| Home |
訪問日:2015年4月6日(月)


4月4日オープンした新爆食女王・もえあずのコラボラーメン店『醤油 錦×大食いグルメアイドル もえのあずき』で「熟成醤油らーめん」をいただいて!
次に向かったのは、やはり、同じく4月4日オープンの新店『豚煮干ちゃんぽん&豚煮干そば チャランポ』!
こちらの店は、情報によると、立川の名店『らーめん愉悦処 鏡花』で修業した長崎出身の店主が「立川らーめん たま館」に開業した店で!
「豚煮干ちゃんぽん」なるラーメンが食べられるんだそう!
「豚煮干」に「ちゃんぽん」???
修業先のラーメンと出身地の「長崎ちゃんぽん」を掛け合わせたラーメン!?
でも、面白そうなので、食べてみることにした。
『醤油 錦×大食いグルメアイドル もえのあずき』の入る「立川ラーメンスクエア」から「立川らーめん たま館」へ!
ラーメン集合施設からラーメン集合施設へ移動して!
立川アーバンホテルの1階にある「立川らーめん たま館」へとやってきたのは、お昼の12時にちょうど!

入口に続くアプローチには、いくつもの開店祝いの花が飾られていて!
ラーメン王・石神さんからのものに加えて、「食の道場」からのものもあったので!



店主は、『鏡花』以外にも、「食の道場」でもラーメン作りを学んだのかな?
それに、三河屋製麺からの祝花もあったので、これで、どこの製麺所の麺を使っているかも判明した。

入口を入ると、店はすぐ右手にあって、カウンターだけの席にはお客さんがいっぱい!
さらに、正面にあった『立川ましまし』なる二郎系の店には行列までできていて!
先ほどとは時間の違いもあったのかもしれないけど…
閑散としていた「立川ラーメンスクエア」とは大違い。
席に着く前に、まずは、券売機で食券を買うんだけど…
この日、販売されていたのは、「豚煮干ちゃんぽん」の他に、一昨日のオープン日には販売されていなかった「こってり豚煮干そば」もあった!

そこで、厨房に向かって…
「豚煮干ちゃんぽんと、こってり豚煮干そばは、具が違うだけで、スープはいっしょですよね?」と聞いてみると…
店主らしき方から…
「いや、こってり豚煮干そばの方が濃いです。」と答えが返ってきたので…
これで、心が決まった。
当初の予定を変更して「こってり豚煮干そば」の食券を購入!
そうして、席について、アルバイトの女子に食券を渡して…
店主に食券が渡されると…
先客の注文した「豚煮干ちゃんぽん」が作られて!
その後に作られた「こってり豚煮干そば」が完成して出されたんだけど…


「豚煮干ちゃんぽん」は、オーダーが入る度に、中華鍋で野菜や海鮮が炒められて、手間暇掛けて作られていたのに対して…
「こってり豚煮干そば」は、当たり前だけど、ごく普通に作られたので…
やっぱ、「豚煮干ちゃんぽん」にすべきだったかな…
店主が調理するのを見ていて、そう思った(汗)
供された「こってり豚煮干そば」は、なぜか、家系ラーメンのように大きな海苔が3枚も載せられて…
これでは、他の具わかりづらいので…
海苔を取り除いてみると、こんな感じ!
豚肩ロースのレアチャーシューに岩海苔、貝割れ、刻み玉ねぎがトッピングされていた。

淡褐色の濁ったスープをいただくと…
ゲンコツやモミジ等で出汁をとったと思われる白湯スープをベースに、昆布と煮干等の魚介を重ねた醤油味のスープで!
トロッとしたクリーミーな動物系スープは、濃厚なのに、なめらかで、飲みやすい!
そして、煮干もしっかりと主張していて!
塩分濃度もキチンとコントロールされていて、しょっぱくないし!
なかなか美味しい濃厚豚骨煮干スープに仕上がっていた♪
麺は、三河屋製麺の中太ストレート麺!
やや、やわらかめに芯まで茹でられたといった感じの麺は、モチッとした食感がよくて♪
スープとも適度に絡んでくれて!
スープとの相性もいいようだったし♪

