| Home |
2015.02.05
麺屋 かぞく亭【弐】 ~【冬季限定】味噌鶏そば~
訪問日:2015年2月5日(木)

本日のランチも、昨夜に続いて『麺屋 かぞく亭』で!
昨夜は、この地域の食べログNo.1店のこちらの店で!
店イチオシの「濃厚鶏白湯」のラーメンをいただいた。
スープは、なかなか美味しい濃厚な鶏白湯スープだとは思ったけど…
このスープに合わせられた切刃26番と思われる麺が、完全にスープに負けてしまって、もう一つに感じられてしまったのが(汗)
でも、このスープを「つけ麺」で!
太麺を、この濃厚鶏白湯のつけ汁につけて食べたら、美味しいんじゃないかと思ったので…
これを食べようかとも思ったんだけど…
ただ、こちらの店には、この濃厚鶏白湯スープの他に、「魚介そば」用の清湯スープが用意されていて!
「濃厚鶏白湯」と「魚介そば」の2つのスープをブレンドした「鶏そば」というメニューもあって!
この「鶏そば」は、基本は、醤油と塩ラーメンになるんだけど…
今は、「味噌鶏そば」という期間限定があって!
ラーメンブロガーは皆、大概、限定という言葉には弱いので(汗)

「つけ麺」か「味噌鶏そば」を食べるか迷いながら、店へとやってきた。
なお、今日は同行者がいて!
その同行者の車で、12時40分過ぎに店の前きたところ…
店の前の駐車場は、ほぼ、満車状態!
ただし、辛うじて一つだけ駐車スペースが空いていて…
車を停めることができたのはよかった!
入店すると…
昨夜とは違って、たくさんのお客さんが入っていた!
空いていた一番奥の小上がりの席へとつくと…
同行者がどれがおすすめなのか聞いてきたので、簡単にメニュー説明を行った。
主な麺メニューは、「濃厚鶏白湯」、「鶏そば」、「魚介そば」、「つけ麺」の4種類で!
それぞれに、醤油味と塩味が用意されていること!
さらに、「鶏そば」には、季節限定の「味噌鶏そば」があること!
そして、「濃厚鶏白湯」と「つけ麺」が「こってり」系で、「魚介そば」は、「あっさり」系!
「鶏そば」は、「濃厚鶏白湯」と「魚介そば」の2つのスープをブレンドしたスープで!
「こってり」と「あっさり」の中間の味わいのラーメンだと説明すると…
「醤油味のつけ麺にします。」と言うので!
私は「味噌鶏そば」にすることに決定!

なお、昨夜は、店主1人で営業していたけど…
今日は女性スタッフの人がいて!
その女性スタッフの人から注文を聞かれて…
同行者は「つけ麺」を醤油味で!
さらに、鶏の唐揚げ2個と小ごはんがプラス200円でいただける、お得な平日限定のランチセットでオーダー!
私は「味噌鶏そば」を単品で注文!

そうして、少し時間がかかって、まず、運ばれてきたのが…
同行者の「つけ麺」醤油味!

そこで、同行者に少し、麺をもらって、そのまま、麺だけを食べて…
さらに、つけ汁につけて食べてみたんだけど…
「麺屋 棣鄂」の平打ちの太ストレート麺は、麺の風味もそれなりに感じられる麺で!
小麦粉のうま味も感じられたのがよかったし♪

モッチモチの食感の麺で!
適度に濃厚な鶏白湯スープと、いい感じで絡んでくれたのもよかったし!
やっぱり、「濃厚鶏白湯」のラーメンで食べるより「つけ麺」で食べる方が正解だと思ったし!
「濃厚鶏白湯」のラーメンで食べるなら、超低加水の極細麺ではなく、切刃18番以上の中太麺で加水率の高い麺だったら、ずいぶんと印象が違うような気がするんだけど…
そうして、「つけ麺」に遅れて供された「味噌鶏そば」は、炙りチャーシューに、もやし、コーンの載る!
味噌ラーメンらしいビジュアルのラーメン!


さっそく、スープをいただくと…
濃くも薄くもない粘度の鶏白湯魚介スープで!
まず、芳醇な味噌の風味がよかったし!
そして、強い味噌スープの中にあって、鶏のうま味も鰹や鯖節、煮干し等の魚介のうま味も、しっかりと感じられるのが、とてもよかった♪
個人的には、店おすすめの、昨夜の濃厚鶏白湯より、このスープの方が好きだな♪
この味噌スープをいただいて、醤油味か塩味の「鶏そば」を食べてみたくなった!
そして、麺は、昨夜の極細ストレート麺ではなく…
なぜか、「つけ麺」用に使われていた平打ちの太ストレート麺が合わせられていたんだけど…

ちょっと、麺が勝ってしまっているようにも感じられたけど…
でも、極細ストレートの低加水麺よりは、この平打ち太ストレートの多加水麺の方が、ぜんぜんよかった!
トッピングされた炙りチャーシューも、もやしも、コーンもスープに合っていてよかったと思うし!
昨夜からいただいた3つのメニュー中たでは、一番の好みだったかな♪
美味しかったし♪
塩分濃度も、そう高くないように感じられて!
味噌スープなのに、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
PS 帰りがけに会計しながら、店主と少し話をさせてもらったところ…
店主は、奈良の『ラーメン家 みつ葉」や『麺屋 NOROMA』に勉強のために食べに行っているなんて話しをしていたけど…
店主は、さらに美味しくスープをブラッシュアップしてくれると思うので!
また、伊賀に来たら寄らせてもらいます。

メニュー:濃厚鶏白湯
醤油…780円/塩…780円
味玉入り…880円/肉まし…980円/ましまし(味玉・肉まし)…1030円
鶏そば
醤油…700円/塩…700円
味玉入り…800円/肉まし…900円/ましまし(味玉・肉まし)…950円
魚介そば
醤油…700円/塩…700円
味玉入り…800円/肉まし…900円/ましまし(味玉・肉まし)…950円
※らーめんは大盛りにはできません。
替え玉(細麺のみ)…150円
【冬季限定】味噌鶏そば…800円
トッピング
にんにく…100円/バター…100円/味玉…100円/メンマ…100円/ブラック…100円/肉まし…200円/ましまし…250円/全部のせ…450円/麺大盛り…+100円
つけ麺
並盛’200g)…850円
味玉入り…950円/肉まし…1050円/ましまし(味玉・肉まし)…1100円
大盛(300g)…+100円/特盛(400g)…+200円
一品
焼き餃子(6ケ)…350円/揚げ餃子(6ケ)…350円
鶏のから揚げ 3ケ…320円/5ケ…520円
ごはんもの
ごはん(伊賀米こしひかり使用)
小…100円/中…150円/大…200円
玉子かけごはん…300円
チャーシューごはん
小…350円/大…500円
好み度:味噌鶏そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチも、昨夜に続いて『麺屋 かぞく亭』で!
昨夜は、この地域の食べログNo.1店のこちらの店で!
店イチオシの「濃厚鶏白湯」のラーメンをいただいた。
スープは、なかなか美味しい濃厚な鶏白湯スープだとは思ったけど…
このスープに合わせられた切刃26番と思われる麺が、完全にスープに負けてしまって、もう一つに感じられてしまったのが(汗)
でも、このスープを「つけ麺」で!
太麺を、この濃厚鶏白湯のつけ汁につけて食べたら、美味しいんじゃないかと思ったので…
これを食べようかとも思ったんだけど…
ただ、こちらの店には、この濃厚鶏白湯スープの他に、「魚介そば」用の清湯スープが用意されていて!
「濃厚鶏白湯」と「魚介そば」の2つのスープをブレンドした「鶏そば」というメニューもあって!
この「鶏そば」は、基本は、醤油と塩ラーメンになるんだけど…
今は、「味噌鶏そば」という期間限定があって!
ラーメンブロガーは皆、大概、限定という言葉には弱いので(汗)

「つけ麺」か「味噌鶏そば」を食べるか迷いながら、店へとやってきた。
なお、今日は同行者がいて!
その同行者の車で、12時40分過ぎに店の前きたところ…
店の前の駐車場は、ほぼ、満車状態!
ただし、辛うじて一つだけ駐車スペースが空いていて…
車を停めることができたのはよかった!
入店すると…
昨夜とは違って、たくさんのお客さんが入っていた!
空いていた一番奥の小上がりの席へとつくと…
同行者がどれがおすすめなのか聞いてきたので、簡単にメニュー説明を行った。
主な麺メニューは、「濃厚鶏白湯」、「鶏そば」、「魚介そば」、「つけ麺」の4種類で!
それぞれに、醤油味と塩味が用意されていること!
さらに、「鶏そば」には、季節限定の「味噌鶏そば」があること!
そして、「濃厚鶏白湯」と「つけ麺」が「こってり」系で、「魚介そば」は、「あっさり」系!
「鶏そば」は、「濃厚鶏白湯」と「魚介そば」の2つのスープをブレンドしたスープで!
「こってり」と「あっさり」の中間の味わいのラーメンだと説明すると…
「醤油味のつけ麺にします。」と言うので!
私は「味噌鶏そば」にすることに決定!

