| Home |
2015.04.15
麺や ぶたコング【参】 ~京都風「背脂醤油ラーメン」~
訪問日:2015年4月15日(水)

昨日、『麺や ぶたコング』の白幡店主がTwitterで緊急告知をしているのを発見!
緊急告知!!
マッシュアップのアッシーさんが、4月15日にネクストブランド
【青春堂】OPEN!!ちなみに当日は、アッシーさんの誕生日、ついでに私も、誕生日(≧∇≦)ということで当日は、
伝説のラーメン店
【ヌンポコ】
×
日曜祝日限定営業
【鯖コング】
コラボ
そこで、本日のランチは、このコラボラーメンを食べることに決定!
ただ、コラボの場所が書いてないし、時間の告知もないので…
白幡店主のツイートに、開催場所と時間の確認を入れたんだけど…
何の返事もなし…
そこで、『マッシュアップ』に『ストライク軒』のTwitterを見に行ったところ…
青春堂 @cherryboy106
4.15 OPEN!
よろしくお願いします(^-^)/
『ストライク軒』のTwitterに、こんな告知があっただけ…
そこで、たぶん、Twitterでツイートしていたくらいだから、『ぶたコング』で、『青春堂』オープニングコラボをするのだろう!?
もし、違っていたら、そのコラボ会場に向かえばいい!
そう考えて、『麺や ぶたコング』へと行ってみることにした。
店は、地下鉄の東梅田、南森町、扇町の3駅を線で結んだ三角地帯の中心に位置する店で!
どこの駅からも少し離れた、お世辞にもアクセスが良いとは言えない店!
さらに、店は、ちょっと、わかりにくい場所にあるんだけど…
でも、『ぶたコング』が居抜きで入る前にあった『ラーメン たくのじ』から、通算で3回訪問しているし!
だいたいの場所はわかったつもりで、店のある辺りまでやってきたんだけど…
店が見つからない(汗)
うろうろして、コンビニのお姉さんにお聞きして、何とか店を見つけることはできたんだけど…
かなり、時間をロスしてしまった…
12時近い時間になってしまって…
焦って入店すると…
L字型カウンターに囲まれた厨房には、白幡店主1人。
アッシーこと芦田店主の姿はなし。
というか、普通に『麺や ぶたコング』として営業している感じだったので…
白幡店主に聞いてみると…
「コラボは、マッシュアップで19時からです!」と言われてしまったんだけど…
それなら、ちゃんと書いてよと思いつつ…
「Twitterには、時間も場所も書いてなかったので、とりあえず、こちらに来てみたんですけど…」と言うと…
「Twitterには書いてないですけど、Facebookには書きましたよ!」なんて言うんだけど…
だったら、TwitterにFacebookのリンクくらい貼ればいいのに…
ちょっと、今回の告知は不親切だったね…
壁に貼ってあったメニューを見ると…
オープン時からある「鯛塩らーめん」に「生姜醤油らーめん」!

さらに、「背脂醤油らーめん」があったんだけど…
今更、「鯛塩らーめん」に「生姜醤油らーめん」のデフォルトのラーメンを食べてもニュースにならないし(汗)
そこで、必然的に、「背脂醤油らーめん」を選択することになるんだけど…
これは、新潟の燕三条系の背脂煮干しラーメンなんだろうか!?

「生姜醤油らーめん」が、新潟の長岡系生姜ラーメンのリスペクトなので、その公算は高い!
そこで、白幡店主に…
「背脂醤油らーめん」は、どんなラーメンなのか?
聞いてみたところ…
「京都ラーメンです!」
何とも微妙な答えが帰ってきた。
京都の背脂ラーメンといったら…
パッと思い浮かんだのが『京都銀閣寺 ますたに』!
あとは、チェーン店で食べた記憶はあるけど…
そんなに好きなタイプのラーメンではなかったので(汗)
ただ、こちらの店の白幡店主は、京都にある『セアブラの神』の前身の『麺屋 中野』というラーメン店で修業した人で!
こちらの店では、確か、「背脂醤油らーめん」が出されていたはずだし!
「東京ラーメンショー」の新人王グランプリで優勝した実力者の白橋店主のことだから!
きっと、美味しい京都背脂ラーメンを作ってくれるでしょう!
というわけで、注文を入れると…
「1人で営業しているので、少しお時間がかかりますけど、よろしいでしょうか?」と断りがあって…
時間が掛かるのかと思ったのに…
実際には、それほど待つことなく供された「背脂醤油らーめん」!


以前にいただいた「生姜醤油らーめん」と同じ、濃口醤油の色したスープのラーメンで…
ただ、トッピングされたチャーシューがレアチャーシューだったりして!
トッピングが違うのと!
背脂が浮き、一味唐辛子が掛かっていたりするところも違う。
まずは、背脂が入らないように、レンゲでスープをすくっていただくと…
カエシに味醂が使われているのか?
濃口醤油と味醂による甘じょっぱい味わいに感じられるスープで!
「生姜醤油らーめん」とは違って、生姜の風味はなかった。
ただ、スープは豚骨清湯で!
たぶん、スープは「生姜醤油らーめん」といっしょじゃないかと思う。
次に、背脂にネギに一味もいっしょにすくって、いただくと…
良質な背脂が使われているようで、背脂の甘味が感じられて!
背脂から溶け出す脂がスープにコクを与えてくれるのもよかったし!
さらに、ネギの風味に、一味のピリッとした辛みも合わさって、いい感じになった♪
そして、よかったのが、太くも細くもない中庸な太さの『麺屋 棣顎』の麺!
切刃20番と思われるストレート麺は、ザクッとした食感の、加水率30%くらいに感じられる加水率低めの麺で!

ザクッとした食感の麺は、コシもあって!
のど越しのよさもあって!
それに、小麦粉のうま味が感じられる麺だったのもよかったし!
そして、豚骨清湯醤油のスープとも、適度に絡んでくれたのがとてもよかった♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューと豚バラ肉の煮豚は…
どちらも、肉のうま味も感じられるチャーシューでよかったし♪


予想通り、美味しい京都ラーメンではあったけど…
もう一つ、平凡で、面白みに欠けるラーメンだったかなという印象…
せっかく、「フュメ・ド・ポワソン」の「鯛塩ラーメン」のスープが作れるなら!
洋風出汁の路線で、例えば、魚の フォン(出汁)だけではなく、鶏のフォンである「フォン・ド・ヴォライユ」も作っちゃうとか!?
あるいは、「新潟生姜ラーメン」以外の、燕三条系や濃厚味噌なんかの新潟四大ラーメンをやっちゃうとか!?
実力のある店主だと思うので、こじんまりとまとまらずに、もっと、いろいろなことにチャレンジしてくれるといいと思うんだけど…

PS 店を出て、天六の『マッシュアップ』に行ってみた。
アッシー店主が居れば、挨拶しようかと思ったのに…
誰も居なかったし…
本当に今夜、ここに店がオープンするのかな!?

メニュー:生姜醤油ラーメン
チャーシューメン…920円/味玉ラーメン…820円/ラーメン…720円
麺大盛り…100円
鯛塩ラーメン(鯛あらフュメ・ド・ポアソン使用)
チャーシューメン…920円/味玉ラーメン…820円/ラーメン…720円
麺大盛り…100円
背脂醤油ラーメン
チャーシューメン…920円/味玉ラーメン…820円/ラーメン…720円
麺大盛り…100円
ライス中(大盛無料)…160円/とんとん飯(卵掛け)…256円/チャーシュー飯…310円/コング丼…510円
ご飯物昼50円引き
好み度:背脂醤油ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨日、『麺や ぶたコング』の白幡店主がTwitterで緊急告知をしているのを発見!
緊急告知!!
マッシュアップのアッシーさんが、4月15日にネクストブランド
【青春堂】OPEN!!ちなみに当日は、アッシーさんの誕生日、ついでに私も、誕生日(≧∇≦)ということで当日は、
伝説のラーメン店
【ヌンポコ】
×
日曜祝日限定営業
【鯖コング】
コラボ
そこで、本日のランチは、このコラボラーメンを食べることに決定!
ただ、コラボの場所が書いてないし、時間の告知もないので…
白幡店主のツイートに、開催場所と時間の確認を入れたんだけど…
何の返事もなし…
そこで、『マッシュアップ』に『ストライク軒』のTwitterを見に行ったところ…
青春堂 @cherryboy106
4.15 OPEN!
よろしくお願いします(^-^)/
『ストライク軒』のTwitterに、こんな告知があっただけ…
そこで、たぶん、Twitterでツイートしていたくらいだから、『ぶたコング』で、『青春堂』オープニングコラボをするのだろう!?
もし、違っていたら、そのコラボ会場に向かえばいい!
そう考えて、『麺や ぶたコング』へと行ってみることにした。
店は、地下鉄の東梅田、南森町、扇町の3駅を線で結んだ三角地帯の中心に位置する店で!
どこの駅からも少し離れた、お世辞にもアクセスが良いとは言えない店!
さらに、店は、ちょっと、わかりにくい場所にあるんだけど…
でも、『ぶたコング』が居抜きで入る前にあった『ラーメン たくのじ』から、通算で3回訪問しているし!
だいたいの場所はわかったつもりで、店のある辺りまでやってきたんだけど…
店が見つからない(汗)
うろうろして、コンビニのお姉さんにお聞きして、何とか店を見つけることはできたんだけど…
かなり、時間をロスしてしまった…
12時近い時間になってしまって…
焦って入店すると…
L字型カウンターに囲まれた厨房には、白幡店主1人。
アッシーこと芦田店主の姿はなし。
というか、普通に『麺や ぶたコング』として営業している感じだったので…
白幡店主に聞いてみると…
「コラボは、マッシュアップで19時からです!」と言われてしまったんだけど…
それなら、ちゃんと書いてよと思いつつ…
「Twitterには、時間も場所も書いてなかったので、とりあえず、こちらに来てみたんですけど…」と言うと…
「Twitterには書いてないですけど、Facebookには書きましたよ!」なんて言うんだけど…
だったら、TwitterにFacebookのリンクくらい貼ればいいのに…
ちょっと、今回の告知は不親切だったね…
壁に貼ってあったメニューを見ると…
オープン時からある「鯛塩らーめん」に「生姜醤油らーめん」!

さらに、「背脂醤油らーめん」があったんだけど…
今更、「鯛塩らーめん」に「生姜醤油らーめん」のデフォルトのラーメンを食べてもニュースにならないし(汗)
そこで、必然的に、「背脂醤油らーめん」を選択することになるんだけど…
これは、新潟の燕三条系の背脂煮干しラーメンなんだろうか!?

「生姜醤油らーめん」が、新潟の長岡系生姜ラーメンのリスペクトなので、その公算は高い!
そこで、白幡店主に…
「背脂醤油らーめん」は、どんなラーメンなのか?
聞いてみたところ…
「京都ラーメンです!」
何とも微妙な答えが帰ってきた。
京都の背脂ラーメンといったら…
パッと思い浮かんだのが『京都銀閣寺 ますたに』!
あとは、チェーン店で食べた記憶はあるけど…
そんなに好きなタイプのラーメンではなかったので(汗)
ただ、こちらの店の白幡店主は、京都にある『セアブラの神』の前身の『麺屋 中野』というラーメン店で修業した人で!
こちらの店では、確か、「背脂醤油らーめん」が出されていたはずだし!
「東京ラーメンショー」の新人王グランプリで優勝した実力者の白橋店主のことだから!
きっと、美味しい京都背脂ラーメンを作ってくれるでしょう!
というわけで、注文を入れると…
「1人で営業しているので、少しお時間がかかりますけど、よろしいでしょうか?」と断りがあって…
時間が掛かるのかと思ったのに…
実際には、それほど待つことなく供された「背脂醤油らーめん」!