トッピングされた具の豚肩ロースのチャーシューは、もう少し、しっとりとした食感がほしいところだったけど…
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューだったし♪
岩海苔の香りと食感もよかったし♪
貝割れの苦味も、やや、甘味のあるスープに対して、アクセントになっていて、よかったと思うし!
美味しく完食!
そうして、食べ終わった食て、カウンターの上に丼を上げながら、店主に「食の道場」のことを聞いてみると…
「石神さんが厨房機器の会社と…」等と、「食の道場」のことを説明してくれたんだけど…
私の質問の仕方が悪かった(汗)
そこで、「食の道場」で受講されたのか?
聞き直してみると…
「食の道場」を卒業して、『鏡花』に入ったことを話してくれて!
さらに、「こってり豚煮干そば」、「豚煮干そばちゃんぽん」も『鏡花』のレシピであることがわかったけど…
とても、気さくで、好感の持てる店主さんだったし!
また、来て、今度こそ、「豚煮干そばちゃんぽん」を食べてみたい♪
それと、こちらの店主の修業先とお聞きした『鏡花』は、再三メディアでも取り上げられる有名店なのに…
私は訪問したことがなくて(汗)
それどころか、私自身、多摩地区にあるラーメン店には、ほとんど、訪れたことがなくて…
今日、初めて、立川にあるラーメン店を訪問したくらいなので(滝汗)
これからは、機会を見て、こちらの地域にあるラーメン屋さんにもお邪魔するつもり♪
ご馳走さまでした。


メニュー:豚煮干ちゃんぽん…850円/こってり豚煮干そば…800円/あっさり豚煮干そば…800円
麺大盛り…100円
トッピング
生玉子…50円/味玉…100円/岩のり…100円
ごはん…150円
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


4月4日オープンした新爆食女王・もえあずのコラボラーメン店『醤油 錦×大食いグルメアイドル もえのあずき』で「熟成醤油らーめん」をいただいて!
次に向かったのは、やはり、同じく4月4日オープンの新店『豚煮干ちゃんぽん&豚煮干そば チャランポ』!
こちらの店は、情報によると、立川の名店『らーめん愉悦処 鏡花』で修業した長崎出身の店主が「立川らーめん たま館」に開業した店で!
「豚煮干ちゃんぽん」なるラーメンが食べられるんだそう!
「豚煮干」に「ちゃんぽん」???
修業先のラーメンと出身地の「長崎ちゃんぽん」を掛け合わせたラーメン!?
でも、面白そうなので、食べてみることにした。
『醤油 錦×大食いグルメアイドル もえのあずき』の入る「立川ラーメンスクエア」から「立川らーめん たま館」へ!
ラーメン集合施設からラーメン集合施設へ移動して!
立川アーバンホテルの1階にある「立川らーめん たま館」へとやってきたのは、お昼の12時にちょうど!

入口に続くアプローチには、いくつもの開店祝いの花が飾られていて!
ラーメン王・石神さんからのものに加えて、「食の道場」からのものもあったので!



店主は、『鏡花』以外にも、「食の道場」でもラーメン作りを学んだのかな?
それに、三河屋製麺からの祝花もあったので、これで、どこの製麺所の麺を使っているかも判明した。

入口を入ると、店はすぐ右手にあって、カウンターだけの席にはお客さんがいっぱい!
さらに、正面にあった『立川ましまし』なる二郎系の店には行列までできていて!
先ほどとは時間の違いもあったのかもしれないけど…
閑散としていた「立川ラーメンスクエア」とは大違い。
席に着く前に、まずは、券売機で食券を買うんだけど…
この日、販売されていたのは、「豚煮干ちゃんぽん」の他に、一昨日のオープン日には販売されていなかった「こってり豚煮干そば」もあった!

そこで、厨房に向かって…
「豚煮干ちゃんぽんと、こってり豚煮干そばは、具が違うだけで、スープはいっしょですよね?」と聞いてみると…
店主らしき方から…
「いや、こってり豚煮干そばの方が濃いです。」と答えが返ってきたので…
これで、心が決まった。
当初の予定を変更して「こってり豚煮干そば」の食券を購入!
そうして、席について、アルバイトの女子に食券を渡して…
店主に食券が渡されると…
先客の注文した「豚煮干ちゃんぽん」が作られて!
その後に作られた「こってり豚煮干そば」が完成して出されたんだけど…


「豚煮干ちゃんぽん」は、オーダーが入る度に、中華鍋で野菜や海鮮が炒められて、手間暇掛けて作られていたのに対して…
「こってり豚煮干そば」は、当たり前だけど、ごく普通に作られたので…
やっぱ、「豚煮干ちゃんぽん」にすべきだったかな…
店主が調理するのを見ていて、そう思った(汗)
供された「こってり豚煮干そば」は、なぜか、家系ラーメンのように大きな海苔が3枚も載せられて…
これでは、他の具わかりづらいので…
海苔を取り除いてみると、こんな感じ!
豚肩ロースのレアチャーシューに岩海苔、貝割れ、刻み玉ねぎがトッピングされていた。

淡褐色の濁ったスープをいただくと…
ゲンコツやモミジ等で出汁をとったと思われる白湯スープをベースに、昆布と煮干等の魚介を重ねた醤油味のスープで!
トロッとしたクリーミーな動物系スープは、濃厚なのに、なめらかで、飲みやすい!
そして、煮干もしっかりと主張していて!
塩分濃度もキチンとコントロールされていて、しょっぱくないし!
なかなか美味しい濃厚豚骨煮干スープに仕上がっていた♪
麺は、三河屋製麺の中太ストレート麺!
やや、やわらかめに芯まで茹でられたといった感じの麺は、モチッとした食感がよくて♪
スープとも適度に絡んでくれて!
スープとの相性もいいようだったし♪

トッピングされた具の豚肩ロースのチャーシューは、もう少し、しっとりとした食感がほしいところだったけど…
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューだったし♪
岩海苔の香りと食感もよかったし♪
貝割れの苦味も、やや、甘味のあるスープに対して、アクセントになっていて、よかったと思うし!
美味しく完食!
そうして、食べ終わった食て、カウンターの上に丼を上げながら、店主に「食の道場」のことを聞いてみると…
「石神さんが厨房機器の会社と…」等と、「食の道場」のことを説明してくれたんだけど…
私の質問の仕方が悪かった(汗)
そこで、「食の道場」で受講されたのか?
聞き直してみると…
「食の道場」を卒業して、『鏡花』に入ったことを話してくれて!
さらに、「こってり豚煮干そば」、「豚煮干そばちゃんぽん」も『鏡花』のレシピであることがわかったけど…
とても、気さくで、好感の持てる店主さんだったし!
また、来て、今度こそ、「豚煮干そばちゃんぽん」を食べてみたい♪
それと、こちらの店主の修業先とお聞きした『鏡花』は、再三メディアでも取り上げられる有名店なのに…
私は訪問したことがなくて(汗)
それどころか、私自身、多摩地区にあるラーメン店には、ほとんど、訪れたことがなくて…
今日、初めて、立川にあるラーメン店を訪問したくらいなので(滝汗)
これからは、機会を見て、こちらの地域にあるラーメン屋さんにもお邪魔するつもり♪
ご馳走さまでした。


メニュー:豚煮干ちゃんぽん…850円/こってり豚煮干そば…800円/あっさり豚煮干そば…800円
麺大盛り…100円
トッピング
生玉子…50円/味玉…100円/岩のり…100円
ごはん…150円
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<Japanese Soba Noodles 蔦 味噌の陣【弐】 ~天草大王で出汁をとったスープの「味噌そば」~ | Home |
【新店】醤油 錦×大食いグルメアイドル もえのあずき ~新爆食女王・もえあずのラーメン店が立川「ラーメンスクエア」にオープン♪~>>
| Home |