なお、昨夜は、店主1人で営業していたけど…
今日は女性スタッフの人がいて!
その女性スタッフの人から注文を聞かれて…
同行者は「つけ麺」を醤油味で!
さらに、鶏の唐揚げ2個と小ごはんがプラス200円でいただける、お得な平日限定のランチセットでオーダー!
私は「味噌鶏そば」を単品で注文!

そうして、少し時間がかかって、まず、運ばれてきたのが…
同行者の「つけ麺」醤油味!

そこで、同行者に少し、麺をもらって、そのまま、麺だけを食べて…
さらに、つけ汁につけて食べてみたんだけど…
「麺屋 棣鄂」の平打ちの太ストレート麺は、麺の風味もそれなりに感じられる麺で!
小麦粉のうま味も感じられたのがよかったし♪

モッチモチの食感の麺で!
適度に濃厚な鶏白湯スープと、いい感じで絡んでくれたのもよかったし!
やっぱり、「濃厚鶏白湯」のラーメンで食べるより「つけ麺」で食べる方が正解だと思ったし!
「濃厚鶏白湯」のラーメンで食べるなら、超低加水の極細麺ではなく、切刃18番以上の中太麺で加水率の高い麺だったら、ずいぶんと印象が違うような気がするんだけど…
そうして、「つけ麺」に遅れて供された「味噌鶏そば」は、炙りチャーシューに、もやし、コーンの載る!
味噌ラーメンらしいビジュアルのラーメン!


さっそく、スープをいただくと…
濃くも薄くもない粘度の鶏白湯魚介スープで!
まず、芳醇な味噌の風味がよかったし!
そして、強い味噌スープの中にあって、鶏のうま味も鰹や鯖節、煮干し等の魚介のうま味も、しっかりと感じられるのが、とてもよかった♪
個人的には、店おすすめの、昨夜の濃厚鶏白湯より、このスープの方が好きだな♪
この味噌スープをいただいて、醤油味か塩味の「鶏そば」を食べてみたくなった!
そして、麺は、昨夜の極細ストレート麺ではなく…
なぜか、「つけ麺」用に使われていた平打ちの太ストレート麺が合わせられていたんだけど…

ちょっと、麺が勝ってしまっているようにも感じられたけど…
でも、極細ストレートの低加水麺よりは、この平打ち太ストレートの多加水麺の方が、ぜんぜんよかった!
トッピングされた炙りチャーシューも、もやしも、コーンもスープに合っていてよかったと思うし!
昨夜からいただいた3つのメニュー中たでは、一番の好みだったかな♪
美味しかったし♪
塩分濃度も、そう高くないように感じられて!
味噌スープなのに、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
PS 帰りがけに会計しながら、店主と少し話をさせてもらったところ…
店主は、奈良の『ラーメン家 みつ葉」や『麺屋 NOROMA』に勉強のために食べに行っているなんて話しをしていたけど…
店主は、さらに美味しくスープをブラッシュアップしてくれると思うので!
また、伊賀に来たら寄らせてもらいます。

メニュー:濃厚鶏白湯
醤油…780円/塩…780円
味玉入り…880円/肉まし…980円/ましまし(味玉・肉まし)…1030円
鶏そば
醤油…700円/塩…700円
味玉入り…800円/肉まし…900円/ましまし(味玉・肉まし)…950円
魚介そば
醤油…700円/塩…700円
味玉入り…800円/肉まし…900円/ましまし(味玉・肉まし)…950円
※らーめんは大盛りにはできません。
替え玉(細麺のみ)…150円
【冬季限定】味噌鶏そば…800円
トッピング
にんにく…100円/バター…100円/味玉…100円/メンマ…100円/ブラック…100円/肉まし…200円/ましまし…250円/全部のせ…450円/麺大盛り…+100円
つけ麺
並盛’200g)…850円
味玉入り…950円/肉まし…1050円/ましまし(味玉・肉まし)…1100円
大盛(300g)…+100円/特盛(400g)…+200円
一品
焼き餃子(6ケ)…350円/揚げ餃子(6ケ)…350円
鶏のから揚げ 3ケ…320円/5ケ…520円
ごはんもの
ごはん(伊賀米こしひかり使用)
小…100円/中…150円/大…200円
玉子かけごはん…300円
チャーシューごはん
小…350円/大…500円
好み度:味噌鶏そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |