fc2ブログ
訪問日:2015年4月1日(水)

らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-1

本日のランチは、兵庫県No.1の大行列店『らーめん専門 和海』が武庫之荘にオープンさせたセカンドブランドの店らーめん専門 和心 武庫之荘店で!

前回は、2月6日のオープンから、ちょうど一週間遅れの2月13日に訪問して!
「追い鰹醤油らーめん」「煮干しブラック」の二大看板のラーメンではなかったけどをいただいた。


どちらも、とてもクオリティの高い、美味しい味わいのラーメンだった♪
ただ、本店の『らーめん専門 和海』のラーメンと比べてしまうと、もう一歩だったかなという印象
(汗)

原因は、本店が濃厚な鶏出汁に魚介を合わせたスープのラーメンなのに対して
こちらの2号店のスープは、アニマルオフの魚介100%のスープであること!?

それもあるとは思うけど
でも、鰹節にしても、煮干しにしても、まだ、十分にうま味が抽出できていないようにも感じられた。

あれから2ヶ月
オープン当時の慌ただしさも落ち着いただろうし

中村店長も、だんだんと慣れて、いろいろと考える時間もできただろうし!
きっと、スープも自家製の麺も、より美味しく進化しているはず
!?

そう思って、本日の訪問になった!
梅田から阪急神戸線に乗車して、店の最寄り駅になる武庫川荘で下車。


そうして、駅南口から歩いて、「阪急オアシス」の道路を挟んで向かい側の窪地に建つ「プラザ8番館」の1階に入る店へと
12時30分になる時刻に訪れれてみたところ

5人のお客さんが待っていたんだけど
これは、想定されたこと!

しかし、雨がパラパラと降り始めたのは想定外
今日は、傘を持ってきていないので(汗)

らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-2

それで、庇のある下で待つことにしたんだけど
それでも濡れる

向かいのスーパーに行って、傘を買ってくるしかないか!?
その間に、お客さんが並んでも仕方ない。

そう思ったときに、店の中から女性スタッフが出てきて
私を見ると

こちらに駆け寄ってきて
「これ、使ってください。」

そう言って、傘が差し出されたんだけど
どうもありがとうございます。

そうして、少し待っていると
食べ終わったお客さんがドヤドヤと出てきて、入れ替わりに入店。

厨房の中村店長に挨拶して、案内された席へとついて
メニューを見て、オーダーしたのは「煮干しブラックちゃーしゅー」に「〆のちゃーしゅーごはん」!

らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-3

前回は、同じ「煮干しブラックちゃーしゅー」を注文!
ただし、麺は、通常の中太麺ではなく、替え玉用の細麺でいただいた。


これは、一杯目に「追い鰹すだち醤油らーめん」を中太麺で食べた後に、二杯目にいただいたので、そうしたんだけど
これが、結果的には失敗

茹で時間18秒の切刃26番の極細ストレート麺は、博多とんこつラーメンに使われるような低加水麺で!
完全にスープに負けてしまっていて


もう一つに感じられてしまったので
それで、次回は、ノーマルな切刃16番の中太ストレートの中加水麺で、もう一度、食べてみたいと思っていた。

そうして、先客の「追い鰹醤油らーめん」が2個作りされた後に
今度は、中村店長によって、2個作りされた「煮干しブラック」が完成して!

そのうちの一つに多めにチャーシューが載せられて!
煮干しブラックちゃーしゅー」になって、私に出された。


らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-4らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-5

漆黒のスープに紅色のレアチャーシュー赤紫色のアーリーレッド(紫玉ねぎ)が映える!
美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、メニュー名にもなっているブラックスープをいただくと
煮干しのうま味がよく出たスープで!

前回にいただいたスープに比べて、煮干しが濃厚になっていたし!
煮干しのうま味も断然、強くなっていた。


そして、このうま味いっぱいの煮干しスープがカエシのたまり醤油の甘みとコクのある味わいと合わさって!
極上の味を醸し出していた。


らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-6

そこで、中村店長に
「スープが以前のものに比べて、さらに美味しくなっていますね♪」と話すと…

「いろいろと手を加えていますので!」と笑顔で話してくれたので…
「スープには、片口以外に鯵も使ってます!?」と、さらに問いかけてみたところ…

「ええ、鰺も、その他の煮干しもいろいろ使っています。」という答えが返ってきたんだけど…
たぶん、背黒に白背の片口鰯の煮干しの他に、鯵煮干しを使うことによって、スープに甘味を入れて!

もしかすると、ウルメも使って、うま味を強めていたかもしれないけど
それ以上は、忙しい中村店長に聞けていないので、真相は不明。

ただ、使う煮干しの種類を増やして、量も増やしたのは間違いがないと思うし!
味も間違いなく美味しく進化していた♪


以前に、こちらの店で食べる前に、同じエリアにある『がふうあん』で、同じような、たまり醤油のカエシに煮干し出汁のスープの!
漢字とカタカナ表記の違いこそあれ、呼称まで同じ「ニボシブラック」というラーメンを食べたことがあって!


前回は、確実に『がふうあん』の方が美味しいと思ったけど
このスープは、甲乙付けがたい美味しさだった♪

そして、切刃16番の中太ストレートの自家製麺は、加水率33%の中加水麺で!
前回、「追い鰹醤油らーめん」でいただいたときには、あっさりとした味わいの醤油清湯のスープに合わせるには、麺が太すぎようにも感じられたけど


らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-7

今日の、この「煮干しブラック」の、カエシにたまり醤油が使われた濃いめの味わいのスープとは、程よく絡んでくれて!
美味しくいただくことができた♪


鹿児島県産の無菌豚(SPF豚)もしくは兵庫県産の和豚の肩ロースを低温調理したというレアチャーシューは
やわらかくて!

噛むと、ジュワッと肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューでよかったし!
前回は、やや、小ぶりで、しかも、厚みの薄いチャーシューが載せられていて


枚数減らしてもいいので、もう少し厚みを増してほしいなと思ったほどだったのに
今回のものは、大きさも厚みも満足なものがトッピングされていてたのがよかったし♪

らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-8

アーリーレッドは、彩りだけではなく
シャキシャキとした食感もよかったし♪

青ネギとともに、このたまり醤油による甘味と酸味!
それに醤油のコクが、よく感じられるスープに、よく合っていてよかったと思ったし♪


そうして、後から、もうすぐ麺を食べ終えるタイミングで出された「〆のちゃーしゅーごはん」!
ご飯にサイコロ状にカットされたチャーシューとアーリーレッド、青ネギがトッピングされたもので!

らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-9

これに残ったラーメンのスープ掛けて雑炊風にしていただくと
これが、超美味しくて♪

らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-10

すべて完食!
ご馳走さまでした。

PS オープン直後に比べると、スープのクオリティの差は歴然で…
かなり、美味しくなっていた♪


なので、オープン直後に、こちらの店を訪れて
『らーめん専門 和海』の木下店主の作るラーメンと比べて

その味とクオリティの差を感じて
以来、訪問していない人も、結構、いるんじゃないかと思うけど(汗)

もう一度、食べてみれば、よくわかるはず!
美味しくなった中村店長のスープをぜひ♪


らーめん専門 和心 武庫之荘店【弐】-11

メニュー:追い鰹醤油らーめん…800円/追い鰹醤油ちゃーしゅーめん…950円
追い鰹すだち醤油らーめん…850円/追い鰹すだち醤油ちゃーしゅーめん…1000円
(すだちは1日20食限定)

煮干しブラック…800円/煮干しブラックちゃーしゅーめん…950円


※麺は基本、中太麺。
細麺でもOK


替玉(細麺のみ)…150円
※細麺は、かたい細麺好き専用
かため、バリカタ、粉おとし以外はお断りします。


ごはん(小)…100円/ごはん(中)(大)…150円
〆のちゃーしゅーごはん…200円


和心 武庫之荘店

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 武庫之荘駅



好み度:煮干しブラックちゃーしゅーめんstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3244-c587757f