fc2ブログ
訪問日:2015年4月30日(木)

【新店】河内の中華そば 醤-1

今夜は、大阪の大物ならぬ太物プロデューサーのお誘いで、東大阪の近鉄東花園駅近くに3月29日にオープンした新店の『河内の中華そば 』へ!

こちらの店は、ナンコウさん情報でオープンを知って!
機会があったら訪問したいと思っていた店。


夜の7時30分になる時刻に入店すると
大阪の太物Pに大阪の某ラーメン店スタッフ~の人♪

それに、なにわのラーメンカメラマン他総勢5人の大阪の麺友がすでに入店していて!
貸し切り状態で、「特製煮豚盛り合わせ」や「但馬牛すじ肉ぽんず」なんかをアテにビールを飲んでいた
(笑)

私も席について、まずは、ビールで喉を潤して!
「特製煮豚盛り合わせ半分」を注文したんだけど


出てきた一品を見てビックリ!
めっちゃボリュミーなので


【新店】河内の中華そば 醤-2

「これ、ハーフサイズですか?」
思わず店主に尋ねたところ


「ええ、そうですけど。」と平然と言うんだけど
これで、500円は、めっちゃリーズナブル♪

そうして、アルコールを飲みながら、しばらくの間、ラーメン大好きな面々と談笑して(笑)
〆のラーメンということになるんどけど!

【新店】河内の中華そば 醤-3【新店】河内の中華そば 醤-4

せっかく、こうして、大勢いるので!
太物Pからの提言で、店主にいろいろなラーメンを作ってもらって、皆で、シェアして食べようということになって!


そうして、まず、出されたのが
まさかの「つけ麺」!

【新店】河内の中華そば 醤-5

このメニューにない、試作の「つけ麺」をいただいたところ
これが、冷たい麺を冷たいつけ汁につけていただく「ひえひえ」で!

つけ汁は、煮干しの風味が満載!
後は、鯖節と昆布だと思うけど


動物系は感じられずに
たぶん、魚介だけで出汁をとったつけ汁だと思うけど!

煮干しがガツンと効かされていて!
この味わいは、静岡のつけ麺専門店で味わったものに似ているけど


あちらは、煮干し粉で味を演出しているのに対して
こちらは、キチンと煮干しで出汁をとったスープで味わえるのがよかったし♪

魚が苦手な方には、おすすめはできないけど!
ニボラーをも歓喜させるだけの美味しいつけ麺に仕上がっていた♪


ただ、麺が細麺を使っていることもあって!
麺と麺がくっつきやすいので


麺を冷たい昆布水に浸す等
商品化するには、何らかの工夫が必要かな

そうして、次に登場したのが、こちらの店の基本のラーメンになる「中華そば」!
お椀に取り分けてもらって、いただいたところ


【新店】河内の中華そば 醤-6

スープは鶏ガラ醤油で!
特別な鶏を使っているわけではないのに、フレッシュな鶏のうま味が感じられたし♪


カエシに、地元・東大阪の星鶴醸造の醤油が使われていて!
醤油のコクとうま味が感じられて、美味しい醤油味のスープに仕上がっていた。


麺は、今回は、ミネヤ食品工業の中細ストレートの卵麺が合わせられていて
ブリブリとした食感の中加水麺は、このシンプルな醤油味の清湯スープとの相性はよかった♪

なお、麺は、この他に、もう一つ!
中太ストレートの全粒粉麺も用意されていて!


通常は、注文の際に、「細麺」が「太麺」か
どちらかの麺を選択できるんだそう!

ちなみに、トッピングのチャーシューも肩ロースとバラからチョイスできて!
さらに、その前に、「中華そば」とはスープはいっしょで、カエシが違う「熟成中華そば」というのがあるということで!


また、「中華そば」とは違って、スープに煮干しの入る「煮干し中華そば」も用意されていて!
こちらにも「熟成」があって、麺にチャーシューのセレクトもできるので!


こちらの店のレギュラーメニューのラーメンは、まず、スープを選んで!
次に、カエシを選んで!


