40分を少し回った時刻。
すると…
店内は満席のようで、外に2人のお客さんが待っていたんだけど…
タイミングよく、お客さんが出てきて…
すぐに入店することができた♪
清水店主と挨拶を交わして!
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
本日のメニューは「はまぐりの塩らーめん」900円と「鶏めし(数量限定)」250円のみ!
ということで、今日は、大阪の「やってもうた!」まーちんさんよろしく、ラーメンの他に、このサイドメニューもいただくことにした(笑)



食券を買って席へ!
そして、食券をカウンターに上げたところに…
入店してきたのは…
ROCKY_MUSEUM館長!
千葉のラーメン関係者で彼のことを知らぬものはいない超有名人!
その彼が、券売機で食券を買うと、私の隣に着席。
清水店主と嶌田店主と親しげに会話されていたけど!
さすが大御所♪
そうして、今日は、一杯一杯、丁寧に作っていたので、いつもとは違って、少し時間が掛かって完成したした2杯の「はまぐりの塩らーめん」は…
清水店主によってROCKY_MUSEUM館長に出されて!

私には嶌田店主から出された!
さらに、少し遅れて、「鶏めし」も着丼。




まずは、撮影会を済ませて(笑)
さっそく、濁りのない、クリアーなスープをいただくと…

蛤!蚌!浜栗!
ハマグリの貝出汁のうま味が全開のスープで!
ベースとなっている鶏のうまみもしっかり出ていて!
それに昆布のうま味もあって!
そして、尖りのないマイルドな塩ダレが、スープを上手くまとめてくれて!
極上のスープに仕上がっていた。
「やっぱり、ホンビノス貝ではない、本物のハマグリは、いい出汁出してくれますよね♪」と嶌田店主に話すと…
今回は、三重県桑名産のハマグリを使って出汁をとったと言っていたけど…
ホンビノス貝は、ハマグリの代用で使われる貝で!
なかなか美味しい貝だとは思うけど、やっぱり、ハマグリには適わない。
もっとも、ハマグリだけだと、出汁が強すぎるから、少しアサリを入れた方がいいという意見もあって!
そういう意味では、ハマグリとアサリの中間のような味わいのホンビノス貝を使う手はあるとは思うけど…
そうして、この鶏とハマグリの塩清湯スープに合わされた麺は、清水店主が初めて使ったという北海道産小麦粉の「春よ恋」を使って製麺した細麺で!

清水店主によると、いつも使っている小麦粉とは違って、水をいっぱい吸ってしまって、上手くまとまらない…
それで、栃木産の新強力粉を少し混ぜて、どうにかまとめたけど、苦労したと話していた。
しかし、そんなことを言っていたので…
どうなのかなと思ったのに…
切刃24番の細ストレート麺は、たおやかな口当たりの麺で!
しなやかなコシもあって!
啜り心地がよくて!
のど越しのよさもある麺で!
それに、芯までしっかり茹でられた麺は…
小麦粉のうま味がよく感じられるのが最高だったし♪
そして、鶏とハマグリのうま味いっぱいの塩スープをいっばいに持ってきてくれて!
美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされたハマグリは、プリプリとした身の食感がよかったし!
豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、しっとりとした食感のもので!
肉のうま味が感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
最後は、スープの最後の一滴まで飲み干して完食♪


なお、サイドメニューの「鶏めし」は、鶏と牛蒡の炊き込みご飯!
やや、濃いめの味付けの関東風の炊き込みご飯だったけど…
生姜の仄かな風味も感じられて!
なかなか美味しかったし♪

31日は、今度は場所を『麺屋 侍』に移して合同イベント開催!
予定では、「つけ麺」でいくようだけど!
詳細は、清水店主と嶌田店主のTwitterをチェックしてみてください!
ご馳走さまでした。

メニュー:はまぐりの塩らーめん…900円
鶏めし(数量限定)…250円
好み度:はまぐりの塩らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |