fc2ブログ
訪問日:2015年3月23日(月)

らぁ麺 すぎ本【弐】-1

3月19日オープンの新店『麺創 樹咲』で、薩摩しゃも、焼きアゴ、鯛兜等で出汁をとって、宮内庁御用達の関ヶ原たまり醤油を使用した無添加・無化調の『樹咲そば』をいただいて!
次に向かったのが『らぁ麺 すぎ本』!


こちらの店は、「ラーメンの鬼」と呼ばれた故・佐野実さんの「支那そばや本店」で3年半修業した杉本店主が鷺ノ宮に開業した店で!
オープンは2013年12月15日!


『麺創 樹咲』の最寄り駅である沼袋駅から西武新宿線の各駅電車に乗って鷺ノ宮駅で下車。
鷺ノ宮駅北口から駅前の中杉通りに出て、その先のパチンコ屋「SHINSEKAI」と「オリジン弁当」の間の路地にある店を目指す!


らぁ麺 すぎ本【弐】-2

そうして、店にやってきたのは、午後の1時40分になる時刻で
入店すると、こんな時間だというのに5人のお客さんが入っていた。

まずは、券売機で食券を買おうとしたところ
何と、お目当ての「つけ麺」が全滅!

らぁ麺 すぎ本【弐】-3

「塩つけ麺」の評判がいいので、何かの機会があったら、食べたいと思っていて!
今日、ようやく、同じ西武新宿線沿線の店に行く機会があったので、やってきたんだけど


でも、本来、「らぁ麺」が売りの店で、「つけ麺」が売り切れるなんて
そんなことがあるのかと思って、杉本店主に聞いてみたところ

「今日は、思いの外、つけ麺が出てしまって…」
「仕込みの量が少ないこともあったんですけど…」


「でも、今まで昼に売り切れることなんか、なかったんですけどね…」
「すいません…」


そう言われてしまっては仕方ないよね。
そこで、未食の「塩らぁ麺」をチャーシュートッピングでいただくことにしたんだけど


思い起こせば、前回は、オープン3日目の2013年12月17日に訪問して!
「チャーシューが美味しかったので!」


「次回は、塩らぁ麺をチャーシュートッピングして食べてみたい♪」とブログに書いたというのに…
2回目の訪問が、ずいぶんと遅くなってしまった
(汗)

空いていた席について
買い求めた「チャーシュー塩らぁ麺」の食券をカウンターの上に上げると

さっそく、食券を回収して!
ラーメン作りに入る杉本店主!


寸胴から雪平鍋にスープを移して、ガス台の火に掛けていって!
頃合いを見計らって、麺をテボに投入!


そして、麺が茹で上がると!
テボから平ざるに麺を移して、湯切りをする『支那そばや』スタイルで麺上げ!


そうして、最後に、提供寸前に切り揃えられた鶏と豚の2種類のレアチャーシューに、一本の長い穂先メンマ等の具が盛りつけられて!
完成した「チャーシュー塩らぁ麺」が供された。


らぁ麺 すぎ本【弐】-4らぁ麺 すぎ本【弐】-5

澄み切ったクリアーな塩スープをいただくと
まず、鶏の豊潤なうま味が感じられて♪

さらに、ゲンコツなのか?
もしかしたら、豚のミンチが使われているのかもしれないけど
!?

動物系は、鶏だけではなくて、豚のうま味も感じられて!
スープに厚みが出ていた♪


らぁ麺 すぎ本【弐】-6

さらに、昆布に鰹節、鯖節、煮干等のうま味に♪
塩ダレには、干し貝柱、干し海老も使われているのか
!?

乾物の出汁のうま味もよく出ていて♪
動物系と魚介系のスープのバランスが最高!


そして、塩ダレに入れられたと思われる日本酒と味醂の使い方が絶妙で!
絶品の塩スープに仕上がっていた♪


以前にいただいた「醤油らぁ麺」のスープも、かなり美味しいスープだとは思ったけど!
この塩スープの方が上♪


こちらの店は、「つけ麺」では「塩」がいいと評判なので!
「らぁ麺」も「塩」の方が美味しいのだろうか


いや、そうじゃない
オープン当初に比べて、スープが、より美味しく進化しているからだと思う♪

だから、今、「醤油らぁ麺」を食べたら、きっと、もっと美味しいと感じると思われるので!
また、食べに来ないといけないね!


そして、うま味いっぱいの塩スープに合わせられた麺は、三河屋製麺の中細ストレート麺で!
『金色不如帰』が使ったことでブレイクした、この全粒粉入りの麺は、蕎麦を食べているかのような食感なのがよくて!


啜り心地がよくて!
のど越しのよさもあって!


そして、極上のスープをいっぱい持ってきてくれて!
より、美味しく食べさせてくれるのがいい♪


らぁ麺 すぎ本【弐】-7らぁ麺 すぎ本【弐】-8

チャーシューは、鶏むね肉と豚肩ロース肉の2種類のレアチャーシューがトッピングされていて!
鶏チャーシューは、やわらかくて!


しっとりとした食感だったのがよかったし!
塩味の味付けの塩梅も、ちょうどいい感じたった


らぁ麺 すぎ本【弐】-9

また、豚チャーシューは、以前はレアチャーシューではなく煮豚で!
この煮豚が、やや、濃いめの味付けの、めっちゃ美味しいチャーシューだったので!


どうかなって思ったけど
これが、塩水濃度14%のソミュール液に漬けて、真空低温調理したといった感じのレアチャーシューで!

しっとりとした食感なのが、たまらなくよくて!
噛めば、ジュワッと肉のうま味が滲み出てくる美味しいレアチャーシューだったので!


この変更はウエルカムだったし!
チャーシュートッピングしたのは大正解だった♪


それに、穂先メンマは、やわらかくて、シャクシャクとした食感だったのがよかったし♪
淡い味付けで、スープの邪魔をしなかったのもよかった!


しかし、この味を出すためには、それなりに値の張る材料を使わなければならないはずなのに
価格はデフォルトの「塩らぁ麺」なら750円!

味のクオリティがこれだけ高いのに、価格はリーズナブルに抑えられたこのラーメンは…
価格を考えたら、これ以上のものは望めない、究極の塩ラーメンと言っても過言ではないと思う♪


本当に美味しかった♪
ご馳走さまでした。

らぁ麺 すぎ本【弐】-10

メニュー:らぁ麺
醤油らぁ麺…750円/醤油味玉らぁ麺…850円/醤油ワンタンらぁ麺…950円/醤油チャーシューらぁ麺…1000円/醤油特製らぁ麺…1000円/らぁ麺大盛…150円

塩らぁ麺…750円/塩味玉らぁ麺…850円/塩ワンタンらぁ麺…950円/塩チャーシューらぁ麺…1000円/塩特製らぁ麺…1000円/らぁ麺大盛…150円

つけ麺
醤油つけ麺…750円/醤油味玉つけ麺…850円/醤油ワンタンつけ麺…950円/醤油チャーシューつけ麺…1000円/醤油特製つけ麺…1000円/つけ麺大盛…100円

塩つけ麺…750円/塩味玉つけ麺…850円/塩ワンタンつけ麺…950円/塩チャーシューつけ麺…1000円/塩特製つけ麺…1000円/つけ麺大盛…100円

トッピング
名古屋コーチン味付玉子…100円
ワンタン(2個)…100円/(4個)…200円
チャーシュー…250円/特製トッピング…250円

名古屋コーチン玉子かけご飯…250円/チャーシューご飯…300円


らぁ麺 すぎ本

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 鷺ノ宮駅都立家政駅



好み度:塩チャーシューらぁ麺star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3217-b10be60b