さらに、麺とチャーシューを選ぶことによって!
いろいろなバージョンを楽しむことができるのがいい♪


そうして、次に登場したのが「魚魚(とと)中華」!
こちらは、動物系不使用で、通常の2倍の煮干しが使われた、魚介だけで出汁をとったスープのラーメンということだったけど


【新店】河内の中華そば 醤-7

スープは、確かに煮干しは感じられることは感じられるけど、強くはない。
そして、鰹や鯖の節の風味も感じられたし


魚のアラでも使っているのだろうか
煮干しや節等の乾物以外の魚の出汁が感じられて

生姜の風味も強くて!
さらに、酸味も感じられて


他店にはない味わいの、面白いスープのラーメンだとは思うけど!
何か、ちょっと、複雑な味わい

そして、この魚介100%のスープに合わされた全粒粉入りの中太ストレートの麺は
なめらかな麺肌のモチッとした食感の麺で!

麺としては、先ほどの中細麺よりうま味があって、食感もいいとは思ったけど
麺が強すぎて、スープとの絡みがもう一つに感じられてしまったかな

チャーシュー代わりに載っていた鮪のつみれは、生姜の風味がよくて!
やわらかいのかと思ったら、結構、歯ごたえのあるものでよかったし♪


穂先メンマをあえて載外して、旬の筍を載せたり!
木の芽やわらびをトッピングして、季節感を感じさせてくれたのもよかったんだけど


そして、その次にいただいたのが「煮干し油そば」!
ぐちゃぐちゃにまぜていただくと


【新店】河内の中華そば 醤-8

こちらは、醤油のカエシの味わいも濃くて、はっきりした味わいで!
煮干しも効いていたし!


トッピングされた豚軟骨、穂先メンマ、キムチ、白髪ネギ、カイワレも高機能していて、ジャンクな味わいの一杯に仕上がっていて!
理屈抜きに美味しい♪


なお、麺は、先ほどの「魚魚中華」に合わせられていた中太ストレートの全粒粉入り麺が使われていたけど
モチモチとした食感の麺は、この汁なしのあつもりの麺には、とても合っていてよかったし♪

そして、最後にいただいた赤中華
真っ赤な、めっちゃ辛そうなスープをいただくと


【新店】河内の中華そば 醤-9

ラー油がビシッと効かされたスープは、もちろん辛い(汗)
でも、単に辛いだけではなくて、鶏出汁のうま味も感じられる、千葉県の外房にある勝浦名物の「勝浦式タンタン麺」を彷彿させる味わいでよかった♪

なお、「魚魚中華」に「煮干し油そば」、「赤中華」の3品は、限定メニューのため、いつも食べられるわけでないので
ご注意願います。

店主は、どこのラーメン店でも修業経験がないということだったけど
いろんな食材に精通していて!

こうして、メニューにない限定も器用に作れる人で!
これからがとても楽しみな店♪


今度は、今夜、食べなかった「熟成煮干しそば」に、今夜、試作でいただいた「煮干し冷やしつけそば」を食べに来るつもり♪
ご馳走さまでした。



メニュー:中華そば…700円/特製中華そば…1000円
熟成中華そば…700円/特製熟成中華そば…1000円

煮干し中華そば…750円/特製煮干し中華そば…1050円
熟成煮干し中華そば…750円/特製熟成煮干し中華そば…1050円

各大盛…50円増し
※特製は、煮豚2枚、煮玉子1個、ねぎとめんま1.5倍

追加
煮豚(2枚)…350円/煮玉子…100円/ねぎ…100円/めんま…100円
細めん替え玉…100円

ご飯
白ご飯
小…100円/中…150円/大…200円

玉子かけご飯…250円/へたれ丼…300円

特製煮豚盛り合わせ(煮豚4枚、煮玉子、めんま、キムチ、ねぎ)…1000円
特製煮豚盛り合わせ半分…500円
但馬牛すじ肉ぽんず…500円
その他…300円~500円

【限定】赤中華…価格不明
煮干し油そば…価格不明
魚魚(とと)中華…価格不明




夜総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 東花園駅河内花園駅



好み度:煮干し冷やしつけ麺star_s45.gif
中華そばstar_s35.gif
魚魚中華star_s30.gif
煮干し油そばstar_s40.gif
赤中華star_s35.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3232-c428c39b