| Home |
2015.04.30
麺と心 7【壱壱】 ~鯛白湯つけめん~春の彩り~part3~
訪問日:2015年4月30日(木)

本日のランチは、大阪・阿倍野の『麺と心 7』で!
こちらは、大阪・谷九にある人気店『らーめんstyle JUNK STORY』のセカンドブランドの店で!
大阪はもとより関西でも類を見ない「魚介白湯」の専門店!
そして、こちらの店では、今年になって、特定の魚介を使った限定を月替わりで提供するようになった。
1月は「鱈(たら)白湯」、2月は「牡蠣(かき)白湯」、3月は「雲丹(うに)白湯」!
1月、2月は、伺えずに…
ただ、3月は、2度訪問して「雲丹白湯」第1弾の「まぜそば」に第2弾の「つけめん」をいただいた。
どちらも、工夫を凝らした創作性に溢れた限定だったし!
しっかり雲丹も満喫することができて、味も満足のいくものでよかった♪
それで、4月の限定にも期待したいところだったんだけど…
しかし、4月の限定は「鯛白湯」ということで…
牡蠣、雲丹と来たのに、ちょっと、平凡…
なので、今月は静観…
来月の5月限定の「蛤白湯」に期待!
と思っていたところ…
第1弾、第2弾のバージョン違いの「鯛白湯らーめん」に続いて、月末の2日間限定で、「鯛白湯つけ麺」が第3弾として提供されて!
それを食べたピキオさんが、Twitterで絶賛していて…
これは、食べておいた方がいいかも!?
そう思ったので、今月3作目になる「鯛白湯つけめん~春の彩り~part3」を食べるために店へと向かった!
そうして、地下鉄谷町線の阿倍野駅で下車して!
「あべのハルカス」を背にしながら、午前11時30分過ぎに、店の前までやってくると…

店の前には7人ものお客さんが順番待ちしていた。
以前は、ほとんど、待たずに入れたのに…
3月以降、ここ3回ほどは、外待ちができていて…
いつの間にか、並ばずには食べられない店になってしまっていた(汗)
並んでいるうちに、スタッフの女子から注文を聞かれて!
先月末にこちらの店で「雲丹白湯つけそば~帆立出汁の浸し麺style~」を食べたときと同じく…
「限定つけ麺を麺300で!」とオーダーしたんだけど…
こちらの店は、麺の量を200g、250g、300gの3種類の中から、同料金で選べるのがいい!
さらに、「女子盛」的な、麺150gというのも用意されているので!
これにすると、50円引きになるので!
女子だけではなく…
連食する男子にも重宝かも♪

すると…
「鯛の締め飯はいかがですか?」と言われたんだけど…
基本、こういうマクド商法が嫌いなので…
「いいです…」と言って断ったのに…
「鯛の刺し身がトッピングされたご飯に、徳利でお出しする鯛出汁を注いで、鯛出汁漬けにできます。」
「小サイズもあるので、おすすめです♪」
なんて言うので…
彼女のセールストークに負けて「締め飯」を「小」で追加注文してしまった(笑)
そうしているうちに、食べ終わったお客さんが店から出てきて!
スタッフの女子から呼ばれて入店!
そして、案内されたカウンター席に座ってからは…
そう待つことなく、「鯛白湯つけめん~春の彩り~part3」が提供されることになるんだけど…
供された限定つけ麺は「あつもり」で!
熱々のお湯に麺が浸された、釜揚げスタイルでの提供!


麺の上にトッピングされた鯛と柚子皮を寄せて…
箸で麺だけを手繰っていただくと…
中太ストレートの自家製焙煎麺は、モッチリした食感の麺で!
先月末に食べたカタくて、弾力のない麺とは大違い!
しなやかなコシがあって!
啜り心地もいい♪
そして、麺は焙煎した小麦粉が配合されているので!
香ばしくて♪
小麦粉のうま味も感じられて!
この麺はいい♪

「あつもり」でいただいたこともあるかもしれないけど、いつも使われている麺とは違って、こちらの麺の方が、断然、食感がいいので!
できれば、つけ麺に使う麺は、すべて、この麺にしてくれるといいと思うんだけど…
さらに、麺からは昆布の風味が感じられたので…
麺が浸されたお湯をレンゲですくって飲んでみたところ…
麺が浸されていのは、お湯ではなく…
昆布と鯛の二番出汁と思われる出汁スープだった♪
先月の限定の「雲丹白湯つけそば」のときも!
そのときは冷たい出汁スープだったけど…
帆立出汁風味の出汁スープに麺が浸されていて!
水やお湯ではなく、贅沢に出汁スープに麺を浸して、風味付けするというアイデアはとてもいい♪
そして、この釜揚げの麺をトロットロのつけ汁につけていただくと…
鯛!鯛!鯛!
つけ汁は、思った以上に鯛の風味が強くて!
これは、麺が「あつもり」だったこともあるかもしれないけど!
鯛が好きな人にはたまらない味わい♪
反面、鯛というか、魚が嫌いな人は、まったくダメって感じの味わいだけど…
個人的にはど真ん中のストライク♪
めっちゃ美味しい♪
麺に載っていた、蒸した鯛も、まったく臭みなく、鯛のうま味を堪能できるものだったし!
これは、やっぱり、食べにきて正解だった♪
そして、「つけ麺」が出された後、なかなか出てこなかったので…
途中で催促した「締め飯」は、結果的には、つけ麺を食べ終える絶妙のたいみんぐでタイミングで出されたんだけど!

鯛の刺し身がトッピングされたご飯に、徳利の鯛出汁をそそげば、鯛の出汁茶漬けになるもので!
これが、また、絶品の味わい♪


スタッフの女子のおすすめに従って大成功だった!
ありがとう♪
そして、最後に、麺が浸されたスープをつけ汁に割り入れてスープ割りにしてみたけど…
これは、スープが少なくて、冷めていたから、もう一つ…


鯛の出汁茶漬けに使ったスープを残しておけばよかった…
今更、気づいても、後の祭りだったけどね…
でも、「つけ麺」も「鯛茶漬け」も美味しくて!
とてもクオリティの高いものだったので大満足♪
こうなると、明日から始まる5月限定の「ハマグリ白湯」も超楽しみだね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚 魚介そば・新味…926円
濃厚 魚介そば・元味…822円/濃厚 魚介そば・極…1183円
魚介醤油(昼夜10食限定)…772円
麺の量
小(100g)…50円引き
並(125g)
中(150g)…無料
大(200g)…103円
おすすめトッピング
味玉…103円/レアチャーシュー(4枚)…258円
【4月の魚介白湯 第三弾】鯛白湯つけめん~春の彩り~part3…930円
麺の量
小(150g)…50円引き
並(200g・250g・300g)…同料金
締め飯(小)…150円/(並)…300円
好み度:鯛白湯つけめん~春の彩り~part3
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、大阪・阿倍野の『麺と心 7』で!
こちらは、大阪・谷九にある人気店『らーめんstyle JUNK STORY』のセカンドブランドの店で!
大阪はもとより関西でも類を見ない「魚介白湯」の専門店!
そして、こちらの店では、今年になって、特定の魚介を使った限定を月替わりで提供するようになった。
1月は「鱈(たら)白湯」、2月は「牡蠣(かき)白湯」、3月は「雲丹(うに)白湯」!
1月、2月は、伺えずに…
ただ、3月は、2度訪問して「雲丹白湯」第1弾の「まぜそば」に第2弾の「つけめん」をいただいた。
どちらも、工夫を凝らした創作性に溢れた限定だったし!
しっかり雲丹も満喫することができて、味も満足のいくものでよかった♪
それで、4月の限定にも期待したいところだったんだけど…
しかし、4月の限定は「鯛白湯」ということで…
牡蠣、雲丹と来たのに、ちょっと、平凡…
なので、今月は静観…
来月の5月限定の「蛤白湯」に期待!
と思っていたところ…
第1弾、第2弾のバージョン違いの「鯛白湯らーめん」に続いて、月末の2日間限定で、「鯛白湯つけ麺」が第3弾として提供されて!
それを食べたピキオさんが、Twitterで絶賛していて…
これは、食べておいた方がいいかも!?
そう思ったので、今月3作目になる「鯛白湯つけめん~春の彩り~part3」を食べるために店へと向かった!
そうして、地下鉄谷町線の阿倍野駅で下車して!
「あべのハルカス」を背にしながら、午前11時30分過ぎに、店の前までやってくると…

店の前には7人ものお客さんが順番待ちしていた。
以前は、ほとんど、待たずに入れたのに…
3月以降、ここ3回ほどは、外待ちができていて…
いつの間にか、並ばずには食べられない店になってしまっていた(汗)
並んでいるうちに、スタッフの女子から注文を聞かれて!
先月末にこちらの店で「雲丹白湯つけそば~帆立出汁の浸し麺style~」を食べたときと同じく…
「限定つけ麺を麺300で!」とオーダーしたんだけど…
こちらの店は、麺の量を200g、250g、300gの3種類の中から、同料金で選べるのがいい!
さらに、「女子盛」的な、麺150gというのも用意されているので!
これにすると、50円引きになるので!
女子だけではなく…
連食する男子にも重宝かも♪

すると…
「鯛の締め飯はいかがですか?」と言われたんだけど…
基本、こういうマクド商法が嫌いなので…
「いいです…」と言って断ったのに…
「鯛の刺し身がトッピングされたご飯に、徳利でお出しする鯛出汁を注いで、鯛出汁漬けにできます。」
「小サイズもあるので、おすすめです♪」
なんて言うので…
彼女のセールストークに負けて「締め飯」を「小」で追加注文してしまった(笑)
そうしているうちに、食べ終わったお客さんが店から出てきて!
スタッフの女子から呼ばれて入店!
そして、案内されたカウンター席に座ってからは…
そう待つことなく、「鯛白湯つけめん~春の彩り~part3」が提供されることになるんだけど…
供された限定つけ麺は「あつもり」で!
熱々のお湯に麺が浸された、釜揚げスタイルでの提供!


麺の上にトッピングされた鯛と柚子皮を寄せて…
箸で麺だけを手繰っていただくと…
中太ストレートの自家製焙煎麺は、モッチリした食感の麺で!
先月末に食べたカタくて、弾力のない麺とは大違い!
しなやかなコシがあって!
啜り心地もいい♪
そして、麺は焙煎した小麦粉が配合されているので!
香ばしくて♪
小麦粉のうま味も感じられて!
この麺はいい♪

「あつもり」でいただいたこともあるかもしれないけど、いつも使われている麺とは違って、こちらの麺の方が、断然、食感がいいので!
できれば、つけ麺に使う麺は、すべて、この麺にしてくれるといいと思うんだけど…
さらに、麺からは昆布の風味が感じられたので…
麺が浸されたお湯をレンゲですくって飲んでみたところ…
麺が浸されていのは、お湯ではなく…
昆布と鯛の二番出汁と思われる出汁スープだった♪
先月の限定の「雲丹白湯つけそば」のときも!
そのときは冷たい出汁スープだったけど…
帆立出汁風味の出汁スープに麺が浸されていて!
水やお湯ではなく、贅沢に出汁スープに麺を浸して、風味付けするというアイデアはとてもいい♪
そして、この釜揚げの麺をトロットロのつけ汁につけていただくと…
鯛!鯛!鯛!
つけ汁は、思った以上に鯛の風味が強くて!
これは、麺が「あつもり」だったこともあるかもしれないけど!
鯛が好きな人にはたまらない味わい♪
反面、鯛というか、魚が嫌いな人は、まったくダメって感じの味わいだけど…
個人的にはど真ん中のストライク♪
めっちゃ美味しい♪
麺に載っていた、蒸した鯛も、まったく臭みなく、鯛のうま味を堪能できるものだったし!
これは、やっぱり、食べにきて正解だった♪
そして、「つけ麺」が出された後、なかなか出てこなかったので…
途中で催促した「締め飯」は、結果的には、つけ麺を食べ終える絶妙のたいみんぐでタイミングで出されたんだけど!

鯛の刺し身がトッピングされたご飯に、徳利の鯛出汁をそそげば、鯛の出汁茶漬けになるもので!
これが、また、絶品の味わい♪


スタッフの女子のおすすめに従って大成功だった!
ありがとう♪
そして、最後に、麺が浸されたスープをつけ汁に割り入れてスープ割りにしてみたけど…
これは、スープが少なくて、冷めていたから、もう一つ…


鯛の出汁茶漬けに使ったスープを残しておけばよかった…
今更、気づいても、後の祭りだったけどね…
でも、「つけ麺」も「鯛茶漬け」も美味しくて!
とてもクオリティの高いものだったので大満足♪
こうなると、明日から始まる5月限定の「ハマグリ白湯」も超楽しみだね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚 魚介そば・新味…926円
濃厚 魚介そば・元味…822円/濃厚 魚介そば・極…1183円
魚介醤油(昼夜10食限定)…772円
麺の量
小(100g)…50円引き
並(125g)
中(150g)…無料
大(200g)…103円
おすすめトッピング
味玉…103円/レアチャーシュー(4枚)…258円
【4月の魚介白湯 第三弾】鯛白湯つけめん~春の彩り~part3…930円
麺の量
小(150g)…50円引き
並(200g・250g・300g)…同料金
締め飯(小)…150円/(並)…300円
関連ランキング:ラーメン | 阿倍野駅、松虫駅、天王寺駅前駅
好み度:鯛白湯つけめん~春の彩り~part3

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |