fc2ブログ
訪問日:2015年4月16日(木)

らぁ麺 すぎ本-1

本日のランチは『らぁ麺 すぎ本』で!

10年間で食べたラーメン5.000杯!
ラーメンが好き過ぎて32歳で脱サラ!


「ラーメンの鬼」と呼ばれた故・佐野実氏に3年半従事後、2013年12月15日に鷺ノ宮に店をオープンした!
生粋のラーメンフリークである杉本店主の店!


その杉本店主がTwitterで、久しぶりに「味噌つけ麺」の限定をやるとツイートしていたので!
行ってみることにした。


らぁ麺 すぎ本-3

先月に「塩つけ麺」を食べに行ったときには、見事に売り切れていて
「塩らぁ麺」をいただいた。

しかし、その「塩らぁ麺」が、めっちゃ美味しくて♪
それはそれでよかったんだけど


やっぱり、「塩つけ麺」を食べてみたい!
そこで、次回こそ「塩つけ麺」とは思ってはいたんだけど


でも、「味噌つけ麺」が限定で出ると聞かされたら
やっぱり、こっちにしたくなるよね(笑)

というわけで、高田馬場から西武新宿線の急行で一つ目の鷺ノ宮駅で下車して!
駅からは近いものの、中杉通りから折れた路地に入っていかないといけない店の前までやってきたのは、午後の1時近い時刻。


らぁ麺 すぎ本-4

入店すると
厨房には杉本店主1人!

こんな時間なのに、席は、ほぼ、満席状態で!
流行っている♪


手前と奥の2席が空いていたので、手前の席に座ることにして
その前に、食券を買うんだけど

もちろん、買い求めたのは「味噌つけ麺」の食券!
デフォルトが、麺量200gで850円!


大盛りは300gで、価格はデフォに50円プラスの900円ということだったので!
千円札を滑り込ませて、「味噌つけ麺 麺300g」のボタンをポチッと押して!


らぁ麺 すぎ本-5

席について、食券をカウンターの上に上げると
すぐに、食券を回収しに来て!

まず、先客の「醤油らぁ麺」を2つ作り上げた後に、私の注文した「味噌つけ麺」を作り始める杉本店主!
最初に麺を2基のテボへ分けて投入すると

スープを寸胴から雪平鍋に移してガス台の火に掛けていく
そうして、味噌ダレを準備

さらに、チャーシューを冷蔵庫から取り出して、切り出していって!
麺をテボに投入してから4分30秒で麺を引き上げると


「つけ麺」だから、そのまま、水が張られたザルの中に入れられるんだろうと思ったのに
そうではなく、「らぁ麺」のように平ザルで一度、湯切りを行ってから、水に入れられるという丁寧な仕事がなされていた。

そうして、〆られた麺が盛られて!
その上に具が並べられると


最後につけ汁が作られて!
これで、「味噌つけ麺 」の完成!


らぁ麺 すぎ本-7らぁ麺 すぎ本-8

まず、驚かされたのが、麺がレギュラーメニューの「醤油つけ麺」、「塩つけ麺」に使われている中細麺ではなく、平打ちの太ストレート麺だったこと!
しかも、幅は、たぶん、12番くらいあるんじゃないかと思うけど!


らぁ麺 すぎ本-9

こんな麺が使われているなんて思わなかった。
まずは、麺だけをつけ汁にはつけずに、そのまま、麺だけをいただくと


モチッとした食感の麺で!
弾力があって、しっかりとしたコシの強さを感じる麺で!


つけ汁につけてみると
味噌清湯のサラッとしたつけ汁に適度に絡んでくれるのがいい♪

たぶん、「醤油つけ麺」、「塩つけ麺」に使われている中細ストレート麺では、この「味噌つけ麺」の場合は、つけ汁と絡みすぎてしまう感じがしたし
それで、この限定のために、杉本店主は、この麺を用意したんだと思う。

この麺は、このつけ汁には合っていてよかったと思う♪
しかし、麺以上によかったのがつけ汁!


普通、味噌味のつけ麺を食べると
味噌ダレの味が濃くて、あまり、スープの出汁のうま味が感じられないことが多い。

でも、この強い味わいの味噌ダレに、生姜、ニンニク、山椒等の和のスパイスが効かされた味わいも好きだから!
それはそれでいいと思うけど


こちらの店のつけ汁は、鶏に豚、昆布に鰹節、鯖節、煮干し等のうま味が感じられて!
味噌のうま味ではなく、出汁のうま味で食べさせてくれるのがいい♪


ただ、これは、一歩、間違えると、味噌汁になってしまう危険がある
それを杉本店主は、上手く作り上げたかなという感じがした。

しかし、麺の量を大盛りの300gにしたせいもあってか
後半、味が、やや、単調に感じられたので

何か、味変アイテムがあると!
最後まで飽きずに美味しくいただけたかもしれない。


トッピングされた鶏と豚の2種類のレアチャーシューは、たぶん、塩水14%のソミュール液に漬けて、真空低温調理されたものだと思うけど!
どちらも、しっとりとした食感のだったのがよかったし♪


豚肩ロースのレアチャーシューは、あまりレア感はなかったけど
噛めば噛むほど肉のうま味が滲み出てくる美味しい逸品だった♪

穂先メンマもやわらかくて!
シュクシュクとした食感がとてもよかったし!


最後に、杉本店主にスープ割りをお願いすると
贅沢にも、「らぁ麺」用のスープを温めて割ってくれて!

「濃かったら言ってください。」と言われて!
飲んでみると、ちょっと濃いめだったので


遠慮なく
「高いスープなのに、申し訳ないですけど、もう少しだけ、薄めてもらえます。」と言うと

快く引き受けてくれたんだけど!
この味わいが最高!


スープだけ飲むなら、これが一番!
でも、最初に割ってもらったスープ割りは、味噌ラーメンのスープとして、麺をいっしょに食べたら美味しいんだろうなと思えるものだったので!


「味噌は初めていただきましたけど、味噌も出汁感があって、美味しいですね♪」
さらに、「味噌らぁ麺」でも食べてみたいと杉本店主に話すと


「味噌は、ラーメンでもやったことがなくて、今回初めて作ったんですけど…」
「そう言っていただくとありがたいです♪」


そう言って、満面の笑顔を浮かべていたけど!
この限定の「味噌つけ麺」の提供は、味噌ダレがなくなるまで!


約1ヶ月の予定ということだったけど
ロングランなので、油断していると、案外、早めに終了する可能性もあると思うので

訪問はお早めに!
ご馳走さまでした。

らぁ麺 すぎ本-10

メニュー:らぁ麺
醤油らぁ麺…750円/醤油味玉らぁ麺…850円/醤油ワンタンらぁ麺…950円/醤油チャーシューらぁ麺…1000円/醤油特製らぁ麺…1000円/らぁ麺大盛…150円

塩らぁ麺…750円/塩味玉らぁ麺…850円/塩ワンタンらぁ麺…950円/塩チャーシューらぁ麺…1000円/塩特製らぁ麺…1000円/らぁ麺大盛…150円

つけ麺
醤油つけ麺…750円/醤油味玉つけ麺…850円/醤油ワンタンつけ麺…950円/醤油チャーシューつけ麺…1000円/醤油特製つけ麺…1000円/つけ麺大盛…100円

塩つけ麺…750円/塩味玉つけ麺…850円/塩ワンタンつけ麺…950円/塩チャーシューつけ麺…1000円/塩特製つけ麺…1000円/つけ麺大盛…100円

【春の期間限定(一日30食)】味噌つけ麺
麺200g…850円/麺300g…900円

トッピング
名古屋コーチン味付玉子…100円
ワンタン(2個)…100円/(4個)…200円
チャーシュー…250円/特製トッピング…250円

名古屋コーチン玉子かけご飯…250円/チャーシューご飯…300円


らぁ麺 すぎ本

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 鷺ノ宮駅都立家政駅



好み度:味噌つけ麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3218-e50d3e2e