以前にいただいた「生姜醤油らーめん」と同じ、濃口醤油の色したスープのラーメンで…
ただ、トッピングされたチャーシューがレアチャーシューだったりして!
トッピングが違うのと!
背脂が浮き、一味唐辛子が掛かっていたりするところも違う。
まずは、背脂が入らないように、レンゲでスープをすくっていただくと…
カエシに味醂が使われているのか?
濃口醤油と味醂による甘じょっぱい味わいに感じられるスープで!
「生姜醤油らーめん」とは違って、生姜の風味はなかった。
ただ、スープは豚骨清湯で!
たぶん、スープは「生姜醤油らーめん」といっしょじゃないかと思う。
次に、背脂にネギに一味もいっしょにすくって、いただくと…
良質な背脂が使われているようで、背脂の甘味が感じられて!
背脂から溶け出す脂がスープにコクを与えてくれるのもよかったし!
さらに、ネギの風味に、一味のピリッとした辛みも合わさって、いい感じになった♪
そして、よかったのが、太くも細くもない中庸な太さの『麺屋 棣顎』の麺!
切刃20番と思われるストレート麺は、ザクッとした食感の、加水率30%くらいに感じられる加水率低めの麺で!

ザクッとした食感の麺は、コシもあって!
のど越しのよさもあって!
それに、小麦粉のうま味が感じられる麺だったのもよかったし!
そして、豚骨清湯醤油のスープとも、適度に絡んでくれたのがとてもよかった♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューと豚バラ肉の煮豚は…
どちらも、肉のうま味も感じられるチャーシューでよかったし♪


予想通り、美味しい京都ラーメンではあったけど…
もう一つ、平凡で、面白みに欠けるラーメンだったかなという印象…
せっかく、「フュメ・ド・ポワソン」の「鯛塩ラーメン」のスープが作れるなら!
洋風出汁の路線で、例えば、魚の フォン(出汁)だけではなく、鶏のフォンである「フォン・ド・ヴォライユ」も作っちゃうとか!?
あるいは、「新潟生姜ラーメン」以外の、燕三条系や濃厚味噌なんかの新潟四大ラーメンをやっちゃうとか!?
実力のある店主だと思うので、こじんまりとまとまらずに、もっと、いろいろなことにチャレンジしてくれるといいと思うんだけど…

PS 店を出て、天六の『マッシュアップ』に行ってみた。
アッシー店主が居れば、挨拶しようかと思ったのに…
誰も居なかったし…
本当に今夜、ここに店がオープンするのかな!?

メニュー:生姜醤油ラーメン
チャーシューメン…920円/味玉ラーメン…820円/ラーメン…720円
麺大盛り…100円
鯛塩ラーメン(鯛あらフュメ・ド・ポアソン使用)
チャーシューメン…920円/味玉ラーメン…820円/ラーメン…720円
麺大盛り…100円
背脂醤油ラーメン
チャーシューメン…920円/味玉ラーメン…820円/ラーメン…720円
麺大盛り…100円
ライス中(大盛無料)…160円/とんとん飯(卵掛け)…256円/チャーシュー飯…310円/コング丼…510円
ご飯物昼50円引き
好み度:背脂醤油ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】馬鹿坊(バカボン) ~豚骨ラーメンの店『バカヤロー!!龍麺房』の店主が作る「清湯醤油そば」~ | Home |
【新店】博多新風 ラーメン食堂 ~博多からやってきた『博多新風』の大阪初進出店で「豚骨焼きラーメン」~>>
| Home |