| Home |
2015.05.07
麺処 晴【壱八】 ~「濃厚つけ麺」提供最終日~
訪問日:2015年5月7日(木)

GW明けの本日5月7日は、『麺処 晴』で「濃厚つけ麺」が提供される最終日…
3月8日に再開された「濃厚つけ麺」もわずか2ヶ月で再び販売中止…
しかも、今後の再開予定はないという…
大城店主の腰の具合がかなり悪くて…
また、1人営業で「濃厚つけ麺」を作って、提供するのがしんどくなったことが理由のようだけど…
あの絶品つけ麺が食べられなくなるのは、とても悲しい。
というわけで、本日をもって販売中止となる「濃厚つけ麺」を食べるために、店のある入谷へと向かうことにした。
そうして、開店時間の40分前の10時50分に店の前までやってきたところ…
1人のお客さんが待っていた。
2番手に並んで待っていると…
「早すぎですよ~!」
そう言いながら、店から出てきたのは大城店主!
昨日は、同じ連合会に所属している『中華ソバ 伊吹』の三村店主に『麺 酒 やまの』のスーさんこと鈴木店主に手伝ってもらって営業したそうだけど…
開店から「濃厚つけ麺」ばかりが出て、90食を売り切って昼営業で営業終了になったみたいだけど…
「スーさんに三村さんに手伝ってもらって、本当に助かった♪」とマジで感謝していた。
ただ、そのお礼に、その後、飲みに行ったのか!?
まぶたが腫れて、スゴい顔しているんですけど(笑)
果たして、これで営業できるんだろうか!?
まあ、今日はスタッフの男子がいるみたいだから、どうにかなるんじゃないかと思うけど(笑)
そうして、少し待っていると、開店10分前に10人が行列したところで、再び、大城店主が店の中から現れて…
並んでいるお客さんに注文を聞き始めた。
すると…
先頭のお客さんは、「濃厚つけ麺」を麺400gの大盛で注文!
私も、もちろん「濃厚つけ麺」を中盛の麺300gで!
3番目、4番目のお客さんも同じく「濃厚つけ麺」の中盛をオーダー!
そうして、10人のお客さんの注文を取り終えた大城店主が、店の中へと戻っていったんだけど…
おそらく、注文は全員が「濃厚つけ麺」のはず(笑)
そうして、この後、20人が行列を作ったところで、三度、大城店主が現れて!
暖簾を掛けて、開店を1分早めて11時29分に開店!

先頭から順番に券売機で食券を買って、セルフで水を汲んで席へとついていく。
そうして、私が買い求めたのは、いつもの「チャーシューつけ麺」の食券!
ただ、今日は、蒲田に4月27日にオープンした『煮干しつけ麺 宮元』で『中華ソバ 伊吹』の三村店主がしたように、さらにトッピングの「チャーシュー」の食券を買い足して!
「ダブルチャーシューつけ麺」にしてもらうことにした(笑)

席について、食券をカウンターに上げて、チャーシューをダブルトッピングする人なんているのか?
大城店主に聞いてみると…
意外にいるらしく(汗)
「最高はトリプルがいました。」なんて話していたけど…
でも、それだけ、こちらの大城店主の作る豚肩ロースのレアチャーシューラブなお客さんがいるってことで♪
そうして、予め、麺の量を聞いて、開店前から麺を茹で始めていたため!
席につくと、すぐに、麺が茹で上がって!
冷水で〆られた麺が、大きな器1つと小さな器2つに取り分けられて…
大きな器が、まず、先頭で並んでいたお客さんに出されて!
次に、小さな器の1つにレアチャーシューがドサッと載せられて、私にも出された。


さっそく、記念撮影をして、食べようと思ったんだけど…
これって、「ダブルチャーシューつけ麺」なのかな!?
厚切りのチャーシューが載せられてはいたけど…
枚数は少なめだったので…
疑問に思って、大城店主に聞いたところ…
やっぱり、忘れていたみたい(笑)
まだ、酔いが醒めていないのかな(汗)
すぐにチャーシューを載せてもらって、再度、撮影会を済ませて!


さて、いただこうと思ったんだけど…
チャーシューが積み重なっていて…
広げてみたところ…
チャーシューがスゴいことになってるんですけど(汗)


トッピングをし忘れたのでサービスしてくれたのだろうか!?
わからないけど、1枚1枚が分厚くて、この枚数だから、とんでもない肉の量になっているんだけど…
これ、全部、食べきれるかな!?
でも、実際に食べてみると…
美味しかったから、むしゃむしゃと食べ進めて!
最後はすべて平らげてしまったけどね(笑)
しかし、この大城店主のレアチャーシューは、味、食感とも最高、最上での逸品で!
本当にめちゃめちゃ美味しい♪
今までに、幾多のレアチャーシューが評判だという店で食べてきているけど…
この豚肩ロースのレアチャーシュー以上のものには、まだ、出会えていない…
そうして、大量のレアチャーシューを寄せて…
まずは、切刃12番の極太ストレートの麺だけをいただくと…

村上朝日製麺に特注している『麺処 晴』専用麺は!
まず、風味のいい麺で!
噛めば、弾力があって!
強いコシがあって!
モチモチとした食感なのがよくて!
小麦粉のうま味も感じられる麺で!
自家製麺と変わらないクオリティの麺なので!
修業先では、クラシックな難しい製麺機を使って、毎日、麺を打っていた製麺のプロでもある大城店主が、自家製麺に移行しようとしないのもよくわかる!
そうして、次に、この艶々に輝く麺をつけ汁につけていただくと…
メニュー名通りの濃厚なつけ汁は、モミジを長時間炊いて、乳化させなければ、こうは仕上がらない!
そして、ゲンコツのうま味がしっかりと入れられていて!
動物系も、結構、強めなのに、この強い動物系にも負けないほどの煮干が効かされている!
煮干は、たぶん、前回と同じ、鯵と特別な背黒の2種類の煮干が使われていると思うけど!
煮干のうま味がハンパなくて♪
鯵煮干の甘みに背黒のビターさもよ~く感じられて!
ニボラーにとってはたまらない味わい♪
それと、トッピングされた極太メンマが、とてもよかった♪
こちらの店では、「中華そば」や「塩そば」に使われている穂先メンマにばかりにスポットライトが当たっていて!
あまり、「濃厚つけ麺」を食べたときに、気にしていなかったメンマだったけど…
今日、気づくと、極太の材木メンマが使われていて!
これが、外はコリッ!中はサクッの、とても食感のいいメンマで!
「濃厚つけ麺」にはピッタリ合っていた♪
そして、最後に大城店主にお願いして作ってもらったスープ割りは…
お好みで、チャーシューとネギが入れられて戻ってくる『中華蕎麦 とみ田』をリスペクトしたスープ割りで!
大城店主に聞かれて…
チャーシューもネギもお願いして作ってもらったんだけど…

今日も、レアチャーシューを刻んだものに、ネギもたっぷりと入れられたものが戻ってきたんだけど…
これは、本当、贅沢で嬉しいサービス♪
味も、もちろんよくて!
レアチャーシューを食べ過ぎて、結構、お腹一杯だったけど、すべて飲み干して完食!
今日でお別れの「濃厚つけ麺」!
しかし、大城店主は、これが最後ではないと話していたし!
いつか、復活することを願ってます。
また、「濃厚つけ麺」がメニュー落ちする代わりに、「濃厚そば」や「冷やしそば」の限定をやると話していたので!
今後もまた、こちらの店には通い続けるつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円
中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円
濃厚つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
濃厚あつもり…800円/味玉あつもり…900円/特製あつもり…1030円/チャーシューあつもり…1080円
中盛(麺300g)…無料/大盛(麺400g)…100円/特盛(麺500g)…150円
トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円
ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円
好み度:ダブルチャーシューつけ麺(チャーシューつけ麺+チャーシュー)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

GW明けの本日5月7日は、『麺処 晴』で「濃厚つけ麺」が提供される最終日…
3月8日に再開された「濃厚つけ麺」もわずか2ヶ月で再び販売中止…
しかも、今後の再開予定はないという…
大城店主の腰の具合がかなり悪くて…
また、1人営業で「濃厚つけ麺」を作って、提供するのがしんどくなったことが理由のようだけど…
あの絶品つけ麺が食べられなくなるのは、とても悲しい。
というわけで、本日をもって販売中止となる「濃厚つけ麺」を食べるために、店のある入谷へと向かうことにした。
そうして、開店時間の40分前の10時50分に店の前までやってきたところ…
1人のお客さんが待っていた。
2番手に並んで待っていると…
「早すぎですよ~!」
そう言いながら、店から出てきたのは大城店主!
昨日は、同じ連合会に所属している『中華ソバ 伊吹』の三村店主に『麺 酒 やまの』のスーさんこと鈴木店主に手伝ってもらって営業したそうだけど…
開店から「濃厚つけ麺」ばかりが出て、90食を売り切って昼営業で営業終了になったみたいだけど…
「スーさんに三村さんに手伝ってもらって、本当に助かった♪」とマジで感謝していた。
ただ、そのお礼に、その後、飲みに行ったのか!?
まぶたが腫れて、スゴい顔しているんですけど(笑)
果たして、これで営業できるんだろうか!?
まあ、今日はスタッフの男子がいるみたいだから、どうにかなるんじゃないかと思うけど(笑)
そうして、少し待っていると、開店10分前に10人が行列したところで、再び、大城店主が店の中から現れて…
並んでいるお客さんに注文を聞き始めた。
すると…
先頭のお客さんは、「濃厚つけ麺」を麺400gの大盛で注文!
私も、もちろん「濃厚つけ麺」を中盛の麺300gで!
3番目、4番目のお客さんも同じく「濃厚つけ麺」の中盛をオーダー!
そうして、10人のお客さんの注文を取り終えた大城店主が、店の中へと戻っていったんだけど…
おそらく、注文は全員が「濃厚つけ麺」のはず(笑)
そうして、この後、20人が行列を作ったところで、三度、大城店主が現れて!
暖簾を掛けて、開店を1分早めて11時29分に開店!

先頭から順番に券売機で食券を買って、セルフで水を汲んで席へとついていく。
そうして、私が買い求めたのは、いつもの「チャーシューつけ麺」の食券!
ただ、今日は、蒲田に4月27日にオープンした『煮干しつけ麺 宮元』で『中華ソバ 伊吹』の三村店主がしたように、さらにトッピングの「チャーシュー」の食券を買い足して!
「ダブルチャーシューつけ麺」にしてもらうことにした(笑)

席について、食券をカウンターに上げて、チャーシューをダブルトッピングする人なんているのか?
大城店主に聞いてみると…
意外にいるらしく(汗)
「最高はトリプルがいました。」なんて話していたけど…
でも、それだけ、こちらの大城店主の作る豚肩ロースのレアチャーシューラブなお客さんがいるってことで♪
そうして、予め、麺の量を聞いて、開店前から麺を茹で始めていたため!
席につくと、すぐに、麺が茹で上がって!
冷水で〆られた麺が、大きな器1つと小さな器2つに取り分けられて…
大きな器が、まず、先頭で並んでいたお客さんに出されて!
次に、小さな器の1つにレアチャーシューがドサッと載せられて、私にも出された。


さっそく、記念撮影をして、食べようと思ったんだけど…
これって、「ダブルチャーシューつけ麺」なのかな!?
厚切りのチャーシューが載せられてはいたけど…
枚数は少なめだったので…
疑問に思って、大城店主に聞いたところ…
やっぱり、忘れていたみたい(笑)
まだ、酔いが醒めていないのかな(汗)
すぐにチャーシューを載せてもらって、再度、撮影会を済ませて!


さて、いただこうと思ったんだけど…
チャーシューが積み重なっていて…
広げてみたところ…
チャーシューがスゴいことになってるんですけど(汗)


トッピングをし忘れたのでサービスしてくれたのだろうか!?
わからないけど、1枚1枚が分厚くて、この枚数だから、とんでもない肉の量になっているんだけど…
これ、全部、食べきれるかな!?
でも、実際に食べてみると…
美味しかったから、むしゃむしゃと食べ進めて!
最後はすべて平らげてしまったけどね(笑)
しかし、この大城店主のレアチャーシューは、味、食感とも最高、最上での逸品で!
本当にめちゃめちゃ美味しい♪
今までに、幾多のレアチャーシューが評判だという店で食べてきているけど…
この豚肩ロースのレアチャーシュー以上のものには、まだ、出会えていない…
そうして、大量のレアチャーシューを寄せて…
まずは、切刃12番の極太ストレートの麺だけをいただくと…

村上朝日製麺に特注している『麺処 晴』専用麺は!
まず、風味のいい麺で!
噛めば、弾力があって!
強いコシがあって!
モチモチとした食感なのがよくて!
小麦粉のうま味も感じられる麺で!
自家製麺と変わらないクオリティの麺なので!
修業先では、クラシックな難しい製麺機を使って、毎日、麺を打っていた製麺のプロでもある大城店主が、自家製麺に移行しようとしないのもよくわかる!
そうして、次に、この艶々に輝く麺をつけ汁につけていただくと…
メニュー名通りの濃厚なつけ汁は、モミジを長時間炊いて、乳化させなければ、こうは仕上がらない!
そして、ゲンコツのうま味がしっかりと入れられていて!
動物系も、結構、強めなのに、この強い動物系にも負けないほどの煮干が効かされている!
煮干は、たぶん、前回と同じ、鯵と特別な背黒の2種類の煮干が使われていると思うけど!
煮干のうま味がハンパなくて♪
鯵煮干の甘みに背黒のビターさもよ~く感じられて!
ニボラーにとってはたまらない味わい♪
それと、トッピングされた極太メンマが、とてもよかった♪
こちらの店では、「中華そば」や「塩そば」に使われている穂先メンマにばかりにスポットライトが当たっていて!
あまり、「濃厚つけ麺」を食べたときに、気にしていなかったメンマだったけど…
今日、気づくと、極太の材木メンマが使われていて!
これが、外はコリッ!中はサクッの、とても食感のいいメンマで!
「濃厚つけ麺」にはピッタリ合っていた♪
そして、最後に大城店主にお願いして作ってもらったスープ割りは…
お好みで、チャーシューとネギが入れられて戻ってくる『中華蕎麦 とみ田』をリスペクトしたスープ割りで!
大城店主に聞かれて…
チャーシューもネギもお願いして作ってもらったんだけど…

今日も、レアチャーシューを刻んだものに、ネギもたっぷりと入れられたものが戻ってきたんだけど…
これは、本当、贅沢で嬉しいサービス♪
味も、もちろんよくて!
レアチャーシューを食べ過ぎて、結構、お腹一杯だったけど、すべて飲み干して完食!
今日でお別れの「濃厚つけ麺」!
しかし、大城店主は、これが最後ではないと話していたし!
いつか、復活することを願ってます。
また、「濃厚つけ麺」がメニュー落ちする代わりに、「濃厚そば」や「冷やしそば」の限定をやると話していたので!
今後もまた、こちらの店には通い続けるつもり♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円
中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円
濃厚つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
濃厚あつもり…800円/味玉あつもり…900円/特製あつもり…1030円/チャーシューあつもり…1080円
中盛(麺300g)…無料/大盛(麺400g)…100円/特盛(麺500g)…150円
トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円
ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円
好み度:ダブルチャーシューつけ麺(チャーシューつけ麺+チャーシュー)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】半チャンラーメンの店 つかさ ~ノスタルジックな東京醤油ラーメンと半チャーハンがセットになった「半チャンラーメン」が650円で食べられる店~ | Home |
蕎麦 やまもと ~農家を改装した隠れ家的な店でいただく「天せいろ」に「鴨ざる」~>>
| Home |