| Home |
2015.04.03
麺尊 RAGE(めんそん レイジ)【五】 ~本日限定「蝦そば」~
訪問日:2015年4月3日(金)

本日のランチは『麺尊 RAGE』で!
こちらの店の廣田店主がTwitterで「蝦そば」の限定を10食限定でやるとツイートしていたので!
廣田店主の限定は、『中華そば つけ麺 鈴蘭』の店長を務めていたときには何度もいただいているけど!
『麺尊 RAGE』を開業してからは初めて!
さらに、この限定は、白醤油をカエシに使った限定ということで…
廣田店主の濃口醤油と薄口醤油以外のカエシを使ったラーメンは食べたことがなかったので!
めっちゃ、楽しみな反面…
「軍鶏そば」に「煮干しそば」のデフォルトの2つのラーメンのクオリティがとても高いので!
これに負けないだけのクオリティを出すのは難しいんじゃないかという不安もあって…
期待と不安を胸に、西荻「乙女ロード」に2月6日にオープンした店へと向かった!
10食限定ということもあったので、オープン15分前の10時45分に、シャッターで店の前までやってくると…
すでに、3人のお客さんが待っていた。

皆さん、限定狙いなのだろうか!?
でも、これで、10食限定の「蝦そば」は確保♪

そうして、開店を待っていると…
少し早めに廣田店主が現れて開店してくれた。
先頭から順に入店して…
各々、勝手に、好きな席へとついていく。
しかし、ホールに居たスタッフの人は、順番を覚えていて!
一番のお客さんから順々に注文を聞いていったんだけど…
1番と2番のお客さんは、予想通り限定の「蛯そば」をオーダー!
しかし、3番目のお客さんは「特製軍鶏そば」!
4番目の私は、もちろん「蛯そば」にしたけど…
オープン直後に入店した11人のお客さんのうち、限定を注文したのは6人!
普通なら、ほぼ、全員が限定を注文するはずなのに…
それに、Twitter限定で店には目についての表示がないのなら、まだ、わかるけど…
入口の立て看板に、本日限定「蝦そば」の貼り紙がされていたので!
だから、今日は10食と少なすぎたけど…
意外にハードルは高くないのかな!?
なんて、思ったけど…
それでも、その後、私の滞在中に9食が売れて、残り1食になってしまったので!
やっぱり、最低、シャッターで来店しないと限定にはありつけないかな…
それでも、その後、私の滞在中に9食が売れて、残り1食になってしまったので!
やっぱり、最低、シャッターで来店しないと限定にはありつけないかな…
スタッフの人が取ってきたオーダーを見て…
まず、「蝦そば」を2つ作り始める廣田店主!
そうして、完成すると…
次に、「特製軍鶏そば」が1個作りされて!
その後に、また、「蝦そば」が2個作りされて!
その一つが私に供された。


「カエシを白醤油ベースにアサリ、牡蠣煮干し入れて作ってみました。」と廣田店主がTwitterでツイートしていた、黄金色に輝くスープをいただくと…

アサリと牡蠣煮干しの風味が仄かに感じられるスープで!
ただし、エビは、「蝦」が冠されたラーメンの割にははおとなしめだったかな…
その代わり、煮干しがビシッと効かされていて!
煮干しは、白背(白口煮干し)と白身魚の煮干しも使われているように感じられたけど!
水出しして、うま味だけを抽出して、エグミや苦味は極力、抑えるようにした!
そんな感じの極上の煮干し清湯スープに仕上がっていた♪
すると…
「どうですか?」と廣田店主にスープの感想を聞かれて…

「煮干しが効いていて、白身の煮干しのうま味も感じられて、美味しい煮干しスープのだと思ったけど!」
「エビは控えめだったかな…」
そんな感想をストレートに話すと…
「煮干しは、片口の他に、エソとカマスを使いました。」と話していたので!
やはり、白身魚の煮干しも使われていたことがわかったし♪
エソやカマスの白身の煮干しは、やっぱり、塩や白醤油によく合うこともわかった♪
蝦が効いていないことに関しては…
かなりの量の干し蛯を使って!
殻付きの生の蛯も使って、出汁をとったそうだけど…
思ったほど、出汁が出なかったと話していたけど…
蝦が香らなくたって、煮干し出汁のうま味がこれだけ出たスープなら、ニボラーにはもちろん!
そうじゃない人にも美味しく感じられるはず♪
麺は、煮干しスープにはバツグンに相性のいい!
何店もの煮干しラーメンの名店で使われている三河屋製麺の中細ストレートの低下水麺が合わせられていて!

ザクッとしたカタめの食感の麺で!
パツッと切れる歯切れのよさがあるのがいい♪
そうして、このニボニボな煮干し清湯スープともよく絡んでくれて!
より美味しく食べさせていれるのがいい♪
トッピングされた鶏と豚の2種類のチャーシューは…
鶏むね肉の真空低温調理されたチャーシューは、やわらかくて、しっとりとした食感だったのがよかったし!
豚バラ肉の低温で焼き上げたローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて!
肉のうま味がよく感じられてよかったし♪

また、トッピングされた一本の長い穂先メンマは、やわらかくて!
シュクシュクとしたとした食感なのがよくて♪
もちろん、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。


メニュー:軍鶏そば…750円/特製軍鶏そば…1050円
煮干しそば…750円/特製煮干しそば…1050円
【本日の限定】蝦そば…800円
ごはん…200円(月替わりの炊き込みご飯や丼もの)
トッピング
味玉…100円/チャーシュー…200円
好み度:蝦そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは『麺尊 RAGE』で!
こちらの店の廣田店主がTwitterで「蝦そば」の限定を10食限定でやるとツイートしていたので!
廣田店主の限定は、『中華そば つけ麺 鈴蘭』の店長を務めていたときには何度もいただいているけど!
『麺尊 RAGE』を開業してからは初めて!
さらに、この限定は、白醤油をカエシに使った限定ということで…
廣田店主の濃口醤油と薄口醤油以外のカエシを使ったラーメンは食べたことがなかったので!
めっちゃ、楽しみな反面…
「軍鶏そば」に「煮干しそば」のデフォルトの2つのラーメンのクオリティがとても高いので!
これに負けないだけのクオリティを出すのは難しいんじゃないかという不安もあって…
期待と不安を胸に、西荻「乙女ロード」に2月6日にオープンした店へと向かった!
10食限定ということもあったので、オープン15分前の10時45分に、シャッターで店の前までやってくると…
すでに、3人のお客さんが待っていた。

皆さん、限定狙いなのだろうか!?
でも、これで、10食限定の「蝦そば」は確保♪

そうして、開店を待っていると…
少し早めに廣田店主が現れて開店してくれた。
先頭から順に入店して…
各々、勝手に、好きな席へとついていく。
しかし、ホールに居たスタッフの人は、順番を覚えていて!
一番のお客さんから順々に注文を聞いていったんだけど…
1番と2番のお客さんは、予想通り限定の「蛯そば」をオーダー!
しかし、3番目のお客さんは「特製軍鶏そば」!
4番目の私は、もちろん「蛯そば」にしたけど…
オープン直後に入店した11人のお客さんのうち、限定を注文したのは6人!
普通なら、ほぼ、全員が限定を注文するはずなのに…
それに、Twitter限定で店には目についての表示がないのなら、まだ、わかるけど…
入口の立て看板に、本日限定「蝦そば」の貼り紙がされていたので!
だから、今日は10食と少なすぎたけど…
意外にハードルは高くないのかな!?
なんて、思ったけど…
それでも、その後、私の滞在中に9食が売れて、残り1食になってしまったので!
やっぱり、最低、シャッターで来店しないと限定にはありつけないかな…
それでも、その後、私の滞在中に9食が売れて、残り1食になってしまったので!
やっぱり、最低、シャッターで来店しないと限定にはありつけないかな…
スタッフの人が取ってきたオーダーを見て…
まず、「蝦そば」を2つ作り始める廣田店主!
そうして、完成すると…
次に、「特製軍鶏そば」が1個作りされて!
その後に、また、「蝦そば」が2個作りされて!
その一つが私に供された。


「カエシを白醤油ベースにアサリ、牡蠣煮干し入れて作ってみました。」と廣田店主がTwitterでツイートしていた、黄金色に輝くスープをいただくと…

アサリと牡蠣煮干しの風味が仄かに感じられるスープで!
ただし、エビは、「蝦」が冠されたラーメンの割にははおとなしめだったかな…
その代わり、煮干しがビシッと効かされていて!
煮干しは、白背(白口煮干し)と白身魚の煮干しも使われているように感じられたけど!
水出しして、うま味だけを抽出して、エグミや苦味は極力、抑えるようにした!
そんな感じの極上の煮干し清湯スープに仕上がっていた♪
すると…
「どうですか?」と廣田店主にスープの感想を聞かれて…

「煮干しが効いていて、白身の煮干しのうま味も感じられて、美味しい煮干しスープのだと思ったけど!」
「エビは控えめだったかな…」
そんな感想をストレートに話すと…
「煮干しは、片口の他に、エソとカマスを使いました。」と話していたので!
やはり、白身魚の煮干しも使われていたことがわかったし♪
エソやカマスの白身の煮干しは、やっぱり、塩や白醤油によく合うこともわかった♪
蝦が効いていないことに関しては…
かなりの量の干し蛯を使って!
殻付きの生の蛯も使って、出汁をとったそうだけど…
思ったほど、出汁が出なかったと話していたけど…
蝦が香らなくたって、煮干し出汁のうま味がこれだけ出たスープなら、ニボラーにはもちろん!
そうじゃない人にも美味しく感じられるはず♪
麺は、煮干しスープにはバツグンに相性のいい!
何店もの煮干しラーメンの名店で使われている三河屋製麺の中細ストレートの低下水麺が合わせられていて!

ザクッとしたカタめの食感の麺で!
パツッと切れる歯切れのよさがあるのがいい♪
そうして、このニボニボな煮干し清湯スープともよく絡んでくれて!
より美味しく食べさせていれるのがいい♪
トッピングされた鶏と豚の2種類のチャーシューは…
鶏むね肉の真空低温調理されたチャーシューは、やわらかくて、しっとりとした食感だったのがよかったし!
豚バラ肉の低温で焼き上げたローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて!
肉のうま味がよく感じられてよかったし♪

また、トッピングされた一本の長い穂先メンマは、やわらかくて!
シュクシュクとしたとした食感なのがよくて♪
もちろん、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。


メニュー:軍鶏そば…750円/特製軍鶏そば…1050円
煮干しそば…750円/特製煮干しそば…1050円
【本日の限定】蝦そば…800円
ごはん…200円(月替わりの炊き込みご飯や丼もの)
トッピング
味玉…100円/チャーシュー…200円
好み度:蝦そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】醤油 錦×大食いグルメアイドル もえのあずき ~新爆食女王・もえあずのラーメン店が立川「ラーメンスクエア」にオープン♪~ | Home |
麺屋 はちどり【弐】 ~名古屋コーチン100%で出汁をとった「丸鶏ラーメン」~>>
| Home |