| Home |
訪問日:2015年4月13日(月)

本日のランチは、限定の「焙煎挽きたて伊吹」を求めて、目黒の『づゅる麺 池田』へ!
「あいにくの雨ですが本日も焙煎挽きたて伊吹、目黒のさんま節らーめんトロトロスープのつけ麺ご用意出来てます。ご来店お待ちしております」
本日、こちらの店の池田店主が、こんなツイートをしていたのを見つけたので!
そうして、池田店主のツイート通り、あいにくの雨の中…
傘を差しながら、目黒駅からアーケードの権之助坂商店街の入口付近にある店をたのは、11時55分になる時刻。
まずは、店の外に設置された券売機で、お目当ての「焙煎挽きたて伊吹」の食券を買って!
さらに、トッピングの「鶏チャーシュー」の食券も買うことにした。


そうして、入店すると…
「いらっしゃいませ!」
いつも、入口近くの厨房に立っている池田店主から元気な挨拶があったんだけど…
今日は、前回にいらしたベリーショートの女性スタッフの姿はなし…
代わりに若い男性スタッフの姿があって!
空いていたカウンターの中間から、やや、奥の席に座ると、その男性スタッフが食券を回収に来た。
お客さんの入りは、この時点では8割程度だったけど…
この後、12時を過ぎると、続々、入店してきて、満席になって…
さらに、入店してきたお客さんは2階へと案内されていたんだけど…
2階があることはわかっていたけど、2階が解放されていたのを知ったのは今日が初めて!
昔から、結構、流行っている店だったけど!
今でも流行っているんだね♪
厨房を見ていると…
前回もそうだったけど、今日も、人気の「つけ麺」が次々に作られていって…
その後に、池田店主によって「焙煎挽きたて伊吹」が1個作りされるんだけど…
池田店主が、コーヒーミルのようなもので何かを挽きだした。
でも、なぜ、焙煎?
と思って、池田店主に聞いたところ…
「煮干しをフライパンで煎りました。」
「頭も腸も取り除いて、煎ることによって、煮干しの臭みも消えますので…」なんて話しをすると…
さらに、続けて…
「コーヒーを飲んでいて、煮干しもコーヒーのように焙煎して、挽きたてで出したら美味しいんじゃないかと思って、実践してみたところ、美味しかったので限定で出すことにしました。」
そう、笑顔で話しをしていて!
これは、期待ができるかも♪
そうして、ミルで砕いた「伊吹いりこ」で追い煮干しして!
最後に炙られた「鶏チャーシュー」が載せられて、完成した「焙煎挽きたて伊吹」が男性スタッフの人の手によって運ばれてきた。


さっそく、スープをいただくと…
豚骨清湯のスープに伊吹いりこを重ねたと思われるスープに…
さらに、焙煎してミルで挽いた伊吹いりこで追い煮干ししたスープは…
焙煎しているために、香ばしい香りとともに、ちょっと、独特の苦みも感じられる。

ただ、この苦みは、煮干しのビターさとも違うし…
焼き干しとも、また、違った味わいで…
今まで、食べてきたラーメンでは、名古屋の『太閤』の「焼きぼし醤油ラーメン」が近い味わいに感じられた…
ちなみに、『太閤』の「焼きぼし醤油ラーメン」は、「焼き干し」を出汁に使っているわけではなく…
煮干しを乾煎りしたもので出汁をとっているので…
それで、近い味わいに感じられたんだと思う。
ただ、味自体は悪くはないんだけど…
ちょっと、癖のある味わいに感じられたかな…
それに、せっかくの「伊吹いりこ」のうま味が、焙煎したことによって消されてしまっていたし…
店主は、頭も腸もとってと話していたけど…
賛否両論あるとは思うけど…
ラーメンのスープだったら、頭も腸も取り除かずに煮干しの持つ本来の味わいをドバっと出した方がいいと思うんだけどね…
麺は、中細ストレートの自家製麺が合せられていて!
しっとりとした口当たりの中加水の麺は、しなやかなコシも感じられて!

そして、特筆すべきは、小麦粉のうま味がよ~く感じられる麺だったので!
たぶん、内麦を使って製麺された麺じゃないかと思うけど!
いいな!
この麺♪
スープとの絡みも良好で!
もっとも、この麺なら、醤油清湯のスープなら、ほぼ、どんなスープにも合うんじゃないかと思われるけど!
ただ、やっぱり、煮干しスープには、ザクパツの低加水麺が一番合うので!
煮干しの限定をやるときだけは、低加水の麺に仕上げてもらえるとよかったんだけどね…
鶏チャーシューはスモークされたものを、さらに炙って仕上げたもので、とても香ばしくていいんだけど…
ちょっと、これも、癖のある味わいだったのが…

煮干しを焙煎してミルで挽く…
いいアイデアだとは思う。
ただ、この癖のある味わいは…
ちょっと、好みからは外れていたかな…

メニュー:つけ麺…830円/味玉つけ麺…930円/味玉チャーシューつけ麺…1030円
塩つけ麺…830円/味玉塩つけ…930円/味玉チャーシュー塩つけ…1030円
大盛…70円/特盛…110円
目黒のさんま節らーめん…780円
らーめん大盛…80円
トッピング
自家製生七味…50円/味玉…100円
【限定】【限定】焙煎挽きたて伊吹…830円
好み度:焙煎挽きたて伊吹
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、限定の「焙煎挽きたて伊吹」を求めて、目黒の『づゅる麺 池田』へ!
「あいにくの雨ですが本日も焙煎挽きたて伊吹、目黒のさんま節らーめんトロトロスープのつけ麺ご用意出来てます。ご来店お待ちしております」
本日、こちらの店の池田店主が、こんなツイートをしていたのを見つけたので!
そうして、池田店主のツイート通り、あいにくの雨の中…
傘を差しながら、目黒駅からアーケードの権之助坂商店街の入口付近にある店をたのは、11時55分になる時刻。
まずは、店の外に設置された券売機で、お目当ての「焙煎挽きたて伊吹」の食券を買って!
さらに、トッピングの「鶏チャーシュー」の食券も買うことにした。


そうして、入店すると…
「いらっしゃいませ!」
いつも、入口近くの厨房に立っている池田店主から元気な挨拶があったんだけど…
今日は、前回にいらしたベリーショートの女性スタッフの姿はなし…
代わりに若い男性スタッフの姿があって!
空いていたカウンターの中間から、やや、奥の席に座ると、その男性スタッフが食券を回収に来た。
お客さんの入りは、この時点では8割程度だったけど…
この後、12時を過ぎると、続々、入店してきて、満席になって…
さらに、入店してきたお客さんは2階へと案内されていたんだけど…
2階があることはわかっていたけど、2階が解放されていたのを知ったのは今日が初めて!
昔から、結構、流行っている店だったけど!
今でも流行っているんだね♪
厨房を見ていると…
前回もそうだったけど、今日も、人気の「つけ麺」が次々に作られていって…
その後に、池田店主によって「焙煎挽きたて伊吹」が1個作りされるんだけど…
池田店主が、コーヒーミルのようなもので何かを挽きだした。
でも、なぜ、焙煎?
と思って、池田店主に聞いたところ…
「煮干しをフライパンで煎りました。」
「頭も腸も取り除いて、煎ることによって、煮干しの臭みも消えますので…」なんて話しをすると…
さらに、続けて…
「コーヒーを飲んでいて、煮干しもコーヒーのように焙煎して、挽きたてで出したら美味しいんじゃないかと思って、実践してみたところ、美味しかったので限定で出すことにしました。」
そう、笑顔で話しをしていて!
これは、期待ができるかも♪
そうして、ミルで砕いた「伊吹いりこ」で追い煮干しして!
最後に炙られた「鶏チャーシュー」が載せられて、完成した「焙煎挽きたて伊吹」が男性スタッフの人の手によって運ばれてきた。


さっそく、スープをいただくと…
豚骨清湯のスープに伊吹いりこを重ねたと思われるスープに…
さらに、焙煎してミルで挽いた伊吹いりこで追い煮干ししたスープは…
焙煎しているために、香ばしい香りとともに、ちょっと、独特の苦みも感じられる。

ただ、この苦みは、煮干しのビターさとも違うし…
焼き干しとも、また、違った味わいで…
今まで、食べてきたラーメンでは、名古屋の『太閤』の「焼きぼし醤油ラーメン」が近い味わいに感じられた…
ちなみに、『太閤』の「焼きぼし醤油ラーメン」は、「焼き干し」を出汁に使っているわけではなく…
煮干しを乾煎りしたもので出汁をとっているので…
それで、近い味わいに感じられたんだと思う。
ただ、味自体は悪くはないんだけど…
ちょっと、癖のある味わいに感じられたかな…
それに、せっかくの「伊吹いりこ」のうま味が、焙煎したことによって消されてしまっていたし…
店主は、頭も腸もとってと話していたけど…
賛否両論あるとは思うけど…
ラーメンのスープだったら、頭も腸も取り除かずに煮干しの持つ本来の味わいをドバっと出した方がいいと思うんだけどね…
麺は、中細ストレートの自家製麺が合せられていて!
しっとりとした口当たりの中加水の麺は、しなやかなコシも感じられて!

そして、特筆すべきは、小麦粉のうま味がよ~く感じられる麺だったので!
たぶん、内麦を使って製麺された麺じゃないかと思うけど!
いいな!
この麺♪
スープとの絡みも良好で!
もっとも、この麺なら、醤油清湯のスープなら、ほぼ、どんなスープにも合うんじゃないかと思われるけど!
ただ、やっぱり、煮干しスープには、ザクパツの低加水麺が一番合うので!
煮干しの限定をやるときだけは、低加水の麺に仕上げてもらえるとよかったんだけどね…
鶏チャーシューはスモークされたものを、さらに炙って仕上げたもので、とても香ばしくていいんだけど…
ちょっと、これも、癖のある味わいだったのが…

煮干しを焙煎してミルで挽く…
いいアイデアだとは思う。
ただ、この癖のある味わいは…
ちょっと、好みからは外れていたかな…

メニュー:つけ麺…830円/味玉つけ麺…930円/味玉チャーシューつけ麺…1030円
塩つけ麺…830円/味玉塩つけ…930円/味玉チャーシュー塩つけ…1030円
大盛…70円/特盛…110円
目黒のさんま節らーめん…780円
らーめん大盛…80円
トッピング
自家製生七味…50円/味玉…100円
【限定】【限定】焙煎挽きたて伊吹…830円
好み度:焙煎挽きたて伊吹